埼玉県の公立高校入試も終了しました。受験生の皆さんお疲れ様でした。一方、1月25日には単願合格をもらい開智未来に入学する生徒は、今日まで1か月以上、入学まで2か月以上の期間があります。開智未来では入学までの課題を出し、単願生には土曜日に5回の登校日を設けて指導を行っています。(広報部長 西木)

IMG-1768

国語の指導に当たる進路指導主任の坂本教諭。参加生徒も熱心に取り組んでいました。

IMG-1769

本日は大学の進路が決まった高校3年生がアドバイザーとして参加してくれました。

2月16日(水)は午後から第5回未来TEDが実施されました。中学1年生から高校2年生まで、学年予選を通過した代表者が、英語や日本語で1年間取り組んできた探究活動を、ICT機材を駆使して発表するものです。開智未来の教育の柱である①探究、②英語、③ICTのすべてが詰め込まれた集大成となります。今年度も昨年同様、コロナ感染防止対策のため、発表者と放送ICT委員会などの運営生徒のみ体育館で発表、在校生は教室や学年ごとに大教室でライブ視聴する形となりました。

IMG-1673IMG-1706

大教室で視聴する高校生の学年。ただ視聴するだけでなく、「復習シート」に発表者の要点などをメモしていきます。

IMG-1682IMG-1688

毎年(株)メディアバンクスさんが本格的な撮影機材をセットして準備にあたってくれます。特にコロナ禍で実施した昨年からは、本校の放送ICT委員会の生徒にも撮影・編集の指導をしていただき、裏方の仕事にも大活躍の場を与えてくれました。

IMG-1712IMG-1729

写真は高校生の「才能発見プログラム」の発表。

IMG-1734IMG-1738

加藤校長からの講評。在学中の高校1~2年次に圧倒的なプレゼンテーション能力を発揮した卒業生大島君(大学2年生)が今年度のモデルプレゼンテーションに参加してくれました。

※保護者の広報担当の方にも撮影にご協力いただきました。ありがとうございました。

※今後編集した動画を公開してまいりますので楽しみにしてください。(広報部長 西木)

開智未来高等学校では、例年単願合格者に対し、2月から3月に登校日を設けて指導しています。公立高校受験に向けて頑張っている中学3年生同様、入学まで高い目標をもって勉学に励み、様々なことに積極的に取り組んでもらいたいと思います。また開智未来流の勉強を早期に始めてよい高校生活のスタートを切ってもらいたいと考えています。

IMG-1670

英語科の宮下主任によると、今年度の1年生は初日から意欲満々とのこと。例年より多く5回の土曜登校日を設けて、3教科中心のガイダンスを行っていきます。未来の未来生、頑張って下さい。(広報部長 西木)

2月11日(金)は中学入学説明会でした。前日からの雪予報で、公共交通機関に支障が出ることや、自家用車で来校される方が来られなくなるのではと心配し、私は雪かきや公共交通機関の情報収集で5時30分には出勤していました。

幸いにも学校周辺の積雪や路面の凍結もなく、早く来られた先生方に駐車場周辺の整備をお願いし、無事に時間通り入学説明会を実施することができました。

新入生および保護者の皆様、6年間よろししくお願い致します。(広報部長 西木)

IMG-1665 (2)IMG-1667

3密防止のため、2会場同時進行で説明会を行いました。(写真は関根顧問の「入学生サプリ」および藤井副校長の説明)

過日、女子におけるパンツスタイル制服およびネクタイ導入と夏期のポロシャツ導入が承認されたとご紹介いたしましたが、それを受けて、MSMの生徒が次の動きを始めていました。

(MSMとは、Mirai Staff Meetingの頭文字を取った開智未来における高校生徒会の呼称のことです。)

FEC12F65-91D2-4990-BE8C-925D12276FBA

生徒と生徒会担当の宮入教諭が、全校生徒に向けて新制服の正しい着用方法が視覚的に分かるポスターを作成していました。

F61088E9-70A8-41A7-BDE9-0D3296CCDDC5

生徒のタブレットを見ると、その場でGoogle Slideのアプリを使用して英語の校正をしたり、文字のサイズを替えたりしています。ICTを教育の柱にしている開智未来では、このような部分でもタブレット活用がなされています。

D319E8B1-D87D-44AE-8A27-F0175A32C22A

生徒の力作のイラストも相まって、すばらしいポスターが完成しそうです。

 

(広報 島田)

 

 

 

先週水曜日(2/3)に臨時の生徒総会が実施されました。

IMG-7546

議題は、女子におけるパンツスタイル制服およびネクタイ導入と、夏期のポロシャツ導入についてでした。今年度は新型コロナ感染拡大防止の観点から、例年のように体育館に集めることはせず、Zoomを使用しての各教室ライブ配信で行われました。

IMG_8181

通常は拍手の数で議決をとりますが、今回はZoomの「挙手機能」を用いての採択の可否を取りました。議題は賛成多数で可決され、来年度より、パンツスタイルの制服およびネクタイ、夏期着用のポロシャツが導入されることが決まりました。

この新しい制服導入、実は生徒から声が上がったものを教員・生徒が共に時間をかけて検討し実現したものです。このように生徒と教員が一緒になって学校が作られていくのが、開智未来の特色でもあります。

IMG-7554 (2)

↑新しい制服の着用モデルの生徒達

 

開智未来では今回の生徒総会のことだけでなく様々なことを、生徒が運営するtwitterでも情報発信しております。ぜひ、ご覧ください。

【開智未来 公式Twitter】

 

(広報 島田)

1月23日は開智未来の第2回高校入試で生徒は自宅学習日です。その中で、高校1年生の「才能発見プログラム」を発信したいということで、数名の生徒が「高校生マイプロジェクトアワード」にオンライン参加しました。

中嶋君は近隣の「渡良瀬遊水地版SDGs作り」、沼野君は「起業に関する探究」を題材にして発表、2月には審査結果が届き、全国大会出場を目指したいと語ってくれました。

IMG-1643IMG-1641

メンター(発表者の指導担当)の宮入探究主任・理科の土谷教諭も視聴していました。本校の才能発見プログラムでは、生徒1人につき1人の教諭がメンターにあたり、探究活動を進めます。高校受験の単願面接でも、開智未来を選んだ動機に「才能発見プログラム」に興味をもった受験生が多くいました。

 

本日投稿いたしました合格祈願走の朝のスタート前の様子に続き、午後12時55分に関根顧問・石田教諭・柘植教諭の3名が無事にゴールしました。ちょうど昼休みだったため、多くの在校生も拍手で迎えてくれました。(広報部長 西木)

IMG-1635

ゴール付近では、教員と在校生と支援いただいた保護者の方が拍手で迎えました。

IMG-1636

体育科遠藤教諭は自慢のbicycleで伴走、ママチャリ30台分の高級車はこちらです。

昨日の投稿でもご紹介しましたが、大学共通テスト初日8時30分、加須市の玉敷神社に関根顧問と高3学年団が終結、合格祈願を行いました。本来ならば東京の湯島天神で合格祈願、その後開智未来までの65キロをタスキでつなぐ合格祈願走を行う伝統行事なのですが、コロナ禍でもあり、近隣の複数の寺院・神社を巡り昼過ぎに開智未来に到着するコースになりました。スタート時の様子です。(広報部長 西木)

IMG-1614

神社には約20名の保護者の方にもお越しいただきました。また、学年団以外にも高3数学を担当している貫井先生なども支援に駆けつけてくれました。起きる時刻を午後の時刻に合わせて寝坊してしまい大急ぎで駆け付けた柘植先生(写真一番右)も懺悔していました。(笑)

IMG-1616

IMG-1620

志望校を書いた合格祈願Tシャツを着て、クラスメイトの思いを込めて走ります。このあと体育科の遠藤先生(右から2番目)は自慢のbicycleで走者を支援、ママチャリ30台は買える高級車で走行しました。

IMG-1626

いち早くスタートした関根顧問。次の目的地は加須市の不動岡不動尊です。

※開智未来生の受験会場は平成国際大学。最寄り駅である東武伊勢崎線花崎駅には、加藤校長・坂本進路指導主任・高3英語を担当している宮本先生が受験生を支援、保護者の方にもお越しいただきました。また通常授業を行っている学校には藤井副校長が待機し、教員一同で1/17に実施されるの中学入試の準備にあたります。

生徒と教員と保護者の思いが1つになった大学共通テスト1日目、このようなアットホームな雰囲気も開智未来の特色ですね。受験生の皆さん、頑張って下さい。

 

 

 

1月15日はいよいよ大学共通テスト1日目です。コロナ禍の前は関根初代校長(現顧問)と高3学年団が東京の湯島天神に試験当日朝に合格祈願をし、関根顧問が湯島天神~草加の15キロ、残りを学年団がたすきでつなぎ、開智未来までの65キロを走破する「合格祈願走」を行ってきました。受験生も頑張っているのだから教員も頑張る!の精神が宿る悪しき伝統です。(笑)

今年は午前8時30分、加須市の玉敷神社に集結、いくつかの寺院・神社をめぐる予定です。本日、職員室では生徒と受験生の思いが詰まった「合格祈願走Tシャツ」の準備もしていました。(広報部長 西木)

IMG-1607 (1)

高3担任の三原先生はメッセージを書いていました。

 

ページ
TOP