今日のB班(24日午前)

A班は今日、帰国の日です。朝の集合の時と出発後のケアンズ市内でA班と遭遇、別れを惜しんでいました。

天気は朝からよかった1日。午後のアクティビティの時に曇り空になってしまいましたが、その分過ごしやすくなりました。

朝食は市内のシーベルホテル。ここも最高級ホテルの1つです。吹き抜けの天井がとても高いロビーから3階の食事場所まで上がり、こちらでバイキング形式の朝食を楽しみました。

朝食後、近くのOKギフトショップ前に徒歩で向かい、到着後、班別自主研修が始まりました。OKギフトショップは大橋巨泉さんが経営するお土産屋さんですが、日本語表示で日本人スタッフのいる安心できるお店なので、生徒たちの多くがこちらを利用していました。研修中の本部が店内に置かれていました。

ケアンズの市内はそれほど広くはなく、A班と遭遇している時は明誠高校の生徒たちでいっぱいになってしまうのではないかと思えるほどでしたが、実際はみんなどこへ行ってしまったのかと思えるほど三々五々散らばっていきました。町に出てみると、お土産を買っている生徒たちにあちこちで出会いました。ビーチにそって設置されている「エスプラネード」というプロムナードにも生徒たちが来ていましたが、暑かったのかその数はあまり多くはありませんでした。生徒たちは自由に昼食を食べて、午後1時前後にOKギフトに戻ってきました。


今日のB班(24日アクティビティ)
バギーと乗馬の様子は教頭撮影。クロコダイルアドベンチャーは8組生徒撮影です。

ここから各班で選択していたアクティビティに入りました。一番人気はラフティング(82名参加)。おおきなゴムボートでバロン川を下るのですが、途中何ヶ所かで激流部分があり、そこがスリル満点というわけです。スタート場所で簡単なレッスンを受けてすぐに川下りに出発しました。インストラクターの楽しくて適切な指導で生徒たちも楽しんでいました。全員でパドル(櫂)を持ち上げてその後水面にたたきつける仕草もなかなかキマっていました。激流ポイントでは大声があちこちで聞こえました。興奮度最高の瞬間でした。岩に乗り上げて横転してしまったボートもありましたが、写真に納まる余裕もしっかりありました(笑)。特派員は途中のいくつかのポイント(ボートを追いかけ、先回りをし、何度も川と道路を上り下りしました…写真を撮るのもかなりキツイ運動でした…汗)で待機して、この様子をカメラに収めました。

乗馬とバギーは同じ広大な農場で行われました。日本人スタッフによるオリエンテーションの後、乗馬・バギーそれぞれのコースに移動してアクティビティが始まりました。乗馬はA・B班通して8組の1つの班(5名)のみの参加ということでしたが、現地で挑戦した男子生徒もあったとか。ここでの乗馬はたずなを引いてくれる人もなく、すぐに自分だけにその馬を任されてしまうので、大変緊張感のあるものですが、生徒たちはすぐに慣れて楽しんでいる様子でした。一方バギーの方は女子も含めて35名の参加。3つのグループに分かれてコースを走りました。乗馬もバギーも熱帯雨林の中に入ったり、たくさんの蟻塚が見えたり、ただ走るだけでなく存分に自然を楽しむことができました。そして、最後に農場体験も行いました。

一方、クロコダイルアドベンチャーはクロコダイルに特化された動物園を楽しむツアーでした。一番の見物はクロコダイルのジャンプ。解説付きの船に乗っているとそこにクロコダイルが近づいてきていきなりジャンプ。自分も食べられてしまうのかも…というような感覚を味わえます(笑)。実際はスタッフの餌めがけてクロコダイルがジャンプするのですが、川をクロコダイルが泳いで近づいてくるのを見られるだけでも貴重な体験です。帰途、あるビーチに立ちよってハリウッドスターがバカンスを楽しむ島を遠くに眺めたりもしました。


大学付属のメリット
進学しやすく、部活も学校生活も思い切りエンジョイ!

夕食はレイクスの敷地内にあるレストランで2つのグループに分かれていただきました。クイーンズランド州の料理コンテストで第3位の実力のレストラン。今までで一番おいしいという声も聞かれました。

最後のケアンズでの夜を楽しむ生徒たちの声は夜中でも響いています。明日の朝、起きてこられるのか心配ではあります。帰りの飛行機では熟睡の生徒も多いことでしょう。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる



ホテルを後に

最後のケアンズ市内自主研修

全員集合、バスでケアンズ国際空港へ

出国手続中

いざ搭乗

JQ25便

日本に帰りま~す

日本到着、お疲れ様でした

A班はついに修学旅行最終日を迎えました。

朝食後、各クラスごとにケアンズ市内に向かいました。

そして、最後の班別自主研修を行いました。

生徒たちはおみやげを買ったり、ケアンズとの別れを惜しむように市内を散策していました。

11時前には全てのクラスがバスに乗り込み、ケアンズ国際空港に向かいました。

ケアンズ国際空港では出国手続等を行うと共に、

この修学旅行を教員と共に円滑に運営してくださったエイチ・アイ・エスの添乗員さんやガイドさんと記念写真を撮る生徒も多くいました。

生徒は13時15分発のJQ25便に搭乗し、成田空港へ。

予定通りの時刻に成田空港へ到着し、空港からバスでそれぞれの方面へと帰りました。

今回の修学旅行で、生徒の中には「ケアンズから帰りたくない」「オーストラリアに住みたい」「英語をもっと勉強したくなった」、

あるいは旅行の添乗員さんやガイドさんに憧れて、将来旅行会社に勤めたいと話す生徒もいました。

修学旅行を通して、生徒一人一人が素晴らしい体験をして、大きなものを得られたようです。

こうしてA班の修学旅行は大成功のうちに終わりました。



大学付属のメリット
進学しやすく、部活も学校生活も思い切りエンジョイ!

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


ケアンズ市内自主研修に行ってきます
ショッピング中
ラフティングに今から挑戦!
いざラフティング
激流
ゴールは近い
バギーは初めて
練習中
行きま~す
バギー最高
クロコダイルというのは・・・
ワニに触っちゃった
ショータイム
いただきまーす
クロコダイルになりました
浜辺で記念撮影

本日は、午前中、生徒が楽しみにしていたケアンズ市内の班別自主研修でした。

生徒たちは市内の見所を観光したり、お店でおみやげを買ったりしていました。

この自主研修ではこの修学旅行唯一、班ごとに生徒だけでで昼食をとりました。

日本でもおなじみのファーストフード店に行く生徒もいれば、

日本食が恋しくて、うどん屋さんに行く生徒もいました。

なかにはオーストラリアでしか食べられないエミューやクロコダイルの肉を食べさせるお店に行った生徒もいたようです。

今日の昼食は用意されたものではなく、自分たちで選び、英語で注文したものなので、生徒は良い経験ができたと思います。

午後も生徒が待ちに待っていたアクティビティがありました。

A班はラフティング、バギー、クロコダイルアドベンチャーの3グループに分かれて行動をしました。

ラフティンググループはバロン川をボートで下りました。

説明を受けたあとに、1ボート6~7人のチームを作り、川に入ったら軽い訓練。

そして、いよいよラフティング体験。

バロン川は初心者向けのコースとのことでしたが、それでも急なところは大変スリリングでした。

生徒たちは、楽しかった、アッという間だった、もっとボートに乗っていたかった、

川を泳げたのが楽しかった、などラフティングを満喫していました。

バギーグループはブレージングサドルズというバギーと乗馬の体験のできるところに行き、

係の人から安全講習等を受けたあと、バギーツアーを行いました。

最初は慣れないバギーの運転に戸惑っていた様子ですが、

コツをつかんでくると、楽しそうにバギーを運転していました。

この体験を通じて、早く運転免許証が欲しいと思う生徒もいたようです。

クロコダイルグループはハートリースでボートクルーズ、クロコダイルアタックショー、園内散策を行いました。

クロコダイルに関する説明を受けて、実際にクロコダイルの赤ちゃんに触れました。

見た目は硬そうだけど、お腹などは結構柔らかかった、という感想を漏らす生徒もいました。

クロコダイルアタックショーでは係員の人によるクロコダイルへのえさやりを見ました。

また、ボートクルーズではボートに乗ってクロコダイルの生態や、

えさの食べ方を間近に見て、その迫力に驚いている生徒もいました。

3グループに分かれてのアクティビティはどのグループも大いに満足をして、良い想い出ができたようです。

A班は明日が最終日、生徒はどのように修学旅行の最終日を過ごすのでしょうか。

その内容は、後日紹介いたしますので、お楽しみに。


大学付属のメリット
進学しやすく、部活も学校生活も思い切りエンジョイ!

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


今日のB班(23日)

宿泊中の「レイクスケアンズ・リゾート&スパ」の無線LAN回線が今朝の工事で復旧したとのこと。無事つながり、滞在している部屋から当日の報告ができることを喜んでいます。

今日は1日良い天気…ではありましたが、とても暑い1日でした。ケアンズは熱帯の入口ですから暑い暑い…。でも生徒たちは元気に今日の1日も乗り切りました。ペットボトルの水を持ち歩いて、しっかり水分補給している姿を見ていると、ケアンズでの生活も板についてきたな、という感じがします。

さて、今朝は7時前にレイクスを出発し、ケアンズのフェリーターミナル近くにある高級ホテル「シャングリラホテル」で朝食を食べました。毎日朝食を食べる場所が変わり、しかも、それぞれ最高級のホテルやレストランというのも、今回の修学旅行の目玉です。そして予想通り、豪華なバンケットで豪華な朝食をいただきました。

今日の目的地グリーン島へ向かうフェリーのターミナルは、シャングリラホテルのすぐ近くにあります。朝食後すぐにターミナルへ徒歩で向かい、フェリーに乗り込みました。数組のハネムーン客を除き、明誠高校B班の貸し切り状態でした…。

ターミナルから進むにつれて海の色がだんだん青くなっていきました。そしてその青が群青色になった場所がグリーン島でした。生徒たちはまずこの海の色に感動していました。

この島はサンゴ礁でできていて、その上に熱帯雨林が生えているという世界でも例を見ない環境の島です。そしてグレートバリアリーフの一部となっています。

生徒たちはまず、グラスボトムボートでサンゴ礁を観察。船底が透明なガラスでできているので、海底をはっきり見ることが出来るというわけです。みたことのない鮮かな色の魚の群れやおおきなカメ、そしていろとりどり、形もいろいろなサンゴ礁をたくさん見ることが出来ました。

その後は自由散策。ビーチで水遊びをしたり、島の熱帯雨林の陰になっている遊歩道を歩いたり、それぞれのゆっくりとした時間を過ごしました。昼食は島の中のレストランでいただきましたが、そこは島にいる鳥が中に入ってこないよう、オリのようになっているレストランでした。


大学付属のメリット
進学しやすく、部活も学校生活も思い切りエンジョイ!

太陽の光で顔や腕を真っ赤にして、生徒たちはフェリーに乗り込んでケアンズの町に戻ってきました。ほとんどの生徒たちがフェリーの中では寝ていました(笑)。

数時間の休憩の後、6・7組は「ダンディーズ」でステーキ・ディナーを、8・9組は「カフェチャイナ」で中華料理の夕食を楽しみました。

明日はケアンズ市内自主研修と、待望のアクティビティとなります。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


朝の集合場面
シャングリラ・ホテル近くの港で
いざシャングリラ・ホテルへ
朝食会場はこちら
朝はちゃんと食べないと
しっかり朝食から食べてます
高速船でレッツゴー
グリーン島へ行ってきま~す
もうすぐグリーン島
グリーン島に着いた~
ビーチ最高!
森にはこんなかわいい鳥もいます
魚がたくさん
カメもいました
木陰で一休み
さようならグリーン島

今朝は昨日のヒルトンホテルに引き続き、五つ星のシャングリラ・ホテルで朝食を取りました。

朝食後、シャングリラ・ホテル近くの港から高速船で世界遺産・グリーン島へ行きました。

高速船から海を見ていると、海の色が港から離れるにつれて、

だんだなんときれいな青になり、生徒はその見事さに感心していました。

グリーン島に着いた生徒たちは、世界遺産の熱帯雨林を散策したり、

ビーチへ行って遊んだり、あるいは海にちょこっと入ってみたり、

思い思いの過ごし方をしていました。

島のあちこちに鳥がいて、かわいらしい姿を見せてくれ、

また、桟橋から海をのぞくと魚が優雅に泳いでいて、その姿を写真におさめている生徒もいました。

昼食の前に、各クラスごとにグラス・ボトム・ボートに乗りました。

このボート船底がガラスになっていて、泳いでいる魚の様子が観察できるのです。

きれいな熱帯魚はもちろん、ディズニー映画で有名になったクマノミや、

ウミガメなどの姿が見られると、生徒は「かわいい」と大はしゃぎでした。

大変良い天候に恵まれたため、気温が高く、午後は疲れ気味の生徒もいましたが、

世界遺産の島・グリーン島で生徒は貴重な体験ができたようです。

明日はケアンズ市内の班別自主研修とアクティビティです。

生徒が楽しみにしていたものが連続します。

明日も良い一日になりそうです。


大学付属のメリット
進学しやすく、部活も学校生活も思い切りエンジョイ!

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


シャッターチャンス!
キュランダ鉄道の車窓から
ストーニー・クリーク滝
バロン滝
バロン滝駅から
滝を背景に
スカイレール
スカイレールから降りて
ようこそ明誠高校
食事の準備中
どれにしようかな
夕食のひととき

修学旅行A班は3日目となりました。

今日は朝から雨がぱらぱらと降り、この先が不安な始まりでした。

3日目、A班は太古からあるという熱帯雨林が世界遺産のキュランダ村に行きます。

朝食を取り、1,2組はキュランダ駅へ。

そしてはキュランダ鉄道に乗り、キュランダ村へと向かいました。

この鉄道の列車は19世紀後半につくられた大変歴史のある列車で、

駅のホームに列車が入ってくると生徒はその歴史ある列車を取ろうと一斉にカメラを構えました。

さて、列車に乗ってからもなかなかカメラが手放せなかった生徒もいました。

と、言いますのも、このキュランダ鉄道には何カ所も見所、絶景ポイントがあります。

生徒たちは、その風景をカメラに収めようと、必死に列車のアナウンスを聞いていました。

絶景ポイントの中には素晴らしい滝を見るポイントがいくつかあります。

1つ目はストリークリニーク滝。

この滝は列車がすぐ近くを通過するので、とても見応えがあります。

生徒も何とか撮影しようと一生懸命でした。

2つ目がバロン滝です。

この滝は雨季になるとものすごい水量でとても迫力がある滝です。

このバロン滝を見るため、列車は10分停車します。

さて、列車から降りるとき、雨が止み晴れ間がのぞいてきました。

生徒たちは列車から降りることができ、その景色を楽しみました。

今はまだ雨季になりきっていないので、そこまでの水量はありませんでしたが、見事な滝でした。

そしてキュランダ駅に着き、生徒は自主研修に入りました。

途中に昼食をはさみながら、生徒たちはキュランダ村で景色を見たり、

買い物を楽しんだりしていました。

なかには見ると幸運になれるという青い蝶ユリシスを見たという生徒もいました。

キュランダ村からの帰りはスカイレールというゴンドラに乗って帰りました。

距離は世界のゴンドラの中で、3番目に長い7.5km。

高さも結構あり、高いところが苦手な生徒にはきつかったかもしれません。

その一方で、「雄大な景色を眺められて良かった」「ずっと熱帯雨林を見て動物がいないか探していました」など、

スカイレールを満喫している生徒も多くいました。

終点セントラル駅に着き、私たちはホテルに戻り、夕食の為にあのヒルトンホテルへ。

何でも高校生の修学旅行を受け入れるのは初めてとか。

ホテルに着くと夕食会場には私たちを歓迎する文字がディスプレイに。

会場ではヒルトンホテルの人から一人一人に準備が行われました。

そしていよいよ食事。

ヒルトンホテルは人数分以上を用意してくださったのですが、あっというまに完食。

生徒たちは、おいしかった、という感想は当たり前で、

「料理の手が込んでいた」とか「いつもの料理も味が違う」という感想がありました。

生徒たちは大満足でヒルトンホテルを後にして、明日へ備えるべくホテルへと戻りました。

なお、3,4,5組は1,2組と行き帰りが逆になります。


大学付属のメリット
進学しやすく、部活も学校生活も思い切りエンジョイ!

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

現在、B班は世界遺産グリーン島に到着し、自主研修中です。この島の無線スポットから昨日の様子をお知らせ致します。


今日のB班(22日)

B班がケアンズ入りして2日目。今日の目的地は世界最古の熱帯雨林が生い茂るキュランダ村でした。朝のうち少し小雨がぱらついたものの、スタートすると問題ありませんでした。キュランダ入りには6・7組が「世界の車窓から」のオープニングで使われたことのある「キュランダ高原列車」を利用、8・9組は「スカイレール」と呼ばれるロープウェイを使いました。

スカイレールは熱帯雨林の真上を通るロープウェイ。長さは世界3番目だそうですが、壮観な眺めは想像を絶するほどです。2本のロープウェイとどこが違うのか考えてみたら、ロープウェイの真下の地面はまったく芝生などで整地されていないことなんじゃないかと思い当たりました。ゴンドラの真下にも熱帯雨林が生えています。それほど地面から高いところに設置されているのです。今日は野生のオウムも見られ、生徒たちは大騒ぎでした。

一方、キュランダ高原列車はその昔、ケアンズのゴールドラッシュの時に険しい山岳地帯に作られた線路をのんびりと走るレトロな列車です。途中のバロン滝の眺めだけでなく、絶景を楽しめる鉄道の楽しさを思い出させてくれる旅を提供してくれます。写真撮影ポイントがくると生徒たちはデジカメを持ち、窓からしきりに写真を撮っていました。

キュランダ村はとても小さな村ですが、ケアンズの観光地のひとつとしてあまりにも有名です。生徒たちは班ごとに前もって考えていたコースに従って村の中を散策。ショッピングも楽しんでいました。班別研修中に村のにぎやかな通り沿いにある「トレーディング・ポスト」というレストランに集まりハンバーグランチ。そしてまた散策を続けました。見ると幸せになれるという蝶ユリシスがたくさんいる「バタフライサンクチュアリ(蝶保護区)」ではユリシスの姿を写真に収めようと奮闘している班もありました。

帰りは往きとは逆の交通手段でケアンズの街に戻り、夕食となりました。場所は、「ヒルトンホテル・ケアンズ」。改装したばかりのバンケットで思う存分食事を楽しみました。このヒルトンホテルが修学旅行生を受けいるのは明誠高校が初めてということで、ヒルトンホテルの方からの挨拶もいただきました。リゾート地にありながら、しっかりとしたドレスコードのある格式の高いホテルですから、生徒たちも服装に気を配りながら緊張した面持ちで正面玄関から入っていきましたが、戻るときはとてもたのしそうに満足げな顔をしてバスに向かっていました。

明日は、ケアンズのもうひとつの世界遺産であるグリーン島です。天気が心配ですが、きっとまた楽しい1日が過ごせるでしょう。お楽しみに。


大学付属のメリット
進学しやすく、部活も学校生活も思い切りエンジョイ!

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

宿舎のネット環境が思わしくなく、記事の投稿が遅れてご心配をおかけしています。この記事は、B班キュランダの昼食時に「トレーディングポスト」の事務所のネットにつなげさせていただいて登校させていただきました。お店のみなさんありがとうございました。


今日のB班(21日)

 

長いB班の1日が終わりました。

飛行機は予定通り早朝にケアンズ空港に到着。天気はあまりよくなくて、小雨がふっていました。そんな中、クラス毎バスに乗って朝6時すぎに最初の目的地ジャプカイアボリジニ文化センターに到着しました。

とは言っても、6時から見学やアクティビティを開始したわけではなく、まず朝食。初めてのオーストラリアの食事を取りましたが、生徒たちは大部分が眠そうで、そのままテーブルに座ったまま寝てしまう生徒も続出…。8時頃、からセンターでの学習が始まりました。4クラスが2つのグループにわかれて行ったので、クラスによっては順番が異なりますが、ヒストリーシアターでオーストラリアのアボリジニ、特にジャプカイ族の歴史を学んだり、アボリジニの人にブーメランの投げ方を教わったりしました。残念ながらやり投げと、2クラスのブーメラン投げが雨のため中止となりました。

アボリジニの人達も入って、クラスの記念写真を撮り、楽しいダンスショーを見てからジャプカイアボリジニセンターを後にしました。

その後、またバスに乗ってケアンズトロピカルズーに移動しました。オーストラリアは大昔に一続きの陸地が離れてできた大陸なので、特異な動物がいることで有名です。ここの動物園で生徒たちはコアラのだっこ写真を楽しんだり、カンガルーの餌付けをしたり、ワニを見たりそれぞれゆっくり楽しんでいました。

トロピカルズーでバーベキューランチを食べた後、近くのショッピングセンターで階もの体験。飲み物を買ったり、さっそくお土産を探したり、1時間も中にいる生徒たちもいました。英語でなんとか買い物が出来て、みんな満足の様子でした。

その後、午後3時に宿舎「ザ・レイクスケアンズ・リゾート&スパ」に到着。部屋の広さに圧倒されました。A班の生徒たちとの再会し喜びの一幕も。

夕食は2グループに別れ、6・7組が「カフェチャイナ」で中華料理の夕食。8・9組はフェリー埠頭にある「ダンディーズ」でステーキを食べました。食事は全クラスとも満足の様子でした。


大学付属のメリット
進学しやすく、部活も学校生活も思い切りエンジョイ!

B班の生徒たち全員、とても眠そうで集合時間にも部屋で熟睡しているグループもありましたが、きっと飛行機で一睡もしなかったからでしょう。でも、全員元気に毎日を送っています。明日はキュランダに向かいます。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


ケアンズ空港到着
ディジュリドゥの演奏
槍投げ!
踊りに参加!
アボリジニ・ダンスのフィニッシュ
英語で買い物に挑戦

2年生修学旅行A班は昨夜予定通りの時刻に成田空港を飛びたち、オーストラリアへと向かいました。

機内では生徒たちが、修学旅行が始まったことへの喜びから、非常に楽しい雰囲気となっていました。

さて、本日、現地時間の4時40分頃にケアンズに到着しました。

飛行機を降りますと、そこは夏に向かっているオーストラリア、とても蒸し暑いです。

しかし、天気は素晴らしい晴れ。

暑いけれども、修学旅行日和です。

添乗員さんの話しでは、1週間前までは雨がザーザー降っていたとのこと。

天候にも恵まれているさい先の良いスタートになりました。

まず、最初に向かったのが、ジャプカイ・アボリジナル・カルチャー・パークです。

朝食を取った後、オーストラリア先住民アボリジニのジャプカイ族の歴史や文化・音楽に触れたり、実際に体験したりしました。

ヒストリーシアターで、ジャプカイ族の人々の歴史を学びました。

ディジュリドゥという木でできた不思議な音色を出す楽器の演奏を聴きました。

本当に不思議な、しかしとても良い音色でした。

ブーメラン・槍投げも体験しました。

槍投げといいますと、槍を直接もって投げる図を想像してしまいますが、

ジャプカイ族の人たちは槍投げ用の道具を用いて槍を投げます。

このような槍投げを体験できるのは、

ここジャプカイ・アボリジナル・カルチャー・パークだけとのことで、

生徒たちはブーメラン投げと共にとても夢中になって、

「上手くできた!」「全然違う方向に飛んでいく~」など非常に楽しんで投げていました。

また体験の合間にジャプカイ族の方々にペインティングを顔に施してもらいました。

みんな、なかなか男前になりました。

この後、ジャプカイ族の人々のダンスショーを見ました。

先ほどのディジュリドゥやブーメランなどを使い、演奏し歌い、

とても迫力のあるダンスでした。

最後は観客の私たちも参加して踊り、歌いました。

次に行ったのが、トロピカルズーです。

規模はそんなに大きくはありませんが、

カンガルー、コアラ、クロコダイルと南国の動物たちが私たちを迎えてくれました。

ここではコアラを抱いての写真撮影も希望者だけですができました。

なんでもコアラは南に行くほど大きくなりかわいさが減るとか。

ケアンズはオーストラリアの中でも北にありますから、

コアラは体調が20~30cmくらいとかわいらしいコアラなんだそうです。

ここで生徒は昼食を取り、自由時間にすきな動物たちを見ていました。

トロピカルズーを後にした私たちはクリフトンビーチショッピングセンターに向かいました。

ここでは、オーストラリア滞在中の飲み物や食料を買いました。

私たちが泊まるレイクス・ケアンズ・リゾート・アンド・スパはその名の通りリゾートホテルで、

近くにコンビニなどはありません。

そこで、ショッピングセンターによって買い物となったのです。

生徒は学校で学んだ英語を駆使して買い物をしていました。

そしてホテルへと向かい、1日の行程のほとんどを終えました。

明日は修学旅行1つ目の世界遺産に行きます。

どのようなところか楽しみです。


大学付属のメリット
進学しやすく、部活も学校生活も思い切りエンジョイ!

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


JR八王子駅で成田空港行きリムジンバスを待つ生徒たち
空港一番乗りの生徒たち(午後2時15分撮影)
エヌドットのペンを下げて集合を待つ生徒たち

 

B班の修学旅行は本日20日スタートです。今日はとてもいい天気で幸先のよいスタートです。集合時間の2時間半前には早くも成田空港には10人以上の生徒たちが集まっています。

この記事を書いているロビーの席近くにいる生徒たちに聞いてみました。

——どこが楽しみ?
「グリーン島です。島がサンゴでできていてきれいそう。」 「私はキュランダの”幸せの蝶”がみたいです。有名らしいですね。うちの親も知ってましたよ。」
「レストランがどこも楽しみです。すごく豪華なおいしい食事がでるんでしょ?楽しみですよ。もちろん(笑)」

——早くきたんだから、上のレストランとか行って何かたべたりしないの?お昼食べるなら、いろんなお店がありますよ。
「もうここでたこ焼きとクレープ食べました。しばらく日本の味は食べられないですからね。梅干しを持っていけたらなぁ…」

ケアンズでは現在、季節は夏に向かっているところです。そして乾期から雨期に移行している時期でもあります。天気予報は概ね良好ですが、夜には雨がありそうです。気温は昼は30度、朝晩は22度位のようです。天気に恵まれるとよいのですが。

今日からA班の現地での様子が報告されると思います。B班は明日からご報告させていただきます。


成田空港をチェックインしてからの様子です


大学付属のメリット
進学しやすく、部活も学校生活も思い切りエンジョイ!

■参考リンク■ 2ヶ月後の修学旅行の内容をご紹介します♪(2008/09/16)

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

ページ
TOP