5月17日(火)に、中学1年生は華道の初回授業を受けました。

本校では、女性としての所作や豊かな教養を身につける機会として、授業において全員が華道・茶道を学びます。中1から中2の前期までの1年半にわたって華道(草月流)を、中2の後期から中学までは茶道(裏千家)を、それぞれ講師を招いて指導を受けます。

この日は、道具の使い方や基本的な型などを学びました。
初めてでしたが、きれいに花を生けることが出来ました。

IMG_0121 IMG_0128

5月9日(月)~13日(金)に、高校2年生は沖縄方面と東北方面に分かれて修学旅行をおこないました。
以下は沖縄方面の活動報告です。

5月9日(月)
首里城&玉陵をグループごとにローテーションで見学し、歴史的建造物の修復中の様子や、琉球王国の歴史をガイドさんに説明していただきました。
その後、琉球大学へ移動し、広い敷地内を大学生の説明を聞きながら見学しました。13日に行われるSDGs学習のフィールドワークに向けての事前学習などにも積極的に参加し、メモをしっかり取って備えていました。

5月10日(火)
グループ毎に分かれて民泊体験を行いました。
それぞれのご家庭で沖縄ならではの料理をいただいたり、作り方を習ったり、観光にも連れて行っていただいたようで、笑顔いっぱいで帰ってきました。
夜には本場のエイサーを鑑賞し、体験もさせてもらいました。
手・足・口を同時に動かすのにとても苦労していましたが、とても楽しそうに体験をしていました。

5月11日(水)
那覇市最大の繁華街の国際通りで班別研修を行いました。
お土産をたくさん買って、とても満足そうな様子でした。
その後は、グループ毎で読谷村と辺野古に分かれて、それぞれのお話を伺いました。
太平洋戦争から77年がたった今、高校生の子どもたちは当時のことを当事者意識をもって考えることが難しかったようです。しかし、彼女たちに学び、吸収しようとメモを多くとる様子が見られました。
彼女たちの学びがこれからの人生に生きることを願っています。

5月12日(木)
曇りのち雨の予報だったものの、お昼には目が空けられないほどの晴天となりました。
午前中はひめゆり平和祈念資料館を回り、沖縄平和祈念堂で講和を拝聴後、平和の礎に行ってまいりました。
当日は修学旅行委員から「ひめゆり」「沖縄戦」の学習に力を入れ「語り継ぐ」のテーマにそって吸収していこうと話がありました。
ひめゆり資料館では段々と真剣に手記や資料を眺める子が増え、最終的には自覚が足りなかったという声が多く上がりました。

午後は琉球ガラス体験に行きました。琉球ガラスは米軍の施設から大量に廃棄されたこーらや瓶ビールのリサイクルから始まり、今に繋がっているそうです。

夜は「読谷村」「辺野古」学習を振り返りつつ、「ひめゆり」「沖縄戦」の話を班ごとにまとめ、学びを深めようと一生懸命にまとめに取り組んでいました。

5月13日(金)
本日はSDGs学習で大度浜海岸へフィールドワークに出かけました。岩場のごつごつした上を慎重に歩きながら、生物の観察などを行いました。
その後は琉球大学の大学生と協力して、アドバイスや意見をたくさん聞きながら自分の知見を広げようとしていました。
発表内容についての大学生からの質問にも臨機応変に対応しており、見ていて頼もしい限りでした。

01 02 03 04 05 06 07 08 09

5月12日(木)に、中1・中2・高1・高3の校外学習をおこないました。

中学1年生は、「国立西洋美術館」「国立科学博物館」「日本科学未来館」「國學院大學博物館」の4つに分かれて、各場所の展示物などを通して学習をおこないました。
事前学習でどのようなことを学びたいかを考えて当日を迎えました。
そして現地では、更に疑問や興味を持ったことを見つけ、学習につなげていく取り組みを今後おこなっていきます。

DSCF8377 IMG_0204 IMG_0844 IMG_3948

5月14日(土)に、高校1~3年生の東洋大学グローバルコースの生徒のうち、東洋大学情報連携学部への進学を希望する生徒対象にプログラミングに関する大学連携講座が開講されました。
初回は、プログラミングを学ぶ意義や学習の仕方を学び、後半は実際にPythonのプログラムを記述・実行するところまでおこないました。

参加した生徒全員、初めて体験したプログラミングの課題を自らの思考力で次々と解いていきました。

IMG_0287 IMG_0292

5月14日(土)に「学校説明会」を10:00~と11:00~に分けて開催しました。
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。

当日ははじめにアリーナにて説明会をおこないました。
新校長の堀口による挨拶と教育方針について、進路指導部による進路を見据えた6年一貫教育について、中学1年生の担当による新入生の入学してから1ヶ月の様子をお伝えしました。

説明会終了後、3F・4Fの中学生フロアでおこなわれている授業を自由に見学いただきました。
また、個別相談もおこないました。

IMG_1903 IMG_1911 IMG_1912 IMG_1914

5月12日(木)に、中1・中2・高1・高3の校外学習をおこないました。

中学2年生は、来年にアイルランド修学旅行が予定されています。
これに向けて、アイルランドの方々に東京都内の観光地を紹介することを目的に、押上・浅草方面と原宿・明治神宮方面に分かれて、お店の方などに取材をおこないました。
取材後、プレゼンテーションにまとめていき、今後英語で発表できるように準備をしていきます。

 

 

 

IMG_6402 IMG_0117 IMG_6374 IMG_6405

5月12日(木)に、中1・中2・高1・高3の校外学習をおこないました。

高校1年生は鎌倉にて、班ごとになって当日の行動を各自計画し、円覚寺や鎌倉文学館、銭洗弁財天などを回りました。
最後は鶴岡八幡宮に集合し、クラスごとに集合写真を撮りました。

当日、道中や散策で親睦を深めた一方、交通や時間配分の関係で計画通りに行動できなかった班もあり、来年の修学旅行に向けて貴重な経験となりました。

IMG_0265 IMG_0278 IMG_2423

5月12日(木)に、中1・中2・高1・高3の校外学習をおこないました。

高校3年生はホテル椿山荘東京にてテーブルマナー講習会をおこないました。
始めにテーブルマナーの歴史を学んだあと、「招待状が届いた時からテーブルマナーは始まる」ということで招待状への返信のしかたなどを教わりました。
その後、実際にテーブルマナーに従ってフランス料理を楽しみました。生徒たちは緊張した面持ちを浮かべながらも有意義な時間を過ごしたようです。
会の後には三重塔を背景にクラスごとに集合写真を撮りました。会の前後には椿山荘の庭園を散策した生徒もおり、新緑の季節を楽しみました。

IMG_1624IMG_1634 IMG_1626

2日目(5/9)
中町協会での礼拝体験と長崎市内の班別自主研修をおこないました。
夜は「にっしょうかん」にて、「100万ドル」の夜景を楽しみました。

3日目(5/10)
3日目は龍踊り体験と、ミルフィオリ体験、歴史博物館見学、ハウステンボスでのテーブルマナー体験を致しました。
龍踊り体験では、朝8時半から3時間練習し、新地広場にて発表会を行いました。大きな龍を持ち上げて走り回る姿は圧巻で、「胴くぐり」の技を成功した際は拍手喝采でした。
ミルフィオリ体験では、一人ひとりオリジナルのキーホルダー等を作成しました。好きなパーツを組み合わせて、真剣に取り組んでおりました。
3日目はハウステンボスに宿泊しました。オランダを模した風景や建物に生徒たちは大興奮でした。夕食はテーブルマナー体験をしました。
3日目も様々な体験をし、生徒は真剣に取り組んでおりました。また、仲間と助け合う姿もたくさん見られ、団結力が深まったように感じました。

4日目(5/11)
修学旅行最終日は、ハウステンボスを楽しみました。
薔薇が綺麗に咲き誇る園内で、フォトコンテストの写真を撮影しながら仲間と楽しい時間を過ごしました。

中学3年生の修学旅行は全日程を無事終えることができました。

IMG_1647IMG_1650 IMG_1648 IMG_1649IMG_1651 IMG_1652

5月10日(火)に、高校1年生の東洋大学グローバルコースの生徒が、大学連携講座の初回授業を受講しました。

まずはじめに、今年卒業して東洋大学に在学しているOGから、大学生活の様子や高校時代の学習などの話を聞きました。
その後、オンラインで東洋大学の学長先生とつなぎ、東洋大学の概要や学部学科紹介を聞きました。

22歳の自分をイメージしながら、進路を考えていきましょう。

IMG_0203 DSCF0024

ページ
TOP