今日はあちこちで自由の森学園の生徒たちの参加する催しがありました。
私は埼玉県のときがわ町で行われた「寿(ことほ)ぎの宴」という旧正月を祝うお祭りに行ってきました。

1月のある日(いつだったっけかなぁ)、学校の寮生の高3の男の子が「学校の外のお祭りみたいなところで合唱をするんだけど、伴奏をしてほしい」と頼みに来てくれたのがきっかけ。

今日は、お昼ごろにみんな集まりました。行ってみると自由の森学園の保護者の人たちとも出会ったり、久しぶりに会う卒業生や、お子さんが在校しているときに世話になった卒業生保護者の方とも出会ったり。

自家製味噌の「ミソスープ」などをいただき体をあたためてから外の河原に行ってみると、見知らぬ子と自由の森の生徒とがジャンベとハーモニカでセッションをしていたりして、遠くから眺めているとほんとうに楽しい風景。
1日中、ライブペイントをしている人にも出会いました。合唱前と後とで、絵に「合唱」をしている生徒たちの顔が描かれていてびっくり。

「自由の森学園有志合唱団」は、「コシシケレリ・アフリカ」「フィエスタ」「Deep River」「からたち野道」「明るい方へ」「ケサラ」「青空」「民衆の歌が聞こえるか」の8曲を歌いました。アンコールの声までかけてもらいました(ピアノ、ぐちゃぐちゃでホントにごめんなさいです)。

 

日 程

  中学D入試  ②2月11日(月・祝) ③3月3日(日)
         (①は終了しました)

  高校C推薦  ②2月11日(月・祝) (①は終了しました)
  高校一般入試 ②2月11日(月・祝) ③3月3日(日) (①は終了しました)

内 容

  中学D入試   国・算筆記 面接

  高校C推薦   国・数・英から2科筆記 グループ面接
        ※併願・基準3.0以上/授業料等軽減制度あり

  高校一般入試  国・数・英筆記 グループ面接

出願期間

  2月11日(月・祝)実施分  1月28日(月)〜2月7日(木)
  3月3日(日)実施分    2月21日(木)〜2月28日(木)

募集要項

13年度募集要項のページはこちら

小学4〜6年生、中学への転入希望をされている人を対象に、今年度2回目の「わくわくワーク」を行います。

第1回目の「わくわくワーク」は、午前中は「滑車」を使って自分をつりあげてみるという理科の授業を体験してもらいました。お昼ご飯をはさんで、午後は、子どもたちは郷土芸能部の在校生から「太鼓」を一緒にたたいたり、保護者の方へは本校の「学食」での、「食」へのこだわりや取り組みの話や、私から自由の森学園の教育に対する基本的な考えをお伝えしました。

第1回目はこちら

第2回目は2月16日(土)に行います。

午前は算数の授業、午後は子どもと大人は分かれて、

  子どもたち    日本のむかし遊び
  保護者の方たち  自由の森学園の教育(学校説明会)

 

「日本のむかし遊び」は「独楽(こま)まわし」をします。世界中どこの国にも独楽はあるそうで、あちこちから独楽を集めている「達人」から「独楽まわし」の技を伝授してもらう予定です。保護者の方々も、後半から合流します。

定員がありますので、事前にお申し込みください。

お申し込みページはこちらから

 

 

なかの。

「さわらの梅ソースがけ定食」

「さわらの梅ソースがけ定食

自由の森学園には、子どもたちに供する「ご飯」をつくる「食生活部」があります。寮生は3度のご飯をここで食べますし、通学している多くの生徒たちも、食生活部による「学食」でお昼を食べています。

学校説明会やいろいろなイベントで、学食を利用された方も多く、私たちの学校の「食」への思いが伝わったなぁと思うような、ありがたくうれしい感想もいただいています。

自由の森学園の「学食」は、創立以来、農薬や化学肥料、食品添加物などを使用しない食材を使って、子どもたちのご飯をつくっています。あきれるほど手作り。冷凍食品や輸入食材などを使えば、それなりに安定的に廉価でつくることもできますが、そうした考えとは別の信念にもとづいて、子どもたちのご飯をつくってくれてます。

卒業生も、「学食のカレーが食べたくなったから来た」と、久しぶりの学校にやってきたり、在校生の保護者の方もよく利用されているようです。

 
■いつも伝統食を食べているという学食レポーターから

事前のメニューでは「親子丼」となっていましたが、「限定5食!」と、自販機脇のホワイトボードに書いてあった「さわら」の定食を食べました。
焼き魚には醤油をかけて食べることが多いですが、梅干しのソースがかかっていて、お醤油で食べる焼き魚にくらべてサッパリとした風味のお味でしたよ。付け合わせのおひたしにもからめて、綺麗さっぱりいただきました。

自由の森学園食生活部のHP

なかの。

学校から帰るとき、事務局玄関の前で、なんともかわいらしい光景が目に入りました。

この時期はかなり寒くなりますが、学校のねこたちも、身を寄せ合って暖まっています。

実は、うちの学校には「犬猫サークル」という、捨てられてしまった動物たちの世話をする部活があります。夏休みなどにはエサをあげに当番を組んで、学校に来ていたりするのです。

敷地内には「猫小屋」があって他の猫たちはそちらで暖まっているみたいですが、この子たちはどういうわけか、私たちが帰る時間になる前あたりからここに来るのが習慣になっているみたいです。

なかの。

こんにちは。元気ですか?
いよいよ明日は中学校のABC入試の日です。
応募してくれて、本当にありがとうございます。

明日は、飯能市の天気予報は「雪」になっています。

充分な時間の余裕をもって、学校に来てください。

なお、自家用車で直接来校される方は、路面の積雪および凍結などのおそれがあります。くれぐれも気を付けてご来校ください。

積雪による交通機関の乱れなど、当日朝にお困りの際は学園までご連絡ください。

  電話 042-972-3131
  Fax 042-973-7103
  e-mail info@jiyunomori.ac.jp

みなさんの合格を祈っています。
明日、会いましょう。

自由の森学園中学校
校 長 中 野  裕

今年度最後の学校説明会を行います。

■ 日 時  2013年1月6日(日)
■ 場 所  自由の森学園・音楽ホール
■ 時 間  10:00より (09:00頃より受付開始)

■ 説明会用スクールバスダイヤ (無料)
  飯能駅南口発  09:15 09:30
  東飯能駅西口発 09:15

 

自由の森学園中学校・高等学校の教育理念や概要、授業の紹介を行います。また、在校生による学校生活や卒業後の進路の話もございます。また午後からは希望される方に個別相談を予定しています。

 ※ 事前申し込みなどは不要です。直接会場へお越し下さい。
 ※ 上履き・スリッパなどご持参いただく必要はありません。
 ※ 制服・スーツなどで来られる必要もありません。
 ※ 昼食を学園の「学食」で召し上がる場合は、お1人あたり500円程度かかります。
 ※ 願書配布(無料)と問題集の販売も行っています。

 

直近の入試 1月14日(月・祝)   中学ABC入試
      1月22・23日(火・水) 中学D入試① 高校A・B・C①・一般①

いやぁ、気持ちのいい音楽祭でした。

1日目は半分以上落とされた「有志」の厳しいオーディションを経て、25団体がステージへ。合唱がメインでしたが、アカペラで歌う有志があったり、ピアノの連弾やダンス、映像を取り混ぜた発表などもありました。私も3つほど伴奏で混ぜてもらいましたが、企画をし、練習を重ねて本番に向かって行くところに立ち会いながら、みんながそれぞれの「しごと」をしているのだなと思いました。

2日目は全クラスの合唱をひとつひとつ聴きました。それぞれのクラスの雰囲気を、合唱を通して知る場面となるのも、音楽祭の特徴のひとつかも。ここにもいろんな人の「しごと」が見えます。
もちろん、音楽祭の当日をつくる実行委員会や係の人たちの「しごと」はとても大きいし、その表現の中身をつくること採譜した譜面を編曲したり練習を一緒にする音楽科の人たちの「しごと」も、どの人も近くで見ていて身体をこわさなきゃいいなぁと心配していました。

「しごと」の仕方で「こんなはずじゃないー」と思っている人もいるんじゃないかな。「楽しかった」という感想以外にも、いろいろな反省や後悔を聞きます。その人たちの向かい方の本気さを、そういう言葉の中で感じています。

いい音楽祭でした。みんな、おつかれさま~。

学校は冬休みに入りました。
みなさん、よいお年をお迎えください。

なかの。

年が明けるとすぐに中学入試です(14日(月・祝))。6日(日)には今年度最後の学校説明会があります。

2012年度の音楽祭は、12月21・22日(金・土)の2日間。

先週の金曜から今日まで、音楽祭のゲネプロを行ってきました。私もいくつかの有志企画に伴奏で混ぜてもらっているので、昨日・今日と出番がありました。

リハ前の体育館入り口では、段取りの確認でぴりっと緊張が走ったり、「歌おう」とアカペラで自然に練習が始まったりと、いい雰囲気です。

音楽祭を直前に控えて、クラスの合唱や有志の練習、リハーサルなど、あわただしく動いています。

音楽祭のご案内は、こちら

ページ
TOP