20211130_parent
11月25日(木)から27日(土)までの3日間で中1・中2・高3学年で保護者面談が、11月27日(土)には、中3・高1・高2学年で保護者懇談会が行われました。
また、あわせて1週間の授業見学週間も行いました。

これまで新型コロナウイルスの影響により、ご来校いただいての見学会がかないませんでしたので、久しぶりに保護者の皆様に生徒たちの授業での様子を見ていただきました。

中3学年の保護者懇談会の全体会では、修学旅行に関するお話を、高1・高2学年の全体会では、高校教頭とキャリア教育部長より、内部推薦制度や大学入試改革における本校の取り組みについてのご説明をいたしました。
保護者面談の教室では、各学年、10月の中間試験の成績をもとにした振り返りやご家庭での勉強の様子をうかがったり、担任からクラスでの様子をお話したりしました。
高3は三者面談で志望校についての最終確認、この冬に取り組むべきことなどをじっくりと確認していきました。


記事はこちら

20211129_mirai
11月の高1「未来デザイン」の授業では、来年の3月に予定されている修学旅行に向けての事前学習が行われています。

 高1の修学旅行は、ニュージーランド・シンガポール・沖縄の3カ所から行き先を一つ選び、現地の取り組みを体験する選択制となっていますが、今年は感染状況を鑑み、海外コースを選択した生徒たちは国内コースに変更して行われます。
広島や瀬戸内のしまなみ海道・倉敷などで研修を行う瀬戸内コースか、長崎市や対馬・福岡で研修を行う九州北部コースのどちらかを選択し、準備を進めています。


記事はこちら

20211127_sea
11月18日(木)、中学2年生が1日校外研修として、八景島シーパラダイスに行ってきました。

本校では毎年、中学2年生は宿泊行事として校祖・下田歌子先生のふるさとである岐阜県恵那市を訪れます。
しかし、今年はコロナ禍で行うことができなかったため、日帰りの校外研修へと内容を変更することとなりました。
昨年度の宿泊行事も中止になった中2にとって、この日が初めての校外での学習です。
「普段の教室では体験できないようなことをたくさん経験しよう!」と、とても楽しみにしていた生徒たちは、朝からウキウキし、校長先生に見送られ、大はしゃぎしながら元気に出発しました。


記事はこちら

20211126_guide
11月19日(金)、高校2年生を対象に学部系統別ガイダンスが行われました。

このガイダンスでは、実践女子大学も含めた様々な大学の先生方をお招きし、「大学の学問とはなにか」「大学で何を学ぶのか」をご講義いただいたり、模擬授業を行なっていただいたりしています。

 たとえば、「外国語」をテーマにした授業では、「英語を学ぶ」だけでなく、英語での交渉や、リサーチすることを目的とした参加型授業が展開されました。
はじめは恥ずかしがっていた生徒たちも、授業が進むにつれて英語で楽しくコミュニケーションをとれるようになりました。
また、別の授業では、「高校の授業で知識をしっかりと身につけ、大学での学びに大事な土台にしてください。」という先生からいただいた言葉に、高校での学びの大切さに改めて気がついた生徒もいました。


記事はこちら

20211125_mother
11月17日(火)、中学1年生が1日校外研修として、千葉県富津市にあるマザー牧場に行きました。
本来であれば、5月の移動教室週間に鎌倉へ行く予定でしたが、新型コロナウイルスの流行状況を考慮して、時期と場所を変更しました。
これまで、コロナウイルスの影響により、さまざまな行事や学校生活が制限されてきた生徒たちにとって広々とした自然の中で過ごすことはとてもよい気分転換となりました。

到着した生徒たちは牧場の広さに驚き、本物の牛を見て「わぁ、生きてる!」と素直な感想を言葉にしていました。
また、ファームツアーに参加し、羊や山羊、アルパカへの餌やり体験を行いました。
動物たちに積極的に餌やりをする生徒や近づくのを怖がる生徒など、学校ではできない体験にいきいきとした表情を見せていました。
ツアー後半には、和牛の牛舎を見学し、牧場のスタッフの方から飼育方法やその理由などの説明を聞いて、生き物と食べ物に関することを考える生徒もいたようです。


記事はこちら

20211124_sports
1月17日(水)、18日(木)の2日間、球技大会が行われました。
球技大会は高校で行われている行事で、生徒たちはドッジボール、バレーボール、卓球の三種目に分かれ、それぞれの試合に出場します。
また、試合はドッジボールの審判をバスケットボール部生徒、バレーボールの審判をバレーボール部生徒、卓球の会場運営を卓球部生徒が担当します。
そして、各クラスの球技大会実行委員を中心に、大会までの準備が整えられ、クラスごとに応援グッズも作成されました。

昨年度は新型コロナウィルスの影響で実施できなかったため、高1、高2とっては初めての球技大会です。
そして、高3にとっては高校生活最後の行事となります。
感染症防止対策として、出場選手・控え選手以外の生徒は自教室で待機し、Google Classroomのmeetをつないで応援しました。


記事はこちら

20211122_haiku
本校の生徒4名が「第三十二回伊藤園お~いお茶新俳句大賞」の佳作特別賞と佳作に入賞・入選しました。
中2が1名、中3が2名、高1が1名と4名の生徒の受賞連絡をいただきました。

中学、高校のそれぞれの全校朝礼で作品と名前が紹介され、国語科の教員からの講評がありました。
受賞した生徒もクラスメイト達も、誇らしい表情で聞いていました。

今回の受賞作品は、中学校の国語の授業で俳句の作り方を学んだ生徒たちが創作し、各自が応募したものです。
入賞した作品と、教員からの講評をご紹介します。


作品と講評はこちら

20211120_modelun
11月13日(土)、14日(土)の2日間、兵庫県淡路島の夢舞台国際会議場にて、第15回全日本高校模擬国連大会が開催されました。

全国から課題で選抜された60チーム、120名が参加する大会で、本校の生徒はキューバ大使として「核軍縮」の会議に参加しました。

核兵器の現状と歴史を調べる所から始め、キューバの状況、各国の立場の違いなどをリサーチし、会議に臨みます。
キューバは核軍縮の機運が生まれる契機となった国、自国の利益と国際協調を意識しながら2日間、議論を戦わせました。

会議では指導的な立場で議論をリードした7チームがニューヨーク国際大会への切符を勝ち取ります。
残念ながら入賞することはできませんでしたが代表生徒の2名とも全力を出し切りました。

20211119_recitation
11月15日(月)、中学「English Day」でレシテーションコンテストが行われました。

毎年11月中旬の月曜日に、中学では「English Day」が設けられます。
その日のメインイベントとして開催されるのが、「レシテーションコンテスト」です。

レシテーションコンテストは英語の授業で与えられた文章を暗唱し、その上手さを競います。
各クラス内の予選を勝ち抜いた3学年28名が、本日の本選に参加しました。
各クラスの予選を勝ち抜いた参加者たちの発表は、英語の発音が良かったり、流暢に話したりするだけでなく、言葉に感情がしっかりとこめられており、朗読劇や一人芝居のように表現豊かな発表となりました。


詳細はこちら

20211116_test
先日行われましたオンライン入試説明会の動画を公開いたします。

動画は大きく分けて以下の構成となっております。
また、過去に行われたオンライン学校説明会の動画も公開中ですのであわせてご覧ください。

①今年度の入試について
2022年度入試について、今年度の変更点なども含めて詳しくお伝えします。

②4科より入試問題の傾向と対策
4教科の担当者が、本校の過去問を例題として取り上げ、それぞれ入試問題の学習ポイントと解答時の注意点についてご説明いたします。

③思考表現入試について
昨年度からスタートしました「思考表現入試」について入試の形式、内容など詳しくご説明します。


詳細はこちら

ページ
TOP