2月18日(月)にスピーチコンテストが行われました。

スピーチコンテストは高校で行われている行事で、全生徒が日頃自分が感じていること、

考えていることをもとに原稿を書き、クラス内発表を行います。

クラス代表となった生徒は、日本人教員、ネイティブ教員の指導の下、

スピーチコンテスト本番に向けて練習を重ねます。

 

スピーチコンテストが行われました

 

この記事の続きはこちらへ→

冬休み明け初日の1月10日(木)に、中学校では恒例のかるた大会が行われました。

かるた大会では、「百人一首かるた」でかるた取りを行います。

「かるた大会」という遊びの要素を通して、

日本の古い言葉に接し、五七五七七の音数律を感じ、

生徒たちのそれぞれの心に共鳴する体験をしてほしいという願いのもと、

かるた大会は続いてきました。

 

かるた大会が行われました

 

実行委員長のコメントはこちらへ→

12月21日から冬休みに入り、翌22日(土)から冬期講座が行われました。

冬期講座は1日2時間×2日間を1タームとし、A・B・C・Zの計4タームあります。

中学校では主要教科の補習を中心として、その他にも授業時間では扱えない実験講座、

調べ学習と発表を組み合わせた講座などが行われています。

また、高校では、基礎固めや入試対策講座など目的別に開講されています。

 

冬期講座

 

この記事の続きはこちらへ→

12月5日(水)に始まった後期中間試験が8日(土)に終了しました。

10月から後期が始まり、10月から12月までの2ヶ月間の

学習範囲の定着をはかることを目的として行われた試験でした。

試験範囲が長く、11月の学習強化月間を集中して学習に取り組めたかどうかが

結果を左右したのではないかと思います。

最後の試験が終わると、生徒たちからは安心と喜びの声が上がりました。

 

後期中間試験が終わりました

 

この記事の続きはこちらへ→

10月27・28日に開催されたときわ祭では、来場者の方に、

もっとも魅力的な発表をした団体、団体のポスターを選び、

投票をしていただいています。

そして、獲得票が多い団体にときわ祭賞が贈られます。

ときわ祭賞の発表が、11月10日に高校、11月12日に中学の講堂朝礼で行われました。

 

ときわ祭賞が発表されました

 

ときわ祭賞の詳細はこちらへ→

11月は、霜月です。いよいよ朝晩の冷え込みも少しずつ厳しくなってきています。

先月末、秋深まる中で行われた、文化祭、ときわ祭では、

心づくし、おもてなしの心をもって、

来校したみなさまに対応している沢山の生徒の姿を見ることができました。

実践女子、ここにありと、大変うれしいことです。

 

文化のすすめ

 

この記事の続きはこちらへ→

ページ
TOP