開智未来では在校生の9割がスクールバス利用、8つのスクールバス拠点があり1都5県が通学圏です。よく、電車が遅れたら?寝坊して遅刻したら?

という質問を受験生や保護者の方から受けますので、本日はそのような対応の投稿をさせていただきました。

(メール配信での連絡)

生徒から「電車が遅れています」・「電車が止まっています」の連絡があった場合、学校からバス会社に対応を相談して保護者の方と在校生にメール送信します。

また、バス会社から「濃霧で交通渋滞です」・「事故渋滞でバスが遅れます」などの連絡が学校に入った場合も、バスの出発時刻の変更を保護者の方と在校生にメール送信します。

(遅刻便について)

8つの拠点のうち5拠点(加須・栗橋・古河・館林・板倉東洋大前)から、8時20分までに連絡をいただいた場合に9時台の遅刻便バスを運行します。それ以降は最寄り駅の柳生駅からの徒歩になります。

(電車の遅延)

電車が遅れた場合、たとえば最近は10月7日の地震の影響により8日の午前中のJR線のダイヤが乱れました。開智未来では、メール配信システムで情報を瞬時に連絡できるので、これまで大きな混乱が起きたことはほとんどありません。この時は影響の出る栗橋便は9時40分発と10時10分発のバスを増便して対応しました。

※本日もさいたま大橋で大型トレーラーの立ち往生があったようで、8時05分発以降の栗橋便の出発が遅れる連絡をしたところです。(広報部長 西木)

IMG-0911 (1) (1)

開智未来の教育をインタビュー形式の記事で紹介する、「私立中高 進学通信」WEB版が公開されました。今期は3本の記事が掲載されています。また、昨年12月公開の記事と合わせて4本紹介いたします。

IMG-1257

校長が語る自立へのプロセス

加藤校長が本校が推進する「探究・英語・ICT」、「知性と人間をともに育てる」教育について熱く語りました。

DSC_3676

実践報告 私学の授業!

探究主任の宮入教諭が、探究活動の最前線として高1の才能発見プログラムを紹介しました。

IMG-1165

未来を切り拓くグローバル教育

プログラム開設から関わった高添教諭が、エンパワーメントプログラムを紹介しました。

IMG-0462

2020年12月公開

高校入学(1期生卒業)の野中教諭が世界史の授業を通して開智未来への思いを熱く語りました。

開智未来では、毎週月曜日に校務運営会議が行われます。管理職や各主任が集まり、校内の様々なことを協議して職員会議に諮り決定していくという流れです。

10月5日(月)は、生徒会(MSM:未来スタッフミーティング)より女子のスラックスとネクタイ着用の提案書が出された件で、具体的なデザインなども含めて議題となりました。参考までに開智未来の女子制服はスカート・リボンタイ・ブレザーです。

埼玉県内では2018年時点で、制服のある女子校や共学校の公立高校129校中57校が女子生徒用のスラックスを導入しているなど、生徒会も事前の調査をしっかりと行い提案してくれました。このような提案が生徒会からでてくることもうれしい限りです。これも本校探究活動の「才能発見プログラム」でLGBTQを研究テーマにした生徒からの提案とも聞いています。

防犯・防寒、またジェンダー平等の観点から、これから多様化が進む社会に学校も適応していく必要があると考えています。(広報部長 西木)

IMG-1381

着用例を業者が示してくれました。

開智未来では、定員300人の大教室「アカデメイア」が朝から放課後まで、独習できるスペースとして開放されています。アカデメイアでは「自ら向かい合う学び」を実践するために、話をしないではなく、「音を立てない!」をルールとしており。多くの生徒が今日の朝も学んでいました。

初代校長の関根顧問も出勤日には一緒に学び、前には顧問が自ら書いた「共振」の文字が張られています。中学1年生から高校3年生までが切磋琢磨する空間、これも開智未来の伝統の一つです。

一方で気軽に先生に質問できる職員室内の質問スペースや、友達と学び合いができるエリアも設けられており、自分の学び方にあった空間を生徒たちは利用しています。(広報部長 西木)

IMG-1378IMG-0803IMG-0801

10月3日(日)さいたま市開智中学校にて日能研模試が行われ、保護者の方対象に説明会が行われました。以前も紹介させていただきましたが、3密防止対策で椅子を一つおきに使用、座らない椅子に在校生からのメッセージがありました。前回は印刷物でしたが今回は手書きのメッセージで、参加された保護者の方にも好評でした。

開智未来の説明も20分ほどいただき、教育概要や開智との午前午後連続入試、また説明会のPRをさせていただきました。本校の10月9日(土)オープンスクールでは、授業見学・関根顧問の小学生勉強サプリのプログラムです。皆様のご参加をお待ちしています。(広報部長 西木)

IMG-1376

開智中学校の菅沼校長が開智の教育について熱弁しました。

IMG-1371

生徒のメッセージが椅子に貼られています。

IMG-1372 (1)

熱心に書いてくれた生徒のメッセージ

9月25日(土)高校オープンキャンパスを実施いたしました。コロナ禍で少数制の分散イベントを計画したため、今年度6回目の高校イベントになります。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

今週の本校高校生は金曜日オンライン授業で土曜日は登校、中学生は金曜日登校で土曜日はオンライン授業日となっており、本校では9月27日(月)より通常授業が再開されます。

当日の説明会は、加藤校長がICTの説明を20分行いました。保護者の方や中学生のスマートフォンで、アンケート集計を体験していただくなど、他校にはない体験型の説明が好評でした。また、高校2年生は説明会場で学校紹介をし、参加者と同学年になる本校の中学3年生がオンラインで学校紹介をしてくれました。その後、個別相談を実施、無事終了することができました。(広報部長 西木)

IMG-1361

家庭からのオンラインで学校紹介をしてくれた中学3年生。情報科で広報担当の木島先生(写真前方)が今年度は大活躍です。

IMG-1363

 

加藤校長のプレゼンテーション。スマートフォンから送信したアンケートの集計が即時に映し出され、参加された中学生も興味津々でした。

 

本日は中学体験授業、65組150名定員で実施しました。イベントの予約制を取り入れて数年たちますが、本日は出席率100%、開校以来初めてのことです。様々な開智未来の魅力が伝わるよう企画しました。写真で紹介いたします。(広報部長 西木)

IMG-1337

関根顧問の小学生サプリ。親子参加型で学びについて考える良い機会となりました。

IMG-1340

中学3年・2年生の在校生が、自宅からオンラインで開智未来の紹介をしてくれました。

IMG-1355

選択体験授業の1コマ目の裏番組は保護者対象共育講座。加藤校長が探究活動の本質について説明しました。

IMG-1359

IMG-1350

小学生は、写真のパワーヨガ・算数のほか、国語・理科・社会・英語・情報から選択して2教科受講しました。

 

 

 

 

本日、高校体験授業を行いました。在校生のオンラインによる挨拶から始まり、関根顧問の中学生勉強サプリ・選択2コマの体験授業・保護者対象共育講座・個別相談と盛りだくさんの内容でしたが、アンケートの結果からも高評価をいただきました。ご来校いただきました受験生・保護者の皆様、ありがとうございました。

コロナ禍の中ではありますが、少数定員制・自家用車での来校可として、今年度は中学・高校イベントともに、現地開催を年間を通して行います。保護者の立場からすれば「6年間・3年間、子供が通う学校」を真剣に選びたいはずです。マンションや自家用車をパンフレットやCMだけを見て購入する人はまずいないでしょう。でも一度も足を運んだことがない学校を受験する方は意外と多いようです。入学したら毎日6時間(土曜は4時間)受ける開智未来の授業を、ぜひ体験して中学・高校選びをしてほしい!との思いで本日も教科の先生方が特色のある授業を行ってくれました。

IMG-1324

親子で参加する関根顧問の中学生勉強サプリ。「6つの授業姿勢」や、「ユニット学習」について、暑く語りました。

IMG-1325

中学生の選択1コマ目は加藤校長による保護者対象共育講座。学校の宣伝をせずに、保護者の方とともに子供を伸ばす秘訣について考える時間となりました。

IMG-1327

数学科石塚先生の授業。理路整然とした説明が大変分かりやすいと評判の授業でした。

IMG-1331

社会科野中先生の世界史の授業。ICTを駆使しわかりやすく感染症の歴史を説明していました。

IMG-1335

国語科廣瀬先生の授業。学び合いを取り入れた開智未来流の授業が好評でした。

※9月23日は中学体験授業です。小学4~6年生および保護者の方のご参加をお待ちしています。(広報部長 西木)

 

 

9月11日(土)第6回中学オープンスクールを実施いたしました。1週間前の第5回と同様、学校説明・加藤校長の保護者向け講座・高校3年生の授業見学・1コマ体験授業・オンライン上での在校生の挨拶と、せっかくお越しいただいた方にご満足いただけるよう、この日も精一杯企画運営させていただきました。

毎回、アンケートでコメントをいただいているのですが、開校前を思い出す、心温まるコメントがあったので、紹介させていただきます。

「家から遠い・交通が不便・およそ私立とは思えない施設、なのに何故、この田んぼのど真ん中にある学校が気になってしまうのか。これまで様々な学校見学に行きました。駅から近い・毎日給食・豪華な施設、だけどこんなに気になる学校はやはり開智未来しかないのです。・・・」

開校前に教育関係者から「こんな場所に学校をつくるなんて、開智学園は何を考えているのか」・「20人くらいしか集まらないかも」など、ご指摘をいただく中、初代関根校長とまだ校舎改修も進まず本校での説明会が行えないまま、「ドサ周り」のような出張説明会をほぼ毎週土日に行っていたことを思い出します。

関根初代校長の「知性と人間を育てる」教育がしたい。「美味しいラーメン屋なら、遠くても1時間並んでも食べに行列ができる・・・そんな学校をつくりたい」そんなことを思い出しました。初心を忘れずに、これからも教育活動の充実に努めて参ります。(広報部長 西木)

IMG-1309

加藤校長の共育講座。学校の宣伝をしないのが逆に好印象なのか。子育ての価値観を共有したい。そんな思いが伝わる講座です。(お子様は体験授業に参加中です)

IMG-0183

アンケートのお言葉通り、田んぼのど真ん中にあります。(これは6月ごろの風景です。)

表紙

9月20日には定員制で高校体験授業、9月23日には定員制で中学体験授業が行われます。自家用車で来校できます。

開智未来では、現在高校3年生が通常授業で中学1年生から高校2年生までがオンライン授業を実施しています。9月13日(月)・14日(火)の分散登校後、さらに同じ形態の学習を行い、9月24日(金)・25日(土)の分散登校を経て9月27日(月)から通常授業を予定しています。

本日早朝、印刷室に行くと分散登校日に配布予定の高校1年生のテキストが準備されていました。本校には製本機があるのですが、さすがに学年生徒分を印刷するのには数時間かかったでしょう。

なお、期間中の説明会イベント(少数定員の予約制・自家用車での来校可)は予定通り実施します。(広報部長 西木)

IMG-1303 (1)IMG-1306

16 / 31« 先頭...10...1415161718...30...最後 »

ページ
TOP