DCIM100MEDIADJI_0049.JPG

ドローンで撮影

卒業生の田高さんより、ドローンからの映像をいただきました。
学校の全景もふくめて、こんなに高いところから見えるなんて、ほんとうにすごいと思います。

田高さんの会社のページ

動画もいただけるとのことですので、そのときにまた。

今日は、自由の森学園がどんなところか、というだけでなく、算数・数学の授業がどんな思いでつくられているのか、学園で数学の授業を担当している人たちから、今日集まってくれた人たちに、「こういう数学はどう?」という大きな問いを投げかける、「数学三昧」の1日でした。


小学生の「算数の授業」


中学生の「数学の授業」

今回は、小学生クラス・中学生クラスで、それぞれ「図形」の考えがどう生まれてきたのか、あるいはどう教わってきたかを、確かめる時間になったのではないかなと思います。

  ものの形から知を得ること
  自由の森学園の授業って、いったいなんなんだろう?

これは私自身が自分に立てる問いでもあります。


ピンを打ちます

「図形とは?」にいろいろな発見を経験した後に、理解することと違う頭の使い方をするために外に出たり、そもそも算数と数学とどう異なるのかの土台をこしらえるためにマジックの技法を使った数のしくみを解明したり、わかった! わからんー! の 両極端の思いを間近で聴かせてもらったり。こういう反応が、授業をおもしろくします。

ラインを石灰でなぞり、ナスカの地上絵のひとつである、「ハチドリ」を完成させました。

午後の最終の場面は「ナスカの地上絵」をどうやって描くのか、ということ。取り扱った授業内容で知ったことを、自分たちで実践するわけです。
計量してピンを打つのは、ほんとうにむずかしい。だけど、それをなぞっていくことは、誰かの知恵の蓄積のおかげで、楽しくなるのです。

今回協力をしていただいたのは1期生で、映像の仕事をしている田高さん。ドローンでの空撮をしてくれました。

動画の編集にある程度の時間がかかりますので、完成した後に、このページにてご案内します。

なかの。

2015年度8月転入(編入)試験を行います。

対象学年 中1・中2/高1・高2
試 験 日 8月20日(木)
試験内容 国・数・英 3科ペーパー/個人面接
     (出願者多数の場合はグループ面接)
出願期間 7月27日(月)〜8月7日(金)
登 校 日 9月1日(火) (始業の日)

締切まで間近になってきています。詳しくは募集要項をご覧ください。

募集要項のページ

今後の転(編)入試日程

 10月3日(土) 
 12月12日(土) ※中学のみ

「学びの森」1日目の午後に講演をしてくれた辰野勇さんは、昨日(31日)がご自身のお誕生日で、今日がご自身の立てた会社の40周年の記念日だったことが、少年時代からどうやって会社を立てたかのお話の中で思い出されていたご様子。どこの会社の創業した人かは、ボートの側面のでかいロゴを見て、お気づきの方もいるでしょう。

辰野さんが自由の森学園に初めて来てくれたのは、2010年のこと。
つないでくれた人がいて、その人のおかげで私も直接お会いすることができました。

2010年以降、モンベルのイベントに出展させてもらったり、6回目となるラフティングも、実はモンベルさんの長瀞のお店に丸ごとお世話になっています。

安全確認中の「OK」サイン

今年のラフティングは、学校のイベント「学びの森」と「わくわくキャンプ」の前日の、7月31日。
数日前に大量に降った雨を山が貯めて、今年の「荒川」は、びっくりするほどの水量でした。ここ数年来て目にする川の水としては、いちばん多いように思いました。
平年は毎秒10数トンだそうですが、今年は「10」と「数」が入れ替わり、「数十トン」だとか。
「44トン」と言ってたかなぁ。ダムの放水量で計算するのだそうです。

水が少ないとラフティングは重労働。水が多いと漕ぐのは楽なのかなとも思いました。
ボートの舵をとるのは、8人乗りのボートの1人のスタッフの人。その人がいなければ、きっと東京湾までながされていたのかも。

でも、もともと急流であったところがすごい渦を巻いていたり、「瀬」の浅さや深さがどこにあるのかを熟知していることも、現地のスタッフには求められているのでしょう。
緩い流れのところでボートから離れて泳いだり、ボートに乗せるのにみんなで知恵を出しあったり。

夏は、水で遊ぶのが、とにかく楽しいです。
昨日のキャンプ2日目の水遊びも、すげぇ楽しかったなぁ。

なかの。

わくわく子どもキャンプ参加者

8月1日・2日の2日間にわたり、30名ほどの小学生たちが集まって、学校でキャンプをしました。
1日目は「縄文人になる」(社会科)をテーマに、3つの切り口でさまざまな学ぶ体験をしてもらいました。

 ①くるみを割る
 ②シカを狩る矢じりをつくる
 ③火起こしをしてシカの肉を食べる

時間や天候の関係で「火起こし」はできなかったようですが、矢じりをつくったり、弓でその矢を放ったりと、もりだくさんでした。

夜は自由の森の在校生や卒業生が毎年やっているキモダメシ。真っ暗な校舎の中にいろいろの仕掛けをしてました。班ごとに校舎をまわりましたが、後ろの方では別の班の子たちの悲鳴や絶叫が。。。

夜は、自分たちで張ったテントにお泊まり。

2日目は、朝早く起きて虫取りをしたり、竹で水鉄砲をつくったり、水をかけ合ったりしてびちょびちょ。私もびちょびちょ。

お昼は流しそうめんを食べて、その後はスイカ割りなどもしました。

2日間、あっという間に過ぎました。楽しいこともたくさんあったでしょう。ちょっとつらいこともあったかなぁ。

今年のキャンプはこれでおしまい。

また、自由の森学園に遊びに来てくださいね。

なかの。

太陽ギラギラです。

学校のねこちゃんたちも、暑いみたいです。

あまりに暑すぎて、事務局の窓口に移動。

ちょっとどいてくれよぉといろいろアプローチをしてみましたが、ようやく涼を得たためかなかなかどいてくれず、しまいには「フンガー」と攻撃モードに負けました。

自由の森学園は17日(金)に終業の日を迎えました。
週をまたいで20日(海)には、小学生は「わくわくワーク②」、中学生は「オープンスクール」がありました。
たくさんのご応募、ご参加、ありがとうございました。
少し枠を増やしたのですが定員に達するのが予想以上に早く、ご迷惑をおかけしました。

「わくわくワーク②」
「わくわくワーク」は小学生(4〜6年生)対象の、「まなびとあそび」を体験してもらうイベントです。自由の森学園の授業体験と、在校生との交流などを通して、自由の森学園がどんな場なのかをお伝えする企画です。
今回の「わくわくワーク②」では、午前は 英語・社会・日本語の授業を通しての「まなび」、午後は 「世界のいろいろな独楽」での「あそび」を体験していただきました。


社会「きみも「イクメン」になる?」


英語「色で表現しよう! 〜あなたの気持ち〜」


日本語「詩をよみ、詩をつくろう」


あそび「世界のいろいろな独楽」

次回のイベントは「学びの森」。当日の参加も出来ますが授業によっては定員もありますので、「学びの森」のページで内容をご確認の上、お申し込みいただくとありがたいです。

  >「学びの森」のページ


インコちゃん、飼い主の方のもとに戻れて、よかったー。
なかの。

5月2日に種もみを蒔いて発芽した苗が順調に育っています。
先週は、今日の「田植え」のために「代かき」をしてきましたが、あいにくの雨天で、田植えは延期です。

「田んぼ」の実行委員会ができてから3年目。体験学習の堀内さんの呼びかけでスタートした実行委員会は、1・2年生が合同でしごとをする場を上手につくってくれています。

今日の代かき、すごくいい時間でした。
チームごとに代かきをする道具を任されたり、任された人たちに「こうしたらいい」とやり方を教えていたり。

4月22日(水)は「自由の森へようこそ」という日。
在校生が新入生に自由の森学園という学校が、
どんな場所なのかを伝える場。
 
最後の〆では、昨年収穫した餅米を蒸して搗いて
食べました。私もいただきましたが、すごく滑らかな
つきたての餅は、おいしかったー。
 
今日は、その餅米をつくる1日目。
1年後、この前やったような「餅つき」は、
今年の1年生がきっと活躍してくれるはず。
いろいろ楽しみです。
 

 

今年の「田んぼ」の取り組みが始まりました。
昨日、田んぼ実行委員の人たちが「種もみ」の準備を
していました。
今日は育苗マットに種もみを蒔いて土をかぶせて、
来月の「田植え」を待ちます。
 


 

1ヶ月ぐらい、学校の「育苗プール」で苗を育てての
田植えです。
種もみから芽が出て、苗が出来ていくのを
のんびり観察していこうと思います。
 
自分の蒔いた種もみが芽を出して、それを田植えして、
秋の稲刈りまで、いろいろの「森の時間」がはじまります。
 

 
「育苗プール」には、おたまじゃくしがあちこちに。
今日は暖かくなりましたというよりは、暑い1日でした。
 
 
6月の初旬に、育った苗を田植えします。
いろいろ楽しみ。
 

なかの。

関西圏の「難関」私立中高の合同進学相談会に、自由の森学園も参加することにしました。
いわゆる入試に合格することの難関校の集まるこの場では、私たちの学校はかなり異質で場違いかもしれません。しかし、これからの未来を生きていく人たちが出会していく「難関」を越えていくための自己肯定をどうしたら確信できるかを、来場される方と対話することでたくさんのことをお伝えしたいと思っています。
 
 
10月17日(土)に大阪・梅田で、自由の森学園独自の説明会も行います。
 
私たちの学校は埼玉県にありますが、全国のあちらこちらから寮生として学校にやってきてくれています。それこそ北は北海道から、南は九州・沖縄まで。通学圏内に家のある寮生もけっこういます。
 
来場された際には、気軽にお声をおかけください。
お待ちしています。
 
 
■「難関」私立中校進学相談会
 
  日時 5月10日(日) 10:00〜16:00
  場所 大阪・梅田ハービスホール
 
くわしくはこちら
 
 
■自由の森学園関西説明会
 
  日時 10月17日(土) 14:00〜15:00
  場所 AP大阪駅前・梅田1丁目
  終了後に、希望される方との個別の教育相談を予定しています。

10 / 28« 先頭...89101112...20...最後 »

ページ
TOP