本校のダンス部は、創作ダンスを中心として春の公演・純花祭・クリスマス会などの学校行事で作品を披露しています。また、私学大会や中体連の大会などにも積極的に出場し、全国大会で入賞することもある活気あるクラブです。「ダンス部員の前に良き星美生、社会人であれ」をクラブの方針とし、ダンスの技術はもちろん、部員の精神的な面も育てています。
※今年度の純花祭は中止となっていますので、ご承知おきください。
0707

都内の新型コロナウイルス感染者数の急増を受け、本校では明日よりオンラインによる授業を再開することとなりました。今回は、教員・生徒ともにオンラインによる授業に慣れていることもあり、通常の時間割通りの時間数で実施することができます。そのため本日は、授業に必要な教科書やノートなどを持ち帰りました。生徒たちからは「学校での授業がいい!」「皆と会えなくなるのが寂しい!」などの声もありましたが、バスや電車で通学する生徒も多いため、生徒の健康と安全を優先することといたしました。コロナ禍の早期収束を目ざして、皆で乗り越えましょう!
0706

管弦楽部は、正統派クラシックからディズニーやポップス曲まで幅広いレパートリーに取り組んでいます。練習は5年生が中心に計画を立て、個人練習、パート練習、セクション練、合奏と曲を完成させていきます。春の公演、純花祭での公演、全校クリスマス会でのハレルヤコーラスの演奏をしています。夏休みには、楽器講習会もあり、プロで活躍している方から指導を受け、上達しています。
※今年度の純花祭は中止となっていますので、ご承知おきください。
0703

演劇部は、毎年、純花祭(学園祭)やクリスマス会などで公演を行っています。放課後の活動では、演目決定後に配役を決め、台本を読みこみ、部員それぞれが役作りをしていきます。また、音響や照明の準備、大道具・小道具の作製も自分たちで行います。「観てくださる方の心に感動をお届けする」ことが部員全員の目標。厳しさの中にも、アイデアを出し合って作品を作り上げていく楽しさを共有しながら、創造性豊かに日々練習に励んでいます。
※今年度の純花祭は中止となっていますので、ご承知おきください。
0702

3年生の家庭科では現在、消費生活について学んでいます。本校が取り組んでいる「SDGs×目黒星美」に関連し、家庭科でもSDGsに結び付けた授業を行っています。例えば今回の消費生活の分野では、「環境に配慮した商品購入ができる人になろう!」ということで、「SDGs12 つくる責任 つかう責任」について考えました。私たちが日ごろ安価で手に入れている商品の背景にはどのような問題があるのかを知り、今私たちにできることや、やらなければならないことをしっかり考えることができました。エシカル消費(人や社会、環境に配慮した商品やサービスを選ぶ消費)をこれから意識して消費生活を送っていってほしいと願っています。
0701

6年生の現代文は、教科書を読み進めていく「現代文」の授業(週2時間)と、問題演習を行う「国語演習」の授業(週3時間)があります。「現代文」の授業では評論文を多く取り上げ、その文章で扱っている現代的問題について、考えを深めていきます。「国語演習」では、記述式の評論問題集と共通テスト対策用の問題集の二冊を交互に使用していきます。時間を決めて一問解き、文章内容を確認しながら解説をしていきます。年間数十の問題を解いていく中で、速く正確に読み取る力を養ったり、解答の作成の仕方を学んだりして、大学入試に対応できる力を高めていきます。
0630[1]

本校では毎年、6月に第1回英語語彙コンテストを全学年で実施しています。今年はコロナ禍の影響により延期のおそれもありましたが、一斉登校が再開されたことで例年通り実施することが決定しました。授業では、語彙コンテストの出題範囲である『キクタン』『キクジュク』から英単熟語を音読し、確認テストを行いました。音読中は“チャンツ”の音楽にのせてテンポよく発話します。中学からのこうした日頃の語彙力強化の取り組みが、英語の基礎力向上につながります。1週間後には、語彙コンテストが始まりますので、しっかりと成果を残してもらいたいです。
0629

本校では、いよいよクラブ・同好会活動の仮入部期間が始まります。2年生以上の生徒たちにとってもクラブ再開は待ち遠しいもので、新入生とともに部活動を開始できる喜びを感じています。仮入部に先立ち、それぞれの団体にポスターを作成してもらいました。それらのポスターは、新入生の印象に残るようにと、中学生徒会役員たちが工夫して掲示し、装飾を施しています。1年生の生徒たちが、ポスターや今後の仮入部を通して、自身が打ち込める部活動を選択してもらえたらと思います。
0626

4年生の世界史では、アメリカ合衆国が独立するまでの歴史を学んでいます。最近はBlack Lives Matter運動などの人種に関する話題が多くなっていることもあり、こうした話題を通じて生徒たちに「なぜこのようなことが起こっているのだろうか?」という意識をしてもらえるように授業を進めています。単純に何が良いのか悪いのかではなく、なぜこうなったのかを歴史を通じて知ることで、現在起こっているできごとの背景や、それぞれの地域の事情や価値観を生徒自身が考えることができるように、授業をしていきたいと思います。
0625

6年生の体育では、外出自粛期間中に話題になった「タバタ式トレーニング」も取り入れて授業をしています。晴れた日は本校自慢の天然芝の上で、鈍った身体に喝を入れています。本校での対面授業は始まったばかりで、3月以降外に出て活動することが制限されている中、生徒たちの体力も非常に落ちています。特に6年生は受験生なので、受験に必要な「学力・精神力・体力」の「体力」「精神力」を充実させるためにも、しっかりと取り組んでほしいと思います。
0624

ページ
TOP