開智未来高等学校では1月入試の単願(第一志望)合格者を対象に、2月~3月の土曜日に計4回登校日を設けて指導を行います。

本日はその第1回目。少々緊張した新入生が、加藤校長の話や3教科の指導を真剣に聞いていました。英語の高添教諭はペアで学び合いを行うなど開智未来流の授業を試みましたが、初対面の入学生同士、まだまだ照れくさいのか消極的でした。次回からは人間関係もできてもっと積極的な授業になっていくでしょう。

併願の受験生はこれからが県立高校の受験本番。単願の受験生も気を抜くことなく、4月から開智未来で良いスタートが切れるよう、与えられた課題だけでなく、色々なことにチャレンジしてください。(広報部長 西木)

IMG-0551

2月11日は中学入学説明会。校長からの挨拶、各教科からの取組み、関根顧問の入学生サプリ、スクールバスの案内など、盛りだくさんの内容を3密防止のため2会場に分かれて行いました。ご参加いただきました入学生と保護者の皆様、ありがとうございました。そして6年間よろしくお願いいたします。

今年度はコロナの影響で十分な広報活動ができないまま入試を迎えたので、次年度にその反省を生かそうと当日の朝思いつき入学生保護者の方にアンケートを作成しお願いしました。朝5時30分学校着、説明会場とトイレチェックをしてまだ10時30分からの説明会に時間があったので、急遽アンケート作成です。

開智未来の入学を決めるにあたり、特に決め手となったベスト8を紹介します。(数字は複数回答可の回答率)

1.少数制で一人ひとりを丁寧に伸ばす教育。アットホームな校風(67%)

2.1人1台のタブレット活用など、ICT教育を先進的に進めていること(58%)

3.今後の大学進学実績に期待できること(56%)

4.フィールドワークや才能発見プログラムなどの探究活動が充実(55%)

5.関根顧問の説明会での「サプリ」や入学後の「哲学」の授業(51%)

5.休校中2400本のオンライン授業配信。今後の安心感(51%)

7.ブリテッシュヒルズやワシントンフィールドワークなど「英語発信力」を磨く取組み(48%)

8.説明会での在校生の発表や校内の雰囲気がよかった(41%)

IMG-0546

皆さまの期待に沿えるよう、教職員一同、さらなる教育の充実に努めてまいります。(広報部長 西木)

写真は入学説明会の様子

本日学校見学会を行い、1月30日と合わせて20組(約50名)の方にご参加いただきました。今年度は新型コロナの影響で1学期の学校説明会はオンライン中心となり、開智未来に合格してもまだ学校に来られていない方、入学手続きを検討されている方、次年度受験の小学5年生らにお越しいただき、2日間ともに少数制のアットホームな見学会となりました。

授業見学では、6つの授業姿勢を意識した授業・学び合いの導入・タブレットの活用など、特徴ある授業をご覧いただき、最後は藤井教頭・加藤校長から挨拶させていただきました。ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。

今後、平日の学校見学も個別に対応しています。本校のお問い合わせメールよりご連絡ください。自家用車で来校できます。スクールバス利用希望はご相談ください。(広報部長 西木)

IMG-0541

 

写真は加藤校長からの挨拶

今年の節分は2月2日。開校以来、開智未来では関根初代校長から現加藤校長と、地元加須市ということもあり不動岡不動尊の節分会に毎年「年男」として豆まきに参加しています。

例年は屋台もたくさん並び、芸能人や著名人も豆まきに参加して大変にぎわう行事となりますが、今年度は新型コロナの影響で規模を縮小、加藤校長は2月2日12時からの部に参加しました。当日は11時50分からと15時50分にライブ配信されます。

(広報部長 西木)

 

IMG-0527 (1)IMG-0533 (5)

追伸:不動岡不動尊のご住職が2月2日朝5時30分ごろのNHKニュースに出演されました。

http://www.souganji.com/

 

 

開智未来では毎年、校内献血を実施しています。本日も事前に承諾書をもらい、朝からたくさんの未来生が献血に参加しました。

献血以外にも生徒会が主体となり、有志による「貢献活動」もここ数年定着してきました。「貢献活動」では、バス拠点でのあいさつ運動や清掃活動を行います。

「人のために学ぶ」開智未来が開校以来掲げてきた精神です。(広報部長 西木)

IMG-0519IMG-0517IMG-0520 (1)

生徒に交じり加藤校長も毎年献血に参加しています。

本日、開智未来中学校の授業見学会を実施しました。なんでこの時期?と思う方もいらっしゃるかと思います。実は開智未来中学に外部会場受験で合格してまだ来校されたことがない方や、入学手続きをするか迷っている方が以外にも多くいらっしゃいます。本日はおそらく2月1日からの入試は受けないで、本校への入学を検討されている方が約10組参加されました。2月6日は都内の結果も含めて本校への入学を検討されている方を対象に実施します。

ツアーで授業をご案内し、本校の6つの授業姿勢(ねらい・メモ・反応・発表・質問・振り返り)を意識した授業、また学び合いやタブレットを活用した授業などをご覧いただきました。ご来校いただきました皆さま、ありがとうございました。(広報部長 西木)

IMG-0429IMG-0468

本校中学・高校の10回にわたる入試も無事終了しました。今日は入試を行う学校の立場から、WEB出願についての利便性を振り返ってみました。

本校がWEB出願を始めたのが2016年度入試からで、以前からWEB上で合格発表はしましたが、当時は首都圏でも出願から入学手続きまですべてWEBで行う学校はまだまだ少数派。ICTに強い加藤校長(当時教頭)がいたからこそ踏み切れました。ICTに弱い私が業者だけを紹介し、WEB出願を強引に加藤校長に押し付けた形です。初年度効率的に運用できたことで、本校のWEB出願の取組みについて加藤校長の講演依頼もありました。

実際の入試での利便性を比較しました。

たとえば今年度は1月10日午後入試は3会場で実施して17時終了、20時採点終了後、判定会議を経て22時合格発表、23時には学校をでてその日のうちに帰宅、翌日の11日午前入試を迎えるといった流れです。

WEB出願前を振り返ると、22時合格発表までは同じです。その後判定会議場所の開智中学から開智未来中学に1時間かけて移動、合格通知の印刷や郵送に必要な書類を少人数で準備、深夜1時頃に準備を終えて2時帰宅、翌朝郵送作業を行い、その後午後入試という流れです。それが10日・11日・12日と続き、我ながらよく体を壊さなかったと感心します。(笑)

導入当時は、学校で代行してWEB出願をするケースもありましたがそれも想定外に少なく、現在はWEB出願ができないといった問い合わせは皆無となりました。時代は進化しますね。(広報部長 西木)

IMG-0492IMG-0401

開智未来の入学試験の様子

ICTを推進する加藤校長

 

開智未来の第2回高校入試が無事終了しました。新型コロナの感染防止対策で、検温と手指の消毒をお願いし、本日の入試では長机に受験生1名が着席し入試を行いました。本校では1月25日の高校第3回入試をもって、すべての入試が終了します。

中学受験の7回入試と合わせ、10回の入試のうち9回が終了しました。これから2月の都内中学受験に臨む受験生、公立高等学校の入試に臨む受験生ともに、健康管理に気をつけて力を発揮してください。(広報部長 西木)

IMG-0510

開智未来開校以来の恒例行事である大学共通テスト初日の合格祈願走。例年は関根顧問(初代校長)と高3学年団が、東京の湯島天神で合格祈願を済ませ、生徒の志望校を書いたTシャツを着て、開智未来(埼玉県加須市)までの65キロをたすきでつなぐイベントです。過去にはテレビ局の取材を受けたこともあります。

今回は緊急事態宣言もあり、地元加須市の玉敷神社をスタート、近隣の神社を数か所回り、開智未来をゴールするコースで実施しました。スタート地点に高3学年団全員が集合、関根顧問と体育科長谷川主任が走者としてスタート、午前12時に生徒の休み時間を狙ったかのように(笑)、2人とも無事完走しました。お疲れ様でした。ちなみに長谷川体育科主任は過去に湯島天神~開智未来の65キロを1人で走り切ったこともあります。

また加藤校長は、本校生徒の試験会場である大学に朝から向かい、開智未来生を激励、学校には藤井教頭が待機して校務に当たりました。

高3生が今日からの共通試験、実力を発揮できますよう、お祈りいたします。(広報部長 西木)

DSC04738DSC04756IMG-0504

 

 

開智未来の中学入試も本日がラストで7回目の入試となりました。今回の「第2回入試」ではすでに合格をもらい、特待合格や上位コースの合格を目指す受験生も多くいます。また、保護者の方には関根顧問より「親サプリ講座」を実施いたしました。

2月からの入試に向かう受験生はこれからが本番ですね。体調管理に気をつけて頑張ってください。

明日からは高校3年生の大学共通テスト、さらに1月22日からは高校入試が始まります。(広報部長 西木)

IMG-0492 IMG-0488

ページ
TOP