中学校1年生による、英語のフォトブログです!

2011.03.16.JPG

March 16th, 2011

Today’s schedule was double 英語, card making,

science, Geography, double Math and 国語.

In 英語 class, we talked a lot with our teacher.

Today was the last lesson for our teacher,

so we enjoyed today’s lesson very much.

Also, the teacher gave us the time to study for the Geography exam.

We needed to study about industry.

Today’s weather was sunny but very windy.

The temperature was lower than yesterday.

In the afternoon we had Geography, double Math and Japanese.

In Geography class, we did our industry test. It was difficult.

The most difficult question was “why is Malaysia a NIC?”

We had to write essay about this question’s answer.

We were all tired so in Math class, it was very quiet.

In Japanese class we chose the 漢字 for next year’s resolution

and in our groups, we put that kanji together and made new meanings.

It was fun to do that but we got a lot of Homework for this

so it was pain for us.

 

今日は、2時間続きの英語、寄せ書き、ScienceGeography

2時間続きのMathと国語がありました。

英語の授業は、最後の授業だったので先生とたーっくさん話しました♪

しかも、英語の先生はGeographyのテストの勉強時間もくれたんです!

私たちは、「産業」について勉強しなくちゃならなかったんです。

今日は晴れていたけど、気温は昨日より低くて、風邪が強い日でした。

午後のGeographyのテストは難しかったです~。

一番難しかったのは、「なぜマレーシアは新興工業国なのか?」という問題。

答えになるエッセイを書かなきゃいけませんでした。

私たちみんな疲れてしまって、Mathの時間にはとっても静かでしたよ。

国語では、来年の抱負になる漢字を一つずつ選んだあと、

グループでその漢字をつなげて新しい意味を考えました。

楽しかったけれど、宿題もいっぱい出てしまいました…!!

 

————————-
本校では、中高一貫教育での英語イマージョン
プログラムを導入しており、国語以外のほとんどの授業を
英語で行っております。「英語をTOOLとして自由に使いこなし、
国際的な視野を持った国際人の育成」を目指しています。
また、7年生より随時、TOEIC,TOEFL,IELTSなどのテストを実施しています。
————————-

 

 

中学校1年生による、英語のフォトブログです!

2011.03.15.JPG

 

March 15th, 2011

Today’s schedule was double Geography, double Math,

English, double Japanese and Special Math.

In Geography class, we studied for the tomorrow’s test.

In English class, we watched video called Mr. Bean’s holiday.

I enjoyed it very much.

In special Math class, we solved two prints.

We got a math homework to do in the vacation.

Today’s weather was cloudy, but the wind was warm.

 

今日の時間割は、2時間続きのGeographyに、

2時間続きのMathEnglishの後は2時間続きの国語で、

最後は特進数学でした!

Gepgraphyでは、明日のテストのために勉強をしました。

Englishは、Mr.ビーンの祝日という映画を見ました。

すっごーくおもしろかったです!

特進数学の時間には、2枚のプリントを終えました。

春休みにする宿題ももらっちゃった…。

今日はくもりだったけど、風は暖かくなってきました。

 

————————-
本校では、中高一貫教育での英語イマージョン

プログラムを導入しており、国語以外のほとんどの授業を
英語で行っております。「英語をTOOLとして自由に使いこなし、
国際的な視野を持った国際人の育成」を目指しています。
また、7年生より随時、TOEIC,TOEFL,IELTSなどのテストを実施しています。
———————
—-

 

 

中学校1年生による英語のフォトブログです!

2011.03.14.JPG 

March 14th 2010

 Today’s schedule was double special art, double science,

math and double P.E. Today’s special art was the final class before 8th grade.

We explained our pictures, and we finally pained. It was fun. For lunch, we had

Chicken, miso soup, orange and yogurt.

 After that, we had Math. It was the first Math class in a long time.

We only had 1 period so we thought it was very short. Finally, we had P.E.

Today we played Badminton. Everyone was very good at playing. This was the

final P.E class in 7th grade.

 

 今日も最後の授業がたくさん!スペシャルアートも今日が最後で、とっても楽しかったです。

ランチは、唐揚げとみそ汁、オレンジ(実はマンゴーとメロンとイチゴとブルーベリーも❤)

ヨーグルトでした。

 それから久々に数学の授業があって、その後は最後の体育の時間としてバドミントンを

しました!みんな上手だったよ☆

————————-
本校では、中高一貫教育での英語イマージョン
プログラムを導入しており、国語以外のほとんどの授業を
英語で行っております。「英語をTOOLとして自由に使いこなし、
国際的な視野を持った国際人の育成」を目指しています。
また、7年生より随時、TOEIC,TOEFL,IELTSなどのテストを実施しています。
————————-

 

中学校1年生による英語のフォトブログです!

2011.0311.jpg

March 11th 2011

 Today’s schedule was Double 数学,理科 and 国語.

At lunch time we ate curry and salad. For the desert

we had pudding.

 It was so delicious. I took a photo of the cafeteria.

It was sunny but the wind was so cold. In the evening

we had 美術. It was the last time to do 美術 in this grade.

We did some sketches. It was pretty difficult.

 Next we had double P.E. We finished the test so we played

Dodge ball, we have played dodge ball many times and we

hadn’t played dodge ball for a long time so it was very exciting.

 

今日は朝から2時間続きの数学と理科、国語でした。

ランチはカレーとサラダに、デザートでプリン❤

とってもおいしかったです!今日の写真はカフェテリアにしてみました☆

 

今日は天気だったけれど、風が冷たかったです。午後の授業の最初は美術!

今日が7年生最後の美術でした。スケッチをしたんだけど、難しかった~!!

その後は体育で、前回でテストが終わったので今日はみんなでドッジボール

をしました。前はたくさんドッジボールをして遊んでたけど、今日は久々に

したからと~っても楽しかったです☆

 

————————-
本校では、中高一貫教育での英語イマージョン
プログラムを導入しており、国語以外のほとんどの授業を
英語で行っております。「英語をTOOLとして自由に使いこなし、
国際的な視野を持った国際人の育成」を目指しています。
また、7年生より随時、TOEIC,TOEFL,IELTSなどのテストを実施しています。
————————-

中学校1年生による英語のフォトブログです!

2011.0310.jpg

March 10th 2010

 Today’s Music was last class for us in 7th grade and last class for our music teacher.

First we got our tests back. Everyone got a good score in the test.

After we corrected the test, we practiced our performance. We performed in pairs.

Everyone’s performance was very nice!

 

 In environment class, we also had last lesson for 7th grade with our Environment teacher.

Because of last lesson, we talked with the teacher all class.

We talked about environment and also I danced in front of my classmate and the teacher.

We had a nice lesson with our Environment teacher.

 

 今日は、7年生最後の音楽の授業で、音楽の先生ともお別れでした。

まずはテストを返却してもらって、ペアで実技をしました。

みんなとっても上手に演奏していましたよ!

それから、環境の授業も先生との最後の授業でした。最後の授業だったので、

みんなで今後の環境問題について話し合いました。それに、僕はみんなの前で

ダンスを披露しましたよ!!とってもいい環境の授業だったと思います!

 

————————-
本校では、中高一貫教育での英語イマージョン
プログラムを導入しており、国語以外のほとんどの授業を
英語で行っております。「英語をTOOLとして自由に使いこなし、
国際的な視野を持った国際人の育成」を目指しています。
また、7年生より随時、TOEIC,TOEFL,IELTSなどのテストを実施しています。
————————-

 

中学校1年生による、英語のフォトブログです!

2011.03.09.JPG

 

 

 

 

 

March 9th, 2011

Today’s schedule was double Geography, 国語,

Science, English, double 数学, and 特進国語.

In Geography class, we learned about Newly Industrial Countries.

We read and wrote a lot.

Our teacher gave us lots of homework. We have to work hard in the right.

In English class, we read “The Gift of the Magi.” It was a very good story.

The story was written by O’ Henry.

Today in Japanese class we did recitation test of “Ogi no mato”.

In the morning, everyone was remembering that.

Almost everyone did well. Also, we did very hard paper work in that class.

It was the level of Center Examination

which is a unified examination for entering university.

 

今日は、2時間続きのGeographyに、国語、ScienceEnglish

さらに2時間続きの数学と特進国語がありました。

Geographyでは、新興工業国(NICs)について、

たくさん読んだり書いたりしました。

先生が宿題をたくさん出したので、早速やらなくちゃ~!

Englishの時間には、O・ヘンリーの「賢者の贈り物」を読みました。

すごーく良い話でした☆

国語では、「扇の的」(「平家物語」より)の暗唱テストがありました。

今朝は、みんなが「扇の的」を覚えようと必死でした!

ほとんどみんな、テストはうまくできたと思います♪

そのほかにも、センター試験レベルの難しい問題を解きました。

 

————————-
本校では、中高一貫教育での英語イマージョン
プログラムを導入しており、国語以外のほとんどの授業を
英語で行っております。「英語をTOOLとして自由に使いこなし、
国際的な視野を持った国際人の育成」を目指しています。
また、7年生より随時、TOEIC,TOEFL,IELTSなどのテストを実施しています。
————————-

 

 

2011.03.08.JPG2011.03.08-2.JPG

 

中学校1年生による、英語のフォトブログです!

 

March 8, 2011

Today we went to the Kyushu National Museum.

Everyone had been to that museum before,

so the teachers were more excited than the students.

We saw many exhibits.

We had to make a pamphlet of the historical thing that

we wanted to investigated, so we wrote many things on our notes.

Our History teacher gave us the questions to answer.

It was hard because some exhibits were not in the museum anymore.

But it was a little bit fun because we had not been to the museum for a long time.

 

In fifth period we made a history pamphlet. The theme I chose was

about “the history of Tocho-temple(東長寺)“.

I couldn’t finish making my pamphlet so I want to finish my Monday.

 

今日は九州国立博物館に行きました。

私たちはみんな、以前にも九州国立博物館に行ったことがあったので、

先生たちの方が興奮してたかも・・・?

九州国立博物館には、たくさんの展示がありました。

今、それぞれが調べたいことを決めて、

歴史に関するパンフレットを作っているところなので、

たくさんノートを取りました。

歴史の先生が、博物館で解くワークシートをくれたけれど、

展示物の中にはもう展示していないものもあって、難しかった~!

(常設展は、2週間ごとに内容の入れ替えがあるんですね・・・!)

前にも行った博物館だけど、久しぶりだとちょっと楽しかったです☆

 

5時間目には、歴史のパンフレットを作りました。

私は、「東長寺の歴史」をテーマに選びました。

(東長寺は博多にあるお寺で、弘法大師・空海が最初にひらいたお寺だそうです)

パンフレットが作り終わらなかったので、月曜までに完成させます♪

 

————————-

本校では、中高一貫教育での英語イマージョン
プログラムを導入しており、国語以外のほとんどの授業を
英語で行っております。「英語をTOOLとして自由に使いこなし、
国際的な視野を持った国際人の育成」を目指しています。
また、7年生より随時、TOEIC,TOEFL,IELTSなどのテストを実施しています。
————————-

中学校1年生による英語のフォトブログです!

2011.0307.jpg

March 7th 2010

 Today’s schedule was English, double Science, 英語, Geography and double P.E.

In English class we studied the present perfect continuous.

Today in P.E. class we did gymnastic practice and then a test.

We practiced four types of gymnastics for the test. Gymnastics was fun!

 

今日の授業は、英語と理科、日本英語に地理、それから体育でした。

英語の授業では継続時制を習いました!体育は、器械体操のテストがありました!

4つの技を組み合わせてのテストです。器械体操楽し~☆

————————-
本校では、中高一貫教育での英語イマージョン
プログラムを導入しており、国語以外のほとんどの授業を
英語で行っております。「英語をTOOLとして自由に使いこなし、
国際的な視野を持った国際人の育成」を目指しています。
また、7年生より随時TOEIC,TOEFL,IELTSなどのテストを実施しています。
————————-

 

2011.03.04.JPG

 

中学校1年生による、英語のフォトブログです!

 

March 4th, 2011

Today, we got back the English, 理科, 美術 and Art exams.

Almost everyone got a nice score on the 理科, 美術 and Art exams.

In English class we watched Shrek 2. It was so funny.

While we were watching the video, our teacher gave beck the test individually.

Next we had Japanese and in class,

we had read “Chumon no oi ryouriten (The Restaurant of Many Orders)”

that was written by Kenji Miyazawa. It was very intriguing.

We had read this story in Elementary school but it was exciting to read it again.

Next, we had 理科. Our teacher gave it back the test. Our score was very good.

Then we had Geography. We learned about industrial location.

In the afternoon we had double 美術 and double club.

In 美術 class, we painted the stones that we had got from the English Garden.

 

今日は、Englishと、理科、美術、Artの試験が返ってきました。

ほとんどみんな、理科と美術、Artの試験では良い点が取れました☆

Englishの授業では、シュレック2を見ました。すっごくおもしろかった!

ビデオを見ている間に、Englishの試験が一人一人に返されました…。

次は国語の時間。宮沢賢治作の「注文の多い料理店」を読みました。

小学校でも読んだことがあるけれど、もう一回読んでもおもしろかった~。

次の理科では、試験が返ってきたよ。みんな良い点でした♪

Geographyでは、「産業の場所」について学習しました。

(産業が発展していくには、市場が近くにあったり、

原料が手に入れやすかったりするなどのいろんな理由がありますよね!)

午後には、2時間続きの美術と、2時間続きの体育系クラブがありました。

美術の時には、イングリッシュガーデンから持ってきた石に色を塗りました。

(石の文鎮を作っているんですよ♪)

 

————————-
本校では、中高一貫教育での英語イマージョン
プログラムを導入しており、国語以外のほとんどの授業を
英語で行っております。「英語をTOOLとして自由に使いこなし、
国際的な視野を持った国際人の育成」を目指しています。
また、7年生より随時、TOEIC,TOEFL,IELTSなどのテストを実施しています。
————————-

 

 

中学校1年生による英語のフォトブログです!

2011.0303.jpg

March 3rd 2010

 Today was “Hinamatsuri day”! Our classroom drew the picture of hinamatsuri on the board.

Also we had a hinamatsuri menu at lunch. We got Chirashi-zusi, fried white fish, soup, cake and yoghurt. It was luxurious and delicious. Some people had a second plate.

 

Today, we got back the 地理, 歴史, 英語, Science and Environment exams.

Most of us got a good score so we were happy. Also today’s weather was cloudy and

when we went to lunch, it was bit rainy. The temperature was really low, so it was

cold outside and no one went and played outside.

 

今日はひな祭りです!担任の先生が時間割のホワイトボードにお内裏様とお雛様を

描いてくれました☆それに、今日のランチはひな祭りメニューだったんです♪

ちらし寿司に白身魚のムニエル、スープにケーキにヨーグルト!!

おいしくって素敵でした!おかわりも進んだみたいです。

今日もテストの返却がありました。地理、歴史、英語、理科と環境です。

ほとんどみんないい点数がとれたみたいで嬉しかったです♪今日は曇ったり、

ちょっと雨が降ったり、気温も低くて外で遊ぶ人はいませんでした。

 ————————-
本校では、中高一貫教育での英語イマージョン
プログラムを導入しており、国語以外のほとんどの授業を
英語で行っております。「英語をTOOLとして自由に使いこなし、
国際的な視野を持った国際人の育成」を目指しています。
また、7年生より随時TOEIC,TOEFL,IELTSなどのテストを実施しています。
————————-

ページ
TOP