少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

昨日の記事では、むさしの学園の入学式が、おかげさまで

90回目を迎えられました、と書かせていただきました。(こちら

 

さて、今日は、まだ4回目、という

お話をさせていただきます。

 

4回目…

それは、学校説明会が、です。

 

創立90周年のむさしの学園ですが、学校説明会は、たったの

4回目。つまり、4年前に始まったばかりなのです。

 

 

もともと、むさしの学園は見学自由でした。ですから、

あえて「会」を設けなくても、学校のありのままをお見せする

ことは、今も昔も変わりません。

 

ですが、「説明会」を開催してほしい、というありがたいお声をいただく

ようになってきたのです。

 

私どもでは、「見学自由」ということをお伝えし、

「やっても、なかなか集まらないのでは…」、という気持ちで

いたのですが、受験イベントなどでいただく声をふりかえって

みると、毎回のようにお声をいただいていたことがわかり、

4年前、勇気を振り絞って開催してみることにしたのでした。

 

さて、今年度の学校説明会のご案内をいたします。

 

5月23日(木) 10:30~12:00

(受付は10:00~)

 

むさしの学園小学校 学校説明会

 

第1部 10:30~11:10 学校説明会

校長ほか、担当の教師が、本学園の概要・教育理念・具体的な教育

について、ご説明いたします。

 

第2部 11:20~12:00 学校見学会・個別相談会

4校時の様子を自由にご覧いただきます。授業中の教室にも、お気軽に

お入りください。見学会の前に、当日の各学級の授業予定をお渡しします

ので、皆様のご関心あるものをじっくりとご覧いただけます。

 

また、合わせて、校長・高学年の教師などが、個別にお話をうかがう

相談会も実施します。前もって用意されたことでもかまいませんし、実際に

授業を見て、気づいたことでもかまいません。お気軽にお話ください。

 

ご参加下さる方は、以下のリンクからお申込みください。

 

学校説明会 参加お申込みは、以下のアドレスにメールを

お送りください。

 

 info@musashino-gakuen.com

 

 件名には、「5月23日学校説明会参加希望」

  本文には、「ご参加くださる方のお名前(複数名の場合は、

 すべての方の)、お子様のお名前・年齢・性別・学年」

 をお書きください。

 

※資料や会場準備の都合上、あらかじめ、どの程度の数の方がいらっしゃるかを

 把握するためです。当日朝まで受け付けておりますので、直前に気づかれた方も、

 安心してお越しください。特に定員はございません。

 

皆様のご来校を心よりお待ちしております。

 

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

 

 

<お知らせ>

 

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

 

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

 

・登下校時刻についての記事は、こちら

 

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

先週の4月10日、第90回入学式がおこなわれました。

 

90回…

文字にしてしまえば、わずか3字。

ですが、90回続けてくる、ということには、いろいろな

苦労もありました。

 

 

 

 

むさしの学園小学校は、大正13年(1924年)4月に開校しました。

 

 

 

4月10日の入学式に出席したのは、

 

6人の子どもと、3人の保護者、そして、3人の教師たちでした。

 

 

 

この入学式のわずか半年前、大正12年(1923年)9月1日に起きたのは、

 

「関東大震災」

 

 

 

この影響は甚大で、新校舎の建設も思うようにはかどらず、

 

入学の取り消しも相次いだとの話が伝わっています。

 

 

 

しかし、この6人の子どもと3人の保護者、そして3人の教師たちにより、

 

「むさしの学園小学校」は、歩みを始めたのでした。

 

 

 

 

 

その時の募集人員は、男女各15名の合計30名

 

これは、当時としては、非常に画期的なことでした。

 

当時の小学校令を読むと、尋常小学校の1学級定員数は70名、

 

高等小学校では60名とあります。

 

 

 

基準の半数以の定員ですから、少人数による理想的な教育に

かける想いがよくわかります。

 

 

 

このブログでも、たびたび取り上げてきたことですが、

このようにむさしの学園には、創立以来、少人数教育による

家庭的で、きめ細やかな対応をしていこう、という精神が

流れています。

 

90周年を迎える今年、いくつかの記念行事も計画

しています。

 

いずれご紹介できるものと思います。

——————————————————————–

 

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

 

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

 

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

 

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

 

お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

 

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

 

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

 

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

 

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

 

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

 

 

むさしの学園小学校

 

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

一昨日、1年生にプレゼントするために植えていた

チューリップの記事をアップしました。(こちら

※それをプレゼントした時の記事は、こちら

 

記事を読み直して、ふっと思い出してしまいました。

 

あ、こっちも咲いてた!

 

この写真をご覧ください。

 

 

これは、校地の西側市道に面したハナミズキです。

 

このハナミズキは、創立60周年を記念して植えられたものだと

聞いています。

(実は、私は、その時、むさしの学園の生徒でしたので、

覚えています…)

 

つぎはこの写真をご紹介します。

 

 

これは、現在の5年生が1年生の時のものです。

彼らの後ろに見えているのが、あのハナミズキです。

まだ、赤の名札をつけていますから、入学したばかりですね。

 

この時、校舎の建て替えが始まることが決まっていました。

となると、ハナミズキをバックに写真を撮れるのは最後に

なるかもしれない、そう思い、撮ったものです。

 

新しい校舎が建ったら、東側からの日射が相当に減るので、

もう咲かなくなるのではないか、とも言われていましたが、

去年も今年も咲いてくれました。

 

生命の力強さを感じます。

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

今日は4月17日です。

1年生が入学し、1週間たちました。

今日は、その教室の様子を初公開いたします。

 

昨日、1年生にプレゼントするために秋から用意していた

チューリップの記事を書かせていただきました。(こちら

 

さっそく、2年生一同でプレゼントしてきました!!

 

まずは、東組へ…

 

 

 

続いて、西組へ…

 

 

 

実際のところ、

 

「いったい、何がおきているんだ!?」

 

という様子の1年生たちではありましたが、元気よく、

 

「ありがとうございます!!」

 

と返してくれました。

 

 

照れくさそうに、体をモジモジさせている2年生も

ほほえましいものでした。

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

 

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

咲いた~咲いた~♪

 

といえば、

 

 

チューリップですね。

この通り、むさしの学園の学級園でも、鮮やかな色合いで、

元気をふりまいてくれています。

 

このチューリップ、昨年の秋に、入ってくる1年生にプレゼント

しよう、と当時の1年生と2年生が植えたものです。

 

1年生は、果たして喜んでくれるでしょうか!?

 

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

 

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

 

今日は、学校説明会のご案内をいたします。

 

5月23日(木) 10:30~12:00

(受付は10:00~)

 

むさしの学園小学校 学校説明会

 

第1部 10:30~11:10 学校説明会

校長ほか、担当の教師が、本学園の概要・教育理念・具体的な教育

について、ご説明いたします。

 

第2部 11:20~12:00 学校見学会・個別相談会

4校時の様子を自由にご覧いただきます。授業中の教室にも、お気軽に

お入りください。見学会の前に、当日の各学級の授業予定をお渡しします

ので、皆様のご関心あるものをじっくりとご覧いただけます。

 

また、合わせて、校長・高学年の教師などが、個別にお話をうかがう

相談会も実施します。前もって用意されたことでもかまいませんし、実際に

授業を見て、気づいたことでもかまいません。お気軽にお話ください。

 

ご参加下さる方は、以下のリンクからお申込みください。

 

学校説明会 参加お申込みは、以下のアドレスにメールを

お送りください。

 

 info@musashino-gakuen.com

 

 件名には、「5月23日学校説明会参加希望」

  本文には、「ご参加くださる方のお名前(複数名の場合は、

 すべての方の)、お子様のお名前・年齢・性別・学年」

 をお書きください。

 

※資料や会場準備の都合上、あらかじめ、どの程度の数の方がいらっしゃるかを

 把握するためです。当日朝まで受け付けておりますので、直前に気づかれた方も、

 安心してお越しください。特に定員はございません。

 

皆様のご来校を心よりお待ちしております。

 

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

 

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

 

伸びたかな。。。伸びたかな。。。

 

今日は健康診断でした。

 

子どもたちは、身長がどれくらい伸びたか、とても楽しみに

しています。

 

成長の記録を見直すと、1年、1年、大きくなっていくことが

よくわかります。

 

計測している間は、静かにしておかなくてはなりません。

でも、表情を見ていると、

 

あ! 伸びてた!

 

ということがありありと伝わってきます。

 

いい時間です。

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

<お知らせ>

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

今日は4月12日…

1年生にとっては、小学校生活3日目でした。

 

今日は1年生保護者会がおこなわれたため、何人かの

お母さまにうかがったのですが、

 

「楽しい!」

 

と元気いっぱいだ、というお声を伺いました。

 

とはいえ、教室では下校前には、かなり疲れている様子も

見られるようです。

 

初めての環境は、大人にとっても大きな負担です。

まして、私立小学校の場合、電車やバスでの通学、という

負担も加わりますので、慣れるまでの間は、相当に気を使って

いきたいところです。

 

子どもたちなりに、大いにがんばっていることは間違いなさそう

です。

 

落ち着いたところで、1年生の様子も写真に撮って、ご紹介

しようと思っております。

 

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

昨日の夕方、入学式についての記事をアップした時に気が付いた

のですが、おかげさまで、昨年11月から累積50000ページビュー

ピッタリでした!

 

一晩たって、さらに見て下さって、今はさらに200ほどのびました。

本当にありがたいことだと、感謝しております。

 

これといって募集上のトピックもない2月には初の月間10000ページ

ビューになり、3月も引き続いて10167ページビューでした!

 

3月の下旬は春休みに入り、在校生の保護者様向けのお知らせ

のみを掲載していたにも関わらず10000を超えたのは驚きでした。

重ね重ね、見て下さる方に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

むさしの学園小学校では、8日月曜日に始業し、今日11日から

平常授業になりました。

 

 いよいよ、1年間が本格的に始まります。

これからも、むさしの学園の日常や教育に対する理念・方針

などをご紹介してまいりますので、お時間のある折にでも、

見ていただければ幸いに存じます。よろしくお願いいたします。

 

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

 

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

今日は入学式でした。

 

入学式は、毎年、とても楽しみな式典の1つです。

緊張した面持ちの1年生たち。どんな気持ちで今日を迎えた

のでしょうか。

 

2年生の子どもたちに、

「去年はどんな気持ちだった? 緊張した?」

と聞いたところ、

 

「ぜーんぜん!」

「ずっとニコニコしちゃってたよ~」

 

などと、余裕の発言でしたが、実際のところはどうだった

のでしょうか!?

 

 さて、今日も残念ながら、写真はありませんが、心のあたたまる

素敵な入学式だったな、と私は感じました。

 

むさしの学園の入学式では、賛美歌を歌ったり、主の祈りを

捧げたり、聖書の朗読を聞いたりというキリスト教の教えに

基づいた式をとりおこないます。

 

もちろん、校歌も歌いますが、それらのほとんどを知らない

1年生。

 

 ですが、経験を重ねて育つうち、このような年齢から歌い

続けると、大人になっても忘れないものです。

 

彼らの人生にとって、かけがえのない6年間になるよう、

教師一同、力を合わせ、心をこめてまいります。

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

ページ
TOP