IMG_4199

 

目白研心では毎年ハロウィンの装飾と先生方のコスプレが行われています。

明日はいよいよハロウィンです。先生方はどんな衣装で授業を行うのでしょうか。楽しみですね。

明日は本校のハロウィンの様子をご紹介したいと思います。ご期待ください!

10月21日(日)都立葛飾野高校に新人戦1回戦が行われました。対戦校は都立工芸高校。久しぶりの公式戦ということもあり、序盤は慌ててしまった場面もありましたが、試合が進むとともにゲーム勘を取り戻し、いつも通りのプレイをし勝利することができました。

181021_bsk01

高校男子は昨年に続き1回戦突破。次週の2回戦も全身全霊で戦います。引き続き応援よろしくお願いします。

2回戦日程:10月28日(日)9:00~vs京華高校 於 開成高校

だんだんと秋めいた気候になり、校内の木々も紅葉し出しました。
今日のランチを紹介します。日替わり定食は、鶏照焼きとてんぷら定食でした。てんぷらが日替わり定食として提供されることは珍しく、教職員にも大人気でした!海老、白身魚、南瓜、薩摩芋、茄子、獅子唐を大根おろしと天汁でいただく形です。

日替定食(魚)天ぷら定食

日替定食(魚)天ぷら定食

また、今週の日替わりメニュー一覧もご紹介します。

カフェテリア 週間メニュー

カフェテリア 週間メニュー

毎日、美味しい食事がいただけるというのは、元気の素になり、学校生活が豊かになります。食欲の秋、芸術の秋、読書の秋と言いますが、それぞれが豊かな時間を過ごせるといいですね。

 

10月24日(水)に生徒総会が開催されました。

今回は後期生徒会役員の発表です。

緊張の面持ちで壇上に上がった役員たちですが、しっかりと自分たちのマニフェストを

全生徒に伝えることができました。

IMG_1001

 

高校生徒会の役員の紹介です。

IMG_1003

続いて、中学生徒会の役員の紹介です。

IMG_1005

 

最後に高校生徒会長の伊藤君、中学生徒会長の早坂君がそれぞれ皆様にご挨拶しました。

IMG_1010

IMG_1011

生徒会役員には頑張って、さらに目白研心を盛り上げていってほしいです。

 

二学期は写真課題に取り組んでいます。前回の授業では「①記憶で描く、②実際に対象を手に取って観察して描く」体験をして、五感で対象(モチーフ)の特徴をつかんで存在を表すことの重要性に気づきました。

181022_b01

181022_b02

【左が記憶だけで描いたもの、右が実際にりんごを手にして、よく磨いてから観察して描いたもの。】

本時はそのりんごを生徒がそれぞれ持参したカメラで撮影します。けれど、普段スマートフォンなどで気軽に撮影していても、カメラの絞りや露出、構図や光については初心者。
そこで、トーリン美術予備校のプロカメラマンの3人の先生に特別出張講座をお願いしました。
黒川晃彦先生にカメラの原形「カメラオブスクラ」の実物を見せていただき、スクリーンにほんのりと投影される逆さまの光景に驚きながら、自分が表したいイメージを深めていく試行錯誤の撮影が始まりました。
美術室内には、白熱灯と蛍光灯のスポットライトのほか、背景用の様々な布や紙が用意されています。
外からは自然光がブラインドの隙間から入り、爽やかな秋の青空が見えます。
モデルのりんごをスケッチするように、あちこちの場所で新しいイメージを探しながら撮影をしました。
他の人の撮影の様子からヒントを得たり、協力して撮影したり、仲間と数多く学びあう場面が見られました。
先生がたには一人ひとりに丁寧なアドバイスと、何より自分のイメージを表す大切さを教えていただき、あっという間の1時間。全員笑顔で終了しました。
次回、撮った写真をプリントアウトして鑑賞し、組み写真の構成を考えながら、さらに写真表現を追求していきます。

181022_b08 181022_b07 181022_b06 181022_b05 181022_b04 181022_b03

 

本日芸術鑑賞会が行われますので、2時間のバレエ鑑賞に耐えられるようボリュームのあるランチが用意されていました。

日替定食(肉)チキン南蛮とメンチカツ

日替定食(肉)チキン南蛮とメンチカツ

チキン南蛮とメンチカツ。中高生が間違いなく飛びつくセットですね。

本日、目白研心では芸術鑑賞会が行われます。

新国立劇場にて、国際バレエアカデミアのバレエ公演「くるみ割り人形」の全幕を鑑賞します。

国際バレエアカデミア(旧・東京小牧バレエ団)は本校の卒業生である小牧正英氏が第二次世界大戦終戦時に上海より帰国し、1946年に創設したバレエ団です。

今回の鑑賞は生徒たちがバレエの物語と舞踊や音楽との関わり、舞台装置や衣装等の芸術に触れ、それらの特徴や良さを味わい感性を高める良い機会になりそうです!

01 02 03 04

中学一年生は理科学習の一環として、埼玉県秩父・長瀞へ理科巡検に行ってまいりました。長瀞は日本の「地質学発祥の地」として有名であり、岩石・鉱物や地質現象を観察するのに適した場所であることから”地質学の宝庫”とも呼ばれ親しまれています。行きのバスの中では本校理科教員による解説があり、長瀞では埼玉県立自然博物館の学芸員の方にご説明を頂きながら川沿いを歩きました。埼玉県立自然博物館での学習を経て、吉田取方グラウンド脇にある川原にて地層のようすを見学し、最後に橋立鍾乳洞内を周りました。

理科の授業で学習した「不整合」や「しゅう曲」などの地層のようすを実際に自分の目で確認したり、虎岩や蛇紋岩など、普段なかなか見ることのできない色模様の美しい様々な岩石を夢中になって探したり、様々な体験を通して地質学について深く学習する事ができ、有意義な機会となりました。

中1理科巡検中1理科巡検

中1理科巡検

181012_r04

週末の目白研心のランチをご紹介します。

今日の定食は、教職員に大人気のカキフライと煮込みハンバーグでした。

カキフライを選んだ職員が2名いたので、並べて写真を撮ってみました!なんだか間違え探しのようになっていますね。

日替わり定食はメイン料理の他に一品、副菜またはデザートを選べます。ここでそれぞれの趣向が出ますね。ちなみに私はデザートしか選択したことがありません。

日替定食(魚)カキフライタルタルソース

日替定食(魚)カキフライタルタルソース

日替定食(肉)煮込みハンバーグ

日替定食(肉)煮込みハンバーグ

本校ではハロウィンの装飾もはじまっています。来週はその様子もご紹介できたらと思います。

10月12日に中学2年生は鎌倉にて社会科巡検を行いました。午前中は社会科の先生に様々な解説をしていただきながら、円覚寺、建長寺、鶴岡八幡宮を見学しました。普段はなかなか見ることができない歴史あるお寺を見ることができました。歴史の授業で学んだことを実際に見ることができ、貴重な経験となりました。

中学2年生 社会科巡検
午後はグループに分かれて、自由行動でした。事前に授業で立てた計画通りにお寺などを観光しました。生徒達もたくさん見学をし、鎌倉を満喫していました。
普段とは違う環境で歴史を学ぶことができました。これをきっかけにさらに歴史に興味を持ってくれるといいですね。

中学2年生 社会科巡検中学2年生 社会科巡検中学2年生 社会科巡検181012_j05中学2年生 社会科巡検

 

ページ
TOP