4月8日に入学式を行いました。翌日の9日から学校のことやクラスメイトのことなどを知るオリエンテーション期間が始まりました。一部を紹介いたします。

 

4月9日

この日のオリエンテーションは、美しい礼の仕方や校長先生の話、学年を持つ教員の紹介、校歌の練習などを行いました。入学式で中3の先輩たちが披露した校歌の初練習です。

 

 

4月10日

この日は、授業で使う様々な教室の位置を知るために各班で校舎内を回るウォークラリーをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月11日

この日の1時間目は、中学生全員が待ちに待っていた対面式です。ここでは部活の紹介が行われました。

その後、中1全員で、言葉を使わずに誕生日順にならんだり、同様に言葉を使わずに人文字を作るなど非言語コミュニケーションの活動を行いました。相手の目を見て伝える大切さを学びます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

富士見では、入学直後に行う様々な取り組みを通して、学校生活のスタートを上手く切れるようなプログラムが用意されています。

3月9日(土)、サンシャイン水族館飼育スタッフの今井俊宏さん、

二見武史さんをお招きし、LearningHub(図書館)でトークイベントを行いました。

中1から高3の生徒20名が参加し、水族館の飼育スタッフはどんな仕事をしているの?という話から、水族館の役割、そしてサンシャイン水族館が取り組まれているサンゴプロジェクトについてお話しいただきました。初めてきく話に興味津々の生徒たちは次から次へと質問をし、あっという間の2時間でした。

終了後、生徒たちは「水族館の裏側を知りワクワクした」「サンゴの再生のために自分たちができることは何か考えたい」と話し、生徒たちの探究心をくすぐる有意義な機会となりました。

中学2年、3年の生徒が「第22回図書館を使った調べる学習コンクール」で「佳作」と「奨励賞」を受賞しました。昨年9月にあった第2回練馬区立貫井図書館の地域コンクールで入賞した2作品が、公益財団法人図書館振興財団が主催する全国コンクールの二次審査に推薦され、今回の受賞に至りました。

 

奨励賞「日本人の魚離れ みんなが魚を食べるには」(中3)

 

佳作「橋の入口出口」(中2)

 

 

この「図書館を使った調べる学習コンクール」への応募は、中学3年生が「卒業研究」として、自らテーマを見つけて、調べて発表するという活動の一環として全員が取り組みました。

 

今年は中学2年生も上野・浅草フィールドワークで学んだことをテーマに、作品をつくりました。

 

コンクールの応募は、有志でしたが力作ぞろいでした。

 

作品をLearningHub(図書館)に展示しています。見学の際は、ぜひお手に取ってみてください。

修学旅行最終日です。

午前中は職人体験を行いました。

金彩友禅、匂い袋、花かんざし、京焼、京扇子、水引、漆工芸、自分の興味のある体験を選び、集中して自分の作品作りに取り組みました。

そのあとはコース別に金閣寺、南禅寺、東寺に分かれ、京都の歴史文化建築を学びました。

昼食には湯葉あんかけ丼をいただきました。

その後、京都駅に向かい雪降る東京に無事帰ってまいりました。

疲れは見られたものの、みんな満足して帰宅していきました。

修学旅行3日目です。

 

今日は班ごとに決めたコースをタクシーで巡りました。

タクシーの運転手さんが各所を案内・説明してくださり、

安心して楽しむことができました。

自分たちで行きたいところを決めていたので、

この3日目はとても楽しみにしていたようです。

一日中回って疲れたとは思いますが、

宿に帰ってきた生徒たちの表情はとても明るく、

旅の楽しさを物語っていました。

 

2日目の夜になりました。

 

本日は午前中は薬師寺、唐招提寺を訪れました。

薬師寺については1日目の夜お坊さんに説明して頂いた薬師如来像などを拝観しました。

唐招提寺では、本当に千本の手を持っていたという千手観音像を見て、圧倒されました。

 

午後は京都へ移動し、平等院、二条城と、現地のガイドさんと共に古都を満喫しました。

平等院は色鮮やかでとても美しく、写真撮影を楽しんでいました。

二条城は、鶯張りの床が有名ですが、生徒たちは歩く度に鳴る床にとても興奮していました。

 

明日は京都市内をタクシーで散策です。

 

2月6日より3泊4日で中学3年生が修学旅行に出かけました。

 

1日目は新幹線で新大阪へ、その後バスで奈良という大移動でした。

 

心配された雨も、お寺の見学のときには収まり、太陽が顔を出しました。

 

明日もお天気崩れず、古都を満喫できることをみんなでお祈りします。

 

写真は東大寺、法隆寺の見学の様子です。とても壮大でした。

 

2月7日、8日の2日間、

中学1年生・中学2年生対象のグローバルビレッジプログラムを実施しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20あまりの国々から来てくれた留学生たちとのコミュニケーションを

楽しむことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒たちは他国の文化などへの興味・関心が高まってくれたようです。

11月26日(月)放課後、国際交流委員会(生徒)が企画したイベント‘‘Let’s cook with Lydia!‘‘を実施しました。以下、国際交流委員からのレポートです。

 

Lydia先生とのCookingはいつも大人気で、今回もたくさんの応募があったため、抽選で選ばれた生徒だけの参加となりました。今回のメニューはSticky Toffee PuddingとCheese and Pesto Pinwheelsです。ほとんどの生徒にとって初めて作るものでしたが、事前に、英語で書かれたレシピが配られるので、スムーズに進めることができました。はじめはネイティブの先生との交流に少し緊張しているようでしたが、一緒に料理をするうちに、自然と英語での会話を楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

調理室には校長先生やLeisha先生、Chayne先生も遊びに来てくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今後も委員の企画するイベントをたくさん催していきます。ぜひいろいろなものにチャレンジしてみてください!

11月29日(木)の放課後にLeisha先生、Lydia先生と一緒にクリスマスカードを作るイベントが実施されました。今回は国際交流委員会(生徒)が主催する企画として初の中1中2のイベントでした。以下国際交流委員からのレポートです。

 

英語での交流なのではじめは緊張している様子でしたが、先生や委員が声をかけ、だんだんと盛り上がっていきました!

クリスマスの歌も流れ、会話も弾みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家族や友達に宛てて自分なりの良いクリスマスカードを作ることができ、楽しい時間を過ごせたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のイベントで、英語で交流することの楽しさを知り、これからのイベントに

も積極的に参加してくれたら嬉しいです!

 

ページ
TOP