1月12日(月)成人の日、本校では恒例となっている新成人を迎えての

「新成人を祝う会」が開催されました。

開会は午後4時。各地域で行われた成人式を終えた卒業生たちが、

華やかな晴れ着を身にまとい、会場のカフェテリアに集まりました。

出席者は総勢約140名。学年の3/4が集まったことになります。

 

《同窓会》「新成人を祝う会」が開催されました。

 

詳しくはこちら→

中学2年生はシュガーホールにおいて、

薩摩琵琶奏者の首藤久美子さんの琵琶演奏の鑑賞会を行いました。

中学2年生は国語の授業で『平家物語』の冒頭部分、 「敦盛」、「那須与一」を学習しました。

今回の鑑賞会でも「敦盛」、「那須与一」を演奏してくださり、

様々な奏法によって風の音や矢の飛ぶ音、舟の音まで 表現していく

琵琶の奥深さを知ることができました。

Dscn7807

詳しい内容はこちらから

12月12日、有楽町の東京国際フォーラムで公開収録を兼ねた授業が行われました。

講演者はカリフォルニア大学バークレー校の名物教授、リチャード・ムラー氏です。

昨年度の文化祭で「原発問題」を取り上げたクラスのご縁で参加させていただきました。

 

公開授業のテーマは「エネルギーと気候変動」です。当日参加したのは、

福井県立若狭高校と神奈川大学付属高校、そして神奈川学園高校でした。

神奈川学園からはエネルギー問題や原子力に興味がある生徒が文系・理系を

問わずに高1から高3まで参加しました。

 

神奈川大学付属高校のプレゼンテーション「地球温暖化の検証」後にも

ムラー教授は温暖化に関して様々な角度から問題提起を行いました。

「気候変動と温暖化は違うものである」という論に基づきながら、

「省エネルギーは快適さを犠牲にすべきではない」という主張を伝え、

「これから日本にできることは、技術力の高さをもって新興国をリードして

いくことだ」と生徒たちにメッセージを送って下さいました。

 

ムラー教授の公開授業

 

詳しくはこちら⇒

11月7日に中学2年生は、川と私たちの生活を考えることを目的に、

横浜市港北区にある「港北水再生センター」へ行きました。

 

都市生活では欠かせないものであるのに、実はよく知らなかった

下水処理の仕組みや、都市の水害を防ぐための工夫について学ぶ

いい機会となりました。

 

水再生センター見学

 

【生徒の感想より】

私たちが使っている水がどのようにきれいにされて循環しているのかが

よく分かりました。

 

まず、車の通っている道路の下に水道管がいくつか通っていて、

さらに雨などの自然にある水と私たちが使って汚くなった汚染水とを

分けているということにとても驚きました。

 

マンホールがそういった水の循環に使われていることは知っていましたが、

さらに詳しい部分まで教えてもらえて良かったです。

 

さらに実際に稼働して水がきれいにされているところを間近で見ることが

できて良かったです。

 

やはり生活汚染水なので、生ごみの臭いなどがしてきつかったけど、

この水がこの施設を通していつも飲んでいる水に戻るんだなと思ったら、

改めてすごいなと思いました。

 

そもそも水道から出てくる水が飲むことのできる水というこの状況は

とても貴重なことなんだと実感し、水道水を飲むことができる私たちは

とても幸せ者だなと思いました。

当日の様子はコチラ

一日模試を受験した後に、直前に迫った学習合宿に向けた学年集会が

シュガーホールで行われました。

 

学習合宿に向けた学年集会

 

高校生になり初めての宿泊行事。進路選択を間近に控えている今、

学習を中心とした合宿に臨むために、どのように取り組んでいくのかを

皆で確認する会になりました。

 

クラス委員からは各クラスで出し合った意見が発表されました。

計画的に学習を進めること、休み時間の切り替えが大切であることが

呼び掛けられました。

 

その後、各ホームルームに戻り、今後控えている図書委員会主催の

講演会の事前学習として、読書会が開かれました。

 

香山リカさんの書籍から文章を抜粋し、「強い人・弱い人」、「計画について」の

2テーマに分かれて語り合いが進められました。

それぞれの意見を発表し、互いの意見を尊重しながら共感できること、

意見の違いなどを確認していたように思います。

 

講演会に向けて、着々と準備が進められています。

 

 

詳しい当日の様子をみる→

平成26年10月24日、本校シュガーホールに於いて「創立100周年記念式典」が催されました。

日頃より学園がお世話になっている関係者の方々121名にお越しいただきました。

及川教頭の開式の辞に始まり、まずは大庭照雄理事長より式辞がありました。

神奈川学園が100周年を迎えられたことに関する感謝の気持ちが伝えられました。

詳しくはこちら

オ―ミストンカレッジから15人の生徒さんと3人の先生方をお迎えしました。

生徒さんたちは、10月3日金曜日まで、高2と高3の生徒の家庭にホームステイして

神奈川学園の学校生活を体験したり、「鎌倉」や「みなとみらい」に遠足に行ったりして、

交流を楽しみました。

 

Photo_10

交流の詳しい様子はこちらから

文化祭2日目も天候に恵まれ、予定通り開催することができました。

晴れ間が広がり過ごしやすい一日となり、2日目は3,860名のお客様が

お越しくださいました。

両日ともに多くの方に足を運んでいただき、2日間の来場者数は合計6,880名となりました。

ご来場いただきまして誠にありがとうございました。

無事に終了致しましたことを生徒とともに心より嬉しく思っております。

 

2014年度文化祭が開催されました(2日目の様子)

 

詳しくはこちらをご覧ください⇒

図書委員会では、学校のみんなに

オススメしたい本の展示コーナーを作っています!

2学期最初の委員会で、各自のオススメの本を持ちより、

POPを書いて、展示コーナーを模様替えしました!

ポップ

ラーニングセンターに移った新図書室での初仕事!

みんな気合を入れて楽しくPOPを作っていました。

 

詳しい内容はこちらから

図書委員の有志を募って、青山にある

『クレヨンハウス』で選書ツアーを行いました!

Dscf1006

 

『クレヨンハウス』は2010年に本校で講演してくださった

落合恵子さんが主宰する本屋さんです。

とても素敵な本屋さんで、生徒たちは楽しそうに

2学期にオススメ本として展示する本を選んでいました!

 

学校HPはこちらから

ページ
TOP