FrZU0jEaQAE8mts

本日は卒業式です。 中学3年生の皆さん、そして高校3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

 あいにくの曇り空ですが、中庭の梅の花はキレイに咲いています。皆さんの今後が、晴れやかで美しいものになりますように。

 

FrZU0iZaQAA8mU1

 

 

 ==============

★ 2023年度の説明会・イベント情報を公開しました!

★ 4月16日(日)開催「生徒主催!学校説明会」は4月1日予約開始!詳細は後日!

—-

☆ Instagram :日常の様子や学校の自然など、ささやかな瞬間を更新していきます。

☆ Line :説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。

☆ 学校公式ホームページ

P1030557

外務省職員の山崎氏による講演会が行われました。実施日は、登校義務がない日であったにも関わらず、100名を超える希望者が集まりました。内容は主に外務省の仕事内容についての紹介でした。事前に参加予定者から聞いてみたいことについてアンケートをとり、その内容にもこたえる形で、山崎氏には、様々な疑問に答えてもらいました。全体講演会後、特に関心が強い高校生に人数を絞り、座談会形式でさらに突っ込んだ話をしてもらい、あっという間に時間が過ぎてしまいました。事後アンケートでも質問が多数あり、それに真摯に応えて下さった山崎氏に感謝するとともに、本校生徒たちのグローバルな仕事に対する関心度の高さを感じる機会にもなりました。

 

(感想文1)

私たちがニュースで見ているような内容を実際に携わっている方にお話を聞くことができてとても多くのことを学べました。外交官の仕事だとは思っていなかった内容までやられていて驚きました。まだ今の私には世界をまたにかける実力も勇気もありませんが、この機会に自分の将来についてもう一度考えてみようと思います。本日は貴重なお話をありがとうございました!

 

(感想文2)

庁舎の設備がとても整っていることに驚きました わかりやすく要点を説明してくださっていてよかったです。出張での滞在期間が長いとのことですが、大晦日などの祝日では一時帰国ができるのか聞きたかったです。

⇒(山崎氏の回答)

海外勤務は数年間現地駐在をしますので、職員同士で休暇日程を調整します。その際は第三国へ旅行したり、日本へ一時帰国したり様々です。お盆や年末年始に一時帰国を希望する職員が圧倒的に多いのですが、大使館員が不在になっては困りますので、大使館内で話し合って一時帰国する職員を決めています。

 

(感想文3)

外交官は、スパイの入り口ですか?

⇒(山崎氏の回答)

ユニークな感想、ありがとうございます。外務省職員は身分を明らかにしていますのでスパイ(工作員)ではありません。しかし外国の外交官とあらゆる分野の話をするので、第三者からみたらスパイかもしれませんね。

 

 

 ==============

★ 2023年度の説明会・イベント情報を公開しました!

★ 4月16日(日)開催「生徒主催!学校説明会」は4月1日予約開始!詳細は後日!

—-

☆ Instagram :日常の様子や学校の自然など、ささやかな瞬間を更新していきます。

☆ Line :説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。

☆ 学校公式ホームページ

3月7日(火)イスラムに対する理解を深めるため、代々木上原にある「東京ジャーミィ・トルコ文化センター」を参加希望者19名で見学しました。「ジャーミィ(Camii)」はトルコ語で大規模な「モスク」を意味し、「人の集まる場所」を意味するアラビア語を語源としていると言われています。

 

本校では、海外プログラムの1つとして「トルコセミナー」を十年前より実施しています。今春も実施予定でしたが、昨年11月中旬に発生したテロにより、残念ながら中止となってしまいました。先月トルコで起こった地震にもシンパシーを感じる生徒・保護者の方が多く、募金活動を積極的に行っています。(2月に行った募金活動の記事はこちら

 

1_IMG_2485

 

最初に1階のホールで東京ジャーミィの広報・出版担当の下山さんにイスラムについてレクチャーしていただきました。下山さんには前回の2021年12月の見学時にもお話いただきましたが、今回も大変熱がこもっていらっしゃり、1時間のレクチャーがあっという間でした。

 

2_IMG_2487

 

その後、2階へ移動し、女性は持参したスカーフを頭に巻き、神聖な場所である礼拝所で、午後3時の礼拝の様子を見学しました。日本文化の茶道のように、フォーム(形)が重要であり、またそれぞれの形に含まれる意味を聞き、歴史と奥深さが感じられました。小さな男の子も成人男性と一緒になってお祈りを捧げている姿が大変印象的でした。

 

3_IMG_2489

 

 

見学後はジャーミィ内に併設されているハラル・マーケットでイスラム圏の物産の買い物を楽しみました。最近有名になりつつあるトルコの伝統菓子「バクラヴァ」を教えてもらい、お土産に購入する生徒が多かったです。

 

東京ジャーミィは某旅行サイトでは、無料のおすすめ観光スポット第4位に選ばれているそうです。その空間を尊重できる人であれば、誰でも見学できます。今回参加できなかった人も、是非個人で見学してみてください。また、来年度は「トルコセミナー」を実施する予定です。1890年に起こった「エルトゥールル号遭難事件」により、トルコには親日家が大変多いです。なかなか触れる機会の少ないイスラム文化について、調べ始めてみましょう!

 

 ==============

★ 3月15日(水)「5年生以下対象 入試報告会」予約受付中!

★ 新年度の説明会・イベント情報は3月15日14時頃に、HPにて公開予定です!

—-

☆ Instagram :日常の様子や学校の自然など、ささやかな瞬間を更新していきます。

☆ Line :説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。

☆ 学校公式ホームページ

【国際PG】S.Hさん カナダ(オタワ) ターム留学 中間報告

 

高校2年のS.H.です。私はカナダのオタワに留学しています。カナダの冬は厳しく、平均でも氷点下、寒いときは-30℃近くまで下がります。また、見渡すと一面が雪なので思う存分雪を楽しめます。公用語も2言語で、移民の受け入れが多い国なので多様性を感じることができます。

カナダに来て驚いたことは、バスでのことです。連結バスや2階建てバスは運転手が後方まで見えず、自分が降りたいバス停で降りられないことがあるので、皆降りたいところの1~2つ前にドア前で待機しています。

 

私のホームステイ先はホストマザー、ホストシスターが2人(大学生と小学生)います。

ホストマザーは英語以外にもフランス語を話せるユーモアのある人です。先生をしながら、他にも2つのビジネスをこなしています。大学生のホストシスターは大学に行きながら、誕生日や卒業式などに依頼した家や学校を訪れ、段ボールで作った切文字やイラストを設置しに行くというビジネス(通称サイン)をしています。もう1人のホストシスターは、芸術系が上手で毎日ピアノを弾いたり、絵を描いたりしています。日本のアニメが好きで、アニメについて話したりしました。私がオタワに到着した日に玄関先にサインがあったり、家の中に上がると、ピアノを弾いてくれたり歓迎が温かくとても嬉しかったです。

ホストファミリーとはショッピングや映画を見たり、折り紙をしたり、日本食を作ったりして過ごしています。

 

学校はSt. Mother Teresa high schoolという学校に通っています。ここは留学生(特に日本、中国、ベトナム、イラクから)が多いため、驚かれたりすることはほとんどありません。授業は日本よりもディスカッションが多く、発言するということが当たり前で、皆が話しやすい雰囲気の授業がなされています。正直、まだ先生や生徒の話すスピードが速く、もちろんスライドも英語なので理解するのがやっとで、なかなか追いつくことはできませんが、私の中でできることを最大限し、授業に取り組んでいます。

周りの生徒や先生はとても親切で、分からないことを質問したら丁寧に答えてくれます。私が1番好きなHealth for Lifeという教科で、フットボールをしたとき、ハイタッチをしたり、褒めあったりとスポーツを通して仲良くなれたことがとても嬉しかったです。

また、ランチの時間はカフェテリアで食べている人がほとんどですが、廊下で地べたに座って食べている人もよく見かけるのでとても驚きました。ランチは自分で作って持っていかなければいけないので、今まで母親に任せていた私には苦難の日々が続いています。

 

この2週間程は尋ねられた時に何度も聞き返す、また、とっさに英文を作って話すのが大変で短文で返してしまい、上手くいかないことばかりで葛藤を繰り返していました。残りの1ヶ月半弱は多くの方達との関わり、自主学習から英語を上達させ、日本では体験できない新たな発見をしていきたいです。また、お世話になっているホストファミリーに感謝を言動・行動で伝えたり、様々な日本食を作ったり、日本からのお土産で会話を膨らませながら文化の相互理解をしていきたいです。

 

 

 ==============

★ 3月15日(水)「5年生以下対象 入試報告会」予約受付中!

★ ターム留学へ行った生徒からのお便りはこちら

—-

☆ Instagram :日常の様子や学校の自然など、ささやかな瞬間を更新していきます。

☆ Line :説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。

☆ 学校公式ホームページ

 

お客さま 掛け軸右の生徒から - コピー2

220日㈪にお雛様の会を行いました。この会は、かつて卒業生のお祖母さまが本校に寄付をしたいと申し出てくださり、七段の雛人形を買わせていただいたことを機に、毎年2月下旬に開催してきました。最近はコロナ禍で自粛していましたので、3年ぶりに希望者に呼びかけ、茶道部員がお茶とお菓子でもてなすことができたことを嬉しく思います。

当日は中学生、教員が参加してくださり、とても楽しい時間を過ごすことができました。

茶道部の高校2年生はこの会で引退となります。今までお疲れさまでした。

332919330_3263042850674484_6718399978969674400_2n

ところで、雛人形は今年から玄関にも飾ってあるのですが気づかれましたか。この三段の人形は深澤先生からいただいたものです。33日には雪洞の灯りをつけますので気に留めておいてください。

 お茶碗

それからありがたい報告です。昨年の暮れに、近所に住まわれている方から、お茶碗を処分したいけれど大妻多摩校の茶道部で使ってもらいたいという連絡があり、唐津焼や京焼など7客いただくことにしました。さまざまなご縁がこのようなところにもあることを大変感慨深く思いました。

生徒の皆さんがさらに健やかに成長されることを願って、3月3日の桃の節句を過ごそうと思います。

332738346_939208790584783_7064231950015505827_n

 

 ==============

★ 3月15日(水)「5年生以下対象 入試報告会」予約受付中!

★ 新年度の説明会・イベント情報は3月15日14時頃に、HPにて公開予定です!

—-

☆ Instagram :日常の様子や学校の自然など、ささやかな瞬間を更新していきます。

☆ Line :説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。

☆ 学校公式ホームページ

【高1】「探究基礎」の発表会

 

 

2023年2月25日(土)、高校1年生は「探究基礎」(「総合的な探究の時間」)の発表会を行いました。
本校では、生徒自身が疑問について調べ、深め、解決の道を探る探究活動を高校1年生のカリキュラムに取り入れています。そして、その探究活動の過程で、判断力や思考力、協働力、表現力などの多様な学力を向上させてほしいと願っています。

今年度は、5月に開催された出張授業などをきっかけに、ひとりひとりがテーマを決め、「問い」をたて、1年間そのテーマについて取り組んできました。本日はその1年間の探究の成果の発表会が行われました。
 
発表テーマ抜粋
・火星地球化計画
・義務教育はなんのためにあるのか
・肌が潤うためには
・未来の機内食
・高1に東大理系数学は解けるのか
・気候変動~東京は日本の首都であり続けられるのか~
・プロ野球の集客について
・水を上手く描くにはどうしたらいいのか
 
発表会では、担当教員との面談や、班のメンバーからのアドバイスも参考にしながら、事前に準備したパワーポイント資料をスクリーンに映し、5分間ほどのプレゼンテーションを行ってもらいました。皆の前で話すことに緊張していた生徒もいたかもしれませんが、自分が調べてきたこと、努力してきたことを、自分の言葉で発表できたようで何よりでした。

 

 ==============

★ 3月15日(水)「5年生以下対象 入試報告会」予約受付中!

★ 新年度の説明会・イベント情報は3月15日14時頃に、HPにて公開予定です!

—-

☆ Instagram :日常の様子や学校の自然など、ささやかな瞬間を更新していきます。

☆ Line :説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。

☆ 学校公式ホームページ

高3が手を真っ赤にして作った雪だるま

手を真っ赤にして作った雪だるま


3月15日(水)「5年生以下対象 入試報告会」開催のお知らせ

 

5年生以下の皆さん、次はいよいよ皆さんの番です!
さっそく、3月15日(水)に5年生以下を対象とした「入試報告会」を行います。

来年度の入試に向けた最初の説明会です。

内容は、
・大妻多摩の教育理念や学びについて
・今年の中学入試についての傾向
・来年度入試の変更点
・高3の大学合格速報
などなど!

本校を受験校の一つとしてお考えのみなさんは、ぜひお集まりください。
来校・配信での参加が可能です。

==============

★ 3月15日(水)「5年生以下対象 入試報告会」予約受付中!

★ 新年度の説明会・イベント情報は4月上旬に公開予定です!

—-

☆ Instagram :日常の様子や学校の自然など、ささやかな瞬間を更新していきます。

☆ Line :説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。

☆ 学校公式ホームページ

 

【中1】グローバルキャリアフィールドワーク 事前学習①

 

グローバルキャリアフィールドワーク 事前学習①

 

2019年度開催 2018年度開催

 

2月20日1限、来年夏に実施されるグローバルキャリアフィールドワーク(以下:グロキャリ)の事前学習(1回目)を行いました。本校では修学旅行でオーストラリアへ行くのは、現中1(38期生)が初めてです。2018年度、2019年度のグロキャリについては、上記リンクよりご確認いただけます。
 
グロキャリの目的は「語学研修」ではなく、「キャリア研修」です。オーストラリアでブリジディーンカレッジ(姉妹校)やクイーズランド大学を訪問したり、現地で働く日本人にインタビューをすることで、進学や就職の際、海外も選択肢に入れることを目的にしています。
 
オーストラリアについてのクイズから始まり、以前希望者を対象に行っていた当時の動画を視聴し、グロキャリが一歩近づいてきて生徒達のテンションが徐々に上がってきました。
 
グローバル人材になるには「コンフォートゾーン」から抜け出す経験が必要です。試行錯誤を繰り返しながら、「グロキャリの次にあるもの」へ効果的につなげられるよう、多くの事を吸収していってほしいと願っています。

 

==============

★ 3月15日(水)「5年生以下対象 入試報告会」開催!予約は2月25日(土)から!

★ 3学期「高3が案内する学校見学」受付中!

—-

☆ Instagram :日常の様子や学校の自然など、ささやかな瞬間を更新していきます。

☆ Line :説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。

☆ 学校公式ホームページ

【中1】JICA海外協力隊の方による「異文化理解」講演

 

JICA海外協力隊の方による「異文化理解」講演

 

2月13日(月)1限、国際教育プロジェクトの一環で、「異文化理解」に関する講演を聞きました。講演された方は、JICA海外協力隊の一員として、2018年~2020年3年間、フィジー共和国で病院内栄養士をされた方でした。国際協力に興味を持ったきっかけ、フィジー共和国について、壮絶な環境で過ごすことで気づいた大切なこと、「多様性」を理解する重要性など、中学生が理解できるように丁寧に話していただきました。
 
現中1は来年度夏にオーストラリアへ修学旅行(グローバル・キャリア・フィールドワーク:グロキャリ)に出かけます。本校では、海外修学旅行は初めてのことです。日本の当たり前は世界の当たり前ではありません。修学旅行に行く前に意識すべきことも教えてもらい、非常に有益でした。
 
常に様々なことに「問い」を持ち、来週から始まるグロキャリ事前学習へ意欲的に取り組んでもらいたいと思います。
 

とある中1生徒による感想

 
私はフィジーや環境問題のお話を聞いて、驚いたことが3つあります。
1つ目は、ほとんどの国が蛇口をひねってもきれいな水が出てこないことです。日本では蛇口の水をそのまま飲むことができるので、普通店で水は買わないのですが、海外では店で水を買うことがほとんどだったので驚きました。
2つ目は、ほとんどの国の人権や健康、生活があまり守られていないことです。アフリカがとても危険な状態であることは知っていたのですが、先進国以外の国はほとんど守られていないことを知り、とても驚きました。
3つ目は、2020年以降も飢餓が続いていることです。私は毎日ご飯を食べることができていますが、9人に1人が飢餓状態であることを知り、とても驚きました。
今回のお話を聞いて、世界の多くのことを知れて良かったです。初めて知ったことや驚いたことがたくさんあり、こんなにも世界のことを知らないということに気づきました。

==============

★ 3月15日(水)「5年生以下対象 入試報告会」開催!予約は2月25日(土)から!

★ 3学期「高3が案内する学校見学」受付中!

—-

☆ Instagram :日常の様子や学校の自然など、ささやかな瞬間を更新していきます。

☆ Line :説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。

☆ 学校公式ホームページ

”2023年1月13日に、高校2年生3名と高校1年14名がニュージーランド(以下NZ)のターム留学に出発しました。大妻多摩では3年ぶりのターム留学です。1月は学校の夏休みであるため、ターム留学生たちは2週間、オークランドでホームステイをしながら語学学校に通いました。2月からは最大2名ずつに分かれて、NZ各地の高校に派遣されます。  オークランドでの生活を終えるにあたり、17名のターム留学生は「中間報告書」を書きました。”


「高校1年 KMさんのターム留学中間報告」
 
ごきげんよう。ニュージーランドの季節は今夏で、とても暖かいです。ですが日本の夏のように気温が高くなく、長袖で過ごせるくらいの気温です。まず最初に語学学校について紹介します。
 
私は今DUKE Institute of Studiesという語学学校で、二週間の研修中です。この学校には日本人生徒の他、韓国人生徒も多くいるので、学校内では日本語と韓国語と英語の3カ国語が聞こえてきます。
 
クラスは留学前に行なったテストの結果で分けられているので、自分のレベルに合った授業を受けることが出来ています。ですが、授業の全てが英語なので先生が何を言っているのか、何をしたらいいのかがわからない時もあります。そういう時は、クラスメイトと協力して授業を受けています。次に私のホストファミリーについて紹介します。
 
image005
 
私は2週間で2家族のホストファミリーに出会いました。1家族目はホストブラザー3人とホストマザーの家庭で、2家族目はホストシスター2人とホストマザーの家庭でした。 1家族目はホストブラザーがずっと走り回ったり、バスケットボールをしたり常に体を動かしていました。家から歩いて約10分でビーチに行くことが出来たので、何度か行きました。ニュージーランドは大体夜9時まで明るいので、夜ビーチへ行きました。すると、空に2本の虹をみることが出来ました。本当に驚きました。
 
2家族目はホストマザーが面白い方で、私はいつも笑っていました。ホストシスターとは一緒にカードゲームで遊びました。一度夕食で、日本食を作ってあげました。ホストファミリーは「美味しい!」とおかわりまでもしてくれて、嬉しかったです。
 
最後に、、私は「絶対に自分はならない!」と思っていたホームシックになりました。ニュージーランドの人は寝る時間が早く、子供は7時半くらいに寝ていました。なので夜になると家の中が静かになり、自分の家族に会いたくなりました。また、うまく家族と英語で会話が出来なかったりして、本当に日本に帰りたくなりました。ですが、そのことをホストファミリーや同じ家にホームステイしていた日本人に伝えると私を励ましてくれました。そして残り2ヶ月を大切にして頑張ろうと心の中で決めました。このことから、ホストファミリーになんでも相談することが大切だと気づくことが出来ました。
 
現地校でも大変なこともあると思いますが、頑張ります。

 

==============

★ ターム留学へ行った生徒からのお便りはこちら

★ 3学期「高3が案内する学校見学」受付中!

—-

☆ Instagram :日常の様子や学校の自然など、ささやかな瞬間を更新していきます。

☆ Line :説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。

☆ 学校公式ホームページ

ページ
TOP