研修中のケンブリッジ大学から届いた神山くんからのポストカード

今月の18日から始まった「日本大学付属高校生のイースタープログラム」は日程の半分が終了しました。先日、本校から参加している2年生の神山くんから教員室の教員宛てにポストカードが届きました。


研修中のケンブリッジ大学ペンブルックカレッジやキングスカレッジの建物と研修の様子

さて、研修の様子の第2報が、引率している手塚記者によって英国ケンブリッジ大学ペンブルックカレッジから届きましたのでご紹介いたします。

ケンブリッジ大学ペンブルックカレッジ
イースタープログラム2010

英国ケンブリッジより続報をお伝えします。現在,イースタープログラムは順調に進行し,生徒たちも英国ライフを満喫しています。

さて、ここで現在滞在中のケンブリッジ大学及びペンブルックカレッジの紹介をしましょう。

ケンブリッジはロンドンから北方約100kmのところにあり,世界有数の大学の町として有名です。大学の各カレッジの裏手を流れるケム川から眺める荘厳な建物は,その歴史の重みを十分に感じさせてくれます。市街は比較的小さくて散策に最適な街です。そのほぼ中心に日大付属高校生達が学んでいるペンブルックカレッジがあります。

ケンブリッジ 大学は,31の独立したカレッジ(学寮)の集合体の名称で使われています。その中でも3番目に古く創立されたのが,ペンブルックカレッジです。ケンブリッジ大学は,世界の大学総合ランキングにおいて,アメリカのハーバード大学や同じイギリスのオックスフォードと常に最高峰を争う名門大学で,ノーベル賞受賞者を多数輩出していることでも有名です。生徒たちはそのような伝統ある大学で授業を受けているのです。なんて贅沢なことでしょう。

授業は全付属高校から参加している72名が6グループ(1グループ12名)に分けられ,6名の教員の指導の下,午前9:15~12:00,午後1:00~3:45で行われています。

授業は次のような内容で行われてきました。

1日目:自己紹介・ケンブリッジ散策・発音・文法
2日目:英語での演劇・職業あてクイズ・歴史
3日目:クイズ・文法・体の構造・ミュージアム巡り
4日目:クイズ・犯人探しクイズ・スコットランドの歴史
スッコトランド人の服の説明・その他

それぞれ,毎日放課後には各種の「アクティビィティー」が実施され,PAの引率で各生徒も楽しんでいます。

本校からの参加の3名の生徒も,「授業初期は先生の喋っている内容が理解出来なかったけど徐々に分かるようになりました。また積極的に発言もしました。日毎に会話の力がアップしているようです」と自信を深めたようです。

本日で日程の半分が終わりました。生徒たちはこれから2泊3日の予定でキャッスルトンを訪れ、楽しい週末を過ごしたあと、後半の研修に入ります。第3報は来週お送りします。次回をお楽しみに!!

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


ミーティング中のソフテニ部員たち

明誠高校ソフトテニス部は、現在千葉県の白子町で3泊4日の合宿中です。

白子町は海と温泉とテニスの町。なんと184面ものテニスコートがあるんです。海沿いということもあり、外は冷たい風がビュンビュン吹いていて、長いベンチコートが手放せません。

部員たちは、明日からの「カワサキ杯争奪全国高校選抜ソフトテニス研修大会」に参加します。今夜は明日に向けてのミーティングです。

この合宿はソフトテニス部にとって、今年度の締め括りとなるものです。 部員一人ひとりが何かを得て、また明誠のコートに戻り、新たな気持ちで新年度を迎えてくれることを期待します。

■■日大明誠■■ 鳩山首相からフォローのお知らせが!?


「明誠ツイッター」のGメールに本日届いたお知らせメール

明誠ツイッター」も稼働を初めて順調に(?)いっているところです。本校の親大学日本大学もツイッターを積極的に運用しているようで本校でももっと有効な利用方法を模索中です。

さて、今日の午後、突然「ツイッター」に登録してある管理人(に)のGメールに届いたメールが上の画像です。なんと鳩山首相が「明誠ツイッター」をフォローしてくださったのです!

でも、よーく見ると首相がフォローしているのはなんと7万人以上…とても明誠ツイッターに目を通している暇などないでしょうね…。

でもでも、読んでいただけることを期待してこれからも明誠ツイッター頑張ります。みなさんも是非明誠ツイッターをフォローしてください♪

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


今日のセンバツは雨で中止。急遽大阪見物に…

野球部の選手たちが毎年行っているセンバツ高校野球の見学。春の大会に向けて意識を高めることと、目標を再確認するために行われています。

昨夜、深夜バスで学校を出発した選手たち。しかし、関西地方はきのうに続いての雨で本日の試合は全て中止となりました。選手たちは早朝に甲子園に到着し、今夜帰らなければならない日程だったので1日、大阪見学となりました。

試合は中止でしたが、球場内に新しくできたばかりの「甲子園歴史館」が早めに開館していたので、そこを全員で見学しました。球場の様子をバックネットの上から眺められたのですが、雨はそれほど降っていないのにグラウンドには水たまりがあちこちにあり、試合ができる状態ではありませんでした。

甲子園球場には今日試合の予定があったチームのいくつかが室内練習のためにきていました。練習が終わった東京代表の帝京高校の列を見送ってから、選手たちは大阪市内に移動しました。

大阪市内観光を終えて、夕食を取った後、また深夜バスに乗り込み一路学校を目指して出発しました。

今日は結局一日雨降りでした。山梨県の春季大会の抽選会は明後日26日に行われます。いつもは休みもとれない選手たちですが、思い掛けない1日分のリフレッシュをもらって、心機一転、春季大会優勝を目指します。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

昨日、サクラの開花宣言が出された東京。明誠高校のある上野原は、朝晩はまだ肌寒くサクラの開花はもう少しといった様子です。サクラの開花が待ち遠しい本日、平成21年度を締めくくる2学期終業式が行われました。

意気込みを語る1年生空手道部員の関根くん

生徒たちは、学年末の最後の登校日とあって元気に登校してくれました。終業式では、大山校長による訓話、表彰式、壮行会、生活指導部による話などがありました。表彰式では、日本大学付属高等学校等第27回文芸コンクールで入賞した3名へ記念品が贈呈されました。また、空手道部の1年生関根くんが平成21年度第29回全国高等学校空手道選抜大会に出場するため壮行会が行われました。全校生徒の前で強い意気込みを話してくれた関根くん。生徒からの激励の意を込められた拍手に一段と気合が入ったように見えました。選抜大会は、3月25日(木)から27日(土)に宮城県の総合運動公園・グランティ21で行われます。みなさん!応援よろしくお願い致します。

終業式終了後の各クラスの最後のホームルームでは、通知表や春休みの課題が担任から手渡されました。1年間共に過ごした仲間とのお別れにちょっぴり寂しさを感じている生徒もいました。

4月7日(水)は始業式。新年度はじめの登校日になります。また、4月6日(火)には、新入生が明誠高校の一員になります。

平成22年度の明誠高校は、創設50周年を迎えます。よりいっそう活気のある学校になることと思います。今後ともよろしくお願い致します。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


ロンドン市内を散策中の参加者たち(上)とフォーマルディナー(下)で。

ケンブリッジ大学の研修プログラムへ間もなく出発です♪でお知らせしました通り、明誠高校から3名が他の日大付属高校生たちと一緒に英国ケンブリッジ大学ペンブルックカレッジ・イースタープログラムに参加しています。生徒の引率で現地に同行している手塚記者から現地の様子が届きましたのでお知らせいたします。

ケンブリッジ大学ペンブルックカレッジ
イースタープログラム2010始まる

【英国ケンブリッジ=手塚特派員】日本から空路と陸路を使い約10000km。ここは,未だに中世の佇まいを残すケンブリッジ大学 ペンブルックカレッジ。日本大学付属高校24校から選出された72名の生徒たち(引率教員4名)。旅装を解く暇もなくウェルカムビュッフェ。冒頭からの英語の説明に戸惑いながらも,皆,真剣に耳を傾ける。

2日目。リスニングやグラマー・イギリスの印象や各自の抱負等の合計90分のテストの後は,PA(プログラム アシスタント)(以下PA)(7名)の案内で市内を散策。夕方に一同正装して記念写真撮影,フォーマルホールにて本格的な英国式ディナー。「ハイテーブル」と言われる場所にはケンブリッジ大 学の重鎮の方々,重奏なドラの音で開始。やや緊張の面持ちを持ちながらも,PAを含めた生徒間で会話がはずむ。

3日目。ロンドンへの小旅行。2012年の五輪の開催に向けて,日本の「お台場」に匹敵する場所に各施設の建設が急ピッチで進む。市内の名所旧跡をバスの車窓から,あるいは下車して直接足を運び見学。午後は昼食を含み班別自主研修。ケンブリッジ市内に戻りボリュームたっぷりの夕食,時差ボケも解消され食欲旺盛な生徒たち。

4日目、日曜日。1日中フリータイム。各自思い思いに過ごす。

ここで,本校から参加している3名の生徒にここまでの感想並びにこれからの抱負などを聞いてみました。

神山 圭佑君(新3年生)

友達も出来て楽しんでいます。ロンドン観光ではロンドン塔・タワーブリッジ・シャーロックホームズ博物館など色々な場所を見学しました。グループでの行動でしたが,班員の中に,英語の得意な人,鉄道関係に詳しい人,積極的に行動する人などがいました。何より全く見知らぬ市内を,そういった仲間たちと一緒にいられる自分に幸せを感じています。私は,今の時点では,他の人が聞き取れるような英語も理解できない状態で,また英語での会話を楽しんだり出来ませんが,この期間少しでも成長できるよう頑張っていきたいと思っています。

丸山  悟君(新3年生)

イギリスでの生活はまだ4日目ですが大分慣れてきました。最初はPAと英語で会話が出来るか不安でしたが,PAも優しく私の片言の英語をしっかりと聞いてくれて,とても喋りやすかったです。他の付属の生徒たちは,皆素晴らしい発音での会話を聞いて私自身もっと頑張らなければならないとい った気持ちが湧いてきました。明日からは授業が始まるので,積極的に発言をして,私の限界までベストを尽くしたいと思っています。

川津 早輝さん(新2年生)

成田のホテル(前泊)への集合はすごく緊張しました。ホテルのロビーで待機している時間ですぐに友達ができて嬉しかったです。ケンブリッジ大学での短期留学なので自分自身ビクビクしていましたけど遊びも入れ英語に沢山触れられるので楽しいです。フリータイムを使って,お買い物をしたり,食事をしたり,自分が「イギリス人」になった気分です。明日から授業が始まります。ちょっと心配ですが,大いに楽しみでもあります。全国各地からの友達がいて,自分の高校とは違った面が経験出来ていることも楽しいです。残り約2週間,エンジンがとまらないように全てに楽しみます。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

暖かい日が続いたと思ったらまた肌寒い今日です。先日の強風が暖かい空気を吹き飛ばしてしまったようですが、それでも今日は以前よりは暖かくなっているんですよね。肌が数日間の暖かさに慣れてしまっているのです。

明誠の梅の花は満開時期を過ぎて散り始めていますが、桜はまだまだといった感じ。ところで、昨日3月21日付けの山梨日日新聞上野原特別版は「新地域自慢 桜の名所が目白押し」と題して、上野原市の桜の名所を特集しています。その中に日大明誠高校の桜が名所の1つとして挙げられ、「上野原桜マップ」の中にイラストが掲載されています。

…東側の私立病院に続く坂道を上り、振り返ると桜が眼下に広がる。市立病院や日大明誠高の桜も見逃せない。

山梨日日新聞上野原特別版
新地域自慢「見上げ見下ろし楽しむ桜」より

その季節になると、明誠高校の野球場を取り囲むように桜の花が開き、野球をする選手達のボールが見にくくなるほどピンク色に染まります。また、本館管理棟前にも桜が咲き、毎年入学式に来る新入生たちを迎えています。

学校見学にはまだ早いかも知れませんが、桜の季節になったら花見のつもりで明誠高校に来てみませんか。「今日の桜」として近いうちに明誠の桜の様子を日替わりでお知らせできるようにしたいと計画しています。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

平成21年度の終業式を23日に控えている本校ですが、もうすでに新年度の準備は始まっています。今日は、入学式、始業式を終えた新入生が出かけることになっている宿泊研修の下見が行われました。

宿泊研修は新入生に明誠高校のことをよく知ってもらうことと、お互いの親睦を深めるために毎年4月の入学直後に行われています。実施場所は長野県車山高原です。

初日はバス9台を連ねて車山のホテルに到着、その後開講式を経て様々な研修や団体訓練、クラスミーティング、レクリエーションなどが行われます。

今日の下見は、まだ雪が残っていて肌寒い気候でしたが天気がすばらしく、担当の教員もいいスタートが切れそうだと抱負を聞かせてくれました。

4月6日の入学式に出席するみなさんは、この宿泊研修を楽しみにしていてくださいね。

宿泊研修の様子はこのedu.logでもご報告させていただきます。

■参考リンク(昨年度の宿泊研修の様子)■
  1年生の宿泊研修スタート♪
  1年生宿泊研修2日目♪
  1年生元気に戻ってきました♪

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

インターネットの情報を収集するシステムが急速に進んできています。

例えば、本校が予餞会の様子の動画を「明誠チャンネル(YouTube)」に上げると、それをあちこちでさまざまなテーマのいろいろなサイトで集められ、そこで見られるようになったりすることでもわかります。検索すると、こんなところに明誠のムービーが…と驚くこともしばしば。

ところで、今日ご紹介するサイトは、ウィキペディアのデータをベースにしたビジュアルウィキペディアVisWikiに取り上げられている日大明誠高校のページです。

ウィキペディアの本校のページのデータの他に、カテゴリーや(関連)おすすめ記事のリンクが表示されているだけでなく、たくさんのネットの情報の中から本校の記述と関連性の高いことばを拾い出してそのウィキペディアのページリンクが設けられたりしています。

面白いのはその関連リンクを図式化したもの。恐らくデータの収集は自動化されているので、いったい本校とどういう関連があるんですか〜というような見出しも含まれていますが(笑)、それはそれとしても見やすい形でデータをまとめてくれているので注目度大です。

また、ページの1番下の部分に本校に関するビデオも収集されており、そこから本校に関係するいろいろなビデオを見ることが出来ます。(でも「明誠チャンネル」を見ていただいた方が早いのですがね…(笑))

明誠ファンの方は是非1度ご覧になって見てください。

※[注意]本校はVisWikiとは一切関係なく、データはVisWikiが自動的にネットから収集しているものです。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

毎年11月中旬に2年生は『修学旅行』を実施しています。平成21年度の修学旅行は、A班とB班の二班に分かれて、A班は11月19日から24日まで、B班は11月20日から25日までの5泊6日の日程で実施しました。

場所は、オーストラリアのケアンズ。ケアンズは、世界遺産の「グレートバリアリーフ』があること、はじめ環境が大変良い場所です。

修学旅行を終え、無事に帰国した2年生に感想を聞くと「楽しかった♪」「すごくきれいな場所でした!」「「また行きたい!」と皆、口を揃えて話をしてくれました。今年度の修学旅行は、ラフティング、バギー、クロコダイルアドベンチャーな日頃体験する事ができないさまざまなアクティビティにも挑戦した修学旅行でした。

生徒たちは、帰国後、ロングホームルームなどの時間を使って、貴重な思い出をそれぞれの言葉で文章にしました。その思い出詰まった文集作りも終盤に。

23日の終業式の日に文集を配布出来るようにと各クラスで協力して作業しています。2学年の先生方のこだわり?!で文集の表紙は、オーストラリアのラグビーナショナルチーム「ワラビーズ」 (Wallabies)のチームカラー金色と緑色を意識したものになっています。A班は、表が黄色で裏が緑色。B班は、表が緑色で裏が黄色。

文集づくりは、大変ですが、クラスの仲間と思い出話に花を咲かせながらの作業は、とっても楽しそうに見えました。

心のこもった思い出の詰まった手作りの文集!!2年生のみなさん楽しみですね。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

生徒会ブログ☆」が始まりました。

先行していくつかの部活動が「日大明誠高校ブログ」に記事を書いていてくれていますが、この度、生徒ブログのリストの中に大本の”生徒会”が仲間入りしました。

ブログ作成は会長の飯田くんの発案。「生徒会って、生徒から構成されていますが、実を言うと、生徒会って何を行っているのか、どんな活動をしているのか一般の生徒たちにはよくわからないんですよね。ブログを書くことによって、より分かりやすい生徒会になれたらと思っているんです」

政治家も企業もブログやツイッターをやる時代です。生徒会という真打ち登場で、「明誠高校ブログ」も活気づいてくれることでしょう。

「それに、ぺットボトルのキャップを集める運動を行っていますが、その数が増えていく様子を日々更新していければと思っています」

でも、毎日更新するのは大変ですよ。私達edu.log担当がそれを1番よく知っていますから…。

「毎日更新っていうのはちょっと難しいですね…。これからは副会長や役員で分担して書いていきたいと思っていますが…三日坊主にならないようにがんばります」

生徒会につづいて他の部活動もどんどんブログを書いてにぎやかになってもらえるといいですね。折しも、明誠高校ブログはとりあえず携帯対応も果たしています。携帯からの投稿もできそうなので、在校生や卒業生にも会員が増えることを期待しています。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

ページ
TOP