少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・平成25(2013)年度学校説明会のお知らせ・お申込みは、こちら

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

むさしの学園では、「園芸の時間」というものがあります。

 

それぞれの学年で畑を持ち、栽培を経験します。

 

低学年では、サツマイモの栽培をし、その後、チューリップの球根を

植えるというスケジュールです。

 

今日は、少し前まで咲いていたチューリップを抜き、畑を耕す

作業をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

連休谷間の平日…

なかなか、ペースも上がりません。

けんかもチラホラ…

 

でも、土をいじることって、心を鎮める効果もあるのではないかな、

と感じます。

 

少し土を休ませ、次はサツマイモの苗を植える様子をご紹介

したいと思います。

 

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

 

 

<お知らせ>

 

・平成25(2013)年度学校説明会のお知らせ・お申込みは、こちら

 

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

 

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

 

・登下校時刻についての記事は、こちら

 

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

 

今日は、この写真からご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日の水曜日におこなわれた屋内消火栓操法訓練の

一コマです。

 

まず、家庭科室を火元に想定し、屋内消火栓の操作方法を

確認しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、校庭に向け、実際に放水をおこないました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

筒先を持ってみると、水圧にふられて、しっかり腰を落とさないと

とても危険です。

 

練習、訓練…

何事も積み重ねです。

 

もちろん、訓練で終えることこそ、一番大事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

むさしの学園では、来たる

 

 

 

2013年5月23日(木) 学校説明会

 

 

 

を開催いたします。詳細は、こちらをご覧ください。

 

 

 

なお、資料を準備させていただくために、事前の参加申し込みを

 

お願いしております。以下のアドレスにメールを

 

お送りください。

 

 info@musashino-gakuen.com

 

件名には、「5月23日学校説明会参加希望」

 

本文には、「ご参加くださる方のお名前(複数名の場合は、

 

すべての方の)、お子様のお名前・年齢・性別・学年」

 

をお書きください。

 

 

 

当日まで申込可能ですので、ご関心

 

ありましたら、お気軽にご来場ください。

 

 

 

当日は、校長からむさしの学園の教育方針についてご説明

 

させていただいた後、低学年教師から、具体的な教育について

 

ご説明させていただきます。質疑応答の時間もございます。

 

 

 

その後、学校見学会として、4時間目の授業をご覧いただけます。

 

ご参加された方には、授業案内という資料もさしあげます。

 

 

 

ご来場、お待ちしております。

 

 

 

——————————————————————–

 

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

 

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

 

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

 

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

 

お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

 

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

 

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

 

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

 

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

 

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

 

 

むさしの学園小学校

 

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・平成25(2013)年度学校説明会のお知らせ・お申込みは、こちら

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

いつも、むさしの学園ブログを見て下さり、本当にありがとうございます。

 

読んでくれる人が、いるのだろうか…

 

そんな不安を抱えながらも、

 

むさしの学園の実際をご紹介したい!

 

という思いから10か月。早いものです。

 

2月、3月と続けてきた月間ページビュー数10000越えですが、

残念ながら、4月はちょっと難しいようです。

 

この記事を書いている時点(4月30日午前6時50分)で、9000弱…

4月は年度初めということで、最初の1週間は記事を書けなかった、

というのは言い訳ですね。

 

しかし、先日、このブログを管理している会社の方から、うれしい

ことを伺いました。

 

むさしの学園のブログは、

 

小学校ではずっと1位

 

エデュログ全体でも総合2位

 

をキープしているのだそうです!

 

順位を高めるのが目的ではないのですが、そう言っていただけると、

とてもやる気が出てきました。

 

来月も引き続き、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

むさしの学園では、来たる

 

2013年5月23日(木) 学校説明会

 

を開催いたします。詳細は、こちらをご覧ください。

 

なお、資料を準備させていただくために、事前の参加申し込みを

お願いしております。以下のアドレスにメールを

お送りください。

 info@musashino-gakuen.com

件名には、「5月23日学校説明会参加希望」

本文には、「ご参加くださる方のお名前(複数名の場合は、

すべての方の)、お子様のお名前・年齢・性別・学年」

をお書きください。

 

当日まで申込可能ですので、ご関心

ありましたら、お気軽にご来場ください。

 

当日は、校長からむさしの学園の教育方針についてご説明

させていただいた後、低学年教師から、具体的な教育について

ご説明させていただきます。質疑応答の時間もございます。

 

その後、学校見学会として、4時間目の授業をご覧いただけます。

ご参加された方には、授業案内という資料もさしあげます。

 

ご来場、お待ちしております。

 

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・平成25(2013)年度学校説明会のお知らせ・お申込みは、こちら

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

今日は、千葉県に来ています。

 

夏の臨海学校実施に向けて、昨日・今日と下見です。

何人かは新しい宿に宿泊しました。

 

夜の海浜や周辺も、昨晩、実際に行ってみました。

シーズンオフの海というのは、さみしいですが、静かで、

それはそれで、趣がありました。

 

今回の宿舎は海岸から急な坂道をのぼった高台に

ありますので、万が一の場合にも避難しやすいのが

一番のメリットだと感じました。

 

この後、午前中の特急で、東京に戻る予定です。

 

 

 

むさしの学園では、来たる

 

2013年5月23日(木) 学校説明会

 

を開催いたします。詳細は、こちらをご覧ください。

 

なお、資料を準備させていただくために、事前の参加申し込みを

お願いしております。以下のアドレスにメールを

お送りください。

 info@musashino-gakuen.com

件名には、「5月23日学校説明会参加希望」

本文には、「ご参加くださる方のお名前(複数名の場合は、

すべての方の)、お子様のお名前・年齢・性別・学年」

をお書きください。

 

当日まで申込可能ですので、ご関心

ありましたら、お気軽にご来場ください。

 

当日は、校長からむさしの学園の教育方針についてご説明

させていただいた後、低学年教師から、具体的な教育について

ご説明させていただきます。質疑応答の時間もございます。

 

その後、学校見学会として、4時間目の授業をご覧いただけます。

ご参加された方には、授業案内という資料もさしあげます。

 

ご来場、お待ちしております。

 

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・平成25(2013)年度学校説明会のお知らせ・お申込みは、こちら

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

むさしの学園の特徴の1つとして、

 

臨海学校

 

があります。

創立90周年を迎えるわが校にあって、創立2年目の

大正14年から行われている伝統行事です。

 

これまで戦時中の一時期を除き、おこなわれてきた

臨海学校ですが、先の大震災を踏まえ、海浜の

状態、避難場所の確保、宿舎の強度など、もろもろの

ことを検討した結果、開催地移転、という決定を

するにいたったのでした。

 

この8月には、移転して実施いたしますが、念には念を

入れて、今日、再度、下見に行ってくることにしました。

 

昨年夏の時点で、複数の候補地を下見し、決定したの

ですが、いざ、初めての場所での2年ぶりの実施ですから、

行って、詳しく確認しよう、ということになったわけです。

 

この後、新宿からの特急で出発し、一部の教職員は

一泊し、夜の状況も確認してきます。

 

 

むさしの学園では、来たる

 

2013年5月23日(木) 学校説明会

 

を開催いたします。詳細は、こちらをご覧ください。

 

なお、資料を準備させていただくために、事前の参加申し込みを

お願いしております。以下のアドレスにメールを

お送りください。

 info@musashino-gakuen.com

件名には、「5月23日学校説明会参加希望」

本文には、「ご参加くださる方のお名前(複数名の場合は、

すべての方の)、お子様のお名前・年齢・性別・学年」

をお書きください。

 

当日まで申込可能ですので、ご関心

ありましたら、お気軽にご来場ください。

 

当日は、校長からむさしの学園の教育方針についてご説明

させていただいた後、低学年教師から、具体的な教育について

ご説明させていただきます。質疑応答の時間もございます。

 

その後、学校見学会として、4時間目の授業をご覧いただけます。

ご参加された方には、授業案内という資料もさしあげます。

 

ご来場、お待ちしております。

 

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・平成25(2013)年度学校説明会のお知らせ・お申込みは、こちら

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

 

今日は、冒頭に写真を掲載させていただきました。

これは、2年東組の教室にあるものです。

 

2年東組は、4月から転入を1人迎え、そして担任も変わりました。

 

新しい友達が増える!

どんな子だろう…遊べるかな、話は合うかな、イジワルはしないかな…

期待がいっぱいですが、不安もつきものです。

 

担任の先生が変わる!

子どもたちにとって、うれしいような、怖いような、でも、

何か新しいことが始まりそうな、複雑な心境でしょう。

 

そこで、簡単な自己紹介カードを作りました。

名前や好きな食べ物、好きな遊びなど、内容は、ごくごく

基本的なものです。

 

今回は、それに、勉強をがんばっている時の写真を

印刷してつけました。

 

目から入ってくる情報は、聞いた言葉の何倍もの

影響があるものでしょう。

 

トラブルや不安なことがあると、気持ちがそちらに向く分、

まるで顕微鏡でも除くように、「悪いこと」の研究に夢中に

なってしまいます。

 

でも、こんなにがんばっている自分や友達がいることを

折に触れて、思い出してほしいな、と思っています。

 

 

むさしの学園では、来たる

 

2013年5月23日(木) 学校説明会

 

を開催いたします。詳細は、こちらをご覧ください。

 

なお、資料を準備させていただくために、事前の参加申し込みを

お願いしております。以下のアドレスにメールを

お送りください。

 info@musashino-gakuen.com

件名には、「5月23日学校説明会参加希望」

本文には、「ご参加くださる方のお名前(複数名の場合は、

すべての方の)、お子様のお名前・年齢・性別・学年」

をお書きください。

 

当日まで申込可能ですので、ご関心

ありましたら、お気軽にご来場ください。

 

当日は、校長からむさしの学園の教育方針についてご説明

させていただいた後、低学年教師から、具体的な教育について

ご説明させていただきます。質疑応答の時間もございます。

 

その後、学校見学会として、4時間目の授業をご覧いただけます。

ご参加された方には、授業案内という資料もさしあげます。

 

ご来場、お待ちしております。

 

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・平成25(2013)年度学校説明会のお知らせ・お申込みは、こちら

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

むさしの学園では、5月に6年生対教職員の球技大会を

おこなっています。

 

女子は、キックベース

男子は、ソフトボール

 

で、先生たちを相手に戦います。

 

この写真は、6年生の担任と野球経験のある補助教師が

男子たちの素振りを指導しているところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今でこそ、子どもたちの遊びといえば、サッカーですが、

私は、野球世代でした。

 

手打ち野球、ラケット野球など、休み時間のたびに、

校庭に走り出ていたことを思い出します。

 

あの頃が懐かしい、と感慨にひたってしまいました。

 

 

むさしの学園では、来たる

 

2013年5月23日(木) 学校説明会

 

を開催いたします。詳細は、こちらをご覧ください。

 

なお、資料を準備させていただくために、事前の参加申し込みを

お願いしております。以下のアドレスにメールを

お送りください。

 info@musashino-gakuen.com

件名には、「5月23日学校説明会参加希望」

本文には、「ご参加くださる方のお名前(複数名の場合は、

すべての方の)、お子様のお名前・年齢・性別・学年」

をお書きください。

 

当日まで申込可能ですので、ご関心

ありましたら、お気軽にご来場ください。

 

当日は、校長からむさしの学園の教育方針についてご説明

させていただいた後、低学年教師から、具体的な教育について

ご説明させていただきます。質疑応答の時間もございます。

 

その後、学校見学会として、4時間目の授業をご覧いただけます。

ご参加された方には、授業案内という資料もさしあげます。

 

ご来場、お待ちしております。

 

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・平成25(2013)年度学校説明会のお知らせ・お申込みは、こちら

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

先日、府中消防署白糸台出張所から消防車1台を派遣して

いただき、働く消防写生会がおこなわれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちは、この写生会をとても楽しみにしています。

絵をかく、ということが心を穏やかにしたり、豊かにする

という効果はもちろんのこと、みんなで1つのことに取り組む

という集団意識を高める効果もあるでしょうし、消防車や

消防士さんの「実物・実際」を目の当たりにできるという

効果もあるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どう説明したにせよ、子どもたちが楽しみにしていた消防写生会、

天候にもめぐまれて、実施できて、とてもよかったと感じました。

 

 

 

 

 

むさしの学園では、来たる

 

2013年5月23日(木) 学校説明会

 

を開催いたします。詳細は、こちらをご覧ください。

 

なお、資料を準備させていただくために、事前の参加申し込みを

お願いしております。以下のアドレスにメールを

お送りください。

 info@musashino-gakuen.com

件名には、「5月23日学校説明会参加希望」

本文には、「ご参加くださる方のお名前(複数名の場合は、

すべての方の)、お子様のお名前・年齢・性別・学年」

をお書きください。

 

当日まで申込可能ですので、ご関心

ありましたら、お気軽にご来場ください。

 

当日は、校長からむさしの学園の教育方針についてご説明

させていただいた後、低学年教師から、具体的な教育について

ご説明させていただきます。質疑応答の時間もございます。

 

その後、学校見学会として、4時間目の授業をご覧いただけます。

ご参加された方には、授業案内という資料もさしあげます。

 

ご来場、お待ちしております。

 

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・平成25(2013)年度学校説明会のお知らせ・お申込みは、こちら

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

昨日のブログで、むさしの学園の学校見学についての考え方を

ご説明いたしました。(こちら

 

今日は、それに加えて、校長面談について、ご説明いたします。

 

校長面談は、その名の通り、校長が皆様のお話をうかがうことです。

 

私立小学校受験を考えていらっしゃる方は、皆様、それぞれに、

いろいろな思いをお持ちだと思います。

 

どんな学校が合うのか、どんな先生がいるのか、どんなお母さんたち

なのか。。。

 

そして、そもそも、受験なんて、小学校のうちからするべきなのか。

 

その答えは、きっと、ご家庭での話し合いの中にあるのだと思いますが、

もし、迷われることがあったら、ぜひ、むさしの学園の校長面談を

活用してください。

 

昨日の学校見学とことなり、校長面談は、時間に制約も多い

ですから、候補も2,3決めて、事務室までお電話ください。

(042-361-9655)

※校長面談は、担当者がおりますので、上記までお電話で

お申込み下さい。

 

きっと、お役に立てると思います。

 

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・平成25(2013)年度学校説明会のお知らせ・お申込みは、こちら

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

 

今日は、学校見学について、ご説明します。

 

繰り返し、このブログでもご紹介していますが、むさしの学園では、

学校見学を自由にしていただいています。

 

小学校生活には、涙あり、笑いありで、いろいろなことがあります。

勉強のこと、友達とのこと、さまざまな面で、喜びがあり、また、

一方で、壁にもあたります。

 

思い通りにいかず、大泣きをしたかと思うと、上手に気持ちを

切り替えて、明るい笑顔を見ることもできます。

 

教師たちも一生懸命です。

厳しく叱ることもあるでしょう。

 

そういう日常をすべて見ていただき、長いお付き合いになる

むさしの学園での生活を直接、感じていただきたいから、

見学が自由なのです。

 

さて、そういう趣旨ですから、むさしの学園では、見学日・

参観日とはあえて設けていません。

 

その日のために、子どもに飾らせるようなことはしていないのです。

運動会・クリスマス礼拝の降誕劇のような、いわば「舞台」の行事の

際にも、その精神は静かに流れていると言えるでしょう。

 

ですから、皆様がいらっしゃった日に、大喧嘩があったり、

ふてくされている子どもがいたりすることもありえます。

 

どんな学校であれ、グループであれ、人が集まれば、そこには

必ずトラブルがあり、むしろ、それは成長の糧にできるよう、

サポートしていきたいと考えています。

 

確かに、表面的に落ち着いて、見せるべき時に見せられる姿には、

魅力があります。

 

「平凡な日常」には、派手な輝きもありませんし、むしろ、不評を

買うようなこともあるでしょう。

 

しかし、われわれは、「平凡な日常」の中に必死に成長しようと

している子どもたちを見つけ、感じ、喜びを感じているのです。

 

6年間という長きにわたり、かけがえのない大切なお子様を

お預かりするのです。真摯にむさしの学園の取り組みを

ご説明したいと考えています。

 

授業中の教室も、後ろからお入りいただいてかまいません。

子どもや授業中の教師に話しかけることは、ご遠慮いただきたいと

思いますが、授業中でも、教室に入れます。お気軽にどうぞ。

お待ちしています。

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

 

ページ
TOP