春の訪れを知らせてくれる花。

黄色と緑色が目を引く「スイセンの花」が今年も2号校舎の梅の木の下に咲きました。ちょっぴり冷たい風に揺られているその様子は、花どうしがニコニコにしながら、会話しているようにも感じさせてくれます。

2号校舎では、本日3月15日(月)から18日(木)の4日間の春期講習が始まりました。普通コースは、希望者を対象に古典・生物・化学・物理・英語・数学の6科目を1年生は実施しました。2年生は、数学・日本史・倫理・古典・生物・化学・物理・英語の8科目です。特進コースは全員参加で、1・2年生ともに国語・英語・数学の3科目を実施しました。

1校時は8時50分から9時50分、2校時は10時00分から11時00分、3校時は11時10分から12時10分の時間割で行われ、意欲に溢れた生徒たちが、集中して授業に取り組んでいました。

普通コースの講習は、日頃の授業とは違い少人数制で行われるため、解らない問題をその場で質問し解決することが出来るとあって毎年好評です。のこり3日間、最後まで頑張ってもらいたいものです!!

必ず有意義な4日間になるはずです。がんばって下さいね。

 

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

今日の上野原は、春を感じさせるようなポカポカ陽気でした。桜のつぼみの膨らみも、一段と増してきた様子です。

春の訪れを感じながら、平成22年4月から明誠高校の一員となる新入生が本日、集合しました。

今日は、毎年行われている『平成22年度新入生招集日』。さらに今年から新たに新入生の保護者を対象に説明会も同時に実施しました。

9時から国語・数学・英語3科目の学力測定テストを行いました。数学のテストが終了すると、「あぁ~難しかったな。」という声も聞こえてきました。みなさんお疲れさまでした。

テスト終了後は、満開の桜が新入生を待つ4月6日(火)の入学式や入学してから直ぐに実施が予定されている新入生宿泊研修や、春休みの課題、通学定期券、教科書や副教材の購入、海外語学研修の説明会のお知らせなど、書類の回収や配布などをさせて頂きました。内容が盛りだくさんの一日でした。

4月6日(火)の入学式。創設50周年を迎えて、新しくなった制服を来た新1年生の清々しい姿を待っています。笑顔で会いましょう。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

明誠高校を覆っていた雪も太陽の光を浴びて、大部分が溶けはじめてきました。

雪が降り積もったその日、野球部やサッカー部など運動部員達が一生懸命雪かきをしてくれました。その大きな協力があって、生徒たちの歩く道を覆っていた雪も無くなり、安心して歩けるようになりました。

明日、予定されている『平成22年度新入生招集日』と『平成22年度新入生保護者説明会』には大きな影響もなく無事に実施することが出来そうです。新入生の皆さんをお待ちしています!!

現在、明誠高校は、年度末とあって生徒自宅学習日が続いています。部活に所属している生徒のみが登校しているとあって、ちょっぴり寂しさがあります。

毎年、日本大学各付属高等学校から3名の生徒が参加する英国ケンブリッジ大学ペンブルックカレッジ・イースタープログラム。日本大学は、イギリスのケンブリッジ大学と学術交流協定を結び、そこで多くの研修を実施しています。毎年、付属高校の生徒たちの春休みと夏休みの長期休暇を利用して約2週間、ケンブリッジ大学の学寮に滞在して仲間と生活を共にし、学生ティーチングアシスタント(TA)の援助を受けながら英語研修を行っています。

とても充実したプログラムなので、参加した生徒は大きく成長して日本へ帰ってきます。しかし、各付属高校3名の生徒だけにその機会が与えられるられる貴重な研修なのです。

今年も明誠高校からも1年生1名、2年生2名が選ばれ、3月18日(木)から4月3日(土)の17日間のプログラムに参加することとなりました。

今日は、その出陣式が校長室で行われました。3名の生徒は、どのような研修になるのか今からワクワクドキドキした表情で大山校長や引率教員の話を聞いていました。

出発は、もう間もなくです。実りある17日間になりますように!!

なお、現地での様子は後日、このedu.logでもご紹介します。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

明誠ツイッター

試運転という形で運用してきました「明誠ツイッター」ですが、いよいよ本格運用という形になります。

ちまたで話題のツイッターですが、明誠の「今」をすぐにお届けできるツールとして今後も運用していきたいと思っています。

もしかしたら、edu.logより迅速な「今」の情報を発信することもあるかもしれません。こちらにも是非ご注目ください。

「今」と言えば、ツイッターでは「今○○しています」を短く「○○なう」という形で表現することが流行っているようです。不謹慎かもしれませんが、「明誠ツイッター」でもそんな言葉遣いをすることもあるかもしれませんのでお許しください。

明誠ツイッターのお気に入り

ところで、「明誠ツイッター」は一応、”公式”ですので、”フォロー(お気に入り)”していただいても、”フォロー返し”はなかなかできません。そんな中で、こちらからフォローさせていただいているツイッターをご紹介します。

ひとつは、「ウィキぺずら なかの人」のツイッター。ニュースにもなったいまどきの甲州弁ウィキ「ウィキぺずら」のツイッターです。明誠高校の生徒は甲州弁にも精通しなくちゃ…というわけで、これを見て日々甲州弁を覚えましょう。ツイッターは甲州弁の生きた実例なので面白いです。

もうひとつは現在国際宇宙ステーションに滞在している宇宙飛行士の野口聡一さんのツイッター。すごいですよ。野口さん、宇宙ステーションから地球の写真やステーションの写真を毎日公開してくれています。中には、地球上では絶対に見ることが出来ないような写真もあります。宇宙からツイッターなんて、すごい時代になったものだとあらためて思います。是非ご覧になってください。

「明誠ツイッター」をフォローしてくれている人も、卒業生や在校生(?)から教育関係の人まで11人を越えました。ありがたいことです。明誠高校の広報部では、edu.logの他に、このツイッターも頑張って更新していきます。お楽しみに。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

昨日の昼から降り出した雪は夜半にかけて降り続き、上野原にもかなりの積雪をもたらしました。

今朝の明誠高校は真っ白。部活動の生徒たちが登校する前にedu.log取材班(あ)がきれいな雪景色の明誠高校の姿を写真に収めました。

明誠坂の満開の梅の木にもたくさんの雪が降り積もりましたが、雪の重さに耐えながらそれでもがんばって咲いている梅の花が健気でした。

登校してきた野球部とサッカー部の生徒たちが学校の雪かきをしてくれました。両チームでかなりの人数になりますが、それでも明誠高校の雪がきれいになるには昼までかかりました。お疲れさまでした。

雪かきの途中、サッカー部の選手たちが、石段に雪のすべり台を作りました(写真下)。裸になってダイビングする生徒たち…若さ爆発ですね。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

規定上、今までは他校との合同練習や練習試合は禁止されていましたが、昨日、練習試合が解禁されました。明誠高校の野球部は長いアウトオブシーズンの練習をこなし、今日、今シーズン初めての練習試合に臨んだのです。

対戦相手は同僚校の日大櫻丘高校。どんよりとした曇り空でしたが、朝早くから選手たちの元気の良い声が聞こえました。

両チーム初戦ということで固さも見られ一進一退。そのうち雪が降り始め、凍えるような寒さの中での試合となりました。

平日だというのに明誠高校野球部の「開幕戦」を見るために保護者もたくさん駆けつけ、雪が解けるくらいの応援をしていました。

午後になっても雪が降り止まず、試合は午前中の1試合のみで終わりました。「球春」とは言いにくい天気の中での試合始めとなりましたが、明誠高校創設50周年の今シーズンはきっと頑張っていい成績を残してくれることでしょう。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

土曜日6日に終了したばかりの2学期期末考査。

ホッとしたのもつかの間、本日、通常1校時45分間の授業を25分間で最大10校時まで特別時間割が組まれ、全科目の答案返却が行われました。

朝の登校途中や校舎内で生徒と教員が出会うと、「先生!!どうでしたか?」とテストの点数を気にする生徒たちの姿がとても多く見られた一日でした。

答案の返却と解説を25分間で行うとあって、あっという間の25分間でした。「やったー!!思った以上にできてるよ。」「やっぱりダメだった。」など手元に戻ってきた答案をみて生徒はそれぞれの思いを言葉にしていました。

みなさん、結果はいかがでしたか?

今年度の授業も本日まで。お疲れさまでした。次の登校日は、春期講習に参加する生徒は3月15日(月)から18日(木)の4日間です。そして、1・2年生が揃って登校するのは「終業式」の3月23日(火)です。今年度を締めくくる大切な日。この日は、1年間の学習の成果が手元に届きます。生徒のみなさんは、楽しみにしていてください。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

明誠高校にまた活気が戻ってきました。

本日、平成21年度最後の定期考査が終わりました。水曜日から始まった2学期期末考査(本校は2学期制です)の全日程が終了、生徒たちは明るい顔で元気に下校したり、グラウンドや体育館に向かいました。

あいにくの天気が続き、グラウンドはぬかるんでいましたが、久しぶりのボールの感触に、サッカー部の選手たちは泥だらけになるのもおかまいなしに、走り回っていました。

試験の結果は、月曜日8日に特別時間割が組まれ、全科目返却されることになっています。通知表が渡される終業式の日まであと少し。今日、ホッとして元気が戻った学校にも、また少し緊張感が帰ってきそうです。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

受験生を中心に外部の人に向けて発信しているこのedu.logなどの他に、本校では、学校から家庭への毎日の連絡は、「学年インフォメーション」というサイトを通しても行われています。今年度も、沢山の保護者の方に利用していただきました。

年度途中には、携帯対応も果たし、保護者の方に一層使っていただけるようになったと思っています。

在校生を通して保護者に連絡している情報をネットに載せている時は、多くの学校の場合、パスワードをかけて外部の人には見えないようにしているところが多いのですが、本校の場合はパスワードはかかっておらず、誰でも見ることが出来ます(見ても面白くないでしょうが…(笑))。ですから、これをずっと読んでいくと、本校の各学年のリアルな様子がわかるでしょう。

さて、本校のedu.log編集部兼ネット広報担当作業チームは、本日、「学年インフォメーション」をgINFOと改称し(サブタイトルは従来通り「日大明誠高校 学年インフォメーション」)、パソコンサイト用デザインとgINFOの携帯サイト用デザインを一新しました。

特に、携帯サイトはキャリア別に違うデザインが表示されるよう最適化してあります。1人ですべてのキャリアの携帯を持っている人はあまりいないでしょうから、教員室で頼み回ってそれぞれのキャリアでのデザインを撮ったのが、上の写真です。

3年生のgINFOは、生徒の卒業とともに終了しましたが、1、2年生のgINFOはまだまだ稼働中です。あと少しの間ですが、よろしくお願いいたします。また、4月には新しい学年の情報が在校生のご家庭向けに発信されることになっています。

来年度4月1日には、明誠高校は創設50周年を迎えます。学校の公式サイトも50周年に向けてリニューアルを果たすべく作業中です。お楽しみに。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

2学期期末考査の2日目。本日も無事にテストが終了し、生徒たちの多くは足早に帰宅しています。何人かの生徒は自習室や教室で今日も勉強しています。

校門から校舎までの明誠坂の両際には、梅の木がいくつも植えられています。その花がまさに見頃をむかえています。『八分咲き』といったところです。

登校時間に坂を上っていると、ほのかに香る梅の花が、爽やかな一日の始まりをむかえさせてくれます。さらに、白い花がより一層、周囲を明るくさせてくれています。天気予報によると、明日からお天気が崩れるということで、生徒も教職員もとっても大好きな梅の花をカメラに収めてみました。

いかがでしょうか?春の訪れを実感できましたか?

この梅の木に実が熟す6月になると、生徒や教職員はもちろんご近所の方々が実を収穫する姿があちこちで見られます。梅ジュースや梅ぼし、梅酒などをみなさん手作りしているようです。

梅の花だけでなく、間もなくすると桜咲く季節も訪れます。タンポポもスイセンも学校周辺のあちこちの場所の植物が春の訪れを知らせてくれます。4月になると、満開の桜は明誠高校の環境の素晴らしさを感じさせてくれます。創設50周年を迎える来年度、新しい制服に身を包んだ新入生が入学し、明誠高校の新学期が始まる春が待ち通しいです。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

ページ
TOP