少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・平成25(2013)年度学校説明会のお知らせ・お申込みは、こちら

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

昨日、10日金曜日の7時間目、

6年生女子対女性教職員のキックベース試合が

ありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

火曜日におこなわれた練習試合を経て、

(練習試合の記事は、こちら

動きもよくなり、判断力も向上した6年生に

びっくりしました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水曜日は3時間目からむさしのめぐりで野川に

行きましたから、実質的にはほぼ1日しかなかった

にもかかわらず、ここまで成長できた6年生を

すごいなあ、と私は思いました。

 

「結果」としては、確かに先生方の勝ちだったのです。

しかし、途中まで、息のつまるようないい試合でした。

何より、あきらめずに全力で努力する姿を見られて、

私はとてもうれしく思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つぎは男子の番です。

ソフトボールの試合、とても楽しみです!

 

が、その前に、6年生は修学旅行で長野に行きます。

その様子をいずれご紹介したいと思っています。

 

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・平成25(2013)年度学校説明会のお知らせ・お申込みは、こちら

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

一昨日の水曜日、むさしのめぐりがありました。

 

「むさしのめぐり」とは、徒歩を中心とした近場の小遠足

のことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「野川の時間」が全学年に広がり、野川公園に行くことが

当たり前になっている今ですから、子どもたちにとっての

むさしのめぐりは、いつもの野川の時間が長くなって、

おやつを持って行ける、という程度にしか思っていないのかも

しれません。

 

 

しかし、実はこの「むさしのめぐり」…

創立以来、90年の歴史を持っているのです。

 

創立当初のむさしの学園では、毎週土曜日に、遠足がおこなわれ

ました。

 

 

これは、「豊かな自然こそ、最前の教育環境」という創立の精神に

基づいたものです。

 

 

記録によると、玉川上水べりの小金井桜を見に行ったり、

井の頭公園、国分寺史跡まで足をのばしたりしたことも

あったようです。

 

当時の交通機関の状況もあったでしょうが、自分たちの足で、

野を歩く、ということをとても大切に考えていました。

そして、歩くこと自体を楽しんでいました。

ですから、今でも続く「むさしのめぐり」では、自然に身を置く

ことこそ最前の環境という趣旨に基づき、実施されています。

そして、近年では、その趣旨を生かすため、全学年で

「野川の時間」を毎週水曜日に取るようになっています。

 

(ちなみに、私が生徒としてむさしの学園に通っていた25年前は、

低学年にしか「野川の時間」はありませんでした)

 

 

そういうわけで、そもそもの趣旨が、

「自然の空気を味わうこと」

「歩いて行くこと」

でありましたので、むさしのめぐりは、いわゆる一般的な遠足

とは、違うこともたくさんあります。

 

他のいくつかの近隣公園に出かけたこともあるのですが、

結局、野川公園の魅力にはかないません。

 

広々としたスペースもあり、遊具もあり、少し足を延ばせば、

水場もあり、いろいろな遊びができるのです。

 

むさしのめぐりや野川の時間で味わう時間は、子どもたちは

もちろん、私たちにとっても、心を耕す素敵な時間だと私は

思います。

 

——————————————————————–

 

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

 

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

 

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

 

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

 

お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

 

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

 

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

 

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

 

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

 

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

 

 

むさしの学園小学校

 

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・平成25(2013)年度学校説明会のお知らせ・お申込みは、こちら

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

むさしの学園の礼拝は、週に1回、水曜日の朝におこなわれます。

中でも、毎月最初の礼拝は、お誕生礼拝として、その月にお誕生日を

迎える子ども、そして先生も壇に上がって、お祝いします。

 

先日のこのブログで、

「1年生! 礼拝デビュー」と題した記事をご紹介しましたが、

あれは、タイトルの付け方が不適切でした。正確には、

「1年生! 礼拝デビューに向けて準備!」でした。

お詫びします。(こちら

 

いよいよ、昨日が本当のデビューでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さほど長い時間というわけではありませんが、

正しい姿勢で立っているというのは、なかなか

大変なものです。

 

よくがんばったと思います。

 

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・平成25(2013)年度学校説明会のお知らせ・お申込みは、こちら

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

今日は、この写真からご紹介します。

 

 

この写真は、昨日の7時間目におこなわれた

6年生女子対女性教職員のキックベースの練習試合

の様子です。

 

むさしの学園では、毎年この時期に、6年生対教職員の

球技大会がおこなわれます。

 

6年生女子は女性教職員とのキックベース

6年生男子は男女教職員とのソフトボール

 

の試合です。

(先日、6年生男子のソフトボール練習の様子をご紹介

しました。こちら

 

今日は、教職員側の大勝だったようですが、次回、

本番があります。さらにいい試合が見られるのではないかな

と思っています。

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・平成25(2013)年度学校説明会のお知らせ・お申込みは、こちら

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

4月10日の入学式から、早1か月。

今日から、1年生のお弁当が始まりました。

 

明日は、いよいよ礼拝デビューです。

 

そこで、先週の水曜日、1年生は講堂の礼拝の様子を

テレビで「予習」しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新校舎では、講堂の天井にテレビカメラを設置してあり、

各教室で様子を見ることができます。

 

行事の際、控室でモニターできるので、小さいお子様を

お連れの方からは、好評をいただいています。

 

明日の礼拝が、楽しみです。

 

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・平成25(2013)年度学校説明会のお知らせ・お申込みは、こちら

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

皆様、いつもむさしの学園ブログをお読みくださり、どうもありがとう

ございます。

 

この連休は、ブログがスタートして以来の人気記事ランキングを発表

しています。昨日は、6位から4位までを発表しました。(こちら

(一昨日の9位から7位までは、こちら

(5月3日の12位から10位までは、こちら

 

今日は、いよいよベスト3を発表します!

 

 

第3位  中学受験・進学について

記事は、こちら

中学校のないむさしの学園です。受験をお考えになった方が、

卒業時の進路について関心を持たれるのは当然のことだと思います。

 

確かに実数として、私立中学受験を念頭に置かれている方が

多いのですが、受験はしない、と決めている方もいらっしゃいます。

 

高学年のカリキュラムには、受験対策の授業も入っていますが、

学校として、全児童に受験を強要するわけではありません。

学力をつけておくことは、どのような進路に進んだとしても意味の

あることでしょうし、私たちとしては、進路問題について、ご家庭の

方針やお子様のタイプに応じて、お話をうかがってまいります。

 

 

第2位  平成25年度転入児募集について

記事は、こちら

第2位は、転入児募集についての記事でした。

むさしの学園には、保護者の方のお仕事の都合などで、海外から

帰国されている方も多くいらっしゃいます。

 

その中で、ある保護者の方が、

 

「むさしの学園は、普通の日本の学校になじむまでに

ちょうどいい、温かい雰囲気がある」

 

とおっしゃってくださいました。

とてもありがたいことです。

 

 

第1位  二次募集・追加募集について

記事は、こちら

この記事は、圧倒的な閲覧数で第1位です。

2位以下を大きく引き離し、ダブルスコアでの堂々1位でした。

 

これから、各校で説明会や見学会などの催し物や、様々な団体が

主催するイベントがある時期に入ります。

 

「ここに行きたい!」

 

と強く決めていらっしゃる方はいいのかもしれませんが、

 

「ウチの子に合う学校って、どんな学校だろう…」

 

とか、

 

「そもそも、小学校から、私立に行くって、必要あるのかな…」

 

のように、いろいろに考えている方もいらっしゃるでしょう。

 

私どもは、そういった「迷う」お気持ちも、しっかり伺って、

皆様にとってもいいご縁ができるようなお手伝いをさせて

いただけたらうれしいな、と思っています。

 

 

むさしの学園では、来たる

 

5月23日(木)午前10時半から12時まで

 

学校説明会・見学会・個別相談会

 

を開催いたします。

 

いろいろな教師たちと話せるチャンスです。

皆様のご来場を心よりお待ちしています。

 

なお、公式ホームページに、参加お申込みフォームができました!

入力も楽になりましたので、ぜひとも、ご活用ください!

フォームはこちら

 

明日から、いよいよ学校です。

子どもたちの話を聞くのが楽しみです!

 

——————————————————————–

 

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

 

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

 

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

 

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・平成25(2013)年度学校説明会のお知らせ・お申込みは、こちら

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

皆様、いつもむさしの学園ブログをお読みくださり、どうもありがとう

ございます。

 

一昨日から、スタートして以来の人気記事ランキングを発表して

います。昨日は、9位から7位までを発表しました。(こちら

一昨日の12位から10位までは、こちら

 

 

 

今日は6から4位を発表します!

 

第6位  私立小学校の通学時間

記事は、こちら

昨日までランキングを独占していた先生紹介記事

ですが、実は、今日は1つも入っていません。

受験をお考えの方々は、通学についての関心が高いようです。

実際、面談や説明会の際に、通学についてのご質問をいただく

ことがとても多いものです。

これからも、定期的に通学についての記事を書かせていただこうと

思います。

 

 

第5位  NHK・「ゆうどきネットワーク」

記事は、こちら

第5位は、NHk・「ゆうどきネットワーク」に当時の2年西組が紹介された

ことについての記事です。

 

取材のきっかけ…

それは、実は、このブログなのです。

 

今の時代、どんなところで、どんなご縁があるか、わからないものです。

 

 

第4位  追加募集でのご縁

記事は、こちら

これは、在校生保護者が、むさしの学園と出会ったきっかけを

記事にしたものです。

 

いろいろなご縁があることに、心から感謝しています。

 

さて、連休最終日の明日は、3位から1位までを発表します!

 

——————————————————————–

 

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

 

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

 

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

 

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・平成25(2013)年度学校説明会のお知らせ・お申込みは、こちら

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

皆様、いつもむさしの学園ブログをお読みくださり、どうもありがとう

ございます。

 

昨日から、スタートして以来の人気記事ランキングを発表して

います。昨日は、12位から10位までを発表しました。(こちら

 

 

今日は9位から7位を発表します!

 

第9位  校長を紹介します

記事は、こちら

昨日、ご説明した通り、先生紹介記事は、わりと上位に

入ります。やはり、学校を代表する校長への注目度は

高いようです。

 

しかし…

 

この段階で校長紹介の記事がランクインした、ということは、

さらに上がいる、ということなのでしょうか!?


 

第8位  1年東組担任を紹介します

記事は、こちら

やはり、先生紹介でした。

校長を抑えて、8位に入ったのは、昨年度1年東組の担任をしていた

中川先生の紹介記事です。

 

同じ1年生の担任をしていた内藤夕紀先生は、果たして、ランクイン

するのでしょうか…

 

 

第7位  1年西組担任を紹介します

記事は、こちら

内藤夕紀先生は、7位に入っていました。

ふりかえりますと、昨日の12位から今日の7位までに、先生紹介は

5つ入っていました。

 

やはり、

 

どんな先生がいるのか!?

 

ということへの関心の高さを再認識しました。

 

明日は、6位から4位までを発表します!

 

——————————————————————–

 

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

 

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

 

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

 

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

 

お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

 

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

 

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

 

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

 

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

 

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

 

 

むさしの学園小学校

 

042-361-9655

 

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・平成25(2013)年度学校説明会のお知らせ・お申込みは、こちら

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

皆様、いつもむさしの学園ブログをお読みくださり、どうもありがとう

ございます。

 

連休初日ですが、いかがお過ごしですか?

皆様で、有意義にお過ごしのこととお察しいたします。

 

さて、むさしの学園ブログが始まって、まもなく1年。

この1年を振り返り、人気記事を調べてみました。

 

そこで、このゴールデンウィークは、今日から6日までの間、

人気記事ランキングを発表します。

 

これまで、いろいろな記事を書かせていただきましたが、

どんな記事がアクセス数上位に入ると思いますか?

 

今日は12位から10位を発表します!

 

第12位  2年東組担任を紹介します

記事は、こちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事は、昨年度の2年東組担任、矢部先生を紹介した記事です。

先生紹介記事は、校長を皮切りに、下の学年から順にしてきました。

ですから、低学年担任の方が上位には入りやすいかと思います。

 

第11位  先輩お母さんを紹介します

記事は、こちら

この記事は、昨年秋に開催した「先輩お母さんに聞く 私立小を

選んだわけ、むさしの学園を選んだわけ」の報告記事です。

今年も先輩お母さんの座談会は行う予定ですので、ぜひ、ご期待

ください!

 

第10位  3年東組担任を紹介します

記事は、こちら

この記事は、昨年度の3年東組担任、瀬川先生を紹介した記事です。

先ほど書きましたように、先生紹介記事は、下の学年から順にしてきましたが、

瀬川先生は注目度が高かったのでしょうか!?

 

ちなみに、惜しくも12位までには入らなかったのですが、13位から20位

ぐらいまでの間は、先生紹介記事がひしめいています。

 

やはり、

 

どんな先生がいるのか!?

 

ということは、関心を持っていただけたようです。

 

明日は、9位から7位までを発表します!

お休み中とは思いますが、見ていただけたら、

とてもうれしいです。

 

——————————————————————–

 

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

 

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

 

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

 

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

 

お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

 

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

 

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

 

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

 

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

 

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

 

 

むさしの学園小学校

 

042-361-9655

 

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・平成25(2013)年度学校説明会のお知らせ・お申込みは、こちら

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

昨日、2年生がサツマイモの栽培に向けて、畑を耕した記事を

ご紹介しました。(こちら

 

むさしの学園の低学年では、ほとんど毎年、サツマイモの

栽培をしていますが、ここ数年は、鹿児島から苗を取り寄せて

植えています。

 

近くのホームセンターやスーパーマーケットなどでも、

野菜の苗をあつかっていますが、取り寄せた苗は、一目瞭然、

全然違います。

 

まず、太さや大きさ。

そして、みずみずしさ。

 

ちなみに、去年は、大きいものがたくさん獲れました。

 

 

とはいえ、ちょっと収穫が遅かったようで、大きくなりすぎですが、

子どもたちの気持ちとしては、顔ほどもある大きなものを掘り当てた

時のうれしさは、ものすごいのではないでしょうか。

 

 

こちらは、去年作った2品目。

まず、ベニオトメ。

 

 

そして、クリコガネ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリコガネは、苗の数も少なめでしたが、少々難しく、

ちょうどいい大きさに育ったものは少しだけでした。

 

しかし、クリコガネの名のごとく、まさに栗のように、

金色に輝く最高の焼き芋にできました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は、どんな品種に挑戦しようか、考えています。

 

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

ページ
TOP