先日、東京大学本郷キャンパス(工学部)にて行われました

数理工学見学会に生徒と参加してまいりました。

参加生徒は高校1・2年生の難関大学進学クラスの工学部に興味のある生徒です。

当日は受付時間より早い時間に赤門で待ち合わせ、広大なキャンパスも見学してきました。

    

大学への興味がさらに深まったようです。

見学会では受付けを済ませ、3グループに分かれ5つのテーマを

それぞれ30分ずつの講義を見学・体験してきました。

どれも参加型の講義で、生徒は今まで以上に数理工学に興味を持ったようです。

    

テーマ1「視覚と数理と立体化」 通常では考えられない立体がそこには存在しました。

テーマ2「音楽を計算する」

テーマ3「ビュフォンの針」に現れる確率・総計のエッセンス

テーマ4「実践ゲーム理論」 囚人のジレンマ ~ナッシュ均衡~

テーマ5「確立統計の歴史から」

同じ勉強でも、興味を持って勉強するのと、興味を持たず勉強するのでは、勉強への取り組む姿勢は変わってきます。

自分の夢の実現のため、まずは大学受験! 生徒ともに教員も一緒に頑張っていこうと思います!

 

*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*
 日本橋女学館の特集ページ
*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*


春一番!校長、わが校の魅力を語る!     まずは訪問!説明会特集        男子校 女子校 共学の主張

     女子に人気の制服特集!         我が校自慢の部活特集       エネルギー溢れる学園祭特集

日本橋女学館中学校・高等学校
〒103-8384 中央区馬喰町2-7-6
TEL: 03-3662-2507 FAX: 03-3662-2506
URL:
http://www.njk.ed.jp/

2011東京フィギュアスケート選手権大会 優勝!

2011年10月07日~10日ダイドードリンコアイスアリーナに於いて開催された大会で

以下の成績を収めました。

ジュニア女子

1位 伊藤 芽(中2-1)

2位 阿久澤恵深(高1-2)

6位 櫛田麻佑(高1-2)

8位 松丸夏未 (中2-1)

9位 荻野恵里沙(高1-2)

女子

15位 松丸 佳内子(高2-5)

ノービス女子A

7位 小荒井あさな(中1-1)

※ 上記の結果により、松丸佳内子は東日本フィギュアスケート選手権大会に、

伊藤 芽、阿久澤恵深、櫛田麻佑、松丸夏未、荻野恵里沙は

東日本フィギュアスケートジュ ニア選手権大会への出場が決定しました。

関係各位の皆様、ご支援ご協力を頂き有難うございました。

*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*
 日本橋女学館の特集ページ
*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*


春一番!校長、わが校の魅力を語る!     まずは訪問!説明会特集        男子校 女子校 共学の主張

     女子に人気の制服特集!         我が校自慢の部活特集       エネルギー溢れる学園祭特集

日本橋女学館中学校・高等学校
〒103-8384 中央区馬喰町2-7-6
TEL: 03-3662-2507 FAX: 03-3662-2506
URL:
http://www.njk.ed.jp/

10月に行う入試説明会のお知らせです。

【中学】

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
入試説明会
   10:00~ (受付開始9:30~)
    女学館祭、修学旅行の体験談・                                          ・
   
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
入試説明会
   10:00~ (受付開始9:30~)
    本校自慢の教員たち ~主要教科の授業~                             
                    
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

【高校】

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
音楽個別体験レッスン      
※ご予約はお電話【03-3662ー2507】
       または
【専用用紙】をダウンロードしていただき
       FAX【03-3662-2506】でお送りください。・               ・
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
入試説明会   14:00~ (受付開始13:30~)
     ~女学館祭・修学旅行体験談~
美術体験授業   
演劇体験レッスン   ~ 演技に挑戦! ~
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
入試説明会   14:00~ (受付開始13:30~)    
     ~本校自慢の教員たち~
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

明日、15日には高校入試説明会を実施いたします。

各説明会とも、説明会後個別相談を実施いたします。

本校の雰囲気、生徒の様子など、実際にお分かり頂けると思います。

予約が必要な体験は、先着順になっております。

みなさまの、ご来校をお待ちしております。

*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*
 日本橋女学館の特集ページ
*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*


春一番!校長、わが校の魅力を語る!     まずは訪問!説明会特集        男子校 女子校 共学の主張

     女子に人気の制服特集!         我が校自慢の部活特集       エネルギー溢れる学園祭特集

日本橋女学館中学校・高等学校
〒103-8384 中央区馬喰町2-7-6
TEL: 03-3662-2507 FAX: 03-3662-2506
URL:
http://www.njk.ed.jp/

9月30日(金)、修学旅行中の中学3年生以外の学年は、

遠足に行ってきました。

今回は中学2年生の遠足の様子をお知らせ致します。

本校中学では、以前よりお知らせしている通り、

本校独自のキャリア教育「にほんばし学」を行っています。

中学2年生では「中央区オリジナルツアー」を作成し、

中央区に提言させていただきます。

中学1年生からこれまでに日本橋地域にお邪魔して、

取材させていただき観光地を下見してまいりました。

今回は中央区と地域を広げ、事前学習でツアーや行き方を考え、

班に分かれて実地調査を行ってきました。

  

  

この後、クラスごとの「オリジナルツアー」を考えて、中央区へ提言いたします。

 *::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*
 日本橋女学館の特集ページ
*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*



春一番!校長、わが校の魅力を語る!     まずは訪問!説明会特集        男子校 女子校 共学の主張

     女子に人気の制服特集!         我が校自慢の部活特集       エネルギー溢れる学園祭特集

日本橋女学館中学校・高等学校
〒103-8384 中央区馬喰町2-7-6
TEL: 03-3662-2507 FAX: 03-3662-2506
URL:
http://www.njk.ed.jp/

9月28日~10月1日まで、中学3年生が京都・奈良方面へ修学旅行に出発しました。
けが人などなく無事に全員が現地に到着し、本日は2日目を迎えています。

本日もまた全員が元気に宿舎を出発し、京都市内の班別研修を行いました。
西陣織の研究をした班の写真が届いています。

事前学習に基づき、各班とも充実した研修を行うことができたようです。
この調子で最終日まで実り多い修学旅行にしてほしいと思います。

*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*
 日本橋女学館の特集ページ
*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*


春一番!校長、わが校の魅力を語る!     まずは訪問!説明会特集        男子校 女子校 共学の主張

     女子に人気の制服特集!         我が校自慢の部活特集       エネルギー溢れる学園祭特集

日本橋女学館中学校・高等学校
〒103-8384 中央区馬喰町2-7-6
TEL: 03-3662-2507 FAX: 03-3662-2506
URL:
http://www.njk.ed.jp/

東京都新人戦Ⅰ部大会兼関東選抜大会東京都予選 優勝
 
下記の試合結果により、

12月24日から千葉で開催される関東高等学校選抜バドミントン大会への出場が決定いたしました

 

 大会名 : 東京都高等学校バドミントン新人戦Ⅰ部大会兼関東選抜大会東京都予選(個人ダブルス)

 会 場  : 都立大山高等学校

 日 時  : 9月25日(日) 

 最終結果 : 池田・高崎組 優勝

 

大会では、日々の練習の成果が発揮できたようです。

次大会でも、頑張っていってください★

 

*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*
 日本橋女学館の特集ページ
*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*


春一番!校長、わが校の魅力を語る!     まずは訪問!説明会特集        男子校 女子校 共学の主張

     女子に人気の制服特集!         我が校自慢の部活特集       エネルギー溢れる学園祭特集

日本橋女学館中学校・高等学校
〒103-8384 中央区馬喰町2-7-6
TEL: 03-3662-2507 FAX: 03-3662-2506
URL:
http://www.njk.ed.jp/

2日間とも晴天に恵まれ、多くの方々にご来校していただくことができました。
ありがとうございました。
本校から見える東京スカイツリーも、青空によく映えていました。

1日目の疲れをものともせず、今日も生徒たちは元気いっぱい。

2日目は一般の方々にもお越しいただけました。また、例年以上に活気に溢れた一日となりました。

女学館祭にご来校いただいた皆さま、

また女学館祭の開催にあたってご協力をいただいた皆さまに深く感謝いたします。

おかげさまで今年も、完全燃焼の女学館祭にすることができたのではないかと思います。

本当にありがとうございました。

*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*
 日本橋女学館の特集ページ
*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*


春一番!校長、わが校の魅力を語る!     まずは訪問!説明会特集        男子校 女子校 共学の主張

     女子に人気の制服特集!         我が校自慢の部活特集       エネルギー溢れる学園祭特集

日本橋女学館中学校・高等学校
〒103-8384 中央区馬喰町2-7-6
TEL: 03-3662-2507 FAX: 03-3662-2506
URL:
http://www.njk.ed.jp/

女学館祭1日目の様子です♪♪

今年のスローガンは『未来へ向けて繋ごう手と手 努力の花よ 咲き誇れ』です。

決して十分とはいえない準備期間の中、

生徒たちは女学館祭をよりよいものにしていこうと、今日まで必死に頑張ってきました。

校内にはたくさんの模擬店や展示ブースが並び、

ホールや体育館では様々なパフォーマンスが行われ、

大きな盛り上がりの中で幕を下ろすことができました。

当日の様子を少しだけご紹介したいと思います。

【吹奏楽部コンサート】     【バトン部演技】          【保護者会バザー】

【社会科発表】          【保護者によるレストラン】    【日本橋消防署・防災体験】

模擬店も好評で、お昼過ぎには売り切れ店が続出するほどでした。

また受験生・保護者向けの個別相談会や、

生徒会主催の学校説明会にも多くの方にご参加いただきました。

多くの方々のご協力をいただいて、無事に初日を終えることができました。ありがとうございました。

次回は2日目の様子をお知らせいたします。

*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*
 日本橋女学館の特集ページ
*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*


春一番!校長、わが校の魅力を語る!     まずは訪問!説明会特集        男子校 女子校 共学の主張

     女子に人気の制服特集!         我が校自慢の部活特集       エネルギー溢れる学園祭特集

日本橋女学館中学校・高等学校
〒103-8384 中央区馬喰町2-7-6
TEL: 03-3662-2507 FAX: 03-3662-2506
URL:
http://www.njk.ed.jp/

本校には、オリジナルのキャリア教育プログラム『にほんばし学』があります。

社会とのつながりを意識し、そこに参加し、

自らの将来について具体的なビジョンをもつことを目的としたプログラム構成になっています。

その一環として、中学1年生では「日本橋マップ」を作成します。

これは学校周辺の地域を自分たちの目と耳と足で調べることを通して、

普段何気なく歩いている街を「社会」として再認識することにつながります。

街にはどのようなお店や施設があって、そこではどのようなものが作られたり売られたりされているのか。

また、どのような方々がそこで働いているのか。

なじみの街を別の角度から見つめ直してみると、新たな発見の連続です。

生徒たちはインターネットで下調べをしたり、

ラウンジに資料を持ち寄って話し合ったりして、活発に活動しています。

 

また、本番まで残り4日となった女学館祭に向けて準備も大詰め!!

普段の授業に加えて調べ学習に女学館祭の準備に、生徒は大忙しです。

そんな中でも笑顔を絶やさず、元気いっぱいに活動する女学館生たち。

調べ学習の成果や女学館祭が本当に楽しみです。

女学館祭については 【 こちら 】 からご覧ください♪♪

 

*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*
 日本橋女学館の特集ページ
*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*


春一番!校長、わが校の魅力を語る!     まずは訪問!説明会特集        男子校 女子校 共学の主張

     女子に人気の制服特集!         我が校自慢の部活特集       エネルギー溢れる学園祭特集

日本橋女学館中学校・高等学校
〒103-8384 中央区馬喰町2-7-6
TEL: 03-3662-2507 FAX: 03-3662-2506
URL:
http://www.njk.ed.jp/

本校は明治38(1905)年に当時の日本橋区区民有志が設立した日本橋区教育会によって、

区内の女子の高等教育振興のため創設されました。

以来106年にわたり教育の対象は区内から日本全域の女子へと広がりましたが、

学校の運営母体となる理事会メンバーは日本橋地区の方々が中心であることに変わりはありません。

平成19年に就任した第7代理事長は、榮太樓總本鋪相談役・細田安兵衛です。

副理事長には、山本海苔店副社長・山本泰人並びに明治座社長・三田芳裕が就任しているほか、

日本橋の老舗の方々が学校を支えて下さっています。

このような経緯もあり、本校の文化祭では地元企業の方々のご協力を頂き、

より活気あるものとすべく邁進しています。

ご支援いただいた企業の皆様方には厚く御礼申し上げます。

【ご支援いただいた企業】(女学館祭パンフレットに掲載している画像です)
クリックすると拡大されます

      恵雅堂出版株式会社    株式会社吉徳             株式会社宮入         株式会社榮太摟總本舗
      昭和西川株式会社      株式会社山本海苔店         近畿日本ツーリスト株式会社  清水建設株式会社
      株式会社明治座       株式会社千疋屋総本店       株式会社室町ボンクール

*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*
 日本橋女学館の特集ページ
*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*


春一番!校長、わが校の魅力を語る!     まずは訪問!説明会特集        男子校 女子校 共学の主張

     女子に人気の制服特集!         我が校自慢の部活特集       エネルギー溢れる学園祭特集

日本橋女学館中学校・高等学校
〒103-8384 中央区馬喰町2-7-6
TEL: 03-3662-2507 FAX: 03-3662-2506
URL:
http://www.njk.ed.jp/

20 / 37« 先頭...10...1819202122...30...最後 »

ページ
TOP