いよいよ受験シーズンに突入しました。

みなさんの周りでインフルエンザが流行っていませんか?

受験の時期はインフルエンザの流行期と重なっています。

本校では保健委員が作成したポスターを各所に掲示し手洗い、

うがいを推奨し、家庭で検温してからの登校を促しています。

その成果か、今年度は全校生徒で累計6名の罹患者に留まっています。

感染予防は1人で心がけても効果がありません。

家族や学校などみんなで心がけることが重要ですね。

インフルエンザに関する保健便りは【コチラ】からどうぞご覧ください♪

昨日、高校の単願推薦・併願推薦の入試が行われました。

昨日夜から雪の予報が出ていたのが心配でしたが、思ったほど天気の崩れもなく、

スムーズに実施することができました。

朝の緊張した面持ちから一転、午後の合格発表では、

多くの受験生の喜びの声を聞くことができました。

皆さんのことを4月から本校の生徒としてお迎えできることを、

教職員一同心から嬉しく思っています。

また、今日以降も受験の続く方は、身体に気をつけて最後まで力を出し切ってください。

すべての受験生の皆さんが、笑顔で受験を終えられることをお祈りしています。

中学2年生は現在、株式会社にんべん様にご協力いただき商品開発プログラムを実施中です。

このプログラムは本校のキャリア教育『にほんばし学』の一環として、

自分たちの暮らすこの社会をより深く理解するために実施されているものです。

今日はにんべん様の社員の方々が来校され、本格的な商品開発の準備のための講義が行われました。

授業後半ではにんべん様で取り扱っている商品の試食も行いました。

新商品を作るということは、商品そのものに留まらず、

それがどのようなコンセプトに基づくもので、

どのようなルートで売られるのかといったことまで深く思考する必要があります。

しっかりと下準備を重ね、中学生ならではの視点を生かした商品を生み出しましょう!

1/12(土) 小学生対象入試直前情報会

入試もいよいよ大詰めです。受験生の皆さん、学習ははかどっているでしょうか。

なかなか学習が進まず、不安な気持ちを抱いている受験生もいるのではないでしょうか。

そんな受験生の方々に朗報です。

入試に向けどのような部分を学習すればよいのか、

どのようなジャンルが出題されるのかなど耳寄りな情報をお伝えいたします。

本校受験をお考えの受験生の皆さん、必聴です!

教職員一同皆様方のご来校を心よりお待ちしております。

日時:1月12日(土)  14:00~ (受付開始13:30~)

内容:難関進学クラス入試(国・算・理・社・適性検査入試) /   進学クラス入試(国・算)

※当日は難関進学クラスと進学クラスの2会場にわけて実施いたします。

但し、両方クラスを聞きたいという方は、進学クラスの後にも難関進学クラスの

ご案内をいたしますのでそちらをお聞きください。 また適性検査入試の情報も、

難関大学進学クラスの説明にてお届けします。

ご希望の方は難関大学進学クラスの説明会場へお越しください。

第12回 佐藤太清賞公募美術展

15歳から20歳までの美術を志す学生の公募展である同展に、

今年も高校1、2年の美術・デザイン研究系列の生徒30名が応募しました。

その結果、2年生の新田 悠莉子さんの「静寂」(下50号)が特選に、

他7名が入選いたしました。

(絵画の部) 第12回 福知山市 佐藤太清賞公募美術展 入賞者
表彰 作品 氏名
2年 特選 静寂 新田 悠莉子
1年 入選 幸せなとき 金城 華里紗
1年 入選 雨上がり 今野 佑莉亜
1年 入選 単色少女と世界観 ※モノクロ 山田 有紀
2年 入選 創造 有明 江理子
2年 入選 予兆 川島 香織
2年 入選 陰日向 ※がげひなた 高津 亜美
2年 入選 かしまし麒麟 渡邉 可奈子

この美術展は全国5会場を巡回します。

福知山市厚生会館 福知山市佐藤太清記念美術館 東京会場:成増地域センター(アクトホール) 神奈川会場:横浜赤レンガ倉庫1号館 京都会場:京都文化博物館 名古屋会場:名古屋市民ギャラリー矢田 ※パネル展示 アークヒルズ 2013年 1月19日(土)~ 1月20日(日) 2013年 1月23日(水)~ 2月11日(日・祝) 2013年 2月14日(木)~ 2月17日(日) 2013年 2月22日(金)~ 2月25日(月) 2013年 3月 6日(水)~ 3月10日(日) 2013年 3月19日(水)~ 3月24日(日) 2013年 2月上旬~ 2月下旬

近くにお立ち寄りの際には是非ご覧ください。

佐藤太清賞公募美術展公式ホームページは【コチラ】ご覧ください。

中央展(美術工芸部門)

中央展は都内の高校の美術部の展覧会ですが、

上野の東京都美術館12/13(木)~16(日)に開催されました。

出品校112校、出品点数839点。本校からは奨励賞に2点選ばれました。

奨励賞 1年 橋本 実咲

奨励賞 3年 岡本 寛子

【バドミントン部】関東高等学校選抜バドミントン大会

12月22日(土)~24日(月)に茨城県土浦市にて

関東高等学校選抜バドミントン大会が行われ、以下の結果となりました。

女子ダブルス

1回戦   武田 仲井ペア 1-2 埼玉栄高等学校(埼玉県)

小沢 小沢ペア 2-0 甲斐清和高等学校(山梨県)

準々決勝 小沢 小沢ペア 0-2 伊勢崎清明高等学校(群馬県)

女子シングルス

1回戦    仲井 2-0 常総学院高等学校(茨城県)

準々決勝  仲井 2-0 伊勢崎清和高等学校(群馬県)

準決勝    仲井 2-0 埼玉栄高等学校(埼玉県)

決勝     仲井 2-0 千葉敬愛高等学校(千葉県)

最終結果 女子シングルス 仲井 優勝

この結果により、仲井が3月25日~28日まで福岡県北九州市で行われる、

全国高等学校選抜バドミントン大会への出場が決定した。

関係各位の皆様、ご支援・ご協力頂き有難う御座います。今後とも宜しくお願いします。

写真は優勝したときのものです。

多数の受験生の方々のご要望を承りましたので、

予定を変更し第3回(2013年1月6日)の問題は

難関進学クラス・進学クラスともに第1回、2回とは別の問題を使用いたします。

お嬢様方が実際の入試の雰囲気を味わい場所に慣れるとともに、

体験会の後には、算数・国語の解説も行います。

第1回、2回を体験いただいた方も是非ご参加ください。

 

※当日は同じ時程で「難関進学クラス」・「進学クラス」の試験を実施いたしますので、

同日に両クラスの体験はできません。

 

※予約制となっておりますので以下の方法でお申込下さい。

お電話からのお申込は【03-3662-2507】

FAXからのお申込は以下の専用用紙をダウンロードし必要事項を記入の上

【03-3662-2506】までご送信下さい。 【専用申込用紙】

(準備の関係上、インターネットからのお申込は締め切らせて頂きましたのでご了承願います。)

 

※詳細は【コチラ】からご覧下さい。

本校では平日・休日を問わず学校見学を受け付けています。

学校説明会などの実施されていない日でも、お気軽にご来校ください。

ご予約をお待ちしております。

【冬期休業中の見学受付スケジュール】

日付 12月26日(水) 12月27日(木) 12月28日(金) 12月29日(土) 12月30日(日) 12月31日(月)
見学受付 × × ×
日付 1月1日(火) 1月2日(水) 1月3日(木) 1月4日(金) 1月5日(土) 1月6日(日)
見学受付 × × ×

※12/29~1/3は学校閉鎖期間のため、ご見学いただけません。

 

ページ
TOP