IMG_5582

昨年に引き続き、今年も「グローバル研修報告会」が開かれました。今年行なわれたグローバル系のイベントに参加した生徒らがそれぞれプレゼンテーションを行い、来年度の参加を考えている他の在校生や保護者の方々にご案内をする、というものです。本日の報告会には生徒と保護者の方々合わせて311名の参加がありました。イベント名と発表者名は以下の通りです(ただしそれ以外の生徒も登壇しプレゼンを盛り上げました)。

① エンパワーメント・プログラム

8月8日(月)~ 12日(金)実施

<Basic>      報告者  中3C 忍足 松哉 ・中3C 苧田 夏希

<Intermediate>報告者  中3A 林   能史 ・ 中3B 味木 俊憲

<Advanced>     報告者    高1D  松下 竜己 ・高1E 長崎 大仁

上記3つのグループに分かれ、海外から招いた大学生たちが先生となって少人数でテーマ学習を英語で行います。最終日のプレゼンテーションは保護者の方々も招いて盛大に行なわれます。なお、参加生徒の家庭は希望すればホストファミリーとなり大学生を受け入れます。ご家族揃って英語に触れることになります。

② 未来のグローバル人材育成塾 in Taiwan

8月8日(月)~ 12日(金)実施

報告者   高2A 小倉 輝洋  他 全員が登壇予定

台湾で大学と提携して、少人数でさまざまな学習を行います。使用言語は英語です。英語が堪能な台湾人の方々から良い刺激を受けて、自分も英語を使いこなせるようになろう、という思いを強くするのではないでしょうか。なお、夜市へ行くなどのお楽しみもあります。

③ オーストラリア・グローバルリーダー研修

8月15日(月)~ 26日(金)実施

報告者   高2D  江川 俊太 【Group  1】

報告者   高2E  劉  嘉辰 【Group  1】

報告者     高2H  小川  陸   【Group  2】

報告者   高1E  松崎 光煕   【Group  2】

スポーツ施設でのリーダーシップ研修、ホームステイ、現地中高一貫校での授業、大学訪問など多岐にわたる内容で、英語にどっぷりつかる12日間です。ホームステイ先では「日本人は1人だけ」になりますので、英語を話さないとどうしようもない状況に置かれます。最後のフェアウェルパーティーではお世話になった先生方、ホストファミリー、バディ(学校での学友)に対してこちらが出し物をやるのが恒例になっています。

********************************

総合司会はエンパワーメントプログラム参加者である松下竜己君と長崎大仁君が務めました。大変上手で感心しました。準備期間が十分あったので、どのグループもユーモアあふれるよく練った発表をしていました。終了後にはホール前に参加生徒による質問ブースが設けられ、保護者の方々の質問に対応しました。研修を通じて身に付けた積極性が最後まで発揮され、素晴らしい報告会になったと思います。生徒らの今後の活躍が期待されます。

IMG_5569

校長先生あいさつ

IMG_5584

エンパワーメントプログラムについて

IMG_5588

参加生徒の家庭がホストファミリーに

IMG_5592

台湾研修。中国語も披露!

IMG_5604

台湾組はみんながプレゼンター

IMG_5613

オーストラリア研修報告

IMG_5617

IMG_5622

終了後、ブースで質問対応

IMG_5624

オーストラリア組

IMG_5630

エンパワ組

IMG_5627

台湾組

IMG_5565

11月30日(水)から12月考査(2学期期末試験)の1週間前となり、自修館もますます活発に利用されています。自修館だけでは収まりきらない学習者のために、別室の自習室も設けられています。

 

さて、そんな生徒たちにとって忙しい時期ですが、その12月考査の最終日である12月10日(土)に向けて準備されているイベントとして「グローバル報告会」があります。今年度のエンパワーメント・プログラムや台湾グローバル研修、オーストラリア・グローバルリーダー研修等に参加した生徒たちによる、在校生やその保護者が出席するプレゼンテーションの機会です。それに向けて精力的に準備を進める生徒たちの様子を写真に捉えました。

 

来年度、各種グローバル関係の行事への参加を考えている生徒たちは、積極的に出席できるといいですね。

IMG_5560IMG_5562IMG_5564
入賞者全員集合!

入賞者!全員集合!!

本校では恒例となっている、夏期休暇中の中学生(中3は任意)社会科課題「私たちの身の回りの環境地図」で、今年も多くの力作が集まりました。

校内選考を経て、本大会へ送られた作品が数々の賞をいただきましたので、ここで紹介させていただきます。

 

「私たちの身の回りの環境地図作品展」は1991年より開催されている、世界規模の地図作品展です。昨年は記念すべき25回目を迎え、毎年全国から多くの児童・生徒が作品を応募しています。

本校はこの作品展に参加以来、毎年様々な賞をいただいて参りました。

今年も最優秀賞相当となる「国土交通省・国土地理院長賞」を受賞した中3下川君(昨年度も優秀賞受賞)を筆頭に、その他の各優秀賞4名、優良賞2名、努力賞3名がそれぞれ入賞しました。

 

自分が住んでいる町や地域に目を向け、そこに息づいている「何か」に着目した上で、それについて調査し、考察した上で分かりやすい「地図」として表現するという学習スタイルは、生徒の自主性を生かしながら、それぞれの個性を発揮させる点でユニークであり、かつ生徒たちの能力を引き出す有効な方法だと思います。

次年度以降も本校からの参加は続くと思いますが、歴代の先輩たちに負けないくらい、素晴らしい作品がまた集まることを期待しています。

中3下川君

中3下川君

下川君の作品

下川君の作品

中2

中2入賞者

中1

中1入賞者

11月26日(土)、本校主催の第2回「高等学校説明会」が行われました。

「学校見学会」および「学校説明会」は昨年度より予約制となっています。本日の会については、100組ほどのお客様にご来場いただきました。ご来場、心より感謝申し上げます。

 

学校説明会では、第1部として小講堂にてスライドを用いて成城高等学校に関する説明をいたしました。校長からは「沿革・教育方針と今後の展望」について、進路指導主任の有阪からは「教科指導・進学状況」について、入試広報室長の宮本からは「行事・クラブ概要」について、そして中学教頭の元島からは「入試概要」について、それぞれお話しさせていただきました。 その中には本校ウェブサイトに掲載されていない話題もございますが、成城での1年間の生活の流れや、進学実績等については、「年間行事」「進学情報」のリンク先をご覧ください。

小講堂での説明の後には、複数の班に分かれて校内施設や授業中の様子をご覧いただきました。生徒たちの元気な様子も十分にご覧いただけたでしょうか。

 

次回の本校主催説明会は、第6回「中学校説明会」が2017年1月14日(土)、本校小講堂にて行われます。なお、第6回の「中学校説明会」は混雑が予想されるため、午前と午後の2部制を予定しております。詳細は後日発表いたします。

今年度の高等学校説明会は終了いたしました。今年度中にご見学をご希望の場合には、学校までお問い合わせください。

IMG_5514IMG_5522

 

IMG_5527IMG_5531

11月19日(土)、本校主催の第5回「中学校説明会」が行われました。

「学校見学会」および「学校説明会」は昨年度より予約制となっています。本日の会については、280組ほどのお客様にご来場いただきました。ご来場、心より感謝申し上げます。

 

学校説明会では、第1部として小講堂にてスライドを用いて成城中学校に関する説明をいたしました。校長からは「沿革・教育方針と今後の展望」について、進路指導主任の有阪からは「教科指導・進学状況」について、入試広報室長の宮本からは「行事・クラブ概要」について、そして中学教頭の元島からは「入試概要」について、それぞれお話しさせていただきました。 その中には本校ウェブサイトに掲載されていない話題もございますが、成城での1年間の生活の流れや、進学実績等については、「年間行事」「進学情報」のリンク先をご覧ください。

小講堂での説明の後には、複数の班に分かれて校内施設や授業中の様子をご覧いただきました。生徒たちの元気な様子も十分にご覧いただけたでしょうか。

 

次回の本校主催説明会は、第6回「中学校説明会」が2017年1月14日(土)、第2回「高等学校説明会」が11月26日(土)、いずれも本校小講堂にて行われます。なお、第6回の「中学校説明会」は混雑が予想されるため、午前と午後の2部制を予定しております。詳細は後日発表いたします。

本校の学校説明会は予約制となっております。各説明会のご予約はおおよそ説明会の1カ月前から行えます。なお、第6回の「中学校説明会」でお話する内容は本日のものと同内容となります。

10月考査真っ最中の10月23日、新宿コズミックセンターで平成28年度新宿区総合体育大会兼新人大会が行われました。本校は中2から16名、中1から20名、計36名が参加し、団体戦と個人戦(学年別シングルス)に出場しました。

午前中はトーナメント形式のシングルス戦。中1の部は116名、中2の部は84名の参加でした。本校は中1の部ではベスト8進出が最高でしたが、中2では決勝で成城同士となり、優勝、準優勝、第3位を獲得しました。

 

午後はトーナメント形式の団体戦。本校は夏季大会で優勝しましたので第1シードでした。

最初の対戦は、1回戦を勝ち上がってきた海城中学校。

シングルスの4試合が先に終わり、2対2になりましたが、やや長引いたダブルスの試合に勝利し、何とか準決勝に駒を進めました。これでようやく調子が出てきたのか、準決勝の相手は四谷中学校でしたが、4-1で勝利し危なげなく決勝に進みました。

 

決勝の相手である早稲田中学校は、昨年度、本校が初戦で敗れた相手であると同時に、優勝校です。

 

決勝戦はダブルスを含めた4試合が先に終わり2-2となり、シングルスの1試合が残りました。このシングルスがセットカウント2-2となり、勝敗の行方は最終第5セットへもつれこみましたが、5セット目の序盤からリードを奪うことができ、そのままなんとか逃げ切ってこのシングルスに勝利し3-2で団体戦優勝を果たしました。

 

決勝戦のこの最後のシングルスでは、両校の選手たちは1点取るごとにお互いに大きな声で応援しあい、観客席からも保護者の方の応援があり、とても盛り上がりました。大きな体育館の真ん中で最後の1台となった試合でしたから、選手たちはお互いに緊張したのではないかと思いますが、両者とも立派な態度で試合を終え、互いに健闘を称えあいました。

 

考査の真っ最中の大会であったにもかかわらず、勉強時間を削って放課後に練習してきた生徒たち。優勝をつかむことで、努力が実った形となり、新宿区では春・夏・秋と3連覇を果たすことができました。この優勝で来年1月28日に行われる都大会(区部大会)に出場が決まりました。

これから2か月以上の間、さらに練習を積み重ね、新宿区の代表として頑張ってきますので、これからも応援よろしくお願いします。

KIMG0440

シングルス  優勝:堀部太陽、準優勝:谷優也、第3位:鈴木義也

11月5日(土)、新宿区が主催する「秋の地域ごみゼロ運動」に、成城学校として中学環境委員会の生徒たちが参加してきました。

「秋の地域ごみゼロ運動」とは、各地域の特別出張所を核として、地域の住民や団体、事業所、学校など、多くの人たちが協力して清掃活動を行うことにより、地域の環境美化を実践し、併せて美化意識の啓発を目指すボランティア活動です(一部新宿区HPより)。

エリアとしては、本校最寄りの牛込柳町駅周辺をはじめ早稲田駅・神楽坂駅・曙橋駅周辺まで。歩きながらゴミを拾いました。

DSCF1822

 

「意外と大通りは掃除が行き届いていてゴミは少ないけれど、一歩路地に入ると大きなゴミが落ちている。」

「公園の中はゴミが多い。」

普段はあまり気がつかない(または見て見ぬふりをしているかもしれない)いろんな事実に気がついたと、参加生徒は語っていました。

 

DSCF1812DSCF1821

DSCN1583

DSCF1819DSCF1824
拾ったゴミたち

拾ったゴミたち

 

この活動は今回が第一回目。生徒によると、今後も長期的に続けていきたいということでした。

清掃活動の結果だけでなく、生徒が学校の外に出て、地域という共同体の一員として自分たちを意識することが大きな意義であろうと考えております。
生徒会として、普段の成城生のマナーを客観視し、そこで見えものを学校へ還元してほしいと願います。

IMG_5408

11月9日(水)、本校主催の第4回「中学校説明会」が行われました。

「学校見学会」および「学校説明会」は昨年度より予約制となっています。本日の会については、300組ほどのお客様にご来場いただきました。ご来場、心より感謝申し上げます。

 

学校説明会では、第1部として小講堂にてスライドを用いて成城中学校に関する説明をいたしました。校長からは「沿革・教育方針と今後の展望」について、進路指導主任の有阪からは「教科指導・進学状況」について、入試広報室長の宮本からは「行事・クラブ概要」について、そして中学教頭の元島からは「入試概要」について、それぞれお話しさせていただきました。 その中には本校ウェブサイトに掲載されていない話題もございますが、成城での1年間の生活の流れや、進学実績等については、「年間行事」「進学情報」のリンク先をご覧ください。

小講堂での説明の後には、複数の班に分かれて校内施設や授業中の様子をご覧いただきました。生徒たちの元気な様子も十分にご覧いただけたでしょうか。

 

次回の本校主催説明会は、第5回「中学校説明会」が11月19日(土)、第2回「高等学校説明会」が11月26日(土)、いずれも本校小講堂にて10時30分開始でございます。学校説明会は予約制となっております。各説明会のご予約はおおよそ説明会の1カ月前から行えます。なお、第5回以降の「中学校説明会」でお話する内容は本日のものと同内容となります。

IMG_5487IMG_5490PB092005

 

PB092001IMG_5491

8月21日(土)~25日(木)までの間、中学バスケットボール部は「東京都私立中学校バスケットボール新人大会(通称:私学大会)」に参加してきました。新チームになって初めての大きな大会です。

部員たちはこれまでの練習の甲斐あって、見事、決勝トーナメントに歩を進める事ができました。「心と絆」をキーワードに、厳しい夏の練習を乗り越えてきた部員たち。よくがんばりました。

決勝トーナメントでは、一回戦で強豪・東海大菅生と対戦。大差で負けてしまいましたが、レベルの高い選手たちにも通用する部分や次への課題がわかり、良い経験になりました。

大会最終日、代々木第二体育館で交流戦を行いました。バスケの聖地で試合ができ、部員たちは喜んでいたようです。応援して下さいました保護者の皆様、ありがとうございました。

部員たちの目標は、先ずは新宿区で優勝して都大会に進むこと!日々、練習に励んでいます。まだまだ課題は沢山ありますが、これからの活躍に期待してください。

 

<対戦成績>

予選
●成城 13-29 慶應義塾
○成城 34-6 文教大付属
○成城 37-12 宝仙学園
○成城 25-14 東京農業大一
○成城 22-7  淑徳
○成城 28-12 獨協
→Gブロック2位 決勝トーナメント出場

決勝トーナメント
●成城 17-120 東海大菅生 @立教池袋
→私学大会ベスト16

交流戦
●成城 9-19 海城 @代々木第二

DSC02714DSC02816

IMG_5362

アンソニー・トゥ博士

10月27日(木)本校小講堂にて、コロラド州立大学名誉教授アンソニー・トゥ博士を招いての講演会が開かれました。ご出身は台湾で、台湾大学理学部を卒業後アメリカに渡り、数々の大学で研究を続けられ、現在はコロラド州立大学名誉教授としてご活躍です。日本では、千葉科学大学危機管理学部教授、順天堂大学客員教授を務められたご経験をおもちですが、何よりオウム真理教による松本・地下鉄両サリン事件捜査の際に専門家として日本の警察を助けたことで知られています。2009年には旭日中綬章を受章されました。今回は「科学と平和~サリン事件を通じて見る」という演題で講演して頂きました。生徒、保護者合わせて95人の参加がありました。講演後には生徒から活発に質問が出て、こうしたテーマへの関心の高さがうかがえました。

 

IMG_5366

松本サリン事件について

IMG_5371

上九一色村のプラント<サティアン>

IMG_5372

土壌からサリンを検出する米軍の技術を日本へ伝えた

IMG_5382

スクリーン上には旭日中綬章受章時の写真

IMG_5383

質問する生徒と

ページ
TOP