本校は「第10回 東京・学校図書館スタンプラリー」に参加し、8/25(金)~26(土)の11:30~16:00に学校図書館を公開します。
参加は無料、申し込みも不要です。
図書委員の生徒が図書館案内をします。
あとは生徒の作成した展示物を見るなど、館内でゆっくり過ごしてください。

本校のチラシ(PDFファイル)はこちらです。

明学東村山スタンプラリー2023

このスタンプラリーには都内の国立・都立・私立中高32校の学校図書館が参加しています。
スタンプラリーの参加者には、1校目でおすすめ本小冊子を、2校目でしおりをさしあげます。
さらに、各校のスタンプを集めると特典があります。
詳しくは、
「東京・学校図書館スタンプラリー」ホームページ
http://tokyohslib.ehoh.net/
をご覧ください。スタンプラリーのチラシ(兼スタンプ台紙)もホームページからダウンロードできます。
みなさまのお越しを、心よりお待ちしております。

7月1日(土曜日)保護者と教師の研修会が開かれました。PTA学年部主催で毎年、中1~高3の保護者にお集まりいただき、縦割りの保護者会を行っております。今年は「進路を考える」~出会い、そして歩んだ道~と題して、卒業生の保護者の方々から、受験期の生徒たちへどのように声掛けをしたかなどをお聞きしました。また、卒業生にも集まってもらい、多種多様な進路を目指す中で、どんな出会いがあってそのような道を選んだのかを聞きました。進路について深く考える時間となりました。

6月28日(水)の6時間目に、中学国語科・朗読発表会を行いました。

4年ぶりに中学3学年すべて講堂に集まり、朗読発表会を行うことができました。

各学年で選ばれた数名によってさまざまな文学作品が朗読され、朗読者は内容をよく理解しながら、感情を込めて読むことができました。また、聞く側の生徒も、作品の情景を頭に浮かべながら、友だちの朗読に耳を傾けることができました。そして、3学年の発表を通して、司会者も朗読発表会を支え、その役割を見事に果たしてくれました。

<朗読作品>

  • 中学1年生
    (『一〇五度』佐藤まどか)
  • 中学2年生
    (『オツベルと象』宮沢賢治)
  • 中学3年生
    『雨月物語』「浅茅が宿」

6月28日(水)に明治学院大学白金キャンパスにて、高校1年生は学部長訪問を行いました。高校1年生から希望者を募り、各学部の学部長先生を囲むひとときを持ちました。

生徒たちは、事前に大学案内パンフレットや大学HPにて各学部について調査し、質問を考えました。当日は、それぞれの学部に分かれ、まずは学部長先生から学部の説明を聞き、その後に質問をする形でした。生徒自身が司会進行して活発に質問し、各学部の特色や魅力を存分に知る機会となりました。訪問を終えた生徒たちは、「大学のイメージが湧いた」「明治学院大学へ進学したくなった」「勉強を頑張ろうと思った」などと感想を語りながら、明るい表情で帰路につきました。

今後、参加した生徒は学部について知ったことをまとめ、文化祭で発表をする予定です。今回参加できなかった生徒も、その発表によって大学での学びへの意識を高められるようにと願っています。

6月28日(水)系列校の高校2年生・3年生の希望者を対象に、明治学院大学学部説明会が白金キャンパスで実施されました。
今年は大教室で、学部の説明2時間、模擬授業2時間、実施されました。
新しい学部である数理情報学部についても、村田学長自らご説明していただきました。
模擬授業も高校生に興味を引く内容について、大学の先生方が工夫をしてお話していただきました。

<模擬授業の内容>

  • 「犯罪心理学と犯罪捜査(心理学部)」
  • 「アニメーションの原点(文学部)」
  • 「海を護る、法的観点から考えてみる。(法学部)」
  • 「最適化の科学(自然とAIの背後にある数理)(情報数理学部)」
  • 「新しい街づくりの理念とは何か?奥房総・旧上総町地域における空き家・空き店舗問題をめぐって(社会学部)」
  • 「消費者いう名の他者を理解することからマーケティングは始まる(経済学部)」
  • 「越境文化論とは何か?(国際学部)」

これから学部学科選択が本格化してゆきますが、大変、有意義な会となりました

高校2年生・3年生対象の他大学進学講演会が行われました。

礼拝後、1時間、ベネッセコーポレーションによる、受験講演会を聞き、その後、20大学と4専門学校の大学関係者にお集まりいただき、各大学・専門学校の詳しい説明をしていただきました。高2、3の生徒は、希望する大学、専門学校を3つ聞くことができました。

当日は明治学院大学系列校学部説明会が午後から実施される中、高校3年生は他大学希望の生徒が残り、高校2年生は迷っている生徒が、他大学の説明を聞きました。

進路選択の中では大変有意義な会となりました。生徒の真剣な眼差しが印象的でした。

中学野球部は、6月25日(日)に行われた11ブロック多摩大会出場決定戦に勝利し、第74回多摩地区中学校野球大会本戦(多摩大会)への出場が決定しました。第70回記念大会のオープン参加を除き、予選を勝ち上がっての出場は実に7年ぶりです。多摩大会本戦は7月30日からトーナメントによって行われます。

高校2年生は6月19日(月)、国立劇場にて「歌舞伎教室」を行いました。

今年は神話の世界から題材をとった『日本振袖始 ~八岐大蛇と素戔嗚尊~』(近松門左衛門作)という演目でした。短い時間でしたが日本の伝統芸能に触れた大事なひと時でした。

高校1年生対象の学部系統別進路講演会が行われました。
13大学の関係者と5専門学校の関係者にお集まりいただき、その大学や専門学校で教えられている学部の説明をしていただきました。
大学は文学・歴史、外国語、国際関係、経済・経営、教育、社会、法学・政治、芸術、薬学、農学・生命科学、情報関係、心理、看護など専門学校は、美容、建築、航空、国際(留学、CA)など、学問の内容を教えていただきました。
高校1年生は、これから文系か理系かを選択しなければなりません。その中で、このような機会があることはとても重要です。
大変勉強になった一日となりました。

高校3年生対象のOBOG講演会が行われました。

推薦コース、文系受験コース、理系受験コースに分かれて、卒業生の先輩たちが、どのように勉強して合格を勝ち取ったか、聞きました。

自分たちの先輩の実体験を聞いて、高3生たちは大変参考になりました。

夏休みに向けて、大変参考になった講演会でした。

ページ
TOP