開智未来でも1月6日に雪が積もりました。日陰となっている駐車場の路面が凍結しているため、教員と進路が決まった高3生数人にもお手伝いいただき、本日の午前中は塩カルまきを行い、入試の準備を行いました。

1月10日から埼玉県私立中学入試が始まります。開智未来会場・開智中学会場・さいたまアリーナ会場・大宮ソニック会場と複数会場で実施しますが、準備万端で受験生をお迎えしたいと思います。(広報部長 西木)

IMG-1594IMG-1597IMG-1591

開智未来は中学・高校ともに本日が始業式でした。その後も高校3年生は大学共通テストの問題演習、高校1年生は才能発見プログラムのクラス予選など、6時間目まで各学年ごとにさまざまな取り組みを行っていました。いよいよ1月10日から中学入試、1月22日から高校入試、計9回の入試が行われます。そして高校3年生は大学共通テストですね。皆さん、体調に気を付けて頑張って下さい。(広報部長 西木)

IMG-1587 IMG-1585

放送による始業式。加藤校長から「目標と手段について」の話がありました。

IMG-1588

終業式後に大学共通テストの演習を行う高校3年生。

12月25日の中学入試解説会は今年度最後のイベントとなりました。終了時には、開智未来コーラス部がクリスマスソングを披露するサプライズがありました。

ご参加いただいた方にも楽しんでいただけたようです。ありがとうございました。(広報部長 西木)

IMG-1570IMG-1571

開智未来の年内は12月31日まで、年始は1月3日より高校3年生の学習指導を行っています。ただし事務窓口は12月26日~1月4日まで閉鎖しておりますので、緊急のお問い合わせなどはホームページのメールからお願いいたします。

12月20日(月)、Google Workspace for Education Plusの安全な運用を目指して、加藤校長がGoogleの渋谷オフィスでの打ち合わせに参加しました。前回の打ち合わせは、Googleスタッフが来校し、管理者研修会を行ってもらいましたが、今回はその際生じたさまざまな疑問点を校長自ら出向いてエンジニアの方と直接話し、解決を試みようとするものでした。

IMG_7988

夕方17時半から始まったミーティングは予定を大きくオーバーし19時半まで続いたとのことでした。さらにミーティング後、新しいオフィス内を案内してもらい帰路に着いたとのことです。翌日、出勤したところで感想を聞くと「如何に生産性をあげるかについてきちんと考えられたインフラや環境が整備されており素晴らしい。こうした環境下でスタッフも自らのミッションをしっかり理解し、その実現に向けて主体的に取り組む姿は、これまでの日本の会社にはない姿。ぜひ、本校の生徒にも見せてあげたい。」と熱く語っていました。開智未来のICTはまだまだ進化する予感がします。(広報部長 西木)

IMG_7984IMG_7986IMG_7987

中学3年生では関根顧問と学年団で、世界水準の思考力養成を目指す「東大ゼミ」を定期的に実施、学年の半数以上が参加しています。さらにトップ層が集まる「先端ゼミ」の取組みを紹介します。中学3年生の英語の授業をもっと活発な授業にしたいということで、ALTのスティーブン先生・ニック先生と先端ゼミの生徒が、オールイングリッシュでミーティングをしました。

ALTからは生徒に対する要望を、それを受けて、クラスのリーダー的な存在となる先端ゼミ参加者は何ができるか、またクラスの英語の授業をどう取り組んでいくかなどを議論したとのことです。

おそらくオールイングリッシュのALTの授業では消極的になってします生徒が多いのが課題、この日の先端ゼミでのミーティングを経て、今後の授業がより一層アクティブになっていくことを期待します。(広報部長 西木)

IMG_1253IMG_1254

 

12月17日(金)、開智未来は期末考査も終わり、各学年で様々な取り組みが行われました。

IMG-1548IMG-1539

まず、午前中に中学生が合唱祭。新型コロナ感染防止対策のため、1クラスずつが体育館で合唱、その他のクラスは教室でライブ鑑賞となりました。クラスの団結を図る良い機会になり、本校の放送IT委員会の生徒も大活躍です。

IMG-1553IMG-1554

午後、中学3年生に対し、次年度の「才能発見プログラム」のガイダンスが行われました。1年間かけて興味関心ある分野の研究発表を進める探究活動、高校1年生が中間発表をしてくれました。

IMG-1551 (1)IMG-1545

 

高校2年生の教室を覗くと「探究活動」の発表を行っていました。カナダフィールドワークが中止となり、長崎フィールドワークの探究活動を進めてきました。英語でのプレゼンテーションを行っている生徒もいます。(長崎も中止になり、3学期に代替行事を検討しています。)

開智未来の学校案内に「探究・英語発信力・ICTで国際社会のリーダーを育てる」とありますが、本格的に実践して浸透してきたな~という実感です。

私も午後、地元の塾に挨拶回り。「塾から高校に進学した生徒もよく自習に来ます。開智未来の生徒さんだけタブレットを日々の学習に活用しており、他校の生徒さんとは違いますね。」と言われました。嬉しい1日となりました。(広報部長 西木)

※12月19日(土)高校入試アドバイスの説明会では、生徒のオンラインメッセージや、探究主任の宮入教諭から取り組みの話もあります。ぜひご参加ください。

開智未来中学の合唱祭は、昨年度はコロナで中止となりましたが、今年度は明日実施されます。以前はパストラル加須で保護者の方も鑑賞できたのですが、今年度は校内体育館で実施、発表クラス以外は教室でライブ配信された他クラスの合唱を視聴することになりました。

期末考査明けのこの期間、さまざまな場所で各クラスが練習を行っています。私も説明会準備の傍ら見学していたのですが、なかなかの仕上がりです。生徒主体で練習しつつ、担任の先生も見守っており、2年ぶりの合唱祭でクラスも一致団結!明日が楽しみです。

IMG-1532IMG-1534

12月13日(月)、高校2年生女子は創作ダンスを、高校2年生男子は未来体操を発表する「身体表現発表会」を行いました。

IMG-1528

高校2年生はグループでの創作ダンス発表後、全員での演技も披露しました。

IMG-1514

高校2年生の未来体操は、洋楽に合わせてダンスに加えて筋トレ要素も加えた身体表現。途中何度も音響トラブルがありながらも、一生懸命演技、終了時には盛大な拍手が湧きました。

IMG-1519

昨年の発表会に続き、今年度も出演をお願いしたプロダンサーの加藤裕哉さんと小川舞子さんの演技。本日は2本の軽快な社交ダンスを披露していただきました。

IMG-1527

サプライズとして加藤裕哉さんと小川舞子さんの2本目の演技で加藤校長と保健体育科の先生が演技に加わり、大いに盛り上がりました。(広報部長 西木)

ちなみに加藤裕哉さんは本校加藤友信校長のご子息です!「親子の舞」を人生初披露ですね。

12月10日(土)、読売新聞さいたま市局長の小田中崇仁さんを講師に招き、高校1年生・2年生を対象に出前授業を実施しました。本校の探究主任の宮入教諭による企画です。

テーマは「18歳選挙権を考える」で、近く選挙権を手にする高校生に主権者としての自覚を持ってもらうのが狙いです。

小田中さんからは、10月に行われた衆院選での主要政党の公約を振り返りながら、「今、世の中で起きていることを知り、自分の意見を持つことが大事」とアドバイスをいただきました。

また、小論文や面接対策用に新聞を活用したノートの作り方や、英字新聞の読み方についてもアドバイスを受け、充実した授業となりました。(広報部長 西木)

IMG-1501IMG-1502 (1)

12月6日(月)、中学3年生の学年団は関根顧問が行う哲学の授業で、「生徒による授業」を行いました。

開智未来では「学び合い」が日常的に行われています。教わる側は、クラスメートから気軽にわからない所を聞くことができるのですが、教える側は自身の学びを振り返ることができ、相乗効果があります。

クラスによってはICTも活用し、各クラスともに充実した授業を行っていました。「先生よりわかりやすい!」なんてことにならないよう、教員も日々の授業力向上に努めていきましょう。(広報部長 西木)

IMG-1490IMG-1493IMG-1499 (1)

ページ
TOP