あけましておめでとうございます!
本日(1/8)は始業式が行われ、いよいよ3学期がスタートしました。
時は少々遡り、2016年元旦。
世間はお正月で、普通ならご自宅でのんびりと過ごしている中、高校3年生は朝早くから開けてもらった自習室を利用するため、多くの生徒が学校に足を運んでいました。
朝6時半には約50名の生徒が集まり、担当教員と学校近くの神社へ初詣に向かい合格祈願をしました。

その後は、夜8時までひたすら勉強です。
(昼食の時間にはお餅を振る舞いました!)
センター試験まで残り数日ということで、センター対策をしている生徒が多数だったように思います。
また生徒の様子を見ていると、自宅で一人勉強をするより、仲間と集まることでリラックスをして、より一層集中して勉強に取り組めていたのではないかと思いました。
最終的には70名を超える生徒が集まり、受験生として有意義な1日を過ごせたのではないでしょうか。
大学入試もいよいよ大詰めです。
体調管理も含め、最高のコンディションで受験本番に臨んでもらいたいと願っています。
頑張れ高3生!!!
そして本日(1/8)は、高3生に向けた大学入試壮行会が行われました。
壮行会は本校応援部を中心に、教員や高2以下の在校生も含め多数の生徒が参加をしました。
高3生も50人程が参加をして、後輩達からエールを受けていました。
壮行会のスタートは剣道部からの出し物でした。
「焦燥」、「怠惰」、「不安」に扮した生徒を、剣道部顧問がバッサバッサと切り捨てていくもので、非常に見ごたえのあるものでした。


次に、応援部が応援曲を披露しました。
迫力のある応援で、高3生も手拍子をしながら大いに盛り上がっていました。


最後に、高3生を代表して元生徒会長がお礼の挨拶、及び受験に向けての意気込みを語ってくれました。

このように学校を挙げて自分達を応援してもらい、高3の生徒達は嬉しい気持ちと同時に、期待に応えられるよう頑張らなければ!と、気持ちも引き締まったはずです。
あとは君達次第だ!気合を入れていこう!
(高3スタッフより)