本日、体育館にて1学期の終業式が行われました。

全校生徒で校歌を斉唱した後、校長先生のお話をいただきました。

「いまの生徒たちがいずれ出ていく社会はとても厳しい状況にある。そこで生きていくためには、しっかりとした能力を身につけていくことが何より重要だ。

そのために、この夏休みを有効に活用してほしい。」

生徒たちに向けて、校長先生の口からとても力強いメッセージが伝えられました。

 そのまま表彰式にうつり、1学期に様々な分野で好成績を残した生徒に賞状などが贈られました。

続きは【コチラ】からご覧下さい・・・★

 

 

*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*

日本橋女学館の特集ページ

*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*

以下のリンク先に、本校の記事が掲載されています。併せてご覧下さい。
【2011年度】
【2010年度】

日本橋女学館中学校・高等学校
〒103-8384 中央区馬喰町2-7-6
TEL: 03-3662-2507 FAX: 03-3662-2506
URL:
http://www.njk.ed.jp/

8月5日(日)に小学生・中学生を対象にオープンキャンパスを実施いたします。

夏休みに入り、そろそろ受験が本格化してくる時期です。

計画的に学習は進んでいますか。

当日は主要教科の授業体験。中学、高校に一足先に入学した気分になって授業を体験してください。

教職員一同皆様方のご来校を心よりお待ちしております。

日時:8月5日(日)

・・【小学生対象】10:00~ (受付開始9:30~)

・・【中学生対象】14:00~ (受付開始13:30~)

講座内容:

【中学】

国語体験講座:リズムで学ぼう♫ ~心を豊かにする詩~

数学体験講座:0.999・・・=1 !? ~数字で遊ぼう♪~

英語体験講座:身近な英語で遊ぼう!

社会体験講座:食から学ぶ日本の社会

理科体験講座:人口いくらの技術を利用しツブツブジュースを作ろう!

【高校】

国語体験講座:小説問題に勝つ! ~小説問題の読みj方・解き方~

数学体験講座:√aって何 !? ~無理数の大きさを作図しよう~

英語体験講座:英語は語順が命! ~英語の構造~

社会体験講座:世界の森林 ~木の恵み~

理科体験講座:キャンプで役立つ調理の秘密♪

準備の都合上、予約制となっておりますので予約フォームに必要事項をご記入いただくか、

PDFファイルをダウンロードいただきFAXにてご予約いただきますようお願いいたします。

尚、各講座ともに定員数に限りがございますのでお早めにお申込ください。

インターネットからのお申込は【コチラ】から
FAXでのお申し込みは小学生対象は【コチラ】から、

中学生対象は【コチラ】専用用紙をダウンロードいただき、必要事項を記入して以下の宛先まで送信ください。
FAX:03-3662-2506

 

*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*

日本橋女学館の特集ページ

*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*

以下のリンク先に、本校の記事が掲載されています。併せてご覧下さい。
【2011年度】
【2010年度】

日本橋女学館中学校・高等学校
〒103-8384 中央区馬喰町2-7-6
TEL: 03-3662-2507 FAX: 03-3662-2506
URL:
http://www.njk.ed.jp/

8月5日(日)に小学生・中学生を対象にオープンキャンパスを実施いたします。

夏休みに入り、そろそろ受験が本格化してくる時期です。

計画的に学習は進んでいますか。

当日は主要教科の授業体験。中学、高校に一足先に入学した気分になって授業を体験してください。

教職員一同皆様方のご来校を心よりお待ちしております。

日時:8月5日(日)

・・【小学生対象】10:00~ (受付開始9:30~)

・・【中学生対象】14:00~ (受付開始13:30~)

講座内容:

【中学】

国語体験講座:リズムで学ぼう♫ ~心を豊かにする詩~

数学体験講座:0.999・・・=1 !? ~数字で遊ぼう♪~

英語体験講座:身近な英語で遊ぼう!

社会体験講座:食から学ぶ日本の社会

理科体験講座:人口いくらの技術を利用しツブツブジュースを作ろう!

【高校】

国語体験講座:小説問題に勝つ! ~小説問題の読みj方・解き方~

数学体験講座:√aって何 !? ~無理数の大きさを作図しよう~

英語体験講座:英語は語順が命! ~英語の構造~

社会体験講座:世界の森林 ~木の恵み~

理科体験講座:キャンプで役立つ調理の秘密♪

準備の都合上、予約制となっておりますので予約フォームに必要事項をご記入いただくか、

PDFファイルをダウンロードいただきFAXにてご予約いただきますようお願いいたします。

尚、各講座ともに定員数に限りがございますのでお早めにお申込ください。

インターネットからのお申込は【コチラ】から
FAXでのお申し込みは小学生対象は【コチラ】から、

中学生対象は【コチラ】専用用紙をダウンロードいただき、必要事項を記入して以下の宛先まで送信ください。
FAX:03-3662-2506

 

*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*

日本橋女学館の特集ページ

*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*

以下のリンク先に、本校の記事が掲載されています。併せてご覧下さい。
【2011年度】
【2010年度】

日本橋女学館中学校・高等学校
〒103-8384 中央区馬喰町2-7-6
TEL: 03-3662-2507 FAX: 03-3662-2506
URL:
http://www.njk.ed.jp/

8月1日(水)に以下の要領で学校説明会を行います。入試まであと約6ヶ月です。

受験生の皆さんにとっては勝負の夏休みですね。

そこで、今回のテーマは「夏休み成績アップ講座」です。

「夏休みにはこのように勉強すると効率が上がる。」、「この教科は夏休みまでにここの範囲を完璧にしよう。」などの是非知っておきたい情報をお伝えいたします。

教員一同皆様方のご来校を心よりお待ちしております。

日時:8月1日(水) 10:00~ (受付開始9:30~)

対象:中学生・保護者

 

*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*

日本橋女学館の特集ページ

*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*

以下のリンク先に、本校の記事が掲載されています。併せてご覧下さい。
【2011年度】
【2010年度】

日本橋女学館中学校・高等学校
〒103-8384 中央区馬喰町2-7-6
TEL: 03-3662-2507 FAX: 03-3662-2506
URL:
http://www.njk.ed.jp/

7月28日(土)に以下の要領で学校説明会を行います。

説明会当日から数えて入試まであと188日、約6ヶ月です。

受験生の皆さんにとっては勝負の夏休みですね。

そこで、今回のテーマは「夏休み成績アップ講座」です。「夏休みにはこのように勉強すると効率が上がる。」、

「この教科は夏休みまでにここの範囲を完璧にしよう。」などの是非知っておきたい情報をお伝えいたします。

教員一同皆様方のご来校を心よりお待ちしております。

日時:7月28日(土) 10:00~ (受付開始9:30~)

対象:小学生・保護者

 



*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*

日本橋女学館の特集ページ

*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*

以下のリンク先に、本校の記事が掲載されています。併せてご覧下さい。
【2011年度】
【2010年度】

日本橋女学館中学校・高等学校
〒103-8384 中央区馬喰町2-7-6
TEL: 03-3662-2507 FAX: 03-3662-2506
URL:
http://www.njk.ed.jp/

7月14日(土)は理科に特化した内容で、オープンキャンパスを実施いたします。

本日は、高校(中学生対象)オープンキャンパスの講座の一つである

「オリジナル花火を作ろう!」を見学してきました。

 

 

写真は赤の花火ですが、当日は自分の好きな色で花火を作ってみてはいかがでしょうか?

花火は、化学でも勉強した炎色反応が関係しています!!・・・と、詳しくは当日先生に聞いてみてください♪♪

他の講座も、もちろん勉強になる、楽しい講座を用意しております!

また、講座終了後にはプラネタリウムで「夏の星空めぐり」を予定しております。
本校のホールにプラネタリウムを設置し、みなさんで星を観察したいと思っています。

(プラネタリウムは午前・午後ともに先着20名様限定とさせて頂いておりますのでご了承ください。)

また、本校では8月5日(日)「女学館の授業を体験してみよう」や、

8月25日(土)身体を動かして夏バテ解消(部活動体験)も実施いたします!!

みなさまのお越しを在校生、教職員一同お待ちしております☆

 

日時:【小学生対象】 7月14日(土) 10:00~ (受付開始9:30~)

中学:【中学生対象】 7月14日(土) 14:00~ (受付開始13:30~)

対象:小学生・中学生・保護者

講座:

【小学生対象】

夏だ!!ジュースだ!!「オリジナルマドラーを作ろう」

意外な飲み物にも含まれている?!「ビタミンCの量をはかってみよう」

自分だけのオリジナル!!「スーパーボールを作って遊んでみよう」

【中学生対象】

・夏だ!花火だ!!オリジナル花火を作ろう!

・牛乳パックを使って蒸しパンを作ろう!

・食べ物と二酸化炭素について学ぼう!

準備の都合上、予約制となっておりますので予約フォームに必要事項をご記入いただくか、

PDFファイルをダウンロードいただきFAXにてご予約いただきますようお願いいたします。

尚、各講座ともに定員数に限りがございますのでお早めにお申込ください。

予約フォームでのお申し込みは中・高ともに【コチラ】から
※プラネタリウムをご希望の方は備考欄にその旨をご記入ください。
FAXでのお申し込みは小学生は【コチラ】から、中学生は【コチラ】からお申込ください。

 

―― 舞台は未来。100年ほど先。

人々の生活は、コンピュータに頼りきったものとなった。
人間同士の直接的なコミュニケーションはほとんどない。

ストーリーは、高校生が学校に集められるところから始まる。

おしゃべりさえまともにできない生徒同士が、力を合わせて、

「学園祭」を開くことになったのだ。友達とケンカや、コンピュータトラブルに見舞われる中で、

生徒たちは「協力して乗り越える喜び」に気付いていく ――

”人間が共に生きること”を見つめなおした近未来学園物語・・・

日 時:7月21日(土) 14:00開演 (13:30開場)

場 所:日本橋女学館6F多目的ホール

予約制となっておりますので予約フォームに必要事項をご記入いただくか、

PDFファイルをダウンロードいただきFAXにてご予約いただきますようお願いいたします。

予約フォームでのお申し込みは【コチラ】から

※予約フォームでお申込の際は、備考欄に同行者が何名いるのかを必ずご記入ください。

FAXでのお申し込みは【コチラ】から

 

 

*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*

日本橋女学館の特集ページ

*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*

以下のリンク先に、本校の記事が掲載されています。併せてご覧下さい。
【2011年度】
【2010年度】

日本橋女学館中学校・高等学校
〒103-8384 中央区馬喰町2-7-6
TEL: 03-3662-2507 FAX: 03-3662-2506
URL:
http://www.njk.ed.jp/

日本橋女学館

7月14日(土)に中学生を対象としたオープンキャンパスを催します。

当日は理科にスポットを当てた講座をご用意しております。

講座終了後にはプラネタリウムで「夏の星空めぐり」を予定しております。

プラネタリウムは先着20名様限定とさせて頂いておりますのでご了承ください。

教員一同皆様方のご来校を心よりおまちしております。

日時:7月14日(土) 14:00~ (受付開始13:30~)

対象:中学生・保護者

講座:

・夏だ!花火だ!!花火を作ろう!

・牛乳パックを使って蒸しパンを作ろう!

・食べ物と二酸化炭素について学ぼう!

準備の都合上、予約制となっておりますので予約フォームに必要事項をご記入いただくか、

PDFファイルをダウンロードいただきFAXにてご予約いただきますようお願いいたします。

尚、各講座ともに定員数に限りがございますのでお早めにお申込ください。

予約フォームでのお申し込みは【コチラ】から

※プラネタリウムをご希望の方は備考欄にその旨をご記入ください。

FAXでのお申し込みは【コチラ】から

 

また、当日は小学生対象オープンキャンパスも実施いたします。

詳しくは【こちらから】ご覧下さい☆

 

*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*

日本橋女学館の特集ページ

*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*

以下のリンク先に、本校の記事が掲載されています。併せてご覧下さい。
【2011年度】
【2010年度】

日本橋女学館中学校・高等学校
〒103-8384 中央区馬喰町2-7-6
TEL: 03-3662-2507 FAX: 03-3662-2506
URL:
http://www.njk.ed.jp/

日本橋女学館

7月14日(土)に小学生を対象としたオープンキャンパスを催します。
当日は理科にスポットを当てた講座をご用意しております。

講座終了後にはプラネタリウムで「夏の星空めぐり」を予定しております。
先着20名様限定とさせて頂いておりますのでご了承ください。

教員一同皆様方のご来校を心よりおまちしております。

日時:7月14日(土) 10:00~ (受付開始9:30~)

対象:小学生・保護者

講座:

夏だ!!ジュースだ!!
「オリジナルマドラーを作ろう」

意外な飲み物にも含まれている?!
「ビタミンCの量をはかってみよう」

自分だけのオリジナル!!
「スーパーボールを作って遊んでみよう」

準備の都合上、予約制となっておりますので予約フォームに必要事項をご記入いただくか、

PDFファイルをダウンロードいただきFAXにてご予約いただきますようお願いいたします。

尚、各講座ともに定員数に限りがございますのでお早めにお申込ください。

予約フォームでのお申し込みは【コチラ】から
※プラネタリウムをご希望の方は備考欄にその旨をご記入ください。
FAXでのお申し込みは【コチラ】から

 

 

*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*

日本橋女学館の特集ページ

*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*

以下のリンク先に、本校の記事が掲載されています。併せてご覧下さい。
【2011年度】
【2010年度】

日本橋女学館中学校・高等学校
〒103-8384 中央区馬喰町2-7-6
TEL: 03-3662-2507 FAX: 03-3662-2506
URL:
http://www.njk.ed.jp/

先日、中学1年生を対象に俳句講座が行われました。

日本古来の文化である俳句に親しみ、またそれを通して“ことば”に対する感性を養うことを目的としており、

本校では毎年恒例の講座となっています。

今年も外部から専門家の先生を迎え、楽しくも学びの深い講座を実施することができました。

講師の先生による説明のあとに、自分たちで実際に句を作ってみました。

最後には中学生らしいまっすぐな感性で詠われた句がたくさん出揃い、色とりどりの短冊が黒板を飾りました。

ここで学んだことを胸に、美しく的確な言葉を操ることのできる女性になっていきましょう。

 

 

*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*

日本橋女学館の特集ページ

*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*

以下のリンク先に、本校の記事が掲載されています。併せてご覧下さい。
【2011年度】
【2010年度】

日本橋女学館中学校・高等学校
〒103-8384 中央区馬喰町2-7-6
TEL: 03-3662-2507 FAX: 03-3662-2506
URL:
http://www.njk.ed.jp/

ページ
TOP