いよいよ明日、7月15日(金)9:00より神宮第一球場にてプレーボールとなります。

対戦相手は都立小山台高校

吹奏楽部も応援に加わってくれるということで、昨日は野球部員と吹奏楽部員での合同練習を行いました。

明日もグランドの選手と心を合わせて全力を発揮してきます!

皆様の応援を心からお願い申し上げます!

7月11日(月)、本校硬式野球部が猛暑の中、都立橘高校と対戦しました。

結果は大量得点の25対0で5回コールド勝ち!

見事、3回戦への切符を手にしました!!

次の対戦相手は本日行われる、都立小山台高校と東京高校の勝者です。

15日(金)神宮球場にて9:00よりプレーボールです。

校訓にある報恩感謝を胸に、全力で戦いますので、暑い中ですが、球場にて応援をよろしくお願いいたします!

7月2日の4時限目、中学一年生は地理の授業で「身近な地域の調査」に出かけました。

事前の統計学習により、学校周辺(千早1丁目)や長崎2丁目は大変人口密度が高く、

20~30代の人が多いこと、千早3丁目は比較的人口密度が低く、

0~19歳までの人が多く住んでいることがわかっていました。

 

実際に行ってみると・・・

生徒「千早一丁目は、小さなアパートだらけだよ。」

先生「コインランドリーがあるけど、これを利用する人ってどんな人たち?」

生徒「洗濯機があるからうちでは使わない。家に洗濯機がないのかな?」

「千早三丁目は・・・わあ~、大きな一戸建てが目立つよ!」

 

・・・実際に行ってみないとわからない建物や生活のようすがよくわかりました。

教室に帰ってから、みんな真剣に調査結果をまとめていました。

いつも見ている街だけど、実はよく知らないことがいっぱい

駐車場の周りはどうなっているのかな?

今回は本校で輝く三武 潤くんをご紹介します!

三武くんは6月17日~20日に行なわれた全国インターハイ関東予選において

400mと800mの両種目で見事優勝を果たしました。

さらに!7月6日~11日にフランスで行なわれる世界ユース選手権大会に日本代表

選手として選出されました!

7月1日には日本を発ち、三武くんにとっては初めてとなる国際試合に挑戦します!

 

そこで、今回は特別企画として本校の体育教員でもあり、三武くんのコーチでもある

山村 貴彦先生との師弟対談の様子を記事にしました。

山村先生はシドニーオリンピックの400m代表選手として活躍した超実力者です!

そんな師匠とのリラックスした対談は、とても素敵な時間となりました。

 

山村 今度のフランスでの大会に向けて、何か考えていることはある?

三武 初めての国際試合なので、外国の選手と戦うことに不安もあります。

でも、それ以上に楽しみながらいろいろなものを得たいという思いが強いです。

   たとえば、どんな状況でも対応できる力ですね。

山村 そうだね。三武の課題はラストの切り替えを徹底することだから、それは学ぶ価値があるね。

   海外の選手の切り替えは本当にすばらしい。それを勉強するいい機会だね。

三武 はい。それに、自己ベスト(1分50秒切)を出すことも今回の目標をしています。

山村 いい目標だね。

日本では自分がトップだけど、海外ではどうなるか、というのも先生は楽しみにしているんだ。

三武 中学のころは自分でいろいろと考えながら練習してきて、中2のときに支部対抗で優勝しましたが、今は違います。

   最初は戸惑いましたが、先生に動き作りやフォームを指導してもらい、今まで以上に自信がついてきました。

   やっぱり、先生がいてコーチングしてもらえるのは本当にありがたいです。

山村 三武は器用なのか不器用なのか、良くも悪くも先生の言ったことを体に浸透させることができるね。

   その素直さは三武の強みだと思う。

   それに、勝負勘がいいのも大きな武器。その辺はぜひ今度の大会でも活かしてもらいたい。

三武 はい。でも一番大きな不安があるんです。

   フランスにはサイゼリアがないのはとても不安です。

山村 ははは。

   そうだね。三武は試合前はいつもサイゼリアだもんな。試合前にサイゼリアに行けなかった試合では予選で敗退したこともあったぐらいだもんな。

三武 そうなんです・・・。

山村 でも、何はともあれ今回の代表選出は、三武にとって最高の機会になるはず。

   自分の結果を残すこともそうだけど、それ以上にいろいろ学んで楽しんで来い!

今日は物理の山本先生の授業の様子をご紹介します。

 

この授業では静電気に関する実験をやりました!

まずは山本先生の講義が行なわれ、その後に器具を用いて実験を行ないました。

 

今回使用した器具は、バラエティ番組の罰ゲームなどでよく目にする静電気発生器です!

罰ゲームでは電圧を強くして痛みが伴うようになっていますが、今回の実験では当然痛みはありません

冬に誰もがピリッと来て困る、あのぐらいの電圧で実施しました。

 

最後には全員で手を繋いで電流が流れていくことを確認しました。

みんな恐る恐る実験に加わっていましたが、最後はとても充実した顔をしていました!

実験の目的や注意について講義をする理科・山本先生

まずは一人が恐る恐る器具に触れてみます

最後には全員で手を繋いで電流が流れる様子を確認しました

6月10日(金) 千駄ヶ谷にある東京体育館にて体育祭を開催しました!

在校生の保護者やOB・OG、地域の方や受験生の保護者など、1000名以上の方にお越しいただきました。

 

今年は例年にない盛り上がりを見せました。

というのも、得点の中間発表では組・組・組がすべて同点!

前半では青組が遅れをとっていたものの、巻き返してくれたようです!

 

そして、待ちに待った閉会式の結果発表ではなんと!組の逆転優勝!!

前半で遅れていた青組が大逆転で優勝となりました!

 

城西名物の応援合戦も、どのチームもいい演舞を見せてくれました。

厳正否審査の結果、応援合戦の優勝はとなりました!

残念ながら黄組は何も表彰されませんでしたが、来年こそは優勝を勝ち取ります

中3の障害物競走

応援合戦で優勝した赤組の演舞

総合優勝の青組

先日、高校3年生の選択化学の授業で薬学に関する実験をおこないました!

城西大学に薬学部があることもあり、本校には薬学に興味を持つ生徒が多くいます。

みんな、真剣なまなざしで慎重に実験に取り組んでくれました!

手順を真剣に確認しながら、慎重に実験に取り組んでくれています。

アセチルサリチル酸という少し舌をかみそうな名前の薬品の合成実験です。

これはアスピリンといって、解熱・鎮痛薬の成分だそうです。

こちらはサリチル酸メチルという同じく舌をかみそうな物質の合成実験です。

サロメチールという湿布薬の成分だそうです。

合成がうまくいき、教室には湿布の臭いが漂っていました。

本日(5月28日)、本校で放射線についての講演会が実施されました。

「放射線と放射能について」というタイトルで本校と法人を同じくする城西放射線技術専門学校の唐沢先生が、いま話題の放射線についての講演会を行なってくださいました。

新聞やテレビなどで連日報道されている放射線についての情報ですが、やはり専門家から正しい知識を得るのが一番!

保護者の皆様や地域の方々、教職員も講演会に足を運び、最後には質疑応答のお時間も設けていただきました。

とてもわかりやすいお話に、参加者は大満足!

やはり、何事も正しい知識をもって接しなければならないと改めて感じました。

ご講演いただいた、城西放射線技術専門学校の 唐沢 宏 学科長

みなさん、興味津々のご様子でした。

廉価版のガイガーカウンターではなく、シンチレーション式サーベイメーターという線量計をお持ちくださいました!

5月24日(火)、中学1年生の生徒たちが田植えに行ってきました。

午前中は激しく雨が降っていましたが、午後からはすっかり快晴

生徒たちの日ごろの行いがいいからか、お天気の中、無事に田植えを終えられました!

初めての体験にみんな泥んこになりながら、心を込めて稲を植えてきました。

自分たちの手で植えた稲が、秋にはたわわに実ることを今からとても楽しみにしています!

いい稲を育てるためにインストラクターの先生のお話を熱心に聴いています。

初めての経験で、戸惑いながらも一生懸命心を込めて植えてくれました!

5月18日(水)から始まった中間テストも、いよいよ今日で最終日!

生徒たちにとっては日ごろの学習の成果を出す絶好の場!

試験中はみんな一生懸命に問題用紙と戦ってくれました

来週からの授業でどんどん返却されるので、楽しみに待ちましょう。

そして、今日から部活も解禁!2週間のガマンを発散できますね!!

中学1年生は初めてのテストに緊張。。。

中学2年生は物理・化学のテストと格闘中!

さすがは中学3年生!取り組み姿勢も慣れたもんです。

17 / 18« 先頭...10...1415161718

ページ
TOP