IMG_6461IMG_6453IMG_6463IMG_6457IMG_6456IMG_6455

 

2月15日、1・2時間目を使って中学2年生は百人一首大会をしました!!

 

総合国語の授業を使用し、各クラス1時間ずつ練習をして臨みました。

 

昨年度とは異なる迫力で、よりハイレベルな戦いを繰り広げていました。

 

体育館の2階に響き渡る和歌・・・

 

ぴりりとした雰囲気の中、札を叩く音とともに歓声が響きます。

 

クラス対抗で計2試合行いました。

 

優勝は竹組、なんと前人未踏の全勝でした!!

三日目は班別タクシー自主研修を行いました。

ほとんどの生徒は伏見稲荷大社や金閣寺、北野天満宮などを見学していました。

写真は六波羅蜜寺での生徒の様子です。

無題8

夕食はテーブルマナー講習をかねて、コース料理をいただきました。
普段あまり使いなれてないせいか、ナイフとフォークでの食事に緊張して
苦労している生徒も見られました。
無題9
無題11

 

 

 

 

 

 

 

 

無題10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は近江八幡、彦根城に行き、新幹線で東京に帰る予定です。

天気はくもりのち雨の予報ですが、最終日も怪我のないように過ごしたいと

思います。

修学旅行2日目(2月11日の様子です。)

 

2日目は奈良〜京都を巡りました。

まずは唐招提寺です。

自由観覧の時間があり、生徒は国宝の千手観音像、薬師如来立像などを見学していました。

特に千手観音像はダンス発表会でテーマにしていた班もあり、興味深そうに近くで見ていました。

無題4

 

次は法隆寺です。

回廊の一部が世界最古の木造建築ということで、その点にも注目しつつ時間をかけて見学しました。

写真は聖徳太子の宮殿の後に建てられたという夢殿を見学している生徒の様子です。

 無題5

 

午後は京都へ。

まず平等院鳳凰堂に行きました。

10円玉のデザインになっている光景を目の前にして感激している様子が見られました。

写真を撮っている生徒がとても多かったです。

 無題6
次に向かったのは世界文化遺産に登録された清水寺です。
無題7
 

 

 

 

 

 

 

 

生徒は清水の舞台の高さに圧倒されている様子でした。

その後、参道で自由時間となり、八つ橋やあぶらとり紙などのお土産を購入したり、

ソフトクリームなども食べ、楽しんでいました。

 

明日は、班ごとに事前に考えた行程でまわるタクシー自主研修です。

天気にも恵まれそうで、充実した1日を送りたいと思います。

 2月10日(水)、中学1年生および参加希望の保護者を対象とした薬物乱用防止講演会が開かれました。

 

昨年好評であったことを受け、今年も日本薬物対策協会の吉田隆史さんによる講演会が実施されました。薬物乱用による事件・事故が相次ぐ昨今、 薬物の成分や危険性、通称名等を具体的に教えて下さり、どのお話も大変興味深い内容でした。

 

 

IMG_1292

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、薬物の依存性は今後の人生を狂わせる等、薬物の恐ろしさを知ることもでき、最後は全員で「薬物にNO!生きることにYES!」と大きな声で宣言して終了しました。

 

IMG_1297

 

 

 

 

 

 

 

本校の中学3年生は、2月10日より、関西方面へ修学旅行に出かけています。

現地より届いた報告を順次、載せてまいります。

 

中3修学旅行1日目(2月10日分)

朝、東京駅を出発して新大阪に向かいました。

新大阪到着後、バスに乗り換えて奈良観光を行い、

興福寺、国宝館、東大寺、南大門、大仏殿を、まわりました。

夕食後には日本古来の古楽に大陸から渡来してきた音楽や舞が

加わって融合した芸術である雅楽の鑑賞を行いました。

明日は唐招提寺、法隆寺、平等院、清水寺へ向かう予定です。

明日も晴れの予報です。

怪我のないように1日行動していきたいと思います。

無題1
無題3
無題2

 

1月28日、昨年の11月に行われた全日本高校模擬国連大会に出場した高校2年生が報告会を行いました。大会出場者たちは模擬国連の内容や模擬国連に参加して得たことなどを語り、中1から高3までの生徒が熱心に聞き入っていました。報告会終了後も、多くの生徒が残り、出場者に質問する姿が見られました。

IMG_1283

報告会に参加した生徒の感想を一部紹介します。

 

☆ 準備の段階から、様々な本を読んだり、大使館まで出向いて資料を集めたりしたというのがとても大変そうだと思いましたが、参加することにより国際問題を深く考えることができたり、 日本という国を客観的にみることができるのは魅力的だと思いました。また、人前で自分の意見をまとめ発表することはいい経験になりそうなので、ぜひ模擬国連に参加してみたいです。

 

☆ 模擬国連とは何かがとても気になったので参加しました。細かいところまでお話しして下さったので、とても分かりやすく、以前から国際問題について関心があったので、とても興味深かったです。また、大変だとは思いますが、視野も広がるので、模擬国連に参加してみたいです。

今回の報告会は多くの生徒たちにとって刺激となったようです。模擬国連をはじめ様々なことに挑戦する気持ちを高め、次につなげてくれることを期待しています。

 

IMG_3085IMG_3093

1月23日(土)に中3のダンス発表会がありました。
この日のために、生徒はグループを作って秋から時間をかけて計画・練習してきました。
発表会が近くなってくると、朝や放課後にも残って一生懸命練習している様子が見られました。

 

当日の様子です。

グループごとにテーマが違うため、そのテーマを表現しようと頑張っていました。

 

140124

衣装のデザイン、照明の使い方なども自分たちで決めました。

それぞれのグループの雰囲気がよく出ています。

 

152111

 

発表会の構成はダンス委員を中心に開会式からエンディングまで考えて準備しました。

最後はダンス部の模範演技の発表もありました。

 

270

 

 

ダンスが苦手な生徒も得意な生徒も、全員で取り組み思い入れの深い作品ができあがったと思います。

中学3年生は1月19日(火)のHRの時間に、

森元美代治さんに「ハンセン病を生きて ~尊厳回復の願いと私のたたかい」と題して

講演をしていただきました。

 

IMG_0201

 

森元さんは、鹿児島県奄美大島の喜界島で生まれ、中学3年の時にハンセン病と診断され、隔離入園しました。

 

親兄弟とも会えず、病気と差別にたたかいながら、10年かかり病気を治し、社会復帰をしました。しかし、就職して3年目に再発し、再入園での薬の副作用で手足と視力に障害が出てしまいました。

 

1996年の「らい予防法」の廃止後、ハンセン病患者の人権回復を訴え、国連本部でスピーチするなど国際的に活動しています。

 

生徒たちには、どんな時にも夢をもつこと、努力すれば必ず叶うこと、最初は自分をいじめた同級生をうらみ、見返すことだけで生きてきたけれど、今はその同級生たちに感謝していることなどお話ししてくださいました。

 

宮崎駿さんとの交流などのお話しも交え、1時間半の講演はあっという間に過ぎました。生徒たちの心に響く貴重なお話しをありがとうございました。

1月20日水曜日のHRで高校1年生はクラス内弁論を行いました。

 

今回のテーマは

『日本らしさを生かすには』

『オリンピックにどう貢献するか』

『理想の自分に近づくためには』

『年齢による刑の違い』

の4つです。

 

これらのテーマから選択し2分間の発表をします。

 

弁論

 

生徒たちは直前まで必死になって書いた論を頭に入れ、

発表していました。

 

大学や社会人になっても、自分の気持ちや自分の考えを伝える機会は多くあります。

普段大勢の前で話す機会が少ないため、自分の考えたことを大勢の人に伝える良い

経験になったと思います!

 

20160119_235657431_iOS

 

発表を聞いた後は、お互いに感想を書きます。

 

来週のHRでも引き続きクラス内弁論が行われ、クラスの中で選ばれた人が、

2月24日に発表します。

 

来週も良いクラス内弁論となるようがんばりましょう!

 

ページ
TOP