5月14日(火)、1年A組のLHR(ロングホームルーム)では、秋の純花祭(学園祭)の出し物をや、クラスの長所・短所を議題に意見交換が行われました。純花祭では、3Fラウンジを使用することや、訪れる小学生が楽しめるように工夫することなどが決まりました。様々な提案がありましたが、最終的に「ウォーリーを探せ」の1A版ということに決定。ボーダー柄のTシャツを着た生徒を探すゲームです。1年生が頑張りますので、ぜひ純花祭を楽しみにお待ちください。

2012年度大学合格実績を公開しました。
2013年度イベントスケジュールを公開しました。

5月25日(土)の午後、目黒星美小の生徒の皆さんと保護者の方々を対象に、学校見学会が行われました。普段の生徒の様子や過ごし方を、小学生に知ってもらうための行事です。クラブ体験では全クラブが参加し、小学生のための様々な楽しい企画が用意され、盛り上げてくれました。写真は、家庭部によるフレンチトーストづくりの様子。在校生と小学生が協力して作り、とても美味しくできたようです。中高のお姉さんと共に過ごす小学生の楽しげな表情が至る所で見られ、中高の雰囲気や学校生活の様子が十分伝わったように思います。

2012年度大学合格実績を公開しました。
2013年度イベントスケジュールを公開しました。

5月25日(土) 今日は聖母祭でした。5月はカトリック教会で聖母月とされていて、マリア様に捧げる月です。
保護者の方々にも参列していただき、ミサを執り行いました。本校では、聖母祭に向けて、徳の花の期間を9日間設定し、「マリア様にならい、思いやりの心を形で表す」活動を行いました。本日のミサには、徳の花の活動で作成された千羽鶴アートを祭壇前に飾りました(写真中央)。これは東日本大震災で被災された方々に対する気持ちを「Pray for you」という言葉で表したもので、宗教委員を中心に、学校全体をあげて作成しました。こうした行事を通じて、マリア様のように、人のために祈るということを理解して実践できる人になってほしいと思います。

2012年度大学合格実績を公開しました。
2013年度イベントスケジュールを公開しました。

4年生の英語表現Ⅰの授業では、英文法の基礎から発展までを体系的に学習しながら「書く」表現力を育成することを目指しています。普段の授業では教科書や補足プリントを使い、文法や英作文に関する問題演習を多くこなしています。また、レッスンごとに確認テストも行っており、生徒たちの理解を深められるように取り組んでいます。今は受動態を扱っていますが、中学生の頃に学習した単元ということもあり、生徒たちはスムーズに問題を解くことができている様子です。英語学習は積み重ねが大事なので、日頃から学習に励みどんどん力を付けてほしいですね。(担当教諭談)

2012年度大学合格実績を公開しました。
2013年度イベントスケジュールを公開しました。

5月23日(木)は高校の中間試験の最終日で、中学は特別時間割となります。この時間を使い、1~3年生は講堂で映画を鑑賞しました。タイトルは「マリア・マザレロ~しあわせな家~」。本校の設立母体である扶助者聖母会の創立者マリア・マザレロを描いたイタリア映画です。画像にあるように、冒頭には翻訳・吹き替えを担当された方のお話がありました。19世紀半ばのイタリアを舞台とした1時間半ほどの伝記映画で、静かな物語の中に私たちの学校の原点を見ることができた気がします。
「マリア・マザレロは悩んだり、大変な思いをしたりしたけれど、すべて神様のことを想い、信頼していたからこそ、新しい方法などを思い付き、乗り越えることができたと思います。そんな彼女の姿を見て最後までやり抜くことの大切さが分かったような気がします。私も神様を信じて何事にもチャレンジしたいと思いました。」(1年生の感想より)

2012年度大学合格実績を公開しました。
2013年度イベントスケジュールを公開しました。

5月21日(火)、目黒星美では1学期中間試験を迎えました。中間試験は、期末試験に比べると科目数が少ないため、1~3年生は2日間、4~6年生は3日間の日程で実施されます。1年生にとっては初めての定期試験で、1時間目は英語でした。小学生までの英語とは違い、文法や単語をしっかりと理解しているかが問われるので、日頃の勉強の成果が問われます。今日のテストをうまく乗り切って明日の試験へ弾みをつけてほしいです。

2012年度大学合格実績を公開しました。
2013年度イベントスケジュールを公開しました。

5月15日(火)の2年生のLHRでは、今まで行ったLHRの振り返りをしました。これまでのLHRでは、「1週間の学習計画を立てる」「自分を知る」「職業について考える」という3つのことを取り上げ、考えてきました。その後自分の生活習慣が変わったか、これまでに立てた目標が実行できているか、などを振り返りつつ、今後の学園生活をどのように過ごしていきたいかを考え、意気込みや夢・目標とともにクラスで発表しました。いろいろな視点から今後の“野望”を語るクラスメートの発表に、生徒たちも刺激を受けていた様子でした。

2012年度大学合格実績を公開しました。
2013年度イベントスケジュールを公開しました。

3年生の理科の授業の様子です。5月20日(月)の授業では、「力と物体の運動」の単元のところで、走らせた台車の速さを調べる実験を行いました。1秒間に50打点する記録タイマーを使い、台車につけてある白い紙に記録された一つひとつの点の間の距離を調べることで、台車の速さを導き出します。生徒たちは楽しそうに、また熱心に実験に取り組んでいました。実にシンプルな物理の実験ですが、実験が好きな生徒は比較的多く、中間テスト前日のプレッシャーからも解放され、のびのびと取り組んでいたようです。

2012年度大学合格実績を公開しました。
2013年度イベントスケジュールを公開しました。
夏休みに行われるフィリピン・ボランティア研修の説明会が、5月17日(金)の放課後、マリアホールで行われました。この研修旅行は今回で3回を数えるもので、静岡サレジオ学園高校の生徒と共にフィリピンに赴き、教育機会に恵まれない現地の貧しい子どもたちを支援します。7日間にわたり、現地でもかなりの貧困地区を訪れるなど、決して物見遊山ではないハードな内容のプログラムですが、リピーターの生徒も含め、十数名の生徒が説明会に参加しました。6年生も5名を数えるなど、意識の高い生徒が集ってくれたのは頼もしい限りです。これからエントリーシートを提出してもらい、参加者を絞ることになります。良い準備をし、充実した研修にしたいと考えています。(担当教諭談)
2012年度大学合格実績を公開しました。
2013年度イベントスケジュールを公開しました。

理科では座学と同時に、自分の目で観て、また手を動かしてみて確認する作業を大切にしています。5月16日(木)の授業で、2年生は、炭酸水素ナトリウムを熱分解して別の物質を得るという実験を行いました。炭酸水素ナトリウムは重そうやベーキングパウダー、発泡入浴剤などに含まれる白い粉末で、温められると二酸化炭素を発生します。(泡が出ますね。)苦労して集めた気体が石灰水を白濁させると、それが二酸化炭素であることが確認でき、歓声が上がりました。教科書で習うしくみが身近な商品に利用されていることを実感してもらえたのではと期待します。(担当教諭談)

2012年度大学合格実績を公開しました。
2013年度イベントスケジュールを公開しました。

ページ
TOP