16th July, 2011, Saturday!


Today, Linden Hall had an open school for everyone who is interested in.
Teachers talked about what the students can learn here and
the visitors could have a demo lesson of Math.
Also, some students helped the lesson and school tour!
The visitors said it was fun!
今日は、リンデンホールスクールのオープンスクールでした。
中高学部ではどんなことを学べるのかを話し、
Mathのデモレッスンを受けました。
中高学部の生徒も、レッスンとスクールツアーを手伝ってくれました。
来てくれた保護者の方や生徒は「楽しかった!」と話してくれました!
(なによりです♪)

There are some pictures of today.
“Which number should I choose?”
今日の写真をいくつかご紹介!
「どの番号を選べばいいかな?」
OS8.jpg

“There is a horse that could go so fast!”
「早く進める馬があるよ!」
OS7.jpg

“Do you think why the horse could go so fast?”
「どうしてあの馬は早く進めたんだろう?」
OS3.jpg

————————-
本校では、中高一貫教育での英語イマージョン
プログラムを導入しており、国語以外のほとんどの授業を
英語で行っております。「英語をTOOLとして自由に使いこなし、
国際的な視野を持った国際人の育成」を目指しています。
また、7年生から随時、TOEIC,TOEFL,IELTSなどのテストを実施しています。
————————-
12th June, Tuesday
Ch1.jpg
Today, we walked around our school and to the nearest station in Geography.
We investigated what kind of buildings and shops were there.
It was really hot day so everyone got tired when we walked back to the school.
We found some interesting thing that we might research further!

今日の地理では、学校周辺と最寄駅までの間の野外観察をしました。
どんな建物があるのか、どんなお店があるのかを見て回りました。
とても暑かったので、みんな学校に帰るとぐったりでしたが、
調査してみたいおもしろそうなものも見つけました!
Ch2.jpg
————————-
本校では、中高一貫教育での英語イマージョン
プログラムを導入しており、国語以外のほとんどの授業を
英語で行っております。「英語をTOOLとして自由に使いこなし、
国際的な視野を持った国際人の育成」を目指しています。
また、7年生から随時、TOEIC,TOEFL,IELTSなどのテストを実施しています。
————————-
中学生による、英語のフォトブログです♪
13th June, 2011, Wednesday

Today, we had a committee activity.
There are Library, Announcement, ECO,
Homepage and Subject committees.
This picture was taken by Homepage committee staff!
They were labeling books so they are Library students.

In the Library, you can find “a fair” by the Library committee.
They decide the theme for each month such as
“tears (originated from rainy season)” in June
and introduce books related to the theme.
It makes the Library much interesting!

今日は、委員会活動がありました。
リンデンホールには、図書委員会、放送委員会、エコ委員会、
ホームページ委員会と、サブジェクト委員会があります。
この写真はホームページ委員が取りました。
写真に写っているみんなは、本のラベルを貼っています。そう、図書委員です!

図書館では、図書委員による”フェア”を見ることができます。
フェアでは、毎月テーマを決めて、そのテーマにあう本を紹介しています。
例えば、6月は雨にかけて”涙”がテーマでした。
フェアのおかげで、図書館がもっと楽しくなりました♪
Lib1.jpg

————————-
本校では、中高一貫教育での英語イマージョン
プログラムを導入しており、国語以外のほとんどの授業を
英語で行っております。「英語をTOOLとして自由に使いこなし、
国際的な視野を持った国際人の育成」を目指しています。
また、7年生から随時、TOEIC,TOEFL,IELTSなどのテストを実施しています。
————————-

中学生による、英語のフォトブログです!
Today, we would like to introduce our lessons!
The first one is Japanese when we had a debate.
今日は、私たちが受けている授業について紹介します!
最初の写真は、国語のディベートです。

De4.jpg


We talked about “whether games are necessary
for junior high school students or not”.
There were several points to support each statement.
It was our first debate so it was difficult to prove
we were right with supportive evidence.
私たちは、「中学生にはゲームが必要である」というテーマでディベートをしました。
それぞれのチームで、主張を保証する証拠をいくつも探しました。
ディベートは初めてだったので、難しかったです。
De1.jpg
De2.jpg
————————-
本校では、中高一貫教育での英語イマージョン
プログラムを導入しており、国語以外のほとんどの授業を
英語で行っております。「英語をTOOLとして自由に使いこなし、
国際的な視野を持った国際人の育成」を目指しています。
また、7年生から随時、TOEIC,TOEFL,IELTSなどのテストを実施しています。
————————-

中学生による英語のフォトブログです!
6th June, 2011, Wednesday

Today, we had an musical composition lesson!
It was the first time to have such a lesson.
Some of us are really interested in music such as
playing some instruments, writing lyrics, composing, and singing!

今日は、作曲の授業がありました!
作曲の授業なんて初めてです♪
楽器を演奏したり、歌詞を書いたり、曲を作ったり、
歌をうたったりすることが好きな子たちもいるので、ピッタリ!
Mu1.jpg
We learned how to use the program that is able to compose music
without any instruments.
私たちは、楽器なしで音楽を作曲できるプログラムの使い方を勉強しました。
Mu4.jpg
リンデンホールスクールでは、Special Art, Special Musicなど、
通常の教科では体験できないような授業を受けることができます。
豊かな人間性を育て、個性を伸ばして、世界の第一線で活躍する人材を育てるという、
リンデンホールスクールの校風にピッタリです。
————————-
本校では、中高一貫教育での英語イマージョン
プログラムを導入しており、国語以外のほとんどの授業を
英語で行っております。「英語をTOOLとして自由に使いこなし、
国際的な視野を持った国際人の育成」を目指しています。
また、7年生から定期的にTOEIC,TOEFL,IELTSなどのテストを実施しています。
————————-
福岡・私立学校説明会に参加!

6月26日(日)には、天神で行われた私立学校説明会に参加しました!

リンデンホールスクールのブースには、たくさんの人が来てくれました。

Ex3.jpg

私立学校への期待をひしひし感じます!

リンデンホールもご紹介♪

Ex1.jpg

 

リンデン自慢の生徒たちの様子に、来て下さった方々から驚きの声、興味深々の声が聞かれました。

ブースでは、制服と学校DVDをお見せしました。

 

 

Ex2.jpg

 

こちらには、リンデンホールスクールの大きなポスター。

リンデンホールスクールのオープンスクールも、随時受付中です♪

 

昨年度に中高学部が開校して、これからが勝負!のリンデンホールスクールですが、


来ていただければその魅力にハマること、間違いなし。

次回のオープンスクールは 7月16日(土)です。お申し込みは こちら からどうぞ。

中学生による、英語のフォトブログです!

28th June, Tuesday

We had open classes today!
Grade7 had Geography and Math
and Grade8 had Science and English.
There are some pictures from these lessons!
The first one is from Geography lesson
where the students did prefectural presentations.

今日はオープンクラスがありました!
7年生は地理とMath、8年生は理科とEnglishでした。
今日は写真を何枚か紹介します。

Geo.1.jpg


In the back of the classroom, there were parents!
We felt nervous when we had a presentation in front of them!
However, we did it well.
教室の後ろには保護者がいるので、
プレゼンテーションをするときはちょっと緊張しました。
でもうまくいったと思います。
Sci.1.jpg
The picture above is Science by Grade8.
They did an interesting experiment using wax!
上の写真は、8年生の理科です。
8年生は、ろうそくを使って面白い実験をしました。

————————-
本校では、中高一貫教育での英語イマージョン
プログラムを導入しており、国語以外のほとんどの授業を
英語で行っております。「英語をTOOLとして自由に使いこなし、
国際的な視野を持った国際人の育成」を目指しています。
また、7年生から随時、TOEIC,TOEFL,IELTSなどのテストを実施しています。
————————-

中学生による、英語のフォトブログです!

7年生が担当しています。(遅くなってしまったけれど、先週金曜日のものです)

 

24th June, 2001, Friday

1. What did you do in Geography?

地理では、何をしましたか?

In Geography we chose our prefectures to research

and began to prepare our PowerPoint.

地理では、自分の選んだ県を調べて

パワーポイントで発表するための準備をしました。

0624HP2.jpg0624HP1.jpg


2. What did you do in break time?

昼休みでは、何をしましたか?

I read some books in the LibraryIt was fun.

昼休みはライブラリで読書をしました。とても面白かったです。

3. What did you do in Japanese?

国語では何をしましたか?

We reflected on the debate. I hope I can do well next time.

国語ではディベートとの反省をしました。

今度から、もっと良いディベートができればいいなと思いました。

 

リンデンホールスクールでは、どの教科でも、発表やディベートといった、

「自分の考えをまとめて相手に伝える」「コミュニケーションをする」活動を大切にしています。

生徒たちは、難しい!と言いながらも、しっかり取り組んでいます♪

 

————————-

本校では、中高一貫教育での英語イマージョン
プログラムを導入しており、国語以外のほとんどの授業を
英語で行っております。「英語をTOOLとして自由に使いこなし、
国際的な視野を持った国際人の育成」を目指しています。
また、7年生から随時、TOEIC,TOEFL,IELTSなどのテストを実施しています。
————————-

 

 

中学生による、英語のフォトブログです!

今週は8年生が担当します♪

 

 

27th June, Monday, 2011

 

Today we had special art with our new uniform.

There are white, pink, blue, yellow and red.

Most people ordered white. Our teacher drew very nice picture!

It’s very beautiful!! Today he drew a picture of turtle.

今日は、スペシャルアートがありました。新しいつなぎで授業をうけました。

色は 白、青、赤、黄色、ピンクです。ほとんどの生徒は、白をきていました。

先生は、とても素晴らしくきれいな絵を描きます。今日は、亀の絵を描いていました!

Art1.jpg


6,7時間目にプールへ行きました。雨が降っていたので寒かったです。

私たちは、リングレース、25mを5回泳ぎ、フリープレイでは巨大ボードで遊びました。

とても楽しかったです。

 

In 6 and 7 period we had swimming. It was raining so it was cold.

We did ring race, swam 25m 5times and free play.

We enjoy playing with big board that we can ride on!!

It was a fun day.

 

 


スペシャルアートでは、新しいつなぎが登場!

なんてかわいいんでしょう☆

リンデンホールでは、勉強だけでなく芸術分野にも力を入れています。


————————-
本校では、中高一貫教育での英語イマージョン
プログラムを導入しており、国語以外のほとんどの授業を
英語で行っております。「英語をTOOLとして自由に使いこなし、
国際的な視野を持った国際人の育成」を目指しています。
また、7年生から随時、TOEIC,TOEFL,IELTSなどのテストを実施しています。
————————-

中学1年生による、英語のフォトブログです!

今週は7年生が担当します♪

23rd June, 2011, Thursday

 

What did you study in P.E? 

P.Eでは何をしましたか?

We went swimming for the first time. We had fun.

中学生になって初めての水泳でした。みんな楽しく泳いでいました。

 

623HP.jpg 

 

What did you study in Science?

理科では何をしましたか?

e used a measuring cylinder to measure the density of water.

It was interesting.

メスシリンダーを使って水の体積を測りました。面白かったです。

 

 

What did you eat for lunch?

ランチはなんでしたか?

We ate pork cutlet, soup, grapefruit and yogurt.

肉を選んだ人は豚の香味野菜焼き、魚を選んだ人は白身魚の香味焼き。

そのほかにアスパラ辛子マヨネーズ和え、きのこスープ、

ルビーグレープフルーツ、ヨーグルトがありました!

 

今日から水泳が始まり、生徒たちは大喜びです。

体育は午前中にあるので、ちょっと寒かったかな?

なんと、見学の生徒がプールに落ちるハプニングも!

パワーが有り余っている年頃なんです!?

————————-
本校では、中高一貫教育での英語イマージョン
プログラムを導入しており、国語以外のほとんどの授業を
英語で行っております。「英語をTOOLとして自由に使いこなし、
国際的な視野を持った国際人の育成」を目指しています。
また、7年生から随時、TOEIC,TOEFL,IELTSなどのテストを実施しています。
————————-

ページ
TOP