日大明誠高校の円形校舎は全国的にもかなり有名になった校舎です。それもそのはず、本校はその昔、青春ドラマ「飛び出せ!青春」や「われら青春!」のロケ地として使用され、円形の本館管理棟は全国のテレビに毎週映し出されていたからです。ネットで検索してみると、何人もの人がドラマの「太陽学園」を見るために未だに明誠高校を訪れ、「あのなつかしい円形校舎が見えた」と記述しています。

円形校舎はその建築時期から全国的にも解体が進み、数が減ってきているようです(前村 敏彰氏によるウェブサイト「日本近代建築館 ”日本近代建築データベース”  円形校舎 より)。明誠高校の円形校舎も築50年近くなりますが、是非後世に残していければと思います。

さて、その本館管理棟が危機に…昨日から工事が始まり、少しずつまわりに足場が組まれつつあります…どうしましょう…。いえいえ、ご心配なく。この工事は解体工事ではありません。耐震補強や外壁タイルの修繕、内装の工事です。いわば、明誠の円形校舎を長持ちさせるための工事です。工事が終われば以前よりもずっときれいな丈夫な円形校舎となっているでしょう。

工事は9月まで続きます。足元が悪くなり、期間中本校を訪れる方々にはいろいろとご迷惑をおかけすることになりますが、どうかご容赦ください。工事には細心の注意を払います。

50年経っても明誠高校の円形校舎はまだまだ現役です。

オンライン版学校案内2011はこちらでご覧になれます。
学校紹介DVDの内容はこちらでご覧になれます。

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


本日発売「Travel Journal 臨時増刊号」の表紙(写真は本校の修学旅行のもの)

6月の初め、本校のホームページについて伺いたいという電話を受け取りました。「トラベルジャーナル」という出版社からでした。旅行業界の専門誌の出版社からまたどうして…。

「貴校はホームページが充実していますし、創設50周年を機会に大幅リニューアルするとも聞いています。どんな感じになるかお聞きしたいと思いまして。それに、修学旅行や海外語学研修の様子をどのようにホームページで知らせているのかもお聞かせいただければと思っています」本校のサイトについてよくご存知の様子。そこで、修学旅行とedu.logなどネットコンテンツを担当している(に)が質問に答えることになりました。

そして、その内容が編集され、本日発売となりました。「トラベルジャーナル臨時増刊号 教育旅行ガイド2010」です。本校の話題は巻頭の特別レポート「差がつくオンライン教育旅行レポート」に出てきます。


記事の中に出てくる本校のサイトの紹介

本校は数年前から修学旅行と海外語学研修の様子を現地からedu.logを通してお知らせしていました。準備段階の様子から「リアルな」形で記事になっていることから、これが「最先端スタイル!?」という感じで取り上げられています。

本校のedu.logは縦の「短冊型」に写真を並べた独特の形を取っていますが、その最初はちょうど3年前の文化祭の報告の記事の時です。それまでは小さ〜な写真1枚の控えめな記事だけだったんですが、この時を境にだんだん大胆になっていきました(笑)。この時にこの形を考案したおかけで、修学旅行の写真もたくさん載せることが躊躇なくできるようになりました。しかし、写真が多いということはデータ量が多いわけで、海外は今でもネット環境がよくないと言われているのに、よく大胆にもそんなことやったものだと思います。

修学旅行でシドニーに行っていた頃は、初日宿泊の「メルーファームセンター」は農場の研修所。ネットどころじゃない状況でした。ネットでの報告はシドニーのホテルに行ってから。その日までの様子をまとめてアップロードしました。修学旅行ですから、夜も教員には仕事があります…わかりますよね(笑)。記事を書く時間をうまく捻出して夜中にアップという毎日でした。

語学研修も基本的には同じ形だったのですが、とにかく2年前のニュージーランドのネット環境はよくなかったのです。ニュージーランドからの報告は、現地校の留学生センターの事務所から、LANの長いシールドを借りて、部屋の外のラウンジの机にある私のノートパソコンにつないでアップロードさせてもらいました。学校は昼間しか開いていないわけですし、しかも事務所の人が部屋にいないと閉まっていて使えなかったので、タイミングが合わずに大変でした。オフラインで記事を書き、翌日アップ。それもうまくタイミングが合った時間に、という形で、本当の意味で「即時的」ではなかったんですが、それしか方法がなかったんです。金曜日の様子は学校が休みである土曜日にはアップできないので、引率教員が泊まっているモーテルの韓国人支配人の家のネットを借りてアップしていました。本当に感謝感謝という気持ちでした。

昨年度から修学旅行はケアンズになりました。出発前は成田の無線LANを利用してアップ。翌日からはケアンズのホテルの”無線”LANを使って更新しました。比較的便利になりました。ただ、ホテルなのに無線LANです。敷地内の電柱か何かから電波が出ているようで、無線の状態があまりよくありませんでした。スコールでも降ったら次の日までまったくネットが使用できなくなるなんてこともあります。いえ、昨年度ありました(汗)。ネットが使えなかったので、その日の分はキュランダの昼食場所のレストランの事務所のLANを借りてアップしました。昼間もパソコン持ち歩いていたのです…。

昨年度の語学研修の方は、日本でもポピュラーになってきている無線モデムを貸していただけたので、毎晩アップできて非常に助かりました。現地コーディネーターの鈴木さんのお知り合いの方が無料でモデムを貸してくれたのです(感謝感謝!)。そのモデムは期間中アップ・ダウン合計1ギガまでは自由につなげる便利なものでした。語学研修の終わり頃にはその1ギガも使い尽くしてきていましたが…。一方、今回「トラベルジャーナル」で取り上げていただいている動画は、大きすぎるので現地からアップロードできなかったので、帰国してからアップしました。本当はリアルタイムで行いたかったのですが。

海外旅行中現地からの報告は大変ですが、日本で見守っている家族のみなさんに安全を伝える意味でも重要なものだと本校では位置づけています。7月に出発する海外語学研修や11月の修学旅行でも今まで通り現地からの報告をさせていただく予定です。

さて、そんな苦労もこうやって認めていただければ大変ありがたいです。でも、何よりありがたいのは明誠高校では生徒も教職員もみんなとても協力的だということです。海外で困っていた時は、業者の人も現地の人たちもみんな助けてくれました。本校のサイトやネット広報が外部の人たちに評価していただけるようになれたのはデジタルなツールの部分だけではなくて、こういう人たちのおかげの方が大きいのだと思っています。その辺は、記事にはありませんですが、これを機会に是非お伝えしたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

なお、本日発売の「Travel Journal 臨時増刊号」は書店での小売りはありません(購読には申し込みが必要です)が、今回の記事は”TRAVEL JOURNAL GATEWAY” からオンラインで読むことができます。以下のリンクからお読みください。
「教育旅行ガイド2010」

オンライン版学校案内2011はこちらでご覧になれます。
学校紹介DVDの内容はこちらでご覧になれます。

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


第2日目の様子です

第51回誠祭の2日目も大成功のうちに無事終了することが出来ました。本校に足を運んでくださいました多くの皆様に大変感謝致します。本当にありがとうございました。

朝から雨が降ったり止んだり、3年生の模擬店が並ぶグラウンドの足元もぬかるんだ状態になってしまいましたが、昨日に引き続いて生徒たちの表情は生き生きと頑張っていました。もちろん、1・2年生もクラスで製作したものを来校された方に見てもらおうと宣伝活動をするなど、楽しそうに過ごしていました。

3年生は、模擬店。1・2年生はクラス展示を行いました。誠祭のフィナーレでは毎年、誠祭の最終日に行っている「誠祭大賞」の発表も行われました。「誠祭大賞」は、2日間の来場者のみなさんや生徒たちの投票で決定しています。Tシャツ部門は1位が1年6組、2位は2年4組、3位は2年1組が受賞しました。1年生のクラス展示部門では、1年3組が受賞しました。「THE★遺産」というタイトルで巨大壁画の制作に取り組みました。2年生のクラス展示部門では、2年1組が「ダーリンはアボリジニ?!~世界の壁を越える瞬間」というタイトルで映画製作に取り組み、お化け屋敷のアトラクションの製作にも取り組みました。3年生のクラス模擬店部門では、3年1組が受賞しました。「やきとりやさん」という店名で、やきとりとジュースの販売を行いました。「おめでとうございます!」

大賞の受賞に限らず、第51回の誠祭も生徒たち一人ひとりの心に残る、最高の思い出になったことは間違いありません。2日間本当にお疲れさまでした。3年生は、いよいよ進路について真剣に考える時期になります。明日は、代休。明後日、火曜日から気持ちを切り替えていきましょう。がんばれ!!

本日、本館ホールでは、昨年も大好評だった最新のロボット製作技術に力を注いでいる日本大学理工学部かの精密機械工学科の内木場研究室をお招きして、ロボットを披露して頂きました。足を運んで下さった多くの保護者はもちろん、子供たちや生徒も実際にパソコンを使ってロボットを操縦することが出来、とても喜ばれました。

また、野球場では桜美林高校や常葉橘高校との招待試合が行われました。県外の高校が来校してくださっているので、多くの観客のみなさんが小雨の降る中を応援してくださいました。これから始まる夏の大会へ向けて明誠高校野球部がんばれ!!

今年の誠祭も生徒たちの活躍はもちろんのこと、保護者のみなさんや同窓会のみなさんも大活躍してくださいました。毎年大好評のバザーや本館に設けられたお茶処など、朝早くから準備に取り掛かり、誠祭を盛り上げで下さいました。保護者の皆様、卒業生のみなさん、ご協力ありがとうございました。今後ともご協力よろしくお願いします。

【明誠チャンネル速報動画配信中!】
26日(土)
■1 第51回誠祭(文化祭)開会式
■2 第51回誠祭(文化祭)クラス出し物紹介(1年生)
■3 第51回誠祭(文化祭)クラス出し物紹介(2年生)
■4 日大明誠高校誠祭2010巨大壁画プロジェクト その5
(壁画オープンの様子)
■5 第51回誠祭(文化祭)クラス出し物紹介(3年生その1)
■6 第51回誠祭(文化祭)クラス出し物紹介(3年生 その2)
27日(日)
■7 第51回誠祭(文化祭)クラスTシャツコンテスト(1年生)
■8 第51回誠祭(文化祭)クラスTシャツコンテスト(2年生)
■9 第51回誠祭(文化祭)クラスTシャツコンテスト(3年生)
■10第51回誠祭(文化祭)クラスTシャツコンテスト(クイズ)

オンライン版学校案内2011はこちらでご覧になれます。
学校紹介DVDの内容はこちらでご覧になれます。

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


第1日目の様子です

いよいよこの時期がやってきました!!平成22年度第51回誠祭(文化祭)の初日のはじまりです。

梅雨のこの時期らしく、じめじめと蒸し暑く雨が降ったり止んだりの天候でしたが、生徒たちは汗をかきながら笑顔が絶えず元気いっぱいでした。

誠祭のオープニングセレモニーはというと、全校生徒が協力してこれまで制作してきた「巨大壁画」の公開からです。「巨大壁画」の制作は、新年度が始まったばかりの4月からスタートしており、今回のダンボール総使用枚数は2700枚と過去、最大級となりました。


全校生徒による巨大壁画オープン(クリックで拡大)

セレモニーはこれまでになく、盛り上がりました。それもそのはず、これまで実施していなかった吹奏楽部によるオープニングの演奏とともに、公開が行われたためです。1号校舎を覆う巨大壁画が完成すると、「わぁ~すごい!!」という歓声が沸きあがりました。「この壁画を見に来ました!」という保護者からの声も聞こえてきました。「巨大壁画」の制作は、各クラス4、5名の壁画委員が中心になって作業が進められています。その壁画委員たちの苦労も、完成した作品を見ると、「また来年みやってみよう。」という生徒が多く居ます。

今年度の誠祭は、1,2年生は各教室でテーマに沿った展示やさまざまなアトラクションを行っています。3年生は、グラウンドで模擬店を各クラスごとに運営をしています。またグラウンドには、特設ステージも設けられ、そのステージ上では3年生の司会者が中心となってさまざまなステージ企画を行っていきました。また、今年は生徒たちの要望もあり、体育館のステージ上でも「バンド」や「各部活での出し物」などが行われました。

今日の屋外ステージ企画の内容は、「チアリーダー同好会によるダンスの発表」や「各クラスの紹介(企画内容の紹介)」「早食い大会」「明誠ランキング」「カラオケ大会」などが主に行われました。ステージに立つ予定の生徒たちは、「ステージでダンスを踊るから、見に来てね。」「かき氷の早食い大会に出るから、必ず応援してよ!」などステージに立つ生徒はもちろん、その様子をステージの下から見守る生徒たちもお互いに声を掛け合いとても盛り上がりました。

とくに、3年生の模擬店は、バリエーションが豊富とあって、「今日のお昼ご飯は、お弁当ではくて、模擬店でやきそばやお好み焼きを食べて、デザートも食べました。」とそれぞれの模擬店が行列になっていた理由がここで解りました。

さらに、多目的ホールでは毎年恒例の吹奏楽部によるミニコンサートも盛大に行われました。ディズニーメドレーや、風をさがして、「千と千尋の神隠し」メドレー、「ヘンゼルとグレーテル」など、ところどころ寸劇を交えて、会場を盛り上げてくれました。明日も、ミニコンサートは行われます。みなさんも、是非生徒たちが奏でる音楽で心を癒してみませんか。

明日もステージでは、さまざまな企画が行われる予定です。さらに本日に引き続き、本館会議室では、日本大学の各学部の先生による丁寧な個別相談も行われます。また、日本大学理工学部からは、毎年好評の「最新ロボット」も連れて来てくださりさまざまな企画が予定されています。野球場でも、選手権大会県予選直前招待試合が行われます。

山梨県上野原市という自然豊かな場所にたつ本校ですが、八王子から約30分と通いやすい立地にあります。是非、この機会に明誠高校へ足を運び、生徒たちの様子に直接触れてみませんか?明日も誠祭2日目、元気いっぱいの生徒たちの笑顔が溢れます!!開催時間は、10時00分~15時00分までです。

【明誠チャンネル速報動画配信中!】
■1 第51回誠祭(文化祭)開会式
■2 第51回誠祭(文化祭)クラス出し物紹介(1年生)
■3 第51回誠祭(文化祭)クラス出し物紹介(2年生)
■4 日大明誠高校誠祭2010巨大壁画プロジェクト その5
     (壁画オープンの様子)
■5 第51回誠祭(文化祭)クラス出し物紹介(3年生その1)
■6 第51回誠祭(文化祭)クラス出し物紹介(3年生 その2)


第92回全国高等学校野球選手権山梨大会組み合わせ
(山梨県高野連サイト・PDF)

オンライン版学校案内2011はこちらでご覧になれます。
学校紹介DVDの内容はこちらでご覧になれます。

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


今日の準備の様子です

第51回誠祭(文化祭)はいよいよ明日から2日間の日程で開催されます。

本日は、終日文化祭のための準備となりました。暑い1日でしたが、それぞれのクラスやグループの出し物の準備のために熱心に取り組んでいました。

1年生はクラスごとにエコをテーマにしたクラス展示を行います。今日の夕方校内を回ってみると、1番熱心に、しかも楽しそうに準備していたのが1年生でした。時間が足りない、といいながら慌てていたクラスもありましたが、明日までにはきっと整えていてくれるでしょう。

2年生は修学旅行の目的地オーストラリアに関するクラス発表です。それぞれユニークな切り口でオーストラリアを調べているようです。大掛かりな仕掛けを作ったクラスもありました。楽しみですね。

3年生は恒例の模擬店。さまざまなメニューを出してくれるお店です。今日は装飾や試食を行っているクラスが多かったようです。模擬店は3年生になってやっとできる出し物です。やりたかったことがやっとできて満足しているのか、準備に余念のないクラスもありました。

もちろん、文化部もがんばっていますが、内容については実際に見ていただくことにします。また、保護者や同窓会の展示や出し物、大学からのゲストの出し物、そしてもちろん、明誠高校を志望している受験生のみなさんを対象とした入試相談コーナーもあります。

明誠高校はJR中央線上野原駅から路線バスですぐの高台にあります。駐車場はございませんので、是非電車・バスを利用してお越しください。お待ちしております。


第92回全国高等学校野球選手権山梨大会組み合わせ
(山梨県高野連サイト・PDF)

 

オンライン版学校案内2011はこちらでご覧になれます。
学校紹介DVDの内容はこちらでご覧になれます。

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


辛いカレーを食べて源を担いで抽選会に臨みました

本日、第92回全国高等学校野球選手権山梨大会の組み合わせ抽選会が、甲府市総合市民会館で行われ、明誠高校の初戦対戦相手が決まりました。

今年度の出場校は統廃合のため昨年より1校減って38校となりました。山梨県は全国の中でも高校数が少ないのですが、上位には強豪がひしめき、全国大会出場は他県同様、いやそれ以上に並大抵のことではありません。しかし、どの学校も3年生現役最後となる夏の選手権大会に勝って甲子園に行くことを目指し努力を重ねてきました。

抽選会には主将の早川くんが臨みました。試合の先攻後攻を決めるジャンケンではなかなか勝てなかったという早川くんも今日は源担ぎの大辛カレーのおかげか「狙い通りの場所です」。昨年度の主将の草間くんが大辛カレーを食べて引き当てた場所と同じ左下のブロック19番。第4シード山梨学院のブロックとなります。春の大会で惜しくも1点差で敗れた相手とまた勝負できるでしょうか。「もちろん、1戦1戦大事に戦っていきますが、目標はあくまでも甲子園です」頼もしい言葉に期待が高まります。

初戦の相手は、甲府昭和高校です。7月13日(火)午後2時より甲府市の小瀬スポーツ公園野球場で行われます。今年度は明誠高校の創設50周年記念の年。みなさんのより一層の熱い応援、よろしくお願いいたします。


明誠高校の所属するグループの組み合わせ

第92回全国高等学校野球選手権山梨大会組み合わせ
(山梨県高野連サイト・PDF)

さて、明誠高校では26日(土)と27日(日)の2日間、文化祭が開かれます。両日とも明誠高校野球部の招待試合が組まれています。26日(土)は午後2時から東東京の古豪日大豊山高校との試合が、27日(日)には、午前9時から西東京の伝統校桜美林高校との試合が組まれ、午後2時半ころからは静岡の昨夏甲子園出場の強豪常葉橘高校と戦います。夏大会の直前の明誠高校野球部の戦いぶりに注目です。

オンライン版学校案内2011はこちらでご覧になれます。
学校紹介DVDの内容はこちらでご覧になれます。

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


文化祭の準備をしていた1年生にポスターを持ってもらいました

第51回誠祭(文化祭)はいよいよこの週末、6月26日(土)・27日(日)に開催されます。今日は、今年度の文化祭についてご紹介しましょう。

今年度の文化祭のテーマは「Keep On Shining 〜 輝き続けろ」です。全校生徒からテーマ案を集めた中から、3年生の中西が考えてくれたテーマが採用されました。「この文化祭を通して、ひとりひとりの個性を輝かせて欲しい」という想いから考えたテーマだそうです。実際、先週あたりから文化祭の準備が本格化し、準備をしている一人ひとりがまさに今、輝いています。今日話を聞いた1年生も初めての文化祭が楽しみで、準備にみんなで取り組んでいるのが楽しいということでした。

明誠高校の文化祭の目玉企画はなんと言っても全校生徒による「巨大壁画」です。壁画の作成状況につきましては、edu.logでも紹介させていただいています。1号校舎の壁面いっぱいにひろがる壁画の図案は、まだほんの一部の関係者しか知りません。26日9時に始まる開会式の中でお披露目となります。

文化祭ですので、文化部の展示・発表は見逃せません。自然科学部の展示、音楽部(他校でいうところの軽音楽部)のライブステージ、吹奏楽部のミニコンサート、美術部・写真部の展示、茶華道部の和風喫茶、囲碁将棋部の囲碁将棋指導教室など見物が目白押しです。運動部も負けずに合同でユニフォーム展示を行います。

クラス企画として、1年生がエコ・リサイクルをテーマにした展示やアトラクション、2年生が修学旅行の目的地オーストラリアをテーマにした展示、3年生は模擬店を行います。内容は以下の通りです。

1年1組 エコ村ンド(ストラックアウト、人捜し、ボウリング)
1年2組 エコを題材としたクイズ
1年3組 エコバッグ&巨大壁画
1年4組 建築物
1年5組 ペットボトルツリー
1年6組 ペットボトルハンガーアート
1年7組 ピタゴラスイッチ、ヨーヨーすくい
1年8組 ピタゴラスイッチ
1年9組 和紙ではがき作成
2年1組 おばけ屋敷
2年2組 つまようじ点描画、実験教室
2年3組 オーストラリアの動物たち
2年4組 オーストラリアの行事に関する食事、トランプ
2年5組 アボリジニアートのもじり
2年6組 オーストラリアあ・らかると
2年7組 オーストラリアの歴史
2年8組 オーストラリアのあれこれ
2年9組 オーストラリアのJK
3年1組 焼き鳥
3年2組 フルーツパフェ
3年3組 はしまき、かき氷
3年4組 フランクフルト、アイス
3年5組 たこ焼き
3年6組 焼きそば、アイスの天ぷら
3年7組 ホルモン焼き、アイスサンド
3年8組 チュロス
3年9組 つぶつぶアイス、シャカシャカポテト

ステージは例年同様グラウンドに特設野外ステージを設けて企画を実施する他、今年度は体育館のステージでも出し物があります。おもな内容は、明誠ランキング、Tシャツコンテスト、男装女装コンテスト、カラオケ大会、バンド演奏、クイズ大会、お笑いステージなど。なお、1号校舎1階多目的ホールでは両日とも吹奏楽部のミニコンサートが開かれます。

他の企画として、本校の芸術科から美術、書道の授業の作品展示が行われます。また、本校の生徒食堂が1年生のお手伝いでレストランに早変わり。さらに、後援会(明誠高校の保護者会)の主催によるバザーとお茶処、同窓会の展示もあります。日本大学各学部の入試担当者による日本大学進学相談会や、明誠高校入試委員会による入試相談会も設置されます。さらに、今年度も日本大学理工学部からロボットの展示と実演があります。

高校野球ファンのみなさまには、明誠高校で2日間、好カードが組まれていますよ。26日(土)午後2時から東東京の古豪、日大豊山高校との試合が明誠野球場で行われます。27日(日)には、午前9時から西東京の伝統校、桜美林高校との試合が組まれ、午後2時半ころからは静岡の昨夏甲子園出場の強豪、常葉橘高校と戦います。新しくなった明誠高校野球場で熱戦が期待できます。

文化祭当日は十分にお楽しみいただけるよう、全校をあげてみなさんをお迎えいたします。明誠高校を志望している中学生の受験生のみなさんには、楽しそうにしている本校の生徒たちを直に見るチャンスです。相談コーナーでは新しい学校案内やDVDも配付させていただきますので、ぜひお越しください。また、日本大学をめざしている高校生や保護者のみなさんも、各学部の進学相談会にぜひお立ちよりください。

文化祭まであと数日。生徒たちは精いっぱい準備をしています。お楽しみに。

オンライン版学校案内2011はこちらでご覧になれます。
学校紹介DVDの内容はこちらでご覧になれます。

 

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

 




文化祭も今週末に迫ってまいりました。生徒たちは放課後まで残って文化祭の準備に大忙しです。もちろん教員も(笑)

このedu.logで何度か紹介している巨大壁画に関わる作業も、いよいよ終盤に差し掛かっています。今日と明日の放課後で、色塗りをしたダンボール1枚1枚をクラスごとに接合する予定となっています。早速今日の放課後に接合作業に取り掛かっていたクラスの様子を見てきました。

壁画委員を中心に、みんなで黙々とダンボールに穴をあけ、紐で接合していきます。バラバラだった絵が、どんどん形になっていき、少しワクワクする瞬間でもあります。

ところが、実際に接合してみると色の塗り間違いが何枚も発覚…ああでもない、こうでもないと言いながら焦って塗りなおしていました。

このようにして接合されたダンボールはクラスごとに保管され、当日の朝に一枚の巨大壁画となってお披露目されます。さて、今年は一体どんな絵ができあがるのでしょうか。 生徒も教員も楽しみにしています。今週末はぜひ明誠高校に巨大壁画を見にきてください!

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています。

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


関東大会出場メンバー

昨日に引き続いて、現在、茨城県で開催されている関東大会に出場している陸上部の様子をお伝えします。

顧問の松嶋先生より大会2日目の結果が届きました。

顧問の松嶋先生より

今日は100mに2年の濱崎が出場しました。

関東の強豪と競りながら、予選は10秒94を記録しました。その後の準決勝では、5着11秒02で走り、あと1人で決勝進出を逃しました。

濱崎のコメント「普段の試合では、風にめぐまれていなかったので、公認(追い風2.0m以下)で10秒台を記録できて、嬉しいです。明日の、200mは決勝に残り、入賞して沖縄インターハイに出場できるように頑張ります!!」

今回の遠征はm雨対策に生徒会のテントもお借りするなど、みなさんの協力にもとても感謝しています。そこで、テントをバックに関東大会出場メンバーを集めて記念写真を撮ってみました。

明誠高校の生徒たちは、日頃の学校生活はもちろん、部活動にも一生懸命取り組み、とても輝いています。本日20日(日)は200mに出場します。自己ベスト更新!!インターハイを目指して明誠高校陸上部がんばれ!!そして、それぞれの場所で活動している各部活の生徒たちも目標に向かってガンバレ!!

オンライン版学校案内2011はこちらでご覧になれます。
学校紹介DVDの内容はこちらでご覧になれます。

 

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


400mに出場した2年生中村圭くん

今日の上野原は『梅雨』らしく、とてもジメジメとした一日でしたが、そんな気候の中でも生徒たちは元気いっぱいです。6月26日(土)、27日(日)に開催される文化祭の準備に力を注いでいます。授業中の生徒たちの表情とはまた違った生徒たちの表情が溢れています。とっても生き生きしていて輝いています。

学校では、文化祭準備一色といった様子ですが、陸上部は本日より始まった平成22年度関東高等学校陸上競技大会兼沖縄インターハイ南関東地区予選に出場するために遠征をしています。場所は、茨城県笠松運動公園陸上競技場です。

顧問の松嶋先生より大会の速報が届きましたのでお伝えします。

顧問の松嶋先生より

明誠高校からは、男子400mに2年3組の中村圭が出場しました。 最後まで快調な走りでトップ争いを演じましたが、ゴール付近で関東の強豪選手に胸の差ひとつで敗れ3着でゴールしました。

タイムは48秒58で決勝進出まで100分の3秒足りませんでした。

中村のコメント『決勝には出れなかったが、関東という大舞台で自己ベストが出たたので良かったです。さらに、10月に名古屋で開催される全日本ジュニアユース大会の参加標準記録(48秒85)を切ることができ良かったです。明後日の200mでは、沖縄インターハイ出場を目指して頑張ります。』

さいごに顧問の松嶋先生と・武川コーチよりコメントを頂きました。『今日は本当にいい夢が見れました。明日、明後日もしっかりと頑張ってくれると思います。』

まだまだ大会は続きます。明日19日(土)は100m。明後日20日(日)は200mにそれぞれ出場します。ガンバレ!!明誠高校陸上部!!

 

オンライン版学校案内2011はこちらでご覧になれます。
学校紹介DVDの内容はこちらでご覧になれます。

 

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

ページ
TOP