11/9(土)に本校アリーナにて第2回高等学校説明会が行われました。

今回の来場者数は昨年度より500名ほど多く,1171名でございました。

本校では2020年度の新テストに向けて,ICT教育や英語教育などもだんだん加速してきています。

受験生の皆様は是非,本校の受験を考えてみてください。

(高橋大)


【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

11/8(木)の6時間目に全校で防災避難訓練を行いました。

港北消防署の方の話を聞いた後に各クラスの防災委員が中心となって、消化器訓練を行いました。

 

日頃より、各自で災害に対して対策することが大切です。

(髙橋大)


【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

昨日10月30日(水)、付属高校25校の代表生徒が出場する英語スピーチコンテストが開催されました。

本校の代表、高校2年生の王雨宸くんは、中国と日本における自らの経験をもとに、One Swallow Does Not Make a Summerというタイトルで堂々のスピーチを聴衆に届けました。

スピーチの中では、英語に加え、日本語と中国語も所々に散りばめ、聴衆・審査員の注目を集めました。

スピーチの内容・英語ともにすばらしいという評価を得て、見事に3位入賞を果たしました。

王くんおめでとう!応援で参加してくれた3人もありがとうございました。

★写真で少しだけ様子を紹介します。

この写真は堂々のスピーチ中に撮影したものです。

この写真はランチの後に撮りました。付属高校の生徒同士が交流し、あっという間に仲間になりました!

この写真は表彰式後に撮影したものです。

スピーチも交流会も充実した良い一日でした。

(松崎)

10/26(土)に高校1年生を対象にキャリアガイダンスを行いました。

警察官や税理士の方など、あらゆる職業の方をお招きし、間近に控えた文理選択、将来の夢に繋げるために講演を行っていただきました。

 

積極的に質問をしていた生徒も多く見受けられました。

また、振り返りではグループを作成し、キャリアガイダンスでのお互いの感想や体験談をまとめる作業を行いました。

 

今後へのモチベーションの向上に繋げていってほしいと思います。

(高橋大)


【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

本日10月26日は,中学2年生NSコースの国内研修最終日となりました。

研修3日目の夜から4日目にかけて,生徒たちは周防大島の各民家に宿泊し,家業体験を行いました。

漁船体験や農業体験等,都会ではなかなか経験することの出来ない貴重な体験をすることができました。

 

そして研修最終日,生徒たちは元気な顔で戻ってきました。

島の方々との別れを名残惜しみながら,周防大島を後にしました。

帰りのバスでは,生徒たちのお土産話しで盛り上がりました。「また周防大島に旅行に行きたい!」と言う声も多く,とても充実した日を過ごせたかと思います。

協力してくださったご家庭の皆様,そして,周防大島の皆様,本当にありがとうございました!

 

この5日間,大きな怪我人・病人もなく,無事に国内研修を終えることができました。

来週からいつもの学校生活に戻りますが,この国内研修で学んだこと・経験したことが,生徒たちのこれからの人生の糧となることを大いに期待しています。

事後学習として,11月16日(土)の海外・国内研修発表会に向けて各自準備を行っていきます。どんなプレゼンになるのか,教員一同とても楽しみにしております。

 

(末成)


【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

本日は研修最終日。

 

まずは現地大学生とバディを組み、シンガポール大学構内を見学。
中学2年生とはいえ、世界でも有数の大学を、大学生と共に見学し、大きな刺激を得たことでしょう。
その後は大学生とともに小人数編成のグループでシンガポール市街地で自主研修。
この日のために、生徒は事前にマイガイドブックを作成。名所の下調べから、現地での研修ルートを決めました。
多少の計画の遅延などはあったかもしれませんが、それも旅の醍醐味の一つと言えるかもしれません。現地で英語を使って、コミュニケーションをとり、買い物をしたり、交通機関を利用することは貴重な経験だからです。
これから飛行機に乗り、帰国します。
空港に向かうバスの中では、「もう終わりかあ」「あっという間だった」という声が聞こえました。
来週からはまた、通常の学校生活に戻ります。しかし、この研修中の経験や出会いは、今後の人生において、たとえ本人が自覚しなくても、紛うことなく、彼らの糧となると思いました。

(金子雄)

 


【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

10月24日(木),中学2年生NSコースの国内研修3日目が行われました。

 

この日最初のプログラムは,千春楽城山での萩焼絵付け体験です。

自分だけのオリジナルの絵付けをするため,各自真剣な眼差しで絵付を行なっていました。

 

次に向かったのは,萩博物館・明倫学舎。

本日山口県内はあいにくの雨模様で,本来行う予定でした自転車での萩市内観光は出来ませんでしたが,そのかわりにクイズやVR体験コーナー等で,萩の歴史や自然について楽しく学ぶことができました。

 

萩を後にし,バス内から秋吉台を眺め,秋芳洞を散策します。

 

そして,周防大島に向かい,生徒たちはここで5日目の朝まで各民家に宿泊し家業体験を行います。

代表生徒が,民泊家庭の皆様に向けて挨拶の言葉を送りました。

家業体験では,普段行うことのできない貴重な経験をすることになります。5日目にはどんなお土産話をもって戻ってくるのか,とても楽しみにしています。

(末成)


【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

本日は陸路でマレーシアへ行き,

現地のSekolah Menengah Kebangsaan Tun Syed Nasir Ismail校を訪問し,

同世代の生徒と交流をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

太鼓の演奏とともに歓迎していただき,生徒たちはとても感激した様子でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お互いの文化を紹介し合うプログラムでは,ペア生徒と福笑いをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出来上がった顔を見て,

現地の生徒も笑顔を見せていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後はマレーシアの文化を紹介していただきました。

伝統的な遊戯などを通じて,

流暢に英語が話せない生徒でも,コミュニケーションを取り打ち解けた様子でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

日本の歌の披露も。

 

今回の交流会では生徒が主体となってプログラムを組み,日本文化の紹介なども行いました。

何かを伝えるために,もう一度,その知識を問い直し,わかりやすく相手に伝えるために構成や表現を練る,そういった体験をする絶好の機会になったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後は昼食を取り,マレー文化村へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伝統的な絵画やダンスなどを通じて歴史的な背景を知ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後,シンガポールに戻り,マリーナバラージへ。

絶好のロケーションで記念撮影。

 

本日は早めにホテルに戻り明日の準備。

明日は現地大学生とバディを組み,シンガポール市街地の散策,その後帰国となります。

 

(金子雄)

 


【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

本日は研修2日目。

午前中は企業訪問です。

フジゼロックスシンガポール,東京海上火災シンガポール,JTBシンガポール,ヤマト運輸シンガポールの4社にグループで分かれて訪問させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒たちは熱心にメモをとりながら聴いていました。

また事前に用意していた質問以外に,レクチャーのなかで自然と質問をしていました。

多民族国家で生活していくうえで,他者を尊重し合うことは当たり前で,

「感じた差異を受け止め,違いを楽しむこと」を伝えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食後はマーライオン公園,アラブ人街,チャイナタウンを散策。

午前中の研修を経て,「普通」の街並みも新しい視点で見ることができたのではないでしょうか。

 

シンガポール・ズーで夕食。その後はナイトサファリを満喫。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

経験や新しく得られた知識が,新たな一歩を後押ししてくれると思います。

明日はマレーシアに移動し,現地校と交流します。

 

(金子雄)

 


【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

10月23日(水),中2NSコースの国内研修2日目が行われました。

 

ホテルをチェックアウトし,バスとフェリーを乗り継いで宮島を目指します。

宮島内では厳島神社を廻った後,宮島内を自由に散策し,ショッピング等を楽しみました。

 

宮島を後にし,次に訪れたのは山口県・錦帯橋。

時間の都合上ほんの僅かな時間しか廻れませんでしたが,生徒たちは楽しそうに橋を渡っていました。

 

最後に,日本大学の創始者である学祖・山田顕義先生の生い立ちを学ぶべく,山口県萩市内にある顕義園・松下村塾を訪れました。

松下村塾内では,山田顕義先生の人生の師である吉田松陰先生が残された語録が祀られている「学びの道」を通り,夜の課題に向けて各自記録を行いました。

 

3日目は萩市内・秋芳洞を散策した後,周防大島内の各民家に宿泊します。

(末成)


【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

ページ
TOP