ブログ一覧

成女学園中学校・成女高等学校の校章 成女学園中学校・成女高等学校 女子校 中学校 高等学校

0510時澤 成女スクールラジオ

今日は成女の新しい企画「成女スクールラジオ」をご紹介。

この企画、生徒会メンバーの「どうしたらもっと生徒会のお知らせを全校生徒に周知できるのか」そして、「どうしたらもっと全校生徒に楽しい瞬間を提供できるのか」この2つの疑問を解決するために、生徒たちが自ら考案した企画なんです。

 

お昼休みの時間に放送を使ってお知らせをアナウンスしていきます!

ただアナウンスするだけでなく、時には時事ネタを、時にはサプライズをはさんだり、時には部活動のイベント案内をしたりするそうです!

この日は総務委員会の委員長、副委員長より5月の目標についてのお知らせをしてもらいました。

こんな風に、生徒会メンバーだけでなく、成女のいろいろな生徒たちが輝ける場も作っていくそうです!

まだ始まったばかり!これからの成女スクールラジオの進化にこうご期待!

聖学院中学校・高等学校の校章 聖学院中学校・高等学校 男子校 中学校 高等学校

高校1年生たちは、5月21日(火)から23日(木)までの3日間、神奈川県湯河原町を拠点にしたソーシャルデザインキャンプ(SDC)を実施しました。このキャンプは、生徒たちが身近な社会課題に関心を持ち、主体的に解決に取り組む力を育むことを目的としています。

熱海、真鶴、三島、網代の各地域に分かれてスタディツアーに参加した生徒たちは、現地の企業や住民の方々から話を聞き、地域の現状や抱える課題を目の当たりにしました。

【高1】地域課題に密着するソーシャルデザインキャンプ⇒コチラから

瀧野川女子学園中学高等学校の校章 瀧野川女子学園中学高等学校 女子校 中学校 高等学校

ごきげんよう!

伊勢歴史旅行2日目は、二見興玉神社への参拝から始まります。伊勢神宮へのお参りには順番があると言われ、かつては二見浦にあるこの二見興玉神社でお浄めをしてからお参りに行くのが良いとされたそうです。二見興玉神社でお浄めを済ませて、「せんぐう館」という博物館で、伊勢神宮の歴史や建築などについて学び、いよいよ外宮をお参りします。

「せんぐう館」の見学から、伊勢観光案内人の方が案内してくださいます。歴史や建築だけでなく、大切に受け継がれてきた精神についてもお話いただき、多くのことを学ぶことができます。

ここからは、生徒の考えた記事を紹介します!

二見興玉神社には猿田彦命がお祀りされていて、猿田彦のお使いがカエルであることから、二見浦にはカエルの置物がたくさんありました。猿田彦は天照大神が伊勢へいらしたときに道案内をしたことから、交通安全の神様と言われているそうです。

せんぐう館には時間が足りなくなるくらいたくさんの式年遷宮に関する展示物が飾ってありました。外宮の実物大の正殿の模型があり、実際には近くで見ることができないからこそ感銘を受けました。とても大きな建物なので、それだけ偉い神様のお住まいなんだな、と実感することができました。

外宮では伊勢観光案内人の方が教えてくださり、手水や参拝の仕方などを基礎から学び直すことができました。伊勢神宮に関するお話だけでなく、日本人女性として覚えておきたい教養、 後世に伝えていきたい日本の文化や技術のお話も伺いました。特に心に残っているのは、「旬」のお話です。「みなさんはキラキラしていて今が旬です、旬は10日間とされていて短いので、1日1日を大切に生きましょう」というお話でした。旬が過ぎたとしてももう一度神宮をお参りして心をスッキリさせて、神々に可愛がられる存在になれるよう、毎日を丁寧に過ごそうと思いました。また、お参りするときは、言葉に出さずに心の中でお祈りをするのだ、と教えていただきました。心の中で言葉を選んで神様に伝えることで、神様への想いが伝わりやすくなるそうです。実はこれは、普段の私たちの生活の中でも自然と受け継がれてきたことで、なんでもすぐに言葉にするのではなく相手に伝わるように言葉を選んで話す「親しき仲にも礼儀あり」という心持ちに繋がるのです。学校生活などさまざまな場面で、言葉を大切に使おうと改めて思いました。

月読宮では、ロマンチックなお話を聞かせていただいたあと、一人一人にメッセージと斎火をいただきました。火打石を打つ様子は初めて見る光景で、大人になっても絶対に心に残ると感じる出来事でした。

お世話になっている「朝日館」は300年以上の歴史があると伺い、とても驚きました。徳川慶喜公や全国の大殿様、昭和天皇もお泊まりになったそうです。大広間では歴史を感じられる素敵なランプがあったり、能を舞うための舞台もありました。貴重なお部屋を見せていただき、とても嬉しかったです。

質問しきれていないことがたくさんあるので、明日の内宮参拝の際にガイドの方に聞きたいと思います。


二見浦


夫婦岩で記念写真!

 


お土産も、喜んでもらえるかな、と真剣に選んでいます

 


いよいよ外宮参拝です


手水の方法を改めて教えていただきました

 


一つ目の鳥居と二つ目の鳥居に違いはあるのですか?
良い質問!と答えを教えていただきました

 


猪目石というそうです

 


火打石で忌火を切っていただきました

 


朝日館
とても素敵な装飾で生徒たちも大興奮

 


明日は最終日
最後までしっかり学びます!

 

〜受験生向けイベントのご案内〜【中学受験生向け】
・6/22(土)学校説明会(対象:小学4年生〜6年生)
・7/20(土)授業体験(対象:小学5年生〜6年生)
・7/20(土)デッサン教室(対象:小学4年生〜6年生)

【高校受験生向け】
・6/15(土)学校説明会(対象:中学1年生〜3年生)
・6/22(土)個別相談会(対象:中学1年生〜3年生)
・7/20(土)授業体験(対象:中学2年生〜3年生)
・7/20(土)デッサン教室(対象:中学1年生〜3年生)

高校予約バナー

横須賀学院中学高等学校の校章 横須賀学院中学高等学校 共学 中学校 高等学校

中学3年の沖縄平和・自然学習4日目(5/24、最終日)の様子です。
最初に首里城へ行きました。2019年10月の火災から約五年経ちますが、復元の様子がガラス越しに見学できるようになっていました。これまで五回の焼失と復元を繰り返してきた首里城の歴史を見たような気がします。
その後は国際通りでの自由行動、途中から雨が強くなってしまいましたが、楽しい時間を過ごしました。
(首里城の描かれている建物は復元工事エリア内の木材倉庫です)
20240524・31中3沖縄a6

20240524・32中3沖縄a45----------------------------------

中学校・水曜ミニ説明会(小学生対象)
  5/29 (水)受付を終了しました。
  6/  5 、19(水)10:00~、予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

----------------------------------

明星学園小学校の校章 明星学園小学校 共学 小学校

農園13年生の総合で「農家の仕事」について学びます。
子どもたちは、春の野草を探しながらピクニック気分で玉川上水沿いの「高橋農園」に出発!

上水沿いは木陰で気持ち良く、オオイヌノフグリやハルジオンなどを見つけながら「高橋農園」に到着。
まず、高橋さんからお話をうかがいました。
髙橋さんは「土づくりに力を入れていて、給食の残渣(ざんさ)や落ち葉などを堆肥にしています。それから、季節にそった野菜を作っていて、トマトやキュウリ、ジャガイモ、ナスなど7品目くらい作っています」と話されました。

 

農園2子どもたちは、目を輝かせながら、どんどん質問していきました。
「骨も肥料になるって聞いたんだけど…」「魚の骨を砕いてあげてるよ。」
「家の苗が育ちやすい場所は?」「午前、日が当たっていて、午後、日かげのところがいいよ。」
「野菜を育てて難しい野菜ってある?」「ニンジン。土の温度が50度になってしまうと発芽しないんだ。最近、すっごく熱くなっているから土の温度が50度以上になって、難しいなあ。」
「肥料はどうやってあげてるの?」「野菜によって肥料が違うんだよ。溝を掘って、そこにあげるんだ。」
「野菜を育てる時、どんな気持ちで育ててる?」「美味しくなってほしいので、愛情をもって育ててるよ。」
「肥料はなぜあげるの?」「みんながご飯を食べるように野菜にも栄養をあげるんだよ。だけど、枝豆は肥料をあげると実がつかないから肥料はあげないんだよ。」

農園3

ほかにも、「何歳で農業を始めたの?」「トマトのツルはどうしているの?」「育てやすい野菜は何?」など、たくさん質問する子どもたち。
本物の畑を目の前にして、子どもたちは訊きたいことが次から次へとわいてきていました。

ひとしきり、お話をした後、クラス毎に、畑に植えられたジャガイモやトウモロコシなどを見学しました。

 

 

農園4

苗を作っている所も見学しました。

堆肥を作っている所も見学しました。ビニールハウスの中が、すっごく暑くてびっくり!堆肥の匂いにもビックリ!

 

 

農園6髙橋さんから、ミニトマトの苗を分けていただき、その日の放課後に教室の前の花壇に植えました。
髙橋さんの畑のミニトマトと学校の花壇に植えたミニトマト。同じように育つのかなぁ?違いはあるのかなぁ?
子どもたちも担任も、どんなふうに育てたらいいのかなぁ?と、早速高橋さんに連絡を取っていました。

次に、高橋さんの農園にお邪魔するのは…。楽しみにしている子どもたちです。

(副校長 伊野)

 

日本大学明誠高等学校の校章 日本大学明誠高等学校 共学 高等学校

使う

こんにちは。サッカー部が先日行われた山梨県高校総体兼関東大会予選で見事優勝しました!この大会での優勝は創部以来初とのことです!!その結果関東大会への出場権を22年ぶりに獲得しました。キャプテンの小島君に関東大会への意気込みを聞きました。

サッカー部は現在175人の部員で「山梨県制覇」「aggressive」というスローガンを掲げチーム全員で日々競走しています。私達サッカー部は日頃から挨拶、返事、朝掃除などの「凡事徹底」という部分を意識し、サッカー以前にまず1人の人間としての成長を目指しています。そして1人1人がサッカー部員という自覚と責任を持ち行動することを意識して生活しています。

今回の関東予選では怪我人が多く出てしまい、主力で出ていた多くの選手が出れない状況にありました。その最悪な状況の中でも無失点優勝できた要因はやはり「一体感」だと思います。私達は山梨県1の部員数で活動している為、一人一人に個性があり、それぞれの考え方があります。なのでチームとして上手くいかないことも多くあります。ですがこの多くの部員の気持ちが1つになった時、それはものすごい力になります。明誠高校サッカー部には、ずば抜けて上手い選手はいません。ですがサッカーは一人でやるスポーツじゃない。チーム全員の力で強いチームが勝つ。今回の関東予選はそれを証明できた大会だったと思います。

明日、5月25日から関東大会が始まりますが、今回関東大会に出場できたのは自分達だけの力ではありません。保護者や先生方などの多くのサポートがあってのことです。自分達がサッカーできていることが当たり前ではないことを自覚し自分達の為だけではなく、サポートしてくれる方々の為にも全力で戦い、山梨県第1代表としての責任を持ち結果で恩返しできるようチーム全員で頑張って行きたいと思います。応援よろしくお願いします。

サッカー部キャプテン 小島 久輝

twitter
facebook
instagram

新渡戸文化中学・高等学校の校章 新渡戸文化中学・高等学校 共学 中学校 高等学校

この度、6月15日(土)のオープンスクールの申し込みを開始いたしましたので、

お知らせいたします。

今回のオープンスクールは、新渡戸文化の学びや、

生徒の学びを体験できる機会となっております。

教員による授業だけでなく、放課後の部活動やクロスカリキュラム体験もあり、

まさに「新渡戸文化の学び」を体感できるイベントです!

 

【中学】6月15日オープンスクールがあります!

 

この記事の詳細と申し込みはこちらへ→

令和6年度春季大会兼関東大会東京都予選において、

本校男子バスケットボール部が優勝しました。

決勝の國學院大久我山戦では96-49で勝利を収め、

6月1.2日に行われる関東大会への出場を決めました。

 

高校男子バスケットボール部 関東大会出場決定!
 

この記事の続きはこちら→

埼玉栄中学・高等学校の校章 埼玉栄中学・高等学校 共学 中学校 高等学校

5月13日(月)1時限目、痴漢犯罪防止教育を、

校内放送を通じて各教室にて実施しました。

当日は、埼玉県警察本部地域部鉄道警察隊の2名の方にお越しいただき、

電車を利用した日々の登下校が安全にできるよう、

痴漢犯罪の現状と対応策をお話ししていただきました。

 

痴漢犯罪防止教育を実施しました

 

この記事の続きはこちら→

ページ
TOP