過ごしやすい気候のなか,高等学校説明会を開催いたしました。

 

全体のプログラムの最初に,アリーナで学校全体についてのお話をさせていただきました。

教育方針をはじめとし,入試や高校卒業後の進学に関わる内容です。

また,そのほかにも,当校が設けているカリキュラムである「総合進学」「特別進学」「スーパーグローバル(SG)」という各コースに所属する生徒が登壇し,学校生活や普段の勉強の様子などについて話をしてくれました。

 

 

アリーナでの説明会が終了した後は,学内を見学していただいたり,別会場で行われているプログラムに参加していただきました。

 

 

視聴覚教室での様子です。

入試の「ワンポイントアドバイス」がありました。

 

 

 

教員による総合進学コースの説明です。

帰国生入試の説明です。

特別進学コースの説明です。

なんと,たまたま遊びにきた卒業生(名古屋大学、東京電気通信大学)が自らの特進生活のエピソードを披露してくれました。

1階の校史資料室では,英語ネイティブの教員による英語教育や総合進学コースの中に設置されている総合進学コーススーパーグローバル(SG)クラスの紹介がありました。

100-50記念館の地下にあるアカデミーコモンズでは,個別相談会が行われました。

 

本日は本当に多くの方にお越しいただきました。まことにありがとうございました。

 

(江藤)

【本校公式Facebookアカウント】
https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式Twitterアカウント】

【本校Instagramアカウント】
https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

10月19日(土)~11月2日(土)で実施されている中学3年SGプレクラスニュージーランド海外研修は順調にプログラムが進んでいます。ホストファミリーとも良い関係を築けているようで,毎日充実した日々を送っています。現地校に通いながら,現地の授業やアクティビティに参加し,とても良い経験ができています。10月21日(月)~23日(水)の様子をご紹介させていただきます。

 

〈10月21日(月)〉

現地校であるSelwyn Collegeに登校する最初の日でした。現地のバスを使って通学する生徒もおりますが,みんな元気に登校してくれました。まず初めに,校長先生からお言葉をいただきました。その後,ガイダンスが行われ,バディと合流しました。バディとは現地校でサポートをしてくれる生徒です。また,滞在中はバディが履修している授業を一緒に受けます。みんな緊張していましたが,お互いに自己紹介を終えると,ジェンガやチェスなどをして楽しんでいるところもあり,すぐに打ち解けていました。

 

早速授業が始まりました。授業の中には,難しい内容もあったようですが,みんな頑張っていました。お昼休みは現地の生徒と話したり,バスケやサッカーをして,積極的に交流していました。

午後はアクティビティで,全員で歩いて学校からビーチに行きました。天気も良く,とても綺麗な海にみんな喜んでいました。

 

〈10月22日(火)〉

この日の朝は全員で集まったりはせずに,現地の生徒と同じように,それぞれ自分たちの教室に向かっていきました。

ESOL(日大中だけのクラス)では,英語の発音や,ニュージーランドの文化,マオリ族について学びました。午後はブッシュウォーク(ハイキング)に出かけました。みんなで楽しく歩き,ニュージーランドの自然を感じることができました。

〈10月23日(水)〉

水曜日は2時間目からの登校です。いつもよりゆっくり朝を過ごすことができたようです。アクティビティはありませんでしたが,みんな頑張って授業を受けることができました。

 

引き続き,ニュージーランドでしかできない経験をたくさんしていきましょう!!

 

(大橋)

 

【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式X(旧twitter)アカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

10月19日(土)~11月2日(土)の15日間で実施するニュージーランド海外研修が始まりました!中学3年SGプレクラスの生徒28名が参加しています。オークランドというニュージーランド最大の都市で,ホームステイをしながら現地校に通います。

成田空港ではたくさんの保護者の方がお見送りに来てくださいました。2週間,親元を離れて海外で生活をするということに,やや緊張している様子の生徒もおりましたが,みんな笑顔で日本を出発しました。ニュージーランドでたくさんの経験をして,一回りも二回りも成長した姿を保護者の方に見せてあげましょう!

 

約10時間の長時間のフライトを終え,バスに乗り込みオークランド博物館へと向かいました。ここではマオリ族についてや,ニュージーランドの文化・歴史について学ぶことができます。とてもたくさんの展示物があり,生徒は真剣に見学していました。

その後,オークランド大学へと向かいました。在学の大学生たちが,キャンパスツアーを行ってくれました。  

ニュージーランド最大の大学ということで,敷地はとても広く,キャンパス間を移動するのにバスを使うこともあるそうです。綺麗なキャンパスや充実した設備に生徒は驚いていました。

そして,いよいよホストファミリーとご対面です。生徒たちは緊張していましたが,どの家庭も温かく迎えてくれて,ホッとした様子でホームステイ先に向かっていきました。ファミリーとたくさんコミュニケーションを取り,ホームステイで色々な経験をしてほしいと思います。

 

何事にも積極的にチャレンジし,充実した15日間の海外研修にしましょう!!

 

(大橋)

 

【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式X(旧twitter)アカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

高校1年生のSGクラスは,9月22日(土)から10月7日(月)までの16日間,ハワイで海外研修を行いました。2019年以来,5年ぶりにハワイでの研修を再開しました。
この5年間の休止中に大幅に内容を見直し,今回からハワイ大学での学びを中心に据えました。午前中は語学の授業を受け,午後は特別講義・ワークショップ,フィールドワーク・フィールドトリップ等を行いました。
ブログでは,【授業編】,【特別講義・ワークショップ編】,【フィールドワーク・フィールドトリップ編】,【番外編】の4回に分けて紹介しようと思います。

◆成田国際空港から出発

◆ハワイ大学初日

◆オリエンテーション,キャンパスツアー,IDカードの発行

◆大学における語学の授業,特別講義,ワークショップ等

◆海と山が近く,緑豊かなハワイ大学のキャンパス

◆大学から帰る途中,夕方のワイキキビーチ

これから四回に分けて,研修の様子を紹介していきます。

(松﨑)

 

【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

高校1年生は,10月11日にキャリア教育の一環として,校外活動を行いました。

今回は,生徒の希望によって16のコースに分かれて研修を行いました。

①東京地方裁判所,②NHK放送センター,③MIXI本社,④東京証券取引所・日本銀行貨幣博物館,⑤TBS,⑥海上自衛隊第二術科学校,⑦JAL整備工場,⑧財務省,⑨横浜地方裁判所・神奈川県警察本部,⑩よこはま動物園ズーラシア,⑪JTB本社,⑫国会議事堂参議院本会議場・憲政記念館,⑬理化学研究所,⑭外務省,⑮東京地方検察庁・法務省,⑯防衛省市ヶ谷本庁舎

 

 

生徒たちは,省庁や企業の方からの興味深いお話を聞いたり,体験プログラムに参加したりと,充実した時間を過ごせたようでした。この研修を通して,職業観や自己の将来を考える良い機会となりました。

 

(久保田)


【本校公式facebookアカウント】
https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】
https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】
https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

空が澄み,爽やかな秋の風が心地よい10月16日(土),第1回中学校説明会を開催いたしました。

今日は中学1年生が資料の配布やお客様のご案内などをいたしました。

最初は緊張していた生徒たちも,多くのお客さまのおもてなしをしようとするうちに,自然と自分で考えて動けるようになっていたようです。

最初にお集まりいただいたアリーナ(総合体育館)では,校長による「教育方針」「各教科のワンポイントアドバイス」「学校生活について」「進路・進学について」「入試について」などの説明のほか,「生徒プレゼン発表」を行いました。

「生徒プレゼン発表」では,中学1年の代表の男子生徒が夏休みの理科に関する宿題をもとに,多くのお客様の前で発表しました。わかりやすいスライドと落ち着いた声,大きな手振りを加えた話に引き込まれたお客様から時折笑いも生まれました。

プレゼンテーションは小学校では取り組んだことはなかったそうですが,入学後から練習をし,文化祭での発表後,本日に向けて,多くの先生にもアドバイスをもらいブラッシュアップを重ねたそうです。本日の発表は堂々として,立派なものでした。

 

全体説明の後は,お渡ししたフロアガイドやプログラムが記載されたタイムテーブルをもとに,ご自由に参加・見学していただきました。教室のほか,視聴覚教室や校史資料室,室内プール,物理実験室,コンピュータガーデン,図書館などです。

上は「英語教育の紹介」,下は「適正検査型入試説明会」の様子です。

 

各教室でそれぞれの部が作ったクラブ活動紹介動画を放映しました。実際に,グランドでは高校ラクロス部や中学野球部,プールでは水泳部,ダンスフロアでは卓球部が活動していたので、活気のある本校の生徒たちの様子が伝わったのではないかと思います。

100-50記念館の地下にあるアカデミーコモンズでは個別相談もおこないました。

「校内生徒コンシェルジュ」がお客様から質問されて丁寧にお答えしている姿も随所で見うけられました。こうした一つ一つの体験の積み重ねが,本校の教訓である「情熱と真心」の実践につながって行くのだと思いました。

午後には高等学校の説明会も開催いたしました。
第2回中学校説明会は11月16日(土)に開催する予定です。予約申し込みは11月2日(土)から始まります。(※今日と同じ内容です)

よろしかったらお運びください。
(渡邉)

【本校公式Facebookアカウント】
https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式Twitterアカウント】

【本校Instagramアカウント】
https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

からっとした秋晴れのもと,10月16日(土),第1回高等校説明会を開催いたしました。

今日は高校2年生がお客様のお出迎え,資料の配布,会場の案内誘導,コンシェルジュ,各コース紹介やご質問対応などをさせていただきました。

積極的にかつ爽やかにお客様にお声をおかけしていました。9月の桜苑祭(文化祭)での経験が活きていたのではないかと思います。それぞれが持ち場の仕事に努めていたようです。

多くのお客様がご来校されたこともあり,全体的に活気に溢れていました。

アリーナ(総合体育館)では,校長による「教育方針」や「入試について」「学校生活や進学について」のほか,「生徒によるコース紹介」を行いました。

「SGクラス」「特別進学コース」「総合進学コース」それぞれの代表生徒が登壇して,広報担当の教員の質問にテンポよく答えていました。(下の写真はそれぞれのコース代表の写真です。)

 

全体説明の後はお渡ししたフロアガイドやプログラム時程をもとに,ご自由に参加していただきました。

視聴覚教室での「入試科目のワンポイントアドバイス」,校史資料室での「ネイティブ教員によるSGクラスと英語教育紹介」,普段高校生が使っている教室での「帰国生入試説明会」や「教員による各コースの説明会」などです。

 

そのほかにも,柔道場・剣道場,室内プールや物理実験室,コンピュータガーデン,図書館などもご覧いただきました。

アトリウムの一角に「トビタテ!留学JAPAN」に参加した生徒がエヴァンジェリスト活動の一環としてブースを設けました。何件か相談を受けたそうです。

「生徒コンシェルジュ」が質問されたお客様にお伝えしている姿もあちらこちらで見受けられました。

 

説明会が始まる前の待ち時間や,各教室でそれぞれの部が新入生歓迎会用に作ったクラブ活動紹介動画を放映しましたが,実際にグランドでは高校サッカー部や軟式野球部,プールでは水泳部,柔道場では柔道部が活動していたので,部活動に打ち込む本校の生徒たちのリアルな様子も伝わったのではないかと思います。

 

100-50記念館の地下にあるアカデミーコモンズでは個別相談もおこないました。多くのお問い合わせがありました。

 

第2回高等学校説明会は10月26日(土)に開催する予定です。予約申し込みは 二週間前の11月12日(土)から始まります。(※今日と同じ内容です。)

よろしかったらお運びください。

(渡邉)

【本校公式Facebookアカウント】
https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式Twitterアカウント】

【本校Instagramアカウント】
https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

朝,離島式に向けて晴れやかな顔で,少し照れくさそうに各家庭から帰って来ました。

家庭代表の方からは,環境変えて物事を考えなければならない時,第2の故郷としてこの島の事を思い出してとお言葉をいただき,生徒からも感謝の言葉をお伝えしました。

関東を離れてお家の子供として2日間,沢山の貴重な体験と沢山の愛情を注いでいただき,涙を流しながら別れを惜しみ,最後まで手を降っている姿に、とても濃い2日間を過ごした様子が伺えました。

バスが見えなくなるまで見送っていただくその温かさを感じながら出発です。

 

 

 

 

 

 

 

江田島の皆様,大崎上島の皆様,本当にありがとうございました。

 

 

 

そして自衛隊の戦艦や潜水艦,造船所を見ながら呉の街へ。

オタフクソース株式会社訪問し,本社工場やミュージアムを見学させていただきました。

社員の方の講演会ではオタフクの商品紹介はもちろん,会社でどのようなお仕事されているのかなどもお話しいただき,質疑応答では生徒からも様々な質問が出ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オタフク株式会社の訪問を通して,仕事,社会人として働く事について考える機会になったかと思います。

オタフク株式会社の皆様,ありがとうございました!

お昼はお好み村でお好み焼きを堪能して「エディオンピースウィング広島」でスタジアムツアー。

2024年2月に完成したこちらの施設はまだ新しい匂いがしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタンドだけでなく,普段入れないような特別室,インタビュールーム,選手ロッカールームそしてピッチまで入らせていただき,生徒はスゴイと歓声をあげながら楽しんでいました。

 

その後は,サンフレッチェ広島の種市様よりご講演いただき,スタジアム建設にあたって,どのような取り組み,工夫をされたのかなどのお話しいただきました。生徒は積極的に質問をし,スポーツ業界やそこに携わる人仕事について触れる機会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は広島の産業に触れる機会が多くありました。

 

 

(藤原)

 

【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式X(旧twitter)アカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

3日目は,各ご家庭で過ごす日です。

朝から浜辺で散歩をしたり,シーカヤック体験,海上自衛隊第1術科学校の見学,サイクリング,釣り,オリーブ収穫と製造見学など,島でしか体験できないような経験を沢山していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家族の一員としてお世話になり,ご家庭の方とコミュニケーションとっている姿はとても楽しそうで,笑顔で盛りだくさんの体験をしていました。

クタクタになるまで体験をし,豊かな自然の中で伸びのびと過ごす経験は,すごく貴重な時間と思います。

濃い時間を最後まで楽しんでもらえたらと思います。

 

(藤原)

 

【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式X(旧twitter)アカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

広島国内研修2日目。

厳島神社の大鳥居を窓から眺めながらの朝食を摂り,フェリー乗って宮島行へ。

国宝・重要文化財でもある厳島神社を参拝後,班別で島内を散策しました。

ロープウェイで大日堂へ登ったり,みやじマリン,表参道など,宮島を散策しました。今は大潮の時期で満潮干潮の差も大きく,大鳥居を間近でその大きさを堪能していました。外国人観光客の方に話しかけられたりと観光地ならではの体験あったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後は,2箇所に分かれて民泊体験のために,フェリーに乗って大崎上島と江田島へ。入島式後各ご家庭へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

きっとご家庭で過ごす時間を大切に過ごしてきてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

(藤原)

【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式X(旧twitter)アカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

ページ
TOP