少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園小学校です。


先日、6年生が防災体験宿泊で設営したテントの様子です。

 

そして、夜のミーティング風景

 

あのような大地震が来ないことを願うばかりですが、この地震国・日本では、


明日おきても不思議はないと思います。



まして、1年生のような小さな子どもたちも含めて、ご自宅から距離のある通学を


している私立の学校では、このような訓練は、非常に有意義と考えています。



準備や訓練には、「やり過ぎ」は、ない


という考えで、これからもできる限りの手を打っていきたいと考えています。

 

 

 

 

さて、むさしの学園小学校では、この夏休み、「コミュニケーション」

テーマにしたセミナーを開催しています。


現在のところ、開催が決まっているのは、以下の3つです。


1.

「お父さんのための 仕事でも活かせる!

 

親子コミュニケーションセミナー」

 

 

「小学校ってこんなとこ、体験授業」

 

8月4日(土)10:00~11:30

 

 

これまで、3回にわたって開催してきた「親子コミュニケーションセミナー」ですが、

 

アンケートで、かなり多かったのが、

 

「父親にも参加してほしい!」

 

という声でした。

 

そこで、少しでもお父様方に参加していただくため、

 

土曜日に開催することにいたしました。

 

内容としては、今までに実施してきた親子コミュニケーションセミナーと、

 

だいたい同じです。(詳しくは、こちら

 

 

ちなみに、このセミナーは、「コーチング」の技法・マインドをベースに

 

しています。

 

コーチングは、現在、ビジネスの世界で、非常に有効なコミュニケーションと

 

とらえられており、社内研修などで、大変多く使われているものです。

 

ですから、「親子」だけでなく、「社内」のコミュニケーションにも活きてくる

 

効果があると思います。

 

お父様方のご参加、お待ちしております。

 

もちろん、お母様のご参加、あるいは、ご夫婦での参加も歓迎です。

 

 

 

2.

「子育てに活きる 家庭内コミュニケーションセミナー」

 

と、

 

「小学校ってこんなとこ、体験授業」

 

8月25日(土)10:00~11:30

 

 

こちらも、これまでのアンケートでいただいた声からできたセミナーです。

 

「親子に限らず、家庭内のコミュニケーションも考えていきたい!」

(特に、夫婦コミュニケーション…とのことでした)

 

そんな声にお応えして、ご家族のいいところをしっかり確認する場

ご提供しようと思います。

 

ご夫婦での参加歓迎です。もちろん、お一人での参加もかまいません。

 

 

 

3.

「あなたのニコニコを呼ぶ

 

イライラマネージメントセミナー」

 

と、

 

「小学校ってこんなとこ、体験授業」

 

ご好評につき、再開講が決定しました!

 

8月28日(火)10:00~11:30

 

 

これまでのセミナーで、一番多くいただいた声・・・

 

それは、

 

「子育てで感じる、イライラをなんとかしたい!」

 

でした。

 

そこで、今回は、この「イライラ」にスポットライトを当てて、

 

皆様で学びの場を持ちたいと思っています。

 

もちろん、お父様だけ・ご夫婦での参加歓迎です。

 

 

 

 

お申込みは、以下のアドレスにメールでお願いします。

 

 

info@musashino-gakuen.com

 

件名に「参加したい日付+参加希望」

 

本文に「参加される方の名前、お子様の名前、性別、学年、年齢」

 

をお書きください。

 

 

 

今後、さらに詳しく決まりましたら、ブログでご紹介していきますので、ご覧ください。

http://edulog.inter-edu.com/schoolinfo.php?bid=197&uid=198

 

皆様のご参加、お待ちしております。

 

 

 

むさしの学園小学校

info@musashino-gakuen.com

042-361-9655

 

 

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園小学校です。

 

 

 

今日は、大地震に備えた全校での取り組みをご紹介する3回目です。


今日は、3・4年生合同の防災体験をご紹介します。


 

ひかりホールに集合した彼らが向かう場所は、


「府中消防署・白糸台出張所」


です。




出張所では、署員の皆さんのお話を伺い、機材、訓練の様子などを

みせていただくことになっています。


いざ、という時、やはり、私たちを救ってくださるのは、消防の皆さんです。


中学年の社会科で学ぶ内容としてだけでなく、消防の皆さんの生の声を

伺い、直に教えていただける経験は、とても意義深いものがあります。

 

 

 

 

 

 

むさしの学園小学校では、この夏休み、「コミュニケーション」

テーマにしたセミナーを開催しています。


現在のところ、開催が決まっているのは、以下の3つです。


1.

「お父さんのための 仕事でも活かせる!

 

親子コミュニケーションセミナー」

 

 

「小学校ってこんなとこ、体験授業」

 

8月4日(土)10:00~11:30

 

 

 

これまで、3回にわたって開催してきた「親子コミュニケーションセミナー」ですが、

 

アンケートで、かなり多かったのが、

 

 

「父親にも参加してほしい!」

 

 

という声でした。

 

 

そこで、少しでもお父様方に参加していただくため、

 

土曜日に開催することにいたしました。

 

 

内容としては、今までに実施してきた親子コミュニケーションセミナーと、

 

だいたい同じです。(詳しくは、こちら

 

 

ちなみに、このセミナーは、「コーチング」の技法・マインドをベースに

 

しています。

 

 

コーチングは、現在、ビジネスの世界で、非常に有効なコミュニケーションと

 

とらえられており、社内研修などで、大変多く使われているものです。

 

 

ですから、「親子」だけでなく、「社内」のコミュニケーションにも活きてくる

 

効果があると思います。

 

 

お父様方のご参加、お待ちしております。

 

もちろん、お母様のご参加、あるいは、ご夫婦での参加も歓迎です。

 

 

 

 

2.

「あなたのニコニコを呼ぶ

 

イライラマネージメントセミナー」

 

と、

 

「小学校ってこんなとこ、体験授業」

 

8月11日(土)10:00~11:30

 

 

 

これまでのセミナーで、一番多くいただいた声・・・

 

それは、

 

 

「子育てで感じる、イライラをなんとかしたい!」

 

 

でした。

 

そこで、今回は、この「イライラ」にスポットライトを当てて、

 

皆様で学びの場を持ちたいと思っています。

 

 

もちろん、お父様だけ・ご夫婦での参加歓迎です。

 

 

 

 

 

3.

「子育てに活きる 家庭内コミュニケーションセミナー」

 

と、

 

「小学校ってこんなとこ、体験授業」

 

8月25日(土)10:00~11:30

 

 

 

こちらも、これまでのアンケートでいただいた声からできたセミナーです。

 

「親子に限らず、家庭内のコミュニケーションも考えていきたい!」

(特に、夫婦コミュニケーション…とのことでした)

 

 

そんな声にお応えして、ご家族のいいところをしっかり確認する場

ご提供しようと思います。

 

 

ご夫婦での参加歓迎です。もちろん、お一人での参加もかまいません。

 

 

 

お申込みは、以下のアドレスにメールでお願いします。

 

 

info@musashino-gakuen.com

 

 

件名に「参加したい日付+参加希望」

 

本文に「参加される方の名前、お子様の名前、性別、学年、年齢」

 

をお書きください。

 

 

 

 

 

今後、さらに詳しく決まりましたら、ブログでご紹介していきますので、ご覧ください。

http://edulog.inter-edu.com/schoolinfo.php?bid=197&uid=198

 

 

 

皆様のご参加、お待ちしております。

 

 

 

 

むさしの学園小学校

info@musashino-gakuen.com

042-361-9655

 

 

少人数教育と 個別的な対応を重視する むさしの学園小学校です。

 

今日は、昨日に引き続き、大地震に備えた防災体験宿泊について、

5年生をご紹介します。

 

 

5年生は、講堂に集合し、養護教諭の指導の下、救急搬送法を学びました。

その後、大地震についてのビデオを見て学習を深め、徒歩訓練も

おこないます。

 

大事なことは、すべて停電した、という想定でおこなっていることです。

 

万が一の際には、おそらく長時間の停電もあると思います。

 

そんな時でも、うろたえずに、工夫して、協力して、生き延びることが

重要です。

 

いろいろな不便もありますが、万が一の時に活かせる訓練になったと

思います。

 

 

むさしの学園小学校では、この夏休み、「コミュニケーション」を

テーマにしたセミナーを開催しています。

 

現在のところ、開催が決まっているのは、以下の3つです。

 

1.

「お父さんのための 仕事でも活かせる!

 

親子コミュニケーションセミナー」

 

 

「小学校ってこんなとこ、体験授業」

 

8月4日(土)10:00~11:30

 

 

これまで、3回にわたって開催してきた「親子コミュニケーションセミナー」ですが、

アンケートで、かなり多かったのが、

 

「父親にも参加してほしい!」

 

という声でした。

 

そこで、少しでもお父様方に参加していただくため、

土曜日に開催することにいたしました。

 

内容としては、今までに実施してきた親子コミュニケーションセミナーと、

だいたい同じです。(詳しくは、こちら

 

ちなみに、このセミナーは、「コーチング」の技法・マインドをベースに

しています。

 

コーチングは、現在、ビジネスの世界で、非常に有効なコミュニケーションと

とらえられており、社内研修などで、大変多く使われているものです。

 

ですから、「親子」だけでなく、「社内」のコミュニケーションにも活きてくる

効果があると思います。

 

お父様方のご参加、お待ちしております。

もちろん、お母様のご参加、あるいは、ご夫婦での参加も歓迎です。

 

 

2.

「あなたのニコニコを呼ぶ

 

イライラマネージメントセミナー」

 

と、

 

「小学校ってこんなとこ、体験授業」

 

8月11日(土)10:00~11:30

 

これまでのセミナーで、一番多くいただいた声・・・

それは、

 

「子育てで感じる、イライラをなんとかしたい!」

 

でした。

そこで、今回は、この「イライラ」にスポットライトを当てて、

皆様で学びの場を持ちたいと思っています。

 

もちろん、お父様だけ・ご夫婦での参加歓迎です。

 

 

3.

「子育てに活きる 家庭内コミュニケーションセミナー」

 

と、

 

「小学校ってこんなとこ、体験授業」

 

8月25日(土)10:00~11:30

 

 

こちらも、これまでのアンケートでいただいた声からできたセミナーです。

 

「親子に限らず、家庭内のコミュニケーションも考えていきたい!」

(特に、夫婦コミュニケーション…とのことでした)

 

そんな声にお応えして、ご家族のいいところをしっかり確認する場
ご提供しようと思います。

 

ご夫婦での参加歓迎です。もちろん、お一人での参加もかまいません。

 

 

お申込みは、以下のアドレスにメールでお願いします。

info@musashino-gakuen.com

 

件名に「参加したい日付+参加希望」

本文に「参加される方の名前、お子様の名前、性別、学年、年齢」

をお書きください。

 

 

今後、さらに詳しく決まりましたら、ブログでご紹介していきますので、ご覧ください。
http://edulog.inter-edu.com/schoolinfo.php?bid=197&uid=198

 

 

皆様のご参加、お待ちしております。

 

むさしの学園小学校
info@musashino-gakuen.com
042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を重視する むさしの学園小学校です。

夏休みに実施する 子育て支援イベントを3つご紹介します。

 

1.

「お父さんのための 仕事でも活かせる!

親子コミュニケーションセミナー」

「小学校ってこんなとこ、体験授業」

8月4日(土)10:00~11:30

 

これまで、3回にわたって開催してきた「親子コミュニケーションセミナー」ですが、

アンケートで、かなり多かったのが、

 

「父親にも参加してほしい!」

 

ということでした。

 

そこで、少しでもお父様方に参加していただくため、

土曜日に開催することにいたしました。

 

内容としては、今までに実施してきた親子コミュニケーションセミナーと、

だいたい同じですが、このセミナーは、「コーチング」の技法・マインドを

ベースにしています。

 

コーチングは、現在、ビジネスの世界で、非常に有効なコミュニケーションと

とらえられており、社内研修などで、大変多く使われているものです。

 

ですから、「親子」だけでなく、「社内」のコミュニケーションにも活きてくる効果が

あると思います。

 

お父様方のご参加、お待ちしております。

もちろん、お母様のご参加、あるいは、ご夫婦での参加も歓迎です。

 

 

2.

「あなたのニコニコを呼ぶ イライラマネージメントセミナー」

と、

「小学校ってこんなとこ、体験授業」

8月11日(土)10:00~11:30

 

これまでのセミナーで、一番多くいただいた声・・・

それは、

 

「子育てで感じる、イライラをなんとかしたい!」

 

でした。

そこで、今回は、この「イライラ」にスポットライトを当てて、

皆様で学びの場を持ちたいと思っています。

 

もちろん、お父様だけ・ご夫婦での参加歓迎です。

 

 

3.

「子育てに活きる 家庭内コミュニケーションセミナー」

と、

「小学校ってこんなとこ、体験授業」

8月25日(土)10:00~11:30

 

こちらも、これまでのアンケートでいただいた声からできたセミナーです。

「親子に限らず、家庭内のコミュニケーションも考えていきたい!」

(特に、夫婦コミュニケーション…とのことでした)

 

そんな声にお応えして、ご家族のいいところをしっかり確認する場を
ご提供しようと思います。

 

ご夫婦での参加歓迎です。もちろん、お一人での参加もかまいません。

 

 

お申込みは、以下のアドレスにメールでお願いします。
info@musashino-gakuen.com

 

件名に「参加したい日付+参加希望」

本文に「参加される方の名前、お子様の名前、性別、学年、年齢」

をお書きください。

 

 

今後、さらに詳しく決まりましたら、ブログでご紹介していきますので、ご覧ください。
http://edulog.inter-edu.com/schoolinfo.php?bid=197&uid=198

 

 

皆様のご参加、お待ちしております。

 

むさしの学園小学校
info@musashino-gakuen.com
042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園小学校です。

 

 

今日は、「大地震に備えて」と題して、6年生が実施した

防災体験宿泊について、ご紹介します。

 

 

皆様、ご承知の通り、昨年の東日本大震災は、簡単には言い尽くせないほどの

被害・影響を与えました。

 

私たち、私立小学校は、電車通学も多く、特に、下校途中だった低学年児童の

安否確認が済むまでは、本当に心配をしたのを思い出します。

 

 

そこで、万が一、同じような大地震が発生し、数日にわたって学校に足止めに

なることを想定して、6年生では、防災体験宿泊を実施しました。

 

まず、午前中には、消防の方に来ていただき、応急救護訓練をしました。

 

続いて、お昼をいただいた後、皆で地震についてのビデオを見ました。

この様子は、ビデオを見たのち、学習したことをまとめている様子です。

 

なかなか、熱心な様子です。

 

そして、校庭にテントを立てる訓練をしました。

 

うまくいったでしょうか?

 

 

発生のリスクが高まっている、とも言われる大地震。

ただ心配して待つのではなく、できることから訓練し、準備することで、

万が一の際にも、被害が最小化できるものと思って、真剣に取り組んでいます。

 

 

 

 

さて、むさしの学園では、この夏休みに、

 

年長・年中児向け小学校体験会

と、

保護者向けコミュニケーションセミナー

を開催しています。

 

今後は、土曜日午前中を中心に開催していきますので、ぜひ、ご参加ください。

なお、その詳細については、別の記事でご説明しようと思います。

 

何かありましたら、以下のアドレスまでメールでお問い合わせいただくか、

下記代表番号まで、お電話をお願いいたします。

 

むさしの学園小学校

info@musashino-gakuen.com

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

 

今日は、来たる7月24日(火)10:00~11:30

に開催する

 

「学校って、こんなとこ 体験授業」

「親子コミュニケーション改善セミナー」

 

について、説明をさせていただきたいと思います。

 

 

今まで、いただいたお問い合わせを基にして、Q&Aを作りました。

 

写真ではわかりづらいと思いますので、以下、転記します。

 

 

Q1.持ち物や服装はどうしたらいいですか?

 

A1.お子様はもちろん、お母様方も、普段着でおこし

ください。天気がよければ、外で遊ぶこともあるかも

しれません。

 

持ち物はお母様方の筆記用具、お子様の上履き

だけです。

 

 

Q2.このセミナーは、入学考査に関係がありますか?

 

A2.関係はありません。

 

 

Q3.具体的に、どんなことをしますか?

 

A3.「学校って、こんなとこ 体験授業」では、本学園の

授業時間に即して、教師の話を聞いたり、折り紙

などの活動をしたりします。この時、文字や数字の

知識は必要ありません。鉛筆も使いません。

 

「親子コミュニケーション改善セミナー」では、参加さ

れた皆様の緊張をほぐすゲームをした後、コトバの

かけ方、受け止め方のワークや、お子様について、

お感じになっていることをワークシートに書き込んで、

講師とともに考えていくことをします。この時、筆記

用具が必要です。

 

 

Q4.親子ともども、緊張してしまうタイプなのですが、

参加できますか?

 

A4.もちろん、大歓迎です。

お子様も、いずれは小学校に入ります。そういう方

であれば、なおさら、今のうちに経験しておくことも

いいと思います。

 

お母様向けセミナーは、今まで、皆様に、和気あい

あいとやっていただいていますから、大丈夫です。

 

 

Q5.どんなセミナーか、わからないので、不安です。

 

A5.お母様向けセミナーは、本学園公式ブログに

1回の様子をご紹介しています。ぜひとも、

ご覧ください。

※こちらの記事です。

 

お子様向け体験授業は、今回が初めてです。

少ない人数で、ゆっくりとやりますから、ご安心

ください。

 

 

Q6.8名限定だそうですが、すぐに埋まってしまう

のではないですか?申し込んでも、間に合わ

ないような気がします。

 

A6.大丈夫です。もし、8名様を超えてお申込み

がありましたら、追加開催いたします。基本的

には7月中が中心ですが、ご希望があれば、

8月の土曜日にも開催しようと思っています。

 

 

Q7.父親にも参加してほしいのですが…

 

A7.ご都合が合えば、ぜひ、どうぞ。

ご希望があれば、8月の土曜日にも開催したい

と思っていますから、メールでご要望をお聞かせ

ください。

 

 

お申し込み・お問い合わせは、下記のアドレスにE-mailでお願いいたします。

 

info@musashino-gakuen.com

 

 

なお、お申込みの場合は、メールの件名に、

 

「7月24日参加希望」

 

とお書きになり、

 

本文に、

 

1.「ご参加される方の氏名」、2.「お子様の名前と年齢・学年・性別」

 

をお書きください。

 


皆様のご参加をお待ちしております。

 

※おかげさまで、お申込みを多数いただいております。

ちなみに、7月20日夜の段階で、残席1となっています。

7月24日がご希望の方は、早めにお申込みください。

なお、万が一、満席となりましても、お申込みがありましたら、

同内容で2回目・3回目を開催いたします。

ぜひとも、お申込みください。

現在のところ、今後は、土曜日や8月下旬の平日に再開催する予定です。


むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。


本日、1学期の終業礼拝をおこないました。


4月の始業・進級以来、3か月、みな、それぞれに力を尽くした1学期でした。


大きな事故もなく、こうして無事に終業礼拝を持てたことに、心から感謝したいと思っています。

 

 

 

さて、いよいよ夏休みに入った子ども達ですが、

来週は、防災体験宿泊をおこないます。


6年生、5年生、4・3年生合同、2・1年生合同の4回おこないます。


 

また、夏休み期間中は、いくつかのイベントも実施いたします。


例えば、


・7月23日(月) 10:45~11:45 親子コミュニケーション改善セミナー


・7月24日(火) 10:00~11:30 学校って、こんなとこ 体験授業


などです。

 

どちらも、残席が少なくなってきました。

ですが、もし、満席になったとしても、お申込みがありましたら、

新しい日程を調整させていただきますので、ご相談ください。


お申込み・お問い合わせは、お気軽に以下のアドレスまで、E-mailで、

お寄せください。


ご連絡、お待ちしております。


むさしの学園小学校

042-361-9655

 

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園小学校です。


今日は、新しいイベントのお知らせをいたします。


来たる7月24日(火) 10:00~11:30に、

 

「小学校って、こんなとこ 体験授業」

 

と、

 

「親子コミュニケーション改善セミナー」

 

の2つを同時開催いたします。

 

 

6月以来、「親子コミュニケーション改善セミナー」を開催してまいりましたが、

夏休みに入る、ということもあり、お子さまも参加できるプログラムをやろう、

となりました。


今までも、特に「自由保育」の幼稚園・保育園に通われている方からは、

 

「ウチの子、座っていられるでしょうか?」

 

とか、

 

「きちんと先生の話を聞けるでしょうか?」

 

というようなご不安の声を聞いておりました。


そこで、小学校に上がる前に、小学校とは、どんなところなのか、

体験する機会を作るのもいいのではないか、と思い、「体験授業会」を

やらせていただくことになりました。


少人数教育に特化したむさしの学園ですから、じっくりお子様と過ごさせて

いただきたいと思い、今回も8名様までです。

 

持ち物は、お子様用の上履きとお母様用の筆記用具のみです。

休み時間を模して、外遊びをすることもあると思いますから、

動きやすい服装で、ご来校ください。

お母様方も、ぜひ、普段着でお願いいたします。

なお、親子コミュニケーション改善セミナーの様子は、こちらの記事に詳しいので、

ぜひ、ご覧ください。

 

 

また、申し込まれる際は、下記のアドレスにE-mailでお願いいたします。

 

 

info@musashino-gakuen.com

 

 

なお、メールの件名に、

 

「7月24日参加希望」

 

とお書きになり、

 

本文に、

 

1.「ご参加される方の氏名」、2.「お子様の名前と年齢・学年・性別」

 

をお書きください。

 


皆様のご参加をお待ちしております。


むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園小学校です。


今日は、水曜日。

 

野川の時間がある日です。


野川の時間・・・


聞いたことのある方はいらっしゃるでしょうか?


おそらく、日本で唯一、結局、世界でたった1つの授業名ではないでしょうか。


さて、内容のご説明よりも、まずは、写真をお見せします。

むさしの学園は、その名の通り、「むさしのの地」に生まれて88年

 

むさしのの自然豊かな環境を第一の学び舎として、教育活動に専心してきました。

 

 

 

もちろん、戦後の高度経済成長以来、戦前のような「豊かな自然」というわけには

いきません。


ですが、その精神として、自然に抱かれて、心ゆくまで遊ぶことが、

 

一番の心の栄養源ということは受け継いでいます。


 

 

望ましい環境を求めて、昭和39年に、現在の府中市多磨町に移転してきましたが、

 

この地は、都立野川公園まで、徒歩でわずか、という非常にめぐまれた土地でした。

 

そこで、建学の精神は、「野川の時間」として、脈々と受け継がれています。

 

 

 

 

写真ではわかりづらいですが、このフリスビーをつかったドッジボールのような遊び、

 

「ドッジビー」には、いろいろな学年の子ども、教師たちが自然に入って楽しんでいます。

「異学年交流」と、あえて謳うまでもなく、少人数のよさで、自然と、いろいろな学年の子どもたちが

 

集まります。


教師たちも、真剣に遊び、同じ時間をともにします。

 

このことは、より深い関係を築く上で、とても重要です。

 

野川公園は広いので、いろいろな遊びができます。

 


 

こちらでは、シーソーを使って、理科の実験!?

 

 

 

でしょうか・・・

ずいぶんと、楽しそうな実験!?

 

だったようです。



こんな日常のむさしの学園を見にいらっしゃいませんか?


むさしの学園は、見学自由です。


もうすぐ1学期も終業ですが、子どもたちさえいましたら、見学できますので、

 

お気軽に、下記番号まで、お問い合わせください。

 

 

 

また、見学は、ちょっと・・・

 

という方には、いろいろな行事や、親御さん向けセミナーもありますので、

 

まずは、そういってイベントにご参加いただくことも可能です。

 

直近では、7月23日(月)10:45~11:45

 

というスケジュールで、

 

 

「親子コミュニケーション改善セミナー」


を開催します。


少人数教育に特化したむさしの学園ですから、保護者の方々とも少人数で

 

じっくり学びの時をもたせていただきたいと思い、8名様までです。

 

 

 

このセミナーもご好評につき、おかげさまで3回目を迎えることになりました。


セミナーの様子は、こちらの記事に詳しいので、ぜひ、ご覧ください。

 

 

また、申し込まれる際は、下記のアドレスにE-mailでお願いいたします。

 

 

info@musashino-gakuen.com

 

 

なお、メールの件名に、

 

「7月23日参加希望」

 

とお書きになり、

 

本文に、

 

1.「ご参加される方の氏名」、2.「お子様の名前と年齢・学年・性別」

 

をお書きください。

 


皆様のご参加をお待ちしております。


むさしの学園小学校

042-361-9655

 

 

 

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園小学校です。

 

 

 

昨日(7月9日)、今日(7月10日)と、まさに「夏!」の天気です。


これだけ暑くなると、子どもたちの気分は、


「水遊び!」


です。


急遽、2年生では、足をつけての水遊びをすることにしました。

 

彼女の叫びは、

 

「つめた~い!」

 

だったのでしょうか!?

それとも、

 

「気持ちい~い!」

 

だったのでしょうか?

 

 

 

すぐに慣れて、笑顔も出てきました。

 

 

こちらでは、服をぬらさずに、どこまで水に浸かれるか、挑戦中です。

 

冷たい水に、暑さも吹き飛んだひとときでした。



こんなむさしの学園の日常を見にいらっしゃいませんか?


むさしの学園は、見学自由です。


もし、関心を持ってくださいましたら、お気軽にご来校ください。

 

 

また、見学に行くのは、気がひける、という方には、各種のイベントもあります。


直近では、7月23日(月)10:45~11:45

というスケジュールで、


「親子コミュニケーション改善セミナー」


を開催します。


少人数教育に特化したむさしの学園ですから、保護者の方々とも少人数で

じっくり学びの時をもたせていただきたいと思い、8名様までです。

 

 

このセミナーもご好評につき、おかげさまで3回目を迎えることになりました。


セミナーの様子は、こちらの記事に詳しいので、ぜひ、ご覧ください。

 

 

また、申し込まれる際は、下記のアドレスにE-mailでお願いいたします。

 

 

info@musashino-gakuen.com

 

 

なお、メールの件名に、

 

「7月23日参加希望」

 

とお書きになり、

 

本文に、

 

1.「ご参加される方の氏名」、2.「お子様の名前と年齢・学年・性別」

 

をお書きください。

 


皆様のご参加をお待ちしております。


むさしの学園小学校

042-361-9655

ページ
TOP