先日、東京大学本郷キャンパス(工学部)にて行われました
数理工学見学会に生徒と参加してまいりました。
参加生徒は高校1・2年生の難関大学進学クラスの工学部に興味のある生徒です。
当日は受付時間より早い時間に赤門で待ち合わせ、広大なキャンパスも見学してきました。
大学への興味がさらに深まったようです。
見学会では受付けを済ませ、3グループに分かれ5つのテーマを
それぞれ30分ずつの講義を見学・体験してきました。
どれも参加型の講義で、生徒は今まで以上に数理工学に興味を持ったようです。
テーマ1「視覚と数理と立体化」 通常では考えられない立体がそこには存在しました。
テーマ2「音楽を計算する」
テーマ3「ビュフォンの針」に現れる確率・総計のエッセンス
テーマ4「実践ゲーム理論」 囚人のジレンマ ~ナッシュ均衡~
テーマ5「確立統計の歴史から」
同じ勉強でも、興味を持って勉強するのと、興味を持たず勉強するのでは、勉強への取り組む姿勢は変わってきます。
自分の夢の実現のため、まずは大学受験! 生徒ともに教員も一緒に頑張っていこうと思います!
日本橋女学館の特集ページ
*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*



春一番!校長、わが校の魅力を語る! まずは訪問!説明会特集 男子校 女子校 共学の主張



女子に人気の制服特集! 我が校自慢の部活特集 エネルギー溢れる学園祭特集