朝の集合場面
シャングリラ・ホテル近くの港で
いざシャングリラ・ホテルへ
朝食会場はこちら
朝はちゃんと食べないと
しっかり朝食から食べてます
高速船でレッツゴー
グリーン島へ行ってきま~す
もうすぐグリーン島
グリーン島に着いた~
ビーチ最高!
森にはこんなかわいい鳥もいます
魚がたくさん
カメもいました
木陰で一休み
さようならグリーン島

今朝は昨日のヒルトンホテルに引き続き、五つ星のシャングリラ・ホテルで朝食を取りました。

朝食後、シャングリラ・ホテル近くの港から高速船で世界遺産・グリーン島へ行きました。

高速船から海を見ていると、海の色が港から離れるにつれて、

だんだなんときれいな青になり、生徒はその見事さに感心していました。

グリーン島に着いた生徒たちは、世界遺産の熱帯雨林を散策したり、

ビーチへ行って遊んだり、あるいは海にちょこっと入ってみたり、

思い思いの過ごし方をしていました。

島のあちこちに鳥がいて、かわいらしい姿を見せてくれ、

また、桟橋から海をのぞくと魚が優雅に泳いでいて、その姿を写真におさめている生徒もいました。

昼食の前に、各クラスごとにグラス・ボトム・ボートに乗りました。

このボート船底がガラスになっていて、泳いでいる魚の様子が観察できるのです。

きれいな熱帯魚はもちろん、ディズニー映画で有名になったクマノミや、

ウミガメなどの姿が見られると、生徒は「かわいい」と大はしゃぎでした。

大変良い天候に恵まれたため、気温が高く、午後は疲れ気味の生徒もいましたが、

世界遺産の島・グリーン島で生徒は貴重な体験ができたようです。

明日はケアンズ市内の班別自主研修とアクティビティです。

生徒が楽しみにしていたものが連続します。

明日も良い一日になりそうです。


大学付属のメリット
進学しやすく、部活も学校生活も思い切りエンジョイ!

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


シャッターチャンス!
キュランダ鉄道の車窓から
ストーニー・クリーク滝
バロン滝
バロン滝駅から
滝を背景に
スカイレール
スカイレールから降りて
ようこそ明誠高校
食事の準備中
どれにしようかな
夕食のひととき

修学旅行A班は3日目となりました。

今日は朝から雨がぱらぱらと降り、この先が不安な始まりでした。

3日目、A班は太古からあるという熱帯雨林が世界遺産のキュランダ村に行きます。

朝食を取り、1,2組はキュランダ駅へ。

そしてはキュランダ鉄道に乗り、キュランダ村へと向かいました。

この鉄道の列車は19世紀後半につくられた大変歴史のある列車で、

駅のホームに列車が入ってくると生徒はその歴史ある列車を取ろうと一斉にカメラを構えました。

さて、列車に乗ってからもなかなかカメラが手放せなかった生徒もいました。

と、言いますのも、このキュランダ鉄道には何カ所も見所、絶景ポイントがあります。

生徒たちは、その風景をカメラに収めようと、必死に列車のアナウンスを聞いていました。

絶景ポイントの中には素晴らしい滝を見るポイントがいくつかあります。

1つ目はストリークリニーク滝。

この滝は列車がすぐ近くを通過するので、とても見応えがあります。

生徒も何とか撮影しようと一生懸命でした。

2つ目がバロン滝です。

この滝は雨季になるとものすごい水量でとても迫力がある滝です。

このバロン滝を見るため、列車は10分停車します。

さて、列車から降りるとき、雨が止み晴れ間がのぞいてきました。

生徒たちは列車から降りることができ、その景色を楽しみました。

今はまだ雨季になりきっていないので、そこまでの水量はありませんでしたが、見事な滝でした。

そしてキュランダ駅に着き、生徒は自主研修に入りました。

途中に昼食をはさみながら、生徒たちはキュランダ村で景色を見たり、

買い物を楽しんだりしていました。

なかには見ると幸運になれるという青い蝶ユリシスを見たという生徒もいました。

キュランダ村からの帰りはスカイレールというゴンドラに乗って帰りました。

距離は世界のゴンドラの中で、3番目に長い7.5km。

高さも結構あり、高いところが苦手な生徒にはきつかったかもしれません。

その一方で、「雄大な景色を眺められて良かった」「ずっと熱帯雨林を見て動物がいないか探していました」など、

スカイレールを満喫している生徒も多くいました。

終点セントラル駅に着き、私たちはホテルに戻り、夕食の為にあのヒルトンホテルへ。

何でも高校生の修学旅行を受け入れるのは初めてとか。

ホテルに着くと夕食会場には私たちを歓迎する文字がディスプレイに。

会場ではヒルトンホテルの人から一人一人に準備が行われました。

そしていよいよ食事。

ヒルトンホテルは人数分以上を用意してくださったのですが、あっというまに完食。

生徒たちは、おいしかった、という感想は当たり前で、

「料理の手が込んでいた」とか「いつもの料理も味が違う」という感想がありました。

生徒たちは大満足でヒルトンホテルを後にして、明日へ備えるべくホテルへと戻りました。

なお、3,4,5組は1,2組と行き帰りが逆になります。


大学付属のメリット
進学しやすく、部活も学校生活も思い切りエンジョイ!

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

現在、B班は世界遺産グリーン島に到着し、自主研修中です。この島の無線スポットから昨日の様子をお知らせ致します。


今日のB班(22日)

B班がケアンズ入りして2日目。今日の目的地は世界最古の熱帯雨林が生い茂るキュランダ村でした。朝のうち少し小雨がぱらついたものの、スタートすると問題ありませんでした。キュランダ入りには6・7組が「世界の車窓から」のオープニングで使われたことのある「キュランダ高原列車」を利用、8・9組は「スカイレール」と呼ばれるロープウェイを使いました。

スカイレールは熱帯雨林の真上を通るロープウェイ。長さは世界3番目だそうですが、壮観な眺めは想像を絶するほどです。2本のロープウェイとどこが違うのか考えてみたら、ロープウェイの真下の地面はまったく芝生などで整地されていないことなんじゃないかと思い当たりました。ゴンドラの真下にも熱帯雨林が生えています。それほど地面から高いところに設置されているのです。今日は野生のオウムも見られ、生徒たちは大騒ぎでした。

一方、キュランダ高原列車はその昔、ケアンズのゴールドラッシュの時に険しい山岳地帯に作られた線路をのんびりと走るレトロな列車です。途中のバロン滝の眺めだけでなく、絶景を楽しめる鉄道の楽しさを思い出させてくれる旅を提供してくれます。写真撮影ポイントがくると生徒たちはデジカメを持ち、窓からしきりに写真を撮っていました。

キュランダ村はとても小さな村ですが、ケアンズの観光地のひとつとしてあまりにも有名です。生徒たちは班ごとに前もって考えていたコースに従って村の中を散策。ショッピングも楽しんでいました。班別研修中に村のにぎやかな通り沿いにある「トレーディング・ポスト」というレストランに集まりハンバーグランチ。そしてまた散策を続けました。見ると幸せになれるという蝶ユリシスがたくさんいる「バタフライサンクチュアリ(蝶保護区)」ではユリシスの姿を写真に収めようと奮闘している班もありました。

帰りは往きとは逆の交通手段でケアンズの街に戻り、夕食となりました。場所は、「ヒルトンホテル・ケアンズ」。改装したばかりのバンケットで思う存分食事を楽しみました。このヒルトンホテルが修学旅行生を受けいるのは明誠高校が初めてということで、ヒルトンホテルの方からの挨拶もいただきました。リゾート地にありながら、しっかりとしたドレスコードのある格式の高いホテルですから、生徒たちも服装に気を配りながら緊張した面持ちで正面玄関から入っていきましたが、戻るときはとてもたのしそうに満足げな顔をしてバスに向かっていました。

明日は、ケアンズのもうひとつの世界遺産であるグリーン島です。天気が心配ですが、きっとまた楽しい1日が過ごせるでしょう。お楽しみに。


大学付属のメリット
進学しやすく、部活も学校生活も思い切りエンジョイ!

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

宿舎のネット環境が思わしくなく、記事の投稿が遅れてご心配をおかけしています。この記事は、B班キュランダの昼食時に「トレーディングポスト」の事務所のネットにつなげさせていただいて登校させていただきました。お店のみなさんありがとうございました。


今日のB班(21日)

 

長いB班の1日が終わりました。

飛行機は予定通り早朝にケアンズ空港に到着。天気はあまりよくなくて、小雨がふっていました。そんな中、クラス毎バスに乗って朝6時すぎに最初の目的地ジャプカイアボリジニ文化センターに到着しました。

とは言っても、6時から見学やアクティビティを開始したわけではなく、まず朝食。初めてのオーストラリアの食事を取りましたが、生徒たちは大部分が眠そうで、そのままテーブルに座ったまま寝てしまう生徒も続出…。8時頃、からセンターでの学習が始まりました。4クラスが2つのグループにわかれて行ったので、クラスによっては順番が異なりますが、ヒストリーシアターでオーストラリアのアボリジニ、特にジャプカイ族の歴史を学んだり、アボリジニの人にブーメランの投げ方を教わったりしました。残念ながらやり投げと、2クラスのブーメラン投げが雨のため中止となりました。

アボリジニの人達も入って、クラスの記念写真を撮り、楽しいダンスショーを見てからジャプカイアボリジニセンターを後にしました。

その後、またバスに乗ってケアンズトロピカルズーに移動しました。オーストラリアは大昔に一続きの陸地が離れてできた大陸なので、特異な動物がいることで有名です。ここの動物園で生徒たちはコアラのだっこ写真を楽しんだり、カンガルーの餌付けをしたり、ワニを見たりそれぞれゆっくり楽しんでいました。

トロピカルズーでバーベキューランチを食べた後、近くのショッピングセンターで階もの体験。飲み物を買ったり、さっそくお土産を探したり、1時間も中にいる生徒たちもいました。英語でなんとか買い物が出来て、みんな満足の様子でした。

その後、午後3時に宿舎「ザ・レイクスケアンズ・リゾート&スパ」に到着。部屋の広さに圧倒されました。A班の生徒たちとの再会し喜びの一幕も。

夕食は2グループに別れ、6・7組が「カフェチャイナ」で中華料理の夕食。8・9組はフェリー埠頭にある「ダンディーズ」でステーキを食べました。食事は全クラスとも満足の様子でした。


大学付属のメリット
進学しやすく、部活も学校生活も思い切りエンジョイ!

B班の生徒たち全員、とても眠そうで集合時間にも部屋で熟睡しているグループもありましたが、きっと飛行機で一睡もしなかったからでしょう。でも、全員元気に毎日を送っています。明日はキュランダに向かいます。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


ケアンズ空港到着
ディジュリドゥの演奏
槍投げ!
踊りに参加!
アボリジニ・ダンスのフィニッシュ
英語で買い物に挑戦

2年生修学旅行A班は昨夜予定通りの時刻に成田空港を飛びたち、オーストラリアへと向かいました。

機内では生徒たちが、修学旅行が始まったことへの喜びから、非常に楽しい雰囲気となっていました。

さて、本日、現地時間の4時40分頃にケアンズに到着しました。

飛行機を降りますと、そこは夏に向かっているオーストラリア、とても蒸し暑いです。

しかし、天気は素晴らしい晴れ。

暑いけれども、修学旅行日和です。

添乗員さんの話しでは、1週間前までは雨がザーザー降っていたとのこと。

天候にも恵まれているさい先の良いスタートになりました。

まず、最初に向かったのが、ジャプカイ・アボリジナル・カルチャー・パークです。

朝食を取った後、オーストラリア先住民アボリジニのジャプカイ族の歴史や文化・音楽に触れたり、実際に体験したりしました。

ヒストリーシアターで、ジャプカイ族の人々の歴史を学びました。

ディジュリドゥという木でできた不思議な音色を出す楽器の演奏を聴きました。

本当に不思議な、しかしとても良い音色でした。

ブーメラン・槍投げも体験しました。

槍投げといいますと、槍を直接もって投げる図を想像してしまいますが、

ジャプカイ族の人たちは槍投げ用の道具を用いて槍を投げます。

このような槍投げを体験できるのは、

ここジャプカイ・アボリジナル・カルチャー・パークだけとのことで、

生徒たちはブーメラン投げと共にとても夢中になって、

「上手くできた!」「全然違う方向に飛んでいく~」など非常に楽しんで投げていました。

また体験の合間にジャプカイ族の方々にペインティングを顔に施してもらいました。

みんな、なかなか男前になりました。

この後、ジャプカイ族の人々のダンスショーを見ました。

先ほどのディジュリドゥやブーメランなどを使い、演奏し歌い、

とても迫力のあるダンスでした。

最後は観客の私たちも参加して踊り、歌いました。

次に行ったのが、トロピカルズーです。

規模はそんなに大きくはありませんが、

カンガルー、コアラ、クロコダイルと南国の動物たちが私たちを迎えてくれました。

ここではコアラを抱いての写真撮影も希望者だけですができました。

なんでもコアラは南に行くほど大きくなりかわいさが減るとか。

ケアンズはオーストラリアの中でも北にありますから、

コアラは体調が20~30cmくらいとかわいらしいコアラなんだそうです。

ここで生徒は昼食を取り、自由時間にすきな動物たちを見ていました。

トロピカルズーを後にした私たちはクリフトンビーチショッピングセンターに向かいました。

ここでは、オーストラリア滞在中の飲み物や食料を買いました。

私たちが泊まるレイクス・ケアンズ・リゾート・アンド・スパはその名の通りリゾートホテルで、

近くにコンビニなどはありません。

そこで、ショッピングセンターによって買い物となったのです。

生徒は学校で学んだ英語を駆使して買い物をしていました。

そしてホテルへと向かい、1日の行程のほとんどを終えました。

明日は修学旅行1つ目の世界遺産に行きます。

どのようなところか楽しみです。


大学付属のメリット
進学しやすく、部活も学校生活も思い切りエンジョイ!

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


JR八王子駅で成田空港行きリムジンバスを待つ生徒たち
空港一番乗りの生徒たち(午後2時15分撮影)
エヌドットのペンを下げて集合を待つ生徒たち

 

B班の修学旅行は本日20日スタートです。今日はとてもいい天気で幸先のよいスタートです。集合時間の2時間半前には早くも成田空港には10人以上の生徒たちが集まっています。

この記事を書いているロビーの席近くにいる生徒たちに聞いてみました。

——どこが楽しみ?
「グリーン島です。島がサンゴでできていてきれいそう。」 「私はキュランダの”幸せの蝶”がみたいです。有名らしいですね。うちの親も知ってましたよ。」
「レストランがどこも楽しみです。すごく豪華なおいしい食事がでるんでしょ?楽しみですよ。もちろん(笑)」

——早くきたんだから、上のレストランとか行って何かたべたりしないの?お昼食べるなら、いろんなお店がありますよ。
「もうここでたこ焼きとクレープ食べました。しばらく日本の味は食べられないですからね。梅干しを持っていけたらなぁ…」

ケアンズでは現在、季節は夏に向かっているところです。そして乾期から雨期に移行している時期でもあります。天気予報は概ね良好ですが、夜には雨がありそうです。気温は昼は30度、朝晩は22度位のようです。天気に恵まれるとよいのですが。

今日からA班の現地での様子が報告されると思います。B班は明日からご報告させていただきます。


成田空港をチェックインしてからの様子です


大学付属のメリット
進学しやすく、部活も学校生活も思い切りエンジョイ!

■参考リンク■ 2ヶ月後の修学旅行の内容をご紹介します♪(2008/09/16)

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


いよいよ出発!笑顔の2年生
出発前のパスポートチェック
いよいよ行ってきます!

天気はあいにくの雨で、気温も寒いですが、生徒は元気いっぱいです。それもそのはず、今日から2年生はオーストラリア・ケアンズに修学旅行です。

ケアンズは今年度がはじめてです。あちらでは、世界遺産キュランダ村やグリーン島に行きます。またラフティングなどアクティビティにも挑戦します。そのため今年度の修学旅行は全日程私服です。

本校生徒とちゃんと分かるように特製のN.マーク入りのボールペンを配布し、首からかけることになっています。

さあ、今日から修学旅行開始です。明日はB班が出発します。どのような修学旅行になるか、edu.logでお知らせしていきますので、お楽しみに。


大学付属のメリット
進学しやすく、部活も学校生活も思い切りエンジョイ!

■参考リンク■ 2ヶ月後の修学旅行の内容をご紹介します♪(2008/09/16)

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


修学旅行を前にワクワクの2年生

2年生は高校生活最大の学校行事、修学旅行に明日出発します。

インフルエンザを防ぐため、先週の金曜日から自宅学習期間に入っていた2年生が、今日の1校時、各クラス別のホームルームのために登校しました

ホームルームは出発前の最後の確認がその主な内容でした。海外旅行が初めてという生徒もたくさんいるので、成田空港第2ターミナルの駅から集合場所の国際線出発ロビーまでの流れ、集合場所について、そして、オーストラリアの入国および出国カードの記入とチェックなどを行いました。

1校時が終了し、準備のため家路に急ぐ生徒を捕まえて聞いてみました。

「オーストラリアは初めてなので、どんなところなのか正直よくわかりません。でもホテルはとっても楽しみです」「ラフティングは怖そうですけど…楽しみかな。クロコダイルに食べられないように気をつけます(笑)」

クロコダイルと言えば、先日も生徒の中でクロコダイルとアリゲーターの違いについて話題になっていましたが、もう生徒たちはワニ博士の端くれです(お知りになりたい方はこちらをご覧ください)。ちなみにワニに食べられることはありませんのでご心配なく。

2年生のみんなには、ケアンズで元気に楽しく過ごしてもらいたいものです。


大学付属のメリット
進学しやすく、部活も学校生活も思い切りエンジョイ!

■参考リンク■ 2ヶ月後の修学旅行の内容をご紹介します♪(2008/09/16)

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


文化祭クラス展示の作品写真が掲載された1年1組

「日本大学明誠高等学校 広報」の第34号が先日全校生徒に配付されました。

この「日本大学明誠高等学校 広報」は本校の広報部が編集し、学期に1号のペースで発行されているものです。第34号は1学期(4月〜9月)までを総括したフルカラー特別号となっています。

1学期に行われた学校行事の中から特にニュージーランドの海外語学研修をフィーチャーしたほか、芸術鑑賞教室と文化祭についての記事や生徒の作文などが掲載されています。

また、9月までの各部活動の活動実績・報告もありますので、本校へ入学を志望している受験生のみなさんには参考になるかと思います。是非ご覧になってください。

「日本大学明誠高等学校 広報」第34号を見る


大学付属のメリット
進学しやすく、部活も学校生活も思い切りエンジョイ!

※11月17日は教職員一斉に中学校を訪問します。そのため、edu.logはお休み致します。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

本日、全国にある日本大学の付属高校3年生を対象に「日本大学付属高等学校等統一テスト」が実施されました。

いつもより早く登校する生徒が目立ちました。登校時間は、ちょうど雨が強く降っていたため、「いつもより早い電車できました!」という声があちこちから聞こえてきました。この統一テストの結果によって、日本大学へ進学を決定することができるため、その表情は真剣。3年間の学習の成果を発揮する大切なテストへの思いは特別なものがあるようです。

教室では、数学の公式や英単語、熟語などの最終確認をして、目標の進学先を目指して、9時のチャイムと同時にテストが始まりました。

1時間目は国語(60分)、2時間目は外国語(70分)の順にお昼休みを挟み、3時間目は数学(70分)、4時間目は社会・理科の選択(60分)と長い長い一日が終わりました。テストとホームルームを終えたちょっぴり疲れた様子の生徒に「テストはどうでしたか?」と聞いてみると、「思ったより難しかったです。」「目標にしてきた統一テストが終ったので、今日はゆっくり休みます。」「結果をみるのが怖いですね。」などそれぞれの思いを話してくれました。
3年生のみなさん!お疲れさまでした。


大学付属のメリット
進学しやすく、部活も学校生活も思い切りエンジョイ!

2年生は来年、1年生は再来年に受験です。あっという間にこの日が来ますね!目標に向かってがんばりましょう!

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

ページ
TOP