ソフト部は、7月28日(火)からの城北地区大会に向けた練習に励んでいます。本校は赤羽にある姉妹校、星美学園との合同チームでの出場のため、両校の生徒は赤羽と世田谷を往復しながら練習を重ねる日々ですが、暑さに負けず懸命にボールに向かっていっています。練習中は特に、守備でのミスをなくすことが、試合に向けた課題となります。明日27日(月)は錦城高校をお招きしての練習試合を行います。それぞれの課題を意識し、それをしっかり改善できているかどうかを確認して明後日の本番に臨みたいと思います。(ソフト部顧問談)

7月20日(月)~22日(水)、2年生は長野県の霧ヶ峰に行ってきました。青い空に、くっきりと浮かぶ白い雲。裾野の美しい八ヶ岳を背景に、丹精こめて育てられた土や木々、生き物に触れる生徒たち。農業体験や夜の星空観測、車山登山など、日頃できない体験を仲間と一緒に心から楽しみ、仲も深まったようです。自然の恵みをたっぷりと感じられた3日間でした。(2年引率者談)

1年生は、7月20日(月)から、新潟県の舞子高原に行き、2泊3日の野外活動を行いました。中学生になってはじめての宿泊行事で、普段とは違う環境で、豊かな自然に囲まれ、友達と元気一杯に過ごせる貴重な体験となりました。特に2日目のハイキングでは、山のゴール地点であるアルプの里にたどり着いたときの達成感は、格別のものだったようで「やったー!」という喜びの声もあがりました。大切な仲間と過ごせたこの野外活動を通じて、これからますます充実した中学生活を送ってもらいたいです。(1年引率者談)

夏休みに入り、演劇部もいよいよ純花祭に向けての練習が熱を帯びてきました。セリフを覚え、ことばと思いに向き合い、動きを付けて1時間の作品を作り上げる作業は、まさに「団体種目」です。個人の技を高め合い、自らの役割を果たすことで、より完成度の高い作品に仕上げるべく、日々練習を重ねています。今は「無理!」と思うことも、きっと2ヵ月後には出来ているはず! 諦めない者がより多くのものを手にするということを信じて頑張れ!(演劇部顧問談)

7月18日(土)、GTECを実施しました。GTECは実践的な4技能(エッセイライティングを含む)の英語コミュニケーション能力テストで、合否なしのスコア式到達度テストです。本校は2013年度より導入し、今年で3年目となります。技能別スコアが出ることで教員側も生徒の弱点を発見しやすく、テストの結果から速読やリスニング教材を授業に取り入れるなど、双方向的な授業計画を立てることができます。1~5年生の間、計10回実施することになりますが、回を重ねるごとにスコアの伸びが実感できるので、生徒の学習意欲の向上につながっています。(英語科教諭談)

7月20日(月)に二子玉川駅前で、7月末の被災地ボランティア研修に参加するメンバーが街頭募金を行いました。震災から時間が経つ中で、少しでも関心を高めたいと生徒たちが立案した企画です。猛暑を記録した日でしたが、星美生の元気な声が響き、道すがら「頑張ってね」と声をかけて頂いたり「私も星美出身なんです」という嬉しい出会いもありました。今回の募金と事前に行った校内募金で、合計51,936円となりました。ご協力ありがとうございました。責任を持って宮城の皆さんに届けします。(担当者談)

7月18日(金)は1学期終業式。台風11号の通過に伴う雨はおさまり、登校には支障はなく、まずは安堵。校長先生のお話では、先日のオープンキャンパス来場者の「(各場面で)生徒がしっかりしていた」という感想が紹介され、「良いものをたくさん持っている皆さんだが、それを表現するチャンスをもっと得てほしい。受け身になるのではなく、夏休みの活動では積極的に自ら出て行き、自分の中に眠る自分を見つけよう」というメッセージが投げかけられました。

ダンス部の夏休み中の練習目標は3つあります。ダンサーとしての体作り。純花祭に向けての作品作り。そして、部員同士の絆を深めることです。1年生はダンス未経験で入部した生徒も多く、この時期に柔軟性を養い、体幹をベースにした筋力トレーニングで様々な表現ができるように体作りをします。上級生が中心となって、9月に行われる純花祭の公演に向け、1年生から5年生までが一つの作品を作ります。部員同士が、時には姉妹となり、時にはライバルとなって切磋琢磨する姿は何とも微笑ましいものです。純花祭に足をお運びいただき、生徒たちの夏の成果を、ぜひを楽しんでいただければと思います。(ダンス部顧問談)

期末テストが終わり、部員たちは再びバスケットボールができる喜びに浸っていました。このテスト休みの期間は、普段より長い練習時間を確保することができ、これを利用してドリブルやシュートなどの基礎練習を徹底的に行いました。その中でも、ディフェンスのフットワークに磨きをかけることが、今後の課題になります。夏休みのカトリック大会に向けて、1日に3試合をこなす体力をつけることを目標に、これからの夏の猛練習に突入します。(バスケ部顧問談)

7月14日(火)に高校生は進研模試を受けました。4、5年生は英語・数学・国語の3教科の受験です。英語のリスニングテストでは、緊張している様子も見られましたが、全般的に集中して取り組むことができたようです。6年生は志望校の受験科目に沿った教科を選択して各々が受験しました。科目の多い生徒の試験は、朝から始まり、18時過ぎまでかかりました。6年生は夏休み直前、総合力を試す時期になっています。模試の復習をしっかり行い、実力を高めていってほしいと願っています。(学習係担当者談)

ページ
TOP