中学生による英語のフォトブログです!

今日は7年生が担当です☆

 

21st September, 2011

921.jpg

 

Today we played a game called Hyakuninisshu in our Japanese class.

It was a lot of fun to play it with my classmates.

Also we talked during Long Home Room and

decided on what we should do for the Sports Day.

We listened to the music for our dance and it was really cool.

Today’s lunch was very tasty.

The most tasty food was sweet potato cake.

今日は、国語の時間に百人一首をしました☆

クラスみんなでやってみると、すっごく楽しかった~!

LHRでは、みんなで話して、スポーツデーに何をするかを決めました。

私たちが踊る曲も聞きました♪ すっごくカッコイイ☆

今日のランチは美味しかったです。

一番おいしかったのは・・・スイートポテトケーキ❤

 

————————-

本校では、中高一貫教育での英語イマージョン

プログラムを導入しており、国語以外のほとんどの授業を

英語で行っております。「英語をTOOLとして自由に使いこなし、

国際的な視野を持った国際人の育成」を目指しています。

また、7年生から随時、TOEIC,TOEFL,IELTSなどのテストを実施しています。


リンデンホールスクール中高学部

http://h.lindenhall.ed.jp

————————-

リンデンホールスクールは、
イギリスの名門オックスフォード大学、ケンブリッジ大学と交流があります!
せっかくなので、私たちも留学生と英語でいっぱい話そうと、English Loungeを始めました♪

 

920-1.jpg

まずは、20 questions☆

リーダーになるひとりが、「何か」を思い浮かべます。

その他の人は、それが何なのかを当てるのですが、

一人ずつYes/Noで答えられる質問をすることで、

だんだんと正解に近付いていく・・・というゲームです。

お茶をはさんで、楽しくおしゃべりしたあとは、

もうひとつゲーム!

これは、英語の伝言ゲームですicon:318

920-2.jpg
920-3.jpg

「えー!?」「も、もう一回・・・」


顔がこぼれるFirst English Loungeでした

————————-

本校では、中高一貫教育での英語イマージョン

プログラムを導入しており、国語以外のほとんどの授業を

英語で行っております。「英語をTOOLとして自由に使いこなし、

国際的な視野を持った国際人の育成」を目指しています。

また、7年生から随時、TOEIC,TOEFL,IELTSなどのテストを実施しています。


リンデンホールスクール中高学部

http://h.lindenhall.ed.jp

————————-

20th September, Tuesday, 2011

Today’s lunch menu was Teriyaki Chicken with ketchup or Teriyaki Salmon.   

lunch920-2.jpg lunch920_1.jpg

 

 

Today, we also had music with the grade 8 students.  We practiced 「明日という日が」 for our Sports Day.

920-1.jpg

今日のランチメニューは、照り焼きチキンと、照り焼きサーモンのケチャップ添えでした。
今日、私たち7年生は8年生と一緒に音楽の授業を受けました。スポーツデイに向け、「明日という日が」という曲を、2パートに分かれて歌いました。

 

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本校では、中高一貫教育での英語イマージョン
プログラムを導入しており、国語以外のほとんどの授業を
英語で行っております。「英語をTOOLとして自由に使いこなし、
国際的な視野を持った国際人の育成」を目指しています。
また、7年生から随時、TOEIC,TOEFL,IELTSなどのテストを実施しています。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
第三回オープンスクールでも在校生が大活躍!

9月18日(日)に、リンデンホールスクール小学部・中高学部の第三回オープンスクールを開催しました!

今回も、みんなで楽しめるMathのデモレッスンに、在校生による学校案内、

スクールツアーに相談会と何とも盛りだくさんな内容でお送り致しましたよ☆

次回のオープンスクール:10月29日(土) のお申し込みは こちら

次回が本年度最後のオープンスクールです!中高学部のみでの開催となりますので、ぜひご参加下さい!

 

 

hp1.jpg

本年度第三回目となるオープンスクール、まずは小学部と合同でリンデンホールスクール12年一貫教育の醍醐味についてお話させて頂きました!

その後、中高学部に移りスクールツアーのスタートです。まずはScience room(理科室)から案内開始。説明してくれるのは在校生の生徒たちです☆

7年生の教室ではEnglishでの授業や、1日の生活の中で生徒たちが英語を話す機会の頻度や大切さについてEnglishの先生からお話がありました!

参加者のみな様からも質問を頂くなど活気あるツアーになりました。

hp4.jpg

hp2.jpg

ところで、もちろんEnglishの説明をしている先生は英語をしゃべっております。

通訳してくれているのは在校生の女の子!事前の打ち合わせがあったわけではなく、アドリブでの通訳にとっても緊張したと本人・・・。でも、完璧な通訳でした♪

スクールツアーの後はMathの体験授業です

ホースレースのゲームをしながら、確率について学びます! 「どうして一番勝てる目はこれなのか」など数学的な思考を身につけていきます。

hp3.jpg


 

 

 

中学校1年生による英語のフォトブログです!

↓ Science class!

 917hp2.jpg

September 18th

 

We first IT class today.

After IT we had Science.

After Science, we watched a video of History.

 

 

今日は土曜日!I.Tのクラスあとに理科、そして歴史がありました。

歴史ではみんなでビデオを見ましたよ♪

 ————————-

本校では、中高一貫教育での英語イマージョン
プログラムを導入しており、国語以外のほとんどの授業を
英語で行っております。「英語をTOOLとして自由に使いこなし、
国際的な視野を持った国際人の育成」を目指しています。
また、7年生から随時、TOEIC,TOEFL,IELTSなどのテストを実施しています。
————————-

中学生による、英語のフォトブログです!

今日は7年生が担当です♪

 

16th September, Friday, 2011

Today in maths we did linear graphs.
The teacher did it in a funny way so it was fun and easy to learn.
9.16hp.jpg
Today’s lunch was ramen. Everyone was eating and enjoying it.

In English we did a word game. It was very fun.
We want to do it again.
9.16hp2.jpg

今日のMathでは、比例のグラフを勉強しました。
先生が面白い授業をしてくれたので、楽しくてすぐに覚えられました☆
ランチはなんと、ラーメン! みんな美味しく食べました。
Englishではワードゲームをしました。またやりたいな!

————————-
本校では、中高一貫教育での英語イマージョン
プログラムを導入しており、国語以外のほとんどの授業を
英語で行っております。「英語をTOOLとして自由に使いこなし、
国際的な視野を持った国際人の育成」を目指しています。
また、7年生から随時、TOEIC,TOEFL,IELTSなどのテストを実施しています。
————————-

中学生による、英語のフォト日記です!
今日は7年生が担当です。

 

15th September, Thursday 2011

9.15(h.p).jpg

The tests were returned in today’s Geography class.

But my score was very bad so I will study hard for the next test.

Today’s lunch was herb flavored roast chicken and herb flavored sautéed fish.

It was very delicious.

We corrected the test answers in today’s Japanese class

and talked about interesting things.

今日は、テストが返ってきました。結果がよくなかったので次はもっと頑張りたいと思います。

ランチは、ローストチキンハーブ風味でした。とっても美味しかったです☆

国語の授業では答え合わせをした後、興味あることにつて話しました。

 

————————-
本校では、中高一貫教育での英語イマージョン
プログラムを導入しており、国語以外のほとんどの授業を
英語で行っております。「英語をTOOLとして自由に使いこなし、
国際的な視野を持った国際人の育成」を目指しています。
また、7年生から随時、TOEIC,TOEFL,IELTSなどのテストを実施しています。
————————-

 

15th September, 2011
Recently we finished our End-term exams!
There were 15 exams as a total and we have to take more exams than other students!
It was hard for us to study over the summer vacation!
We feel relaxed now because they have gone!

hp1.jpg

Teachers started returning our exams.
Some of us were happy with their results and others were quite disappointed.
We promised our teachers that next time we will study more!
hp2.jpg
試験週間が終わり、だんだんとテストが返ってきています!
夏休み明けにテストがあるなんて、ひどい~。
リンデンホールでは、なんと期末テストは15教科あるんですよ!
でも、今回の反省は次のテストに活かします☆
————————-
本校では、中高一貫教育での英語イマージョン
プログラムを導入しており、国語以外のほとんどの授業を
英語で行っております。「英語をTOOLとして自由に使いこなし、
国際的な視野を持った国際人の育成」を目指しています。
また、7年生から随時、TOEIC,TOEFL,IELTSなどのテストを実施しています。
————————-

20th July, Wednesday, 2011


Today, we would like to introduce our lesson!
These pictures were taken during 国語 by Grade8.
We were doing a poster session.
今日は、授業の紹介をします。
写真は、8年生の国語のポスターセッション!
JA1.jpg
JA4-2.jpg
This group presented how to deceive others.
In this meaning, we could know what points we should be careful
when listening to someone’s honeyed words.
このグループは、人のだまし方について発表しました。
私たちがうまい話を聞いたときには、
どんな点に気をつけなければいけないかがわかりました!
JA5.jpg
JA9-2.jpg
The second group presented the difference of preference
between children and adults based on their research of cake shops.
It was interesting and made everyone hungry!
次のグループは、大人と子供のケーキの好みの違いについて発表しました。
このグループは、実際にケーキ屋さんに電話してリサーチをしました!
発表はおもしろかったけど、みんなお腹がへっちゃいました。
JA10.jpg
JA14-2.jpg
The last group presented the change of popular hair style after Meiji era.
The poster was so colorful!
They convinced that girls in all periods are interested in fashion!
最後のグループは、明治時代以降の流行の髪型について発表しました。
ポスターがとってもカラフルで、きれいでした♪
どの時代でも、女性はファッションに興味があることがわかりました。


リンデンホールスクールでは、自分たちで調査をしたり、
考えや調べたことをまとめて発表したりする授業も数多くあります!
コミュニケーションする力をしっかり育て、世界へ羽ばたいてくれることを期待しています☆
————————-
本校では、中高一貫教育での英語イマージョン
プログラムを導入しており、国語以外のほとんどの授業を
英語で行っております。「英語をTOOLとして自由に使いこなし、
国際的な視野を持った国際人の育成」を目指しています。
また、7年生から随時、TOEIC,TOEFL,IELTSなどのテストを実施しています。
————————-

Friday 15th July, 2011


Today in Japanese geography class, we studied about France.

We made two groups and one group examine the difference

between Europe and France, and one group examine

the difference between the world and France.

Each person could examine any thing that is following on their group’s theme.

We have to presentate next week so we prepared for that in todays lesson.

Some people used power point, and some people made poster.

Everyone worked very hard to stop our work at the end of the lesson.

We all looking forward to next week’s lesson.

今日の地理の授業では、フランスのことについて学びました。

2つのグループを作り、ひとつのグループはヨーロッパとフランスの比較を、

もうひとつのグループは世界とフランスの比較を調査しました。

一人一人が自分のグループのテーマに沿っている好きなことについて調べました。

発表は来週なので、今日の授業はその準備に費やしました。

何人かは、パワーポイントを使い、残りはポスターを作り、発表に備えました。

授業が終わっても、作業のきりが悪くてなかなかやめられませんでした。

みんな来週の発表を楽しみにしています。


hp.jpg

 

ページ
TOP