この存在に気づいていない生徒も多いかもしれませんが、綺麗な花をつけているこのような鉢を、最近校舎のあちらこちらで目にするようになりました。

この花は羽蝶蘭(ウチョウラン)。

生物の先生たちが栽培していて、いくつもの鉢をいろいろな場所に飾っています。

その名前の由来とおり、蝶の羽に似た可憐な花を毎年この時期に見せてくれます。

在校生の皆さんで「知らなかった!」という人は、さがしてみてください!

 

—————————————————————————
■共立女子第二中学高等学校のホームページ
http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/


http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/information/renovation_100127.html

—————————————————————————
<inter-edu 特集記事>

■『なりたい自分』を表現する場所(2006年)
http://pr.inter-edu.com/061114/

■難関大学への進学を目指す!(2008年)
http://pr.inter-edu.com/081001k/

■“難関大学への挑戦”を進路指導担当と第一期生が語る(2009年)
http://pr.inter-edu.com/091030/

—————————————————————————
<学校紹介ビデオ(プレジデントFamily Club)>

■生徒・校長インタビュー
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=185

■建学の精神
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=184

■我が校自慢の逸品
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=704

■生徒指導の特徴
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=828

■10年後をイメージする教育
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=829

—————————————————————————

本校の美化委員の仕事の一つは、高尾駅から学園バスターミナル付近の甲州街道歩道のゴミ拾いです。

この日も放課後、美化委員の生徒はスクールバスで皆で出かけ、清掃活動に勤しんでくれました。

生徒たちがいつもお世話になっている場所です。

いつも綺麗であってほしいですね。委員のみなさん、お疲れ様でした!

 

—————————————————————————
■共立女子第二中学高等学校のホームページ
http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/

■2011年 新 共立女子第二中高、開幕!
http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/information/renovation_100127.html

—————————————————————————
<inter-edu 特集記事>

■『なりたい自分』を表現する場所(2006年)
http://pr.inter-edu.com/061114/

■難関大学への進学を目指す!(2008年)
http://pr.inter-edu.com/081001k/

■“難関大学への挑戦”を進路指導担当と第一期生が語る(2009年)
http://pr.inter-edu.com/091030/

—————————————————————————
<学校紹介ビデオ(プレジデントFamily Club)>

■生徒・校長インタビュー
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=185

■建学の精神
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=184

■我が校自慢の逸品
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=704

■生徒指導の特徴
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=828

■10年後をイメージする教育
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=829

—————————————————————————

高校3年生は、LHRの時間を使って、「共立女子大学・短期大学学部学科別個別相談会」を実施しました。

長い名前で分かりづらいかもしれませんが、共立の大学と短大の各学部・学科より教授を招き、授業内容の説明をしていただきくという企画です。

生徒は興味のある学部・学科の教授と直に接し、具体的な相談にものってもらいます。

共立女子大・短期大学も、「児童学科」「看護学科」などの新しい学科もでき、いろいろな選択を考えられるようになりました。

今日の相談会で、進む道がはっきり見えるようになった生徒も多いのではないでしょうか。

 

—————————————————————————
■共立女子第二中学高等学校のホームページ
http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/

■2011年 新 共立女子第二中高、開幕!
http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/information/renovation_100127.html

—————————————————————————
<inter-edu 特集記事>

■『なりたい自分』を表現する場所(2006年)
http://pr.inter-edu.com/061114/

■難関大学への進学を目指す!(2008年)
http://pr.inter-edu.com/081001k/

■“難関大学への挑戦”を進路指導担当と第一期生が語る(2009年)
http://pr.inter-edu.com/091030/

—————————————————————————
<学校紹介ビデオ(プレジデントFamily Club)>

■生徒・校長インタビュー
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=185

■建学の精神
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=184

■我が校自慢の逸品
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=704

■生徒指導の特徴
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=828

■10年後をイメージする教育
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=829

—————————————————————————

6/4~6/7にホタル観察会が行われました。

6/5は受験生やその保護者の方を対象にした観察会でしたが、それを挟む平日の夜は在校生向けの観察会です。

最終日の参加者はたいへん多く150名ほどになり、スタッフもちょっと心配していましたが、ホタルもたくさん出てきてくれて一安心。

生徒たちは思い思いに手のひらにホタルを乗せたりして楽しんでいました。

 

—————————————————————————
■共立女子第二中学高等学校のホームページ
http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/

■2011年 新 共立女子第二中高、開幕!
http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/information/renovation_100127.html

—————————————————————————
<inter-edu 特集記事>

■『なりたい自分』を表現する場所(2006年)
http://pr.inter-edu.com/061114/

■難関大学への進学を目指す!(2008年)
http://pr.inter-edu.com/081001k/

■“難関大学への挑戦”を進路指導担当と第一期生が語る(2009年)
http://pr.inter-edu.com/091030/

—————————————————————————
<学校紹介ビデオ(プレジデントFamily Club)>

■生徒・校長インタビュー
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=185

■建学の精神
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=184

■我が校自慢の逸品
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=704

■生徒指導の特徴
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=828

■10年後をイメージする教育
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=829

—————————————————————————

最近の新校舎工事の様子をお知らせします。

左の写真は中心となる1号館の様子。
と言っても、すっかり養生シートで包まれてしまっているので中の様子はうかがい知れませんが……。
中はだいぶ変わるようなので、早く見てみたいですね。

右の写真は中庭からの様子。
重機も入っているし、4号館もすっかり養生されているのですが、芝の上にはテーブルや椅子がまだ置いたままになっていて、何となくのどかな感じです。
本格的な工事はまだこれからですね。

 

—————————————————————————
■共立女子第二中学高等学校のホームページ
http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/

■2011年 新 共立女子第二中高、開幕!
http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/information/renovation_100127.html

—————————————————————————
<inter-edu 特集記事>

■『なりたい自分』を表現する場所(2006年)
http://pr.inter-edu.com/061114/

■難関大学への進学を目指す!(2008年)
http://pr.inter-edu.com/081001k/

■“難関大学への挑戦”を進路指導担当と第一期生が語る(2009年)
http://pr.inter-edu.com/091030/

—————————————————————————
<学校紹介ビデオ(プレジデントFamily Club)>

■生徒・校長インタビュー
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=185

■建学の精神
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=184

■我が校自慢の逸品
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=704

■生徒指導の特徴
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=828

■10年後をイメージする教育
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=829

—————————————————————————

高校2年生の生徒と保護者の方を対象に、共立女子大学講演会を行いました。

大学の先生方と入試事務室の職員の方をお招きし、学部・学科の紹介と入試について説明していただきました。

生徒たちも共立女子大学についてとても関心が強く、熱心にメモをとっていました。

希望する進路に向けて、頑張ってください。

 

—————————————————————————
■共立女子第二中学高等学校のホームページ
http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/

■2011年 新 共立女子第二中高、開幕!
http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/information/renovation_100127.html

—————————————————————————
<inter-edu 特集記事>

■『なりたい自分』を表現する場所(2006年)
http://pr.inter-edu.com/061114/

■難関大学への進学を目指す!(2008年)
http://pr.inter-edu.com/081001k/

■“難関大学への挑戦”を進路指導担当と第一期生が語る(2009年)
http://pr.inter-edu.com/091030/

—————————————————————————
<学校紹介ビデオ(プレジデントFamily Club)>

■生徒・校長インタビュー
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=185

■建学の精神
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=184

■我が校自慢の逸品
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=704

■生徒指導の特徴
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=828

■10年後をイメージする教育
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=829

—————————————————————————

体育大会が近づいてきました。

昨日予定されていた高校の学年練習が雨で延期になり、今日の1・2時間目に

高校1・2年生、3・4時間目に高校3年生が学年全体で練習しました。

この日は天気も良く、しっかり練習できたようです。

写真はリレーの練習です。

本番でも精一杯やってみよう!

 

—————————————————————————
■共立女子第二中学高等学校のホームページ
http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/

■2011年 新 共立女子第二中高、開幕!
http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/information/renovation_100127.html

—————————————————————————
<inter-edu 特集記事>

■『なりたい自分』を表現する場所(2006年)
http://pr.inter-edu.com/061114/

■難関大学への進学を目指す!(2008年)
http://pr.inter-edu.com/081001k/

■“難関大学への挑戦”を進路指導担当と第一期生が語る(2009年)
http://pr.inter-edu.com/091030/

—————————————————————————
<学校紹介ビデオ(プレジデントFamily Club)>

■生徒・校長インタビュー
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=185

■建学の精神
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=184

■我が校自慢の逸品
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=704

■生徒指導の特徴
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=828

■10年後をイメージする教育
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=829

—————————————————————————

この日はハンドメイド部の高校3年生の引退日でした。

寂しいことに高校3年生と一緒に調理できるのは今日が最後になります。

今回のメニューはチキンピラフ、コールスローサラダ、カップケーキです。

写真の中央に写っている「牛乳かん」は顧問が3年生へのプレゼント用に作ったものです。

ピラフが少々焦げてしまった班もありましたが、どれも美味しく出来ました。

 

ハンドメイド部のブログとチキンピラフのレシピはこちらをご覧いただけます。

 

—————————————————————————
■共立女子第二中学高等学校のホームページ
http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/

■2011年 新 共立女子第二中高、開幕!
http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/information/renovation_100127.html

—————————————————————————
<inter-edu 特集記事>

■『なりたい自分』を表現する場所(2006年)
http://pr.inter-edu.com/061114/

■難関大学への進学を目指す!(2008年)
http://pr.inter-edu.com/081001k/

■“難関大学への挑戦”を進路指導担当と第一期生が語る(2009年)
http://pr.inter-edu.com/091030/

—————————————————————————
<学校紹介ビデオ(プレジデントFamily Club)>

■生徒・校長インタビュー
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=185

■建学の精神
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=184

■我が校自慢の逸品
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=704

■生徒指導の特徴
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=828

■10年後をイメージする教育
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=829

—————————————————————————

 

野外研究部の生徒たちが、自分たちが育てた野菜を収穫しました。

写真の野菜は、ラディッシュと水菜です。

スーパーなどに並んでいるものよりずっと立派ですね。

自分たちで収穫した野菜はさぞかし美味しかったことでしょう。

これら以外に、キュウリ、トマト、ナスなどの野菜が育ちつつあります。

収穫が待ち遠しいですね。

 

—————————————————————————
■共立女子第二中学高等学校のホームページ
→ http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/

■2011年 新 共立女子第二中高、開幕!
→ http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/information/renovation_100127.html

—————————————————————————
<inter-edu 特集記事>

■『なりたい自分』を表現する場所(2006年)
→ http://pr.inter-edu.com/061114/

■難関大学への進学を目指す!(2008年)
→ http://pr.inter-edu.com/081001k/

■“難関大学への挑戦”を進路指導担当と第一期生が語る(2009年)
→ http://pr.inter-edu.com/091030/

—————————————————————————
<学校紹介ビデオ(プレジデントFamily Club)>

■生徒・校長インタビュー
→ http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=185

■建学の精神
→ http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=184

■我が校自慢の逸品
→ http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=704

■生徒指導の特徴
→ http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=828

■10年後をイメージする教育
→ http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=829

—————————————————————————

LHR(ロングホームルーム)の時間を使って、生徒総会が行われました。

この時期に行われる総会は、委員会の活動報告、および生徒会予算の決算と予算の承認が主な議題となります。

日本はどこでも財政逼迫ですが、予算も無事承認され良かったですね。

事業仕分けなどせずに済むように、皆さん協力してがんばりましょう!

 

—————————————————————————
■共立女子第二中学高等学校のホームページ
http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/

■2011年 新 共立女子第二中高、開幕!
http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/information/renovation_100127.html

—————————————————————————
<inter-edu 特集記事>

■『なりたい自分』を表現する場所(2006年)
http://pr.inter-edu.com/061114/

■難関大学への進学を目指す!(2008年)
http://pr.inter-edu.com/081001k/

■“難関大学への挑戦”を進路指導担当と第一期生が語る(2009年)
http://pr.inter-edu.com/091030/

—————————————————————————
<学校紹介ビデオ(プレジデントFamily Club)>

■生徒・校長インタビュー
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=185

■建学の精神
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=184

■我が校自慢の逸品
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=704

■生徒指導の特徴
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=828

■10年後をイメージする教育
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=829

—————————————————————————

24 / 33« 先頭...10...2223242526...30...最後 »

ページ
TOP