明治学院大学法学部への進学を希望する高校3年生37名が、高大接続教育の一環として法学部法律学科のゼミを訪問しました。当日は、高校生のために今尾ゼミと黒田ゼミが合同ゼミを開いてくださいました。大学生3人と高校生4人が班となり、判例について、大学生から丁寧なアドバイスもらいながら、考える機会を得ました。各班、活発な雰囲気の論議が進み、大学の授業の雰囲気を初めて知った高校生にとって大きな刺激となりました。法律学について学ぶ貴重な時間となりました。

高校生の感想

  • 大学の先生は今回の事例の最高裁判所の判決に納得していない考えだった。生徒と先生の議論を聞いて、この事件だけでなくはかの沢山の事件の判決においても同じ法律の知識を持つ人同士でも判決の意見が対立する様子を見て、より公正で正しい判決を下すことは本当に難しいことだと感じた。
  • すべての班が最高裁の判決に賛成していたけれど、ゼミの先生は法律にはどこにも書いてないと言っていて論理的な考え方ってこういうことなんだと思いました。
  • 大学のゼミというものに参加するのが初めてだったので、どのような流れで行われるかを知ることができ、緊張しないで臨むことが出来ました。テーマの内容はとても難しいものでしたが、初めて聞くよりも事前にその内容(事案の概要やそれに関係する民法について)を把握できたので全てを理解することは厳しかったですが、大学生の緊迫したやりとりを間近に見ることができ、大学で学びたい気持ちが一層強くなりました。

6月特別プログラムを行いました

6月の第1週に、学年ごとに本校ならではの特別プログラム、「6月特別プログラム(略して「6プロ」)」を実施しています。6プロの大事な取り組みとして「修養会」、「研修旅行」があります。修養会とは、「日常を離れて、神さまに立ち返る」機会のことです。隣人について、そして神さまについて、大いに学ぶ大切な時間を過ごしました。

修養会、研修旅行を行った学年の概要を、以下に掲載します。

(中学3年生は9月に研修旅行を行います)

中学1年生

テーマ「出会い」

日程:5月31日(月)~6月2日(金)

<校内プログラム(31日)>

  • 開会礼拝
  • クラスマッチ
  • 校内オリエンテーリング
  • 聖句しおりづくり①

<宿泊プログラム(2日~3日)> 於:河口湖

  • 紅葉台ハイキング
  • 聖句しおりづくり②

中学2年生

テーマ「隣人愛」

日程:5月31日(水)~6月2日(金)

<宿泊プログラム> 於:清里「清泉寮」

  • 開会礼拝
  • 主題講演「根拠なき自信」に支えられて
  • 運動プログラム
  • ナイトハイク
  • 自己と他者について考える時間
  • ネイチャーハイク
  • キャンプファイヤー

高校1年生

テーマ「隣人愛」

日程:6月1日(水)~3日(金) 於:横浜、御殿場

<宿泊プログラム>

  • 開会礼拝(白金キャンパスチャペル)
  • 横浜散策
  • ウォークラリー
  • CFJチャイルド宛のカードづくり

高校2年生(研修旅行)

テーマ
「キリスト教についての理解を深める」
「被爆地長崎で平和について考える」
「出会いを大切にする」

日程:5月30日(火)~6月2日(金) 於:平戸、長崎

(1日目)

  • 班別研修(博多、大宰府)
  • 平戸へ移動

(2日目)

  • 平戸研修
  • 外海に移動
  • 出津集落、遠藤周作文学館
  • 長崎市内へ移動

(3日目)

  • 長崎原爆資料館
  • 被爆者講話
  • 長崎班別研修
  • 活水高校との交流

(4日目)

  • 活水女子大学チャペルでの礼拝
  • 長崎班別研修

高校3年生

テーマ聖句:確かに未来はある。あなたの希望が断たれることはない。わが子よ、聞き従って知恵を得よ。あなたの心が道をまっすぐに進むようにせよ。

日程:5月26日(金)、[先発]5月31日(水)~6月1日(木)、[後発]6月1日(木)~2日(金)

<校内プログラム(26日)>

  • 開会礼拝
  • 聖句額作り「私の好きな聖句」
  • 卒業アルバム用写真撮影

<宿泊プログラム(31日~1日、1日~2日)> 於:箱根

  • 東海道歩行
  • クラス企画
  • 閉会礼拝

高校3年生は、6月7日(水)の6時間目に、東京神学大学大学院に在籍中の金ミンジェ神学生をお招きし、キャリア講演会を実施しました。金神学生は、韓国で生まれ、大学時代には休学をして様々な国を巡りご自身の価値観が広がる経験をしました。また、大学の交換留学制度を利用して日本に来る機会があり、そこで日本の教会の現状を知り、日本で牧師としてはたらくことにご自身の使命を感じ、現在日本で牧師になるための勉強をしています。

講演の中では、“BMW”=“Become(なりたいもの)、Must(やらねばならないこと)、Want(やりたいこと)の3文字について、ご自身の人生グラフを出しながらどの時期に自分はどのようなことを考えて進路を決めてきたかをわかりやすくお話をしてくださいました。特に”B”と”W”が一致していますか?(=なりたいものとやりたいことが一致しているか?)という問いかけは多くの生徒が考えさせられるきっかけになりました。

中学3年生は、5月31日水曜日に、理科校外授業で生田緑地に行ってきました。心配されていた天気も、朝少し雨がパラついたのですが、傘をさすほどではありませんでした。生徒の活動中は曇りで、暑すぎず活動しやすかったです。
午前中は、枡形山で地層や地形を見て、関東平野や丘陵の成り立ちについて学びました。午後は、とんもり谷戸で谷戸の地形や湧水、生態系・人々の暮らしとの関係などを学びました。すがすがしい緑の中、森のにおいを感じ、小鳥の声を聴きながらのびのびと学習ができました。生徒たちも一生懸命に課題に取り組み、充実した時間を過ごすことができました。

IMG_86210001

IMG_86240002

IMG_86330003

IMG_86400004

IMG_86640005

IMG_86980006

5月28日(土)にペンテコステ特別礼拝を行いました。

聖霊なる神さまは、キリストの復活から50日目に弟子たちに降り、働きかけられ、イースターの出来事を私たちのものとさせてくださいました。そのように私たちと交わろうとされる神さまの働きによって全世界に教会が誕生しました。その交わりに満ちた出来事を感謝して礼拝をささげます。

今年度、中学は日本キリスト教団花小金井教会 松木進牧師、高校は日本キリスト教団東村山教会田村毅朗牧師にお話をしていただきました。

 

高校アメリカンフットボール部は、2023年5月7日(日)に本校グラウンドで行われた、春季大会兼第49回関東高等学校アメリカンフットボール大会のマスタリートーナメント決定戦において、中央大学附属高等学校と対戦し、24対16で勝利、見事優勝を果たしました。

これまでに積み上げてきた練習の成果を思う存分発揮し、試合に活かすことが出来た大会となりました。

5月8日(月)6時間目、高校1年生はボランティア講演会を行いました。
明治学院東村山高校はボランティア教育の一環として国際協力NGOであるCFJ(チャイルド・ファンド・ジャパン)のスポンサープログラムに参加し、ボランティア活動として3学年ともに各クラス1名ずつフィリピンの子どもたちの就学支援を行っています。 

今回は高校1年生に対してCFJ職員の方から、活動の内容やフィリピンの子どもたちの様子などをお伺いし、これから支援をしていく事への心構えや子供たちに寄り添う気持ちなどを学ぶ機会となりました。

ブラスバンド部第17回定期演奏会は、4月20日(木)小金井宮地楽器ホール大ホールにて無事開催されました。ご来場いただいた皆様ありがとうございました。

なお、演奏会のダイジェストがJ:COMチャンネル「シミンのトビラ」にて5月21日(日)に放送予定です。どうぞご覧ください。

高校3年生は、これまで1年生から継続して参加してきたCFJの活動を今年度も行い、フィリピンの子どもたちを支援していきます。4月26日(水)の6時間目には、CFJの方にお越しいただき、フィリピンの現状をきき、当たり前に教育を受けられない状況やその原因、暮らしなどについてのお話を聴くことができました。また、1年生から支援してきた子どもたちの成長した写真を見ることができました。

中学2年生は2023年4月19日(水)6時間目、LHR(ロングホームルーム)の時間を用いて、コミュニケーション・プログラムの一環として、産婦人科医の遠見才希子先生の講演会を行いました。
他者とよりよい人間関係を築くために、また、お互いに不快な気持ちや不安を抱えずに済むよう、自他の「境界線」「パーソナルスペース」「プライベートゾーン」について、ご講演いただきました。今回は、遠見先生が遠方にいらっしゃるため、zoomを用いてのオンラインの講演でしたが、知らなかったことを知ることができた、大切なことを知ったなどの感想が寄せられ、非常に貴重な講演会となりました。

10 / 28« 先頭...89101112...20...最後 »

ページ
TOP