天気はよかったものの、残った雪を経て吹く風が本当に冷たい1日でした。
毎回、ちょっとずつですが、中学校の全部のクラスの授業を回っています。他教科や自分の担当している教科の自分とは違う人たちの授業を見るのは、普段はなかなかできないので、すごくありがたい機会。この先の自分の授業をつくるためにも触発される大切な瞬間。いろいろ感じることがありました。

 

 


中1人間生活「恵方巻き」

 

「節分」の近くなったこの時期の「恵方巻き」。いろいろの具材を細長く切り、簀巻きで締めて、できあがり。「恵方巻き」のすごさは、切り分けないところかもしれません。どーんと一本、丸かじり。みんなおいしく食べられたのかなぁ。いい匂いがしてました。

 

 


中3理科「電解質」

 

「電気パン」という名前が正式かはわかりませんが、理科室に行くと、電流計を直視しつつタイムキーパーの人が、「あと10秒、5・4・3・2・1」という声が聞こえます。一定時間毎に電流計を計測しているみたい。
「電気」で加熱するためのしくみを、「電気パン」で考える授業です。

 

 


高2木工「椅子」

 

理科室を見たあと外に出ると、高校生の「椅子」をつくる作業の真っ最中の場面に。外で作業をしている人もいるけれど、中に入るととてもとてもていねいに座面を仕上げていたり、背もたれをていねいに彫っている人やでかいキノコを彫っている人も。

 

 


中1美術「絵画」

 

最後にもう一度「絵画」の授業を見に行きました。
授業の中盤は作業の真っ最中。どんな作品になったのかなと楽しみに行くと、ほとんどがまだ途中の人たち。そりゃ、この短い時間では完成しないだろうなと、いろいろな人たちの作品を見せてもらいました。ガラス戸に貼られた作品、なかなかおもしろいー。

なかの。

自由の森日記(外部サイトです)

2月10日(火)に「2月入試」を行います。

これに先立ち、池袋において学校説明会および個別相談会を行います。
受験をお考えの小中生のみなさん、保護者のみなさん、お気軽にご参加ください。

 日時 2015年1月25日(日) 10時より
 場所 ABCアットビジネスセンター本館
    池袋駅東口より徒歩30秒
         会場への案内図はこちら
 申込・問い合わせ:042-972-3131

くわしくはこちらもご覧ください。

自由の森学園の中3の「森の時間」(総合的な学習の時間)では、いくつかのテーマに分かれてそれぞれのチームが独自に活動をしています。そのひとつの「自由の森の心を知る」というチームでは、今年度が創立30周年であることもあり、自由の森学園がどのようにして誕生したのかを知り、いまの自分たちの学校が目指してきたものや自分たちの学びの姿をいろいろと考える場となっています。

私も創立のいきさつや、当時、あるいはそれ以前の出来事などを、知っている範囲で話をしました。斎藤喜博の島小学校(群馬)、巨摩中学校(山梨)の教育実践や当時の明星学園(東京)との関わりなど、かなり盛りだくさんな内容であったのに、中3の人たちはそこにいろいろと反応してくれたようです。



学校の外に出るのは学年末までに2度。1回目は明星学園に訪問させてもらいました。明星学園では授業に参加させてもらったり、自治会の生徒のみんなと話をしたり、自由の森学園が誕生した30年前に明星学園で仕事をするようになったという英語の先生や副校長先生の話を聞かせてもらったり。



お昼を食べながらの生徒同士の話し合いの中では、ちょうどいい感じに盛り上がってきたところで時間切れとなってしまったので、今度はその続きを自由の森学園で実現したいと考えています。

明星学園のみなさん、ありがとうございました。
明星学園中学校のブログ

なかの。

2014年音楽祭

自由の森学園の年末の大きなイベントである音楽祭の写真を集めました。
今年は、10月の30周年のイベントもあったり、いろいろなものに関わっている人たちにとっては本当にいそがしい日々だったと思います。
30周年行事、学園祭、公開教育研究会、そして音楽祭。

一連の行事、慌ただしかったけれども、音楽祭でひとくぎり。
1年が終わり、新しい年が始まる冬休みに入って、この1年のことをいろいろ思い出します。

くわしくはこちらを。

なかの。

全校合唱


「始まりました」の直後がまたまた「終わりました」なのはどうかとも自分で思いますが、昨日今日がどんな2日間だったのかは、あとでまとめてアップしたいと思います。


2日目の今日は「クラス」の日。
中高全クラスがそれぞれ合唱を発表します(今年はくじ引きで順番を決めたそうです)。
クラス合唱が終わると、午前午後の終わりは中高各学年の合唱や全校合唱へ。
みんなの歌声を聴いていると、いったいどこからこの力が出てくるのか、なんてことも考えるのだけれど、気持ちいい。



フィナーレ



全体が閉じた後は、最後のイベント「フィナーレ」。
今年はバンドメンバーに混ぜてもらってステージから盛り上がりまくっているみんなの様子を見ていました。
ひとつの巨大な行事をつくるのは、ほんとうに大変な作業。この何週間かを振り返ってみても、いろんな人たちの仕事がこの2日間に結実しているのだなと思う。


みんな、本当におつかれさま。
いい音楽祭だったね。

なかの。


「始まりました」の直後が「終わりました」なのはどうかとも自分で思いますが、今日明日がどんな2日間だったのかは、あとでまとめてアップしたいと思います。


1日目の今日は「有志」の日。
サンバ有志に始まって、午前のトリは「純色村松光将農業大学付属病院」という有志、午後の始めは中学有志、トリは高3有志でした。
合唱やダンスなど、練習を重ねてきたものがステージや花道のあちこちで繰り広げられていました。


「有志」はオーディションを経て合格した団体のみの発表となります。
落ちた団体が、昼休みに外でライブをしたり。


朝から晩までの長い1日でしたが、結構短く感じました。



フィナーレのリハーサル



1日目が閉じたあとは実行委員や係が残り、フィナーレバンドのリハーサル。


明日は、自由の森学園の全クラスの合唱や、学年合唱、全校合唱など、盛りだくさんです。
きっと濃い1日となるはず。いろいろ楽しみです。

なかの。

昨晩、14日は、ふたご座流星群のピーク日でしたね。

夜空を見ました?

すこし、寒いですが、昨晩はベストな天候でした。

今夜は、曇り。残念ながら見られそうにありません。

しかし、飯能は思ったより明るいですね。

本当は寒くて諦めたのですが、あまりに流れるものですから、

寒さに負けず、がんばってみました。



次は、三大流星群のひとつ「 しぶんぎ座流星群 」が2015年明けてすぐ。

1月4日未明(3日深夜)2時~5時くらいが良いそうですよ。

でも、月がだいぶ明るいようですね。

まぁ、月が目に入らないようにすれば大丈夫ですので、ぜひ観察してみたらいかがでしょうか。

くれぐれも、新年早々風邪などひかないように気をつけてくださいね。

いつのまにか、2015年の話をするような時期になったのですね。

びっくりです。

また、自由の森学園の公式HP等でもお知らせしていますが、19日(金)、20日(土)で音楽祭が行われます。

19日(金)は、有志の日、20日(土)は、クラスの日となっています。

ぜひおいでください。

てつひさ

11月に稲刈り・脱穀をしたお米で、中学の人たちが収穫祭を行いました。
朝から火起こしをしてお米を蒸したり、臼や杵を用意したり、お餅に付ける大根おろしや納豆や海苔などもいろいろな係に分かれて動きました。
本当にみんな、よく働きます。

蒸し上がった米で餅つき。

みんなで食べます。

このブログでも何回か触れてきましたが、昨年から生徒たちによる「田んぼ実行委員会」が、中学「森の時間」(総合的な学習の時間)に大きく関わってくれています。
今年も田んぼは中1・中2の2学年で、教えあいながら取り組んできました。一方、いまの中2の人たちは去年はいまの中3の人たちと一緒に田んぼをやってきています。そんな3つの学年の人たちが集まり、収穫を祝ながら交流をする1日となりました。

今年は例年よりも40kgほど多く収穫できたそうです。台風とかもいっぱい来たにもかかわらずの豊作。

ごちそうさまでしたー。

なかの。

ページ
TOP