12/1(土) 中学生対象入試説明会
12月1日(土)に中学生対象の入試説明会を実施いたします。
いよいよ入試も近づいてまいりました。
本校の入試傾向や、入試までの過ごし方など耳寄りな情報をお届けいたします。
ご予約は不要ですのでお気軽にお越しください。
教職員一同、皆様方のご来校を心よりお待ちしております。
日時:12月1日(土) 10:00~ (受付開始 9:30~)
対象:中学生・保護者
12月1日(土)に中学生対象の入試説明会を実施いたします。
いよいよ入試も近づいてまいりました。
本校の入試傾向や、入試までの過ごし方など耳寄りな情報をお届けいたします。
ご予約は不要ですのでお気軽にお越しください。
教職員一同、皆様方のご来校を心よりお待ちしております。
日時:12月1日(土) 10:00~ (受付開始 9:30~)
対象:中学生・保護者
11月18日(日)に中学生対象の入試説明会を実施いたします。
「日本橋女学館の進路指導」をテーマに、本校の学習指導における取り組みをご案内申し上げます。
ご予約は不要ですのでお気軽にお越しください。
教職員一同、皆様方のご来校を心よりお待ちしております。
日時:11月18日(日) 14:00~ (受付開始 13:30~)
対象:中学生・保護者
11月14日(水)に小学生の保護者様対象の説明会を実施いたします。
当日は、授業見学をメインにした説明会を予定しております。
本校の教育理念や教育内容などをご説明した後に現場の教員の熱意、
生徒の様子をご覧いただければと存じます。
教職員一同皆様方のご来校を心よりお待ち申し上げております。
日時:11月7日(水) 10:00~ (受付開始9:30~)
対象:小学生保護者様
キャリア教育プログラムの『にほんばし学』が大きな山場を迎えています。
このプログラムでは「問題発見・解決力」「論理的思考力」「チャレンジ精神」を育てるため、中学1年次から様々な活動を行います(詳しくはコチラ)
先日、中央区長への提言を行った中学2年生。今週からはいよいよ「企業とコラボレーションした商品開発プログラム」がスタートです。
今年度は日本橋に本社を構え、かつお節やだしの製造・販売を行っている「株式会社にんべん」様にご協力いただくことができました。
第一回となる今回は、にんべんで製造しているかつお節や、そこから取れるだしについての勉強です。
まずは私たちの生活に馴染み深いかつお節の歴史や製造過程、国内消費量などの講義を聞きました。
その後、調理室で実際にかつお節を削ったり、だしを取ってみたり、使い終わったかつお節でふりかけを作ってみたりしました。
いつも食卓に並ぶかつお節も、様々な工程を経て製造されていることがよくわかりました。
またその利用法も、ただ削って食べるだけでなく色々な方法があるのですね。
商品開発の道は甘くはありません。プログラムは始まったばかりです。
今日学んだこと、体験したことを、これからの活動にしっかりとつなげていきましょう。
「中央区への街づくりの提言」をしてきました。
中学2年生は4月から、キャリア教育“にほんばし学”の一環として
「中央区(日本橋)の良さをPRする広報紙」作りを行ってきました。
1学期から2年生49名を9つの班に分けて、
班ごとに下調べを重ねながら作成を進めてきた結果、様々な広報誌が出来上がりました。
2学期にその結果を発表した中から、最も優秀であった2班を選出し、10名の生徒が選ばれました。
1つ目の班は「親子で楽しめる日本橋in中央区」というタイトルで、
中学生の視線から、中央区を親子で楽しむためにはどうしたらいいか、という内容を提言しました。
2つ目の班は、「わたしたちの考える屋形船ツアー」というタイトルで、
中央区の老舗の魅力と、中央区を流れる川の美化を訴えながら、
オリジナルの屋形船コース・プランを提言しました。
どの生徒も、学校を出発する時から緊張した面持ちで、中央区区役所についてからも言葉少なげでした。
しかし、本番は堂々とした態度で、これまで調べてきたことを一生懸命に発表していました。
区長さんはじめ、区役所の職員の方や、公立中学校の校長先生、教育委員会の先生方と、
9名の方々にご清聴いただきました。
発表後の懇談会では、張り詰めていた緊張が解けたようで、
生徒たちはようやくリラックスした様子でした。
今後は、「株式会社にんべん」さんにご協力いただき、
いよいよ新商品の開発プログラムが始まります。
今回の提言で培った問題発見・解決能力と、
プレゼン能力を活かして、中学生らしい発想で、商品開発の一端を担えればと期待しております。
11月10日(土)入試説明会のテーマは「にほんばし学実施レポート」です。
中学1年から継続している活動の様子をご紹介いたします。ご予約は不要ですのでお気軽にご来校ください。
【小学生対象】 10:00~ (受付開始 9:30~)
11月10日(土)に入試説明会を下記の要領で実施いたします。今回のテーマは「にほんばし学実施レポート」(小学生対象)と「コースがわかる説明会」(中学生対象)です。
中学校では本校のオリジナルキャリア教育「にほんばし学」実施中です。中学1年のときから継続している活動の様子をご紹介いたします。
高校では3コース(進学コース、難関進学コース、芸術進学コース)、6つの系列(進学、スポーツ、難関進学、演劇研究、美術・デザイン研究、音楽研究)に分かれています。本校の教育理念、教育内容、コースのアウトラインをご説明した後に、各系列にわかれて、カリキュラムや授業内容などの詳しい説明をいたします。
ご予約は不要ですのでお気軽にご来校ください。
尚、高校の説明会終了後に芸術進学コースの体験授業・レッスンも実施いたします。こちらは準備の関係上、予約制となっておりますのでご了承ください。
体験授業・レッスンの詳細は【コチラ】から。
日時:11月10日(土)
【小学生対象】 10:00~ (受付開始 9:30~) にほんばし学実施レポート 【中学生対象】 14:00~ (受付開始13:30~) コースが分かる説明会
芸術進学コースの体験授業・レッスンを実施いたします。
2013年度入試の実技試験に即した内容(演劇に実技試験はないので除く)を
予定しておりますので是非ご参加ください。
教職員一同皆様方のご来校を心よりお待ちしております。
【日時】
11月10日(土) 14:00~ (受付開始13:30~)
※14:00から学校説明会を実施し、15:00から体験講座を行います。
【内容】
★演劇体験講座★
芝居の裏側をのぞこう
~照明・音響操作の体験を通じて、
演劇を裏から支えるスタッフの魅力を伝えます。~
★美術体験講座★
鉛筆デッサン(応用編―1)
~ 鉛筆を持った手のデッサン ~
★音楽体験講座★
管楽器の基礎トレーニング
~ 音楽コースの生徒と一緒に吹奏楽の基礎合奏 ~
インターネットからのお申込は【コチラ】から。
FAXでのお申し込みは以下のリンクから専用用紙をダウンロードいただき、
必要事項を記入して【FAX:03-3662-2506】までご送信ください。
【演劇体験講座】 / 【美術体験講座】 / 【音楽体験講座】
お電話でのお申込は【03-3662-2507】(代表)までご連絡ください。
皆様方のご来校、教職員一同、お待ちしております。
適性検査型入試について
本校では2013年度入試から、
2月1日(金)午前に、中高一貫校『適性検査型入試』を導入いたします。
本校の説明会にご来校いただいた受験生の方々には
サンプル問題をお配りいたしますので、
ご来校の際にはお気軽にお申し付けください。
陸上競技部体験部活動のご案内
女学館の練習を体験し、ご自分の陸上競技にも是非活かしてみませんか。
実 施 日 ① 10月30日(火) 江戸川 17:00~19:00まで
② 10月31日(水) 夢の島 17:00~19:00まで
③ 11月 1日(木) 江戸川 17:00~19:00まで
詳細・申込は2012陸上競技部体験入学10月をご覧下さい。
日本橋女学館中学校 「にんべん」とコラボ商品開発
ページ
TOP