いよいよ第2班も最終日を迎えました。
眠い目をこすりながら点呼と掃除をして、大町で最後の食事をいただきます。
パンのおかわりをいっぱいしていました!
食事の後は、当番が手際よく片づけをします。
そして各部屋では、2泊使ったシーツと枕カバーをたたみ、荷造りを急ぎます。
みんなどこか名残惜しそうな様子でした。
荷物をまとめ、食堂で閉校式です。
団長の教頭先生、引率教員から一言ずつお話がありました。
大町山荘ともお別れです。
次にこの大町山荘へ来られるのは、希望制の高3大町学習室です。
4年後、みんなはどんな高3生になっているのかな。
さあ、バスに乗って善光寺へやってきました。
本堂をバックにクラス写真を撮ったあとは、戒壇巡りをします。
本堂内の瑠璃壇床下の真っ暗な回廊を、壁を探ることだけを頼りに進んでいきます。
何も見えない世界。目が見えるありがたさを感じましたね。
こちらは山門
その後はグループごとに計画したルートで周辺を散策し、昼食も各自でとりました。
おみくじをひいたり
お土産を買ったり
みんな思い思いに楽しい時間を過ごしていました。
善光寺を13:30に出発し、先ほど17:30に第2班は全員無事に学校へ帰ってきました。
さて、今回の林間学校での経験、中1の大町オリエンテーションとはまた違う収穫がきっとあったことでしょう。大自然を感じ、喜びを感じ、友人との絆を深く感じ、「普段気づかないことに気付くことができる」。
閉校式のときに教頭先生もおっしゃっていましたが、これはみんなの感性を養うことなのです。
机に向かって勉強することだけでは絶対に得られない貴重な経験です。
この4日間学校から離れ、生徒たちが確実に城北生として成長してくれていることを教員も改めて感じました。
さあ、勉強にクラブに、それぞれの本格的な夏が明日から始まります。
(中2学年スタッフ)










































































































<壮行会>
◎高校バレー部
第24回関東私立高等学校男女バレーボール選手権大会
日時:7/20~22
場所:神奈川県相模原市
◎高校水泳部
大会名:関東高等学校選手権水球大会
日時 :7/22~25 場所 栃木県小山市
◎高校少林寺拳法部
大会名:全国大会
日時:7/28~31
場所:岡山県美作市
◎高校弓道部(2大会)
大会名:インターハイ
日時:8/1~8/5
場所 鳥取県米子市
大会名:国民体育大会関東ブロック予選
日時:8/20~21
場所:山梨県甲府



