2月12日(金)、3年生の音楽の授業で、合唱発表会を行いました。今年度は例年開催されていた合唱コンクールが中止になり、学年内で、課題曲と自由曲の2曲を発表しました。自由曲は1月のオンライン授業中にZoomを用いて音取りをしたため、十分に練習をすることができませんでしたが、本番では3年生の実力を発揮して、最後まで歌いきることができました。これからも、音楽を愛好する心を大切にし、豊かな感性を伸ばしていってほしいと思います。
0216 - コピー

1年生は、「キリストの愛に生きる人々」の単元で、「マルク・マリー・ド・ロ神父の志向・思考・試行・施行をたどろう」というテーマでグループ活動し、発表しました。宣教師ド・ロ神父の長崎・外海(そとめ)での活動は信仰生活、教育、経済、自然環境への配慮など、多岐にわたっています。生徒たちは、多様な事柄のつながりに配慮しながら活動することの大切さを学ぶとともに、「愛に生きる」とは「自分の良いものを与える」だけでなく、一緒に「喜びや幸せを作り出す」ことだと気づくことができました。
0215

年明けの緊急事態宣言を受けて、英語検定の実施が一時危ぶまれましたが、今回、日程を延期することで実施することができました。大学共通試験での採用は数年後に見送られたものの、英検を含む英語の外部検定試験は、既に多くの大学の総合型選抜の出願資格などで一定の級やスコアが求められ、大学受験におけるその重要性は増しています。生徒には、学校で行われるGTECや英検を大いに活用し、目標達成に向けて努力を重ねてほしいと思います。
0213

2月10日(水)に英語語彙コンテストが行われました。中学生は英語の授業で英単語と熟語の小テストを週に1回実施し、語彙コンテストに向けての準備をしますが、1月がオンライン授業だったため、小テストが実施できませんでした。今回、各自が計画的に勉強できたかが試されました。語彙コンテストは合否によって追試もあるため、生徒たちにとっては大事な試験の一つです。学生時代にしっかりと身に着けた語彙力が将来の自分の糧となることを信じて、これからも励んでもらいたいです。
0212

2月4日(水)、4年生は帰りのHRで、先日実施したワークショップ「交通事故リスク算出と行動改善に関する研究」の講評VTRを観ました。名古屋大学の島崎教授、交通事故総合分析センターの小菅さんからの“好評”に、他班の生徒も真剣に聞き入っており、いざ自分の班の講評になると「よしよし!」という顔をしていたのがとても印象的でした。次回2月25日(木)に行う生徒たちのワークショップにも、また弾みがつきそうです。
0210

4年生では数学Aの「整数の性質」を扱っています。ここでは小学校から習う整数や倍数など、様々な数の定義や性質について学びます。またそれらの知識を用いて、条件に合う解を求めることや、証明をすることなど、数学的思考力が鍛えられる分野です。生徒たちには一問一問をじっくり取り組み、思考することの楽しさを学んでもらえたらと思っています。
0121

3学期に入り、3年生は「ダンス」の授業を行っています。例年は、指定された楽曲の振り付けに、グループで話し合いながらアレンジを加えて踊りますが、今年はオンラインによる授業であるため、「個人で魅せる」をコンセプトに、一人ひとりが課題に取り組んでいます。コロナ禍で、外出や運動をする機会が普段よりも少なくなってしまいましたが、体育の授業を通して、心と体をリフレッシュしてもらえればと思います。
0120

5年生の数学Ⅱの授業では、積分を学んでいます。積分は、微分の逆と考えれば単純な分野とも思いますが、性質を学ぶ際の式変形や、面積の求め方は非常に興味深いものです。暗記ではなく、「なぜそうなるか」に着目して、理由を分かったうえで取り組んでほしいと思っています。また、答え合わせの際はチャット機能を用いるなど、オンライン上でも生徒とコミュニケーションをはかれるようにしています。今後も意欲的に取り組んでほしいと思います。
0119

兵庫県や毎日新聞社が主催する「1.17防災未来賞・ぼうさい甲子園」で、本校が令和2年度のぼうさい大賞を受賞しました。日頃の熱心な防災活動に加え、新型コロナウイルス感染症に対応して昨年実施した「SOLプロジェクト」の活動が評価されました。1月17日は、阪神淡路大震災から26年目の日。多くのボランティアが支援にあたった1995年は「ボランティア元年」とよばれています。1月15日(金)~1月21日(木)は「防災とボランティア週間」です。日常の防災活動は、未来の命を救うことにつながります。これからも積極的に今できる活動に取り組んでいきたいと思います。
0118

8月25日(火)、4・5年生はスタディサポートという基礎学力試験を行いました。今年度はコロナ禍の影響で、学年で受験する学力試験は今日が初めてとなります。2学期始業式の翌日でしたが、生徒たちは緊張感を持って取り組むことができました。スタディサポートでは、学習習慣や進路についてのリサーチも併せて行います。結果が戻って来たら、自分の学力・学習の状況を客観的に把握し、自分のやるべきことを的確に見据え、進路を考えるきっかけにしてほしいと思います。
0828

ページ
TOP