10月31日(木)、創立記念礼拝を行いました。
中学は鵜殿博喜学院長、高校は山﨑雅男理事長に、明治学院の歴史や関わった人物の紹介などをお話していただき、これまでの明治学院の歩みを知る機会となりました。
高校では礼拝後、現在は歌われていない東村山高校旧校歌を高校聖歌隊が斉唱しました。
10月31日(木)、創立記念礼拝を行いました。
中学は鵜殿博喜学院長、高校は山﨑雅男理事長に、明治学院の歴史や関わった人物の紹介などをお話していただき、これまでの明治学院の歩みを知る機会となりました。
高校では礼拝後、現在は歌われていない東村山高校旧校歌を高校聖歌隊が斉唱しました。
10月4日(金)、推薦進学コースの高校3年生に対して、明治学院大学心理学部心理学科教授の野村信威先生が「教養原論」の講義をしてくださいました。
「教養原論」全体の講義テーマ「『他者』と向き合う」を元に、講義が行われました。生徒たちは講義を聞き、他人の心を知るためにより有効な手法についてメリットとデメリットを考え、グループでディスカッションを行いました。意見を交換することで、課題についてより考え、自分の意見を持つことができたようです。
生徒の意見・感想を紹介します。
高校3年生推薦進学コースの132名中89名が、10月27日(日)投開票の第50回衆議院議員総選挙に有権者として臨むことになりました。「政治・経済」の授業では、それぞれの小選挙区の候補者が掲げる政策などを調べ、地元で行われている選挙活動の状況なども加味して当選順位を予想しました。また、予想と結果を比較しながら衆院選を振り返りました。
選挙を終えた生徒の意見・感想を紹介します。
【選挙権を持つ生徒】
【まだ選挙権を持っていない生徒】
10月28日(月)、宗教改革記念礼拝を行いました。
中学は日本キリスト教団八王子教会の加藤 英徳 牧師、高校は日本キリスト教団立川教会の保科 けい子 牧師にお話をしていただきました。
16世紀の初め、ドイツでマルティン・ルターは、人間が救われるために必要な働きはイエス・キリストの十字架と復活によって完全に成し遂げられていると聖書に書かれているので、私たちは「恩寵(おんちょう)のみ」「信仰のみ」によって救われるのだと確信しました。またスイスでもカルヴァンを中心にして同様な教会の改革運動が起こりましたが、当時の教会に受け入れられず、彼らは新しい教会であるプロテスタント教会を生み出しました。この改革の業を記念して礼拝をささげます。明治学院はこの宗教改革の信仰の伝統に立った学校です。
中学
高校 聖歌隊奉唱
高校
10月18日(金)、高校2年生は東京ディズニーリゾートで学年生徒会企画行事を行いました。
午前中はキャリア学習の時間として、東京ディズニーリゾートのキャスト(従業員)の方々の動きを観察しながら、ホスピタリティ・マネジメントについて学びました。午後は自由に親睦を深め、楽しい時間を過ごしました。
今回現地で学んだ「ホスピタリティ」を11月のヘボン祭のクラス企画で活かしてゆこうと思います。
10月20日(日)に本校のグラウンドで行われた準々決勝で都立小山台を相手に47-3で快勝し、11月3日(日)にスピアーズえどりくフィールドで行われる準決勝進出を果たし、早稲田大学系属早稲田実業学校高等部と対戦します。次の相手は強豪ですが、今まで積み上げてきたものを全てぶつけて挑みます。ご都合につく方は是非ともスタジアムに足をお運びください!応援をよろしくお願い致します!!
10月8日(火)、中学2年生は東京歴史散歩に出かけました。お茶の水~湯島~上野、東京駅~皇居~銀座~上野、上野公園、深川~両国~上野の4コースに分かれて、班別に東京都内の散策を行いました。コース内の様々な博物館、神社仏閣、聖堂などを巡り、知っているようで意外と知らない東京の名所とその歴史について学びました。あいにくの雨でしたが、生徒たちは熱心に班行動と見学に取り組みました。今後、壁新聞の形で行事のまとめを行います。壁新聞は11月の文化祭で展示する予定です。
9月27日(金)、推薦進学コースの高校3年生に対して、明治学院大学心理学部教育発達学科教授の垣花真一郎先生が「教養原論」の講義をしてくださいました。
「教養原論」全体の講義テーマ「『他者』と向き合う」を元に、講義が行われました。生徒たちはまず、2名1組になって実験に取り組みました。また、動画を見て考え、自身の経験を思い出して課題について考えたのち、グループでディスカッションを行いました。他人と意見を交換することで、どのように他者を知り、接するかについて考えたようです。
生徒の意見・感想を紹介します。
中学野球部は、9月7日(土)~9月23日(月)に行われた11ブロック秋季新人大会で第3位になりました。また、10月12日(土)から行われる秋季都大会への出場権を獲得しました。昨年度に引き続き、2年連続の秋季都大会への出場となります。
なお、小学生を対象としたクラブ体験会を11月16日(土)の午後に予定しております。野球部も体験会に参加予定です。詳細は今後(10月中旬頃)、本校ホームページで連絡する予定ですので、ご確認の上、申し込みください。よろしくお願いいたします。
10月2日(水)、高校体育祭を行いました。
10月に入ったにもかかわらず夏のような日差しと暑さの中、高校生の体育祭実行委員の生徒を中心に、全競技を無事に実施することができました。
日ごろの練習の成果、体育の授業やクラブ活動で養ったきた力を、生徒一人一人が存分に発揮する事ができました。ご来場頂きました保護者等のみなさまの声援に感謝いたします。
ページ
TOP