4月21日,保護者懇談会を行いました。

アリーナでは,新入生の保護者に向けて,サイバー犯罪講演会と,教務・生活指導部による説明会が行われました。

ICT機器を取り扱う上での注意事項や,本校のルールが説明されました。

各クラスに分かれての保護者懇談会では,教室の電子黒板を活用して,各担任から新年度の挨拶などが伝えられました。

懇談会後には,高校三年生の生徒と保護者向けに進路説明会が行われました。

学校長は孫子の兵法である「彼を知り,己を知れば百戦殆うからず」を引用し,受験生としての心構えを述べられました。「彼」とは自分の希望する進路,「己」とは自らの実力のことです。

それぞれが自分の将来と向き合い,希望する進路へと進むことができますように。

(松原)

【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

4月19日(木),高校1・2年生のスーパーグローバルクラス合同で校外学習を行いました。

すみだ北斎美術館の見学でスタートし,江戸東京博物館,両国国技館の外観を見ながら周辺を散策し,旧安田庭園へ。

全員で散策した後は高校1・2年生混合の班で,班別自主研修を行いました。

今回の校外学習は,新入生と先輩の親睦,両学年とも海外研修を前に日本文化についての知識を増やし,現地でのコミュニケーションのきかっけとすることなどを目的に実施しました。

天気も良く,最高の一日でした!

すみだ北斎美術館でスタート!

浮世絵について真剣に学びました。事前学習で,西洋の印象派と日本の浮世絵に見られる共通点について学びました。浮世絵の中に,時の移ろいや瞬間の美を感じ取れたでしょうか?

みんなお土産を買っていました。絵葉書はホームステイの際にも喜ばれるかもしれませんね。

さあ移動です!

国技館の前で1・2年生いっしょに写真を撮りました!

こちらは2年生。

こっちは1年生です!

旧安田庭園に到着です。池に落ちなくてよかった。

これから班別自主研修。何を食べようかな。せっかくだし両国・浅草らしいものを…

お腹へった。

スカイツリー・国技館・江戸東京博物館のスリーショットです。

天気も良く,最高の一日でした。

★★★★おまけ★★★★

出発前の事前学習の様子です。

事前学習から校外学習当日まで,生徒は真剣に取り組みました。

先輩・後輩を越えて,とても良い学習の機会になりました。

また一緒に出掛けたいと思います。

(松崎)

19日(木),中学3年生GLコースの生徒たちは,読売新聞本社を訪問しました。

 

11時半,大手町の読売新聞本社前に一度集合し,まずは気象庁の気象科学館へ。

中学2年生の理科で学習した『気象』分野の復習が目的です。

また,皇居散策も行いました。天気が良く,美しい花がたくさん咲いていました。

本社へ戻り,昼食を食べた後は,いよいよ研修スタート。

まず,実際に新聞の内容が作られている現場,編集局を見させていただきました。

社会部,政治部,運動部…広いフロアにたくさんの部署が存在し,3層に渡って人が行き来していました。

驚いたのは,時計とテレビの数。壁という壁にかけてありました。

続いて,2020年東京オリンピック・パラリンピックをテーマに,ジャーナリストの仕事と,様々な『ものの見方』について講演をしていただきました。

華やかな舞台の裏には,国籍や人種問題,禁止薬物問題など,様々な難題があることを教えていただきました。

生徒たちには,2020年東京オリンピック・パラリンピックにどう関わっていくか,よく考え,意見を交わし,行動してほしいと思います。

(佐藤俊)

4月19日(木),中学1年生は年度初めの校外活動<みなとみらい散策>に行ってきました。

 

桜木町駅に集合し,はじめに見学したのは三菱みなとみらい技術館です。

生徒たちは興味深そうに展示物に見入っていました。

 

続いて向かった先は,帆船日本丸・横浜みなと博物館です。

まずは,目の前の芝生で昼食です。

 

その後,施設を見学しました。

日本丸の船内では「すごい!」「意外と狭い!」と楽しんでいる様子が見受けられました。

 

最後の見学場所は山下公園です。

事後レポートの課題である花の写真の撮影にも積極的に取り組む姿勢が見られました。

 

本校では,キャリア教育の一環として校外活動の充実を掲げております。

1人ひとりの将来への道が切り拓けることを祈ります。

(飯塚)

4/20(木),中学3年NSコースの生徒120名が羽田空港・浅草周辺校外活動を行いました。

 

今年度,中学3年NSコースの生徒は10月に台湾へ研修旅行に行きます。そのための事前学習の一環として,まずは班ごとに国際線ターミナルを巡りました。

羽田空港を出発して,次は浅草です。班ごとにあらかじめ作成した行程表をもとに資料館や博物館などを訪れ,歴史や文化を知り,さらに浅草周辺のインバウンドが急増していることも実際に体感してもらいました。

外国の方が予想以上に多かったと生徒が驚いていました。

生徒には今回の校外活動で得られた経験・体験を事後学習として発表していただきます。

充実した事後学習になるように指導してまいります。

 

(高橋大)


【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

本日,高校1・2年生対象の基礎学力到達度テストが実施されました。

2年生にとっては日大進学にかかわる重要なテストの初回となりました。

日頃の学習の成果を出そうと,最後まで諦めずに真剣に取り組む様子が印象的でした。

明日は3年生のテストです。良い結果が出ることを祈っています。

 

【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

14日(土),全校で防災避難訓練が実施されました。

震度6の地震発生を想定し,生徒の身の守り方や教職員の連絡の手順の確認を行いました。

自分の身の安全を確保するため,いざというときの心構えを大切にしましょう。

 

本校舎は強固な耐震構造になっており,地震発生時も校舎内で安全確保を行います。

また,保存食や飲料水・防寒具などを全校生徒分備蓄し,防災用品セットにアレルギー27品目対応食品を用意するなど,備蓄品についても随時検討しております。

 

今後も生徒が安心・安全に学べるよう努めてまいります。

 

(末成)


【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

4月13日(金),中学1年生が学年間の親睦を深めるためのオリエンテーションを実施しました。

 

午前中はドッジボールを行い、生徒は白熱した試合を繰り広げました。

中には円陣を組む姿も見受けられ、クラスの親睦も徐々に深まってきたと感じます。

 

午後は自己紹介のオリエンテーションです。

クラスの垣根を越えて,楽しそうに話す姿が印象的でした。

司会進行役の渋沢先生からは,「自分を表現することの大切さ」を教えていただきました。

 

3年間学びを共にする仲間たち。

お互いに思いやり,高めあえる人間関係を築けることを願っています。

 

(飯塚)


【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

4月11日(水),中学3年を対象にスタディサプリ説明会が実施されました。

スタディサプリは生徒の進路・学習情報を先生が管理することのできるシステムです。

進路では面談の資料として活用したり,教員間での共有や引継ぎにも活用でき,学習では到達度テストの受検結果に基づいた生徒1人1人の苦手科目・単元の情報管理が可能となります。

さらに,講義動画も収録されており,個人のレベルに応じて確認テストに取り組むこともできます。

早速,登録して問題に取り組む姿も見受けられました。

本校では中学3年生,高校生がスタディサプリを導入して学習を進めております。

また,スタディサプリの他にもeトレネットを活用してタブレット上で自学することも可能です。

 

本校のICT教育も拍車がかかってきております。学校見学の際には,ぜひ各教室をご覧ください。

(高橋大)


【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

本日は新入生歓迎会が開催されました。

新入生向けに部活動の紹介や,有志の部活がパフォーマンスを披露しました。

 

 

新入生たちが熱心に聞き入っています。

 

こちらはチアリーディング部のパフォーマンス。

顔文字で新入生を歓迎しています。

 

 

こちらは吹奏楽部のパフォーマンス。

 

素晴らしいパフォーマンスの数々で,放課後の新入生達は早速部活見学をしていました。

 

本校では部活動加入率が9割,文武両道で頑張っています。

新入生には部活動もぜひ頑張ってほしいと思います。

(金子雄)

【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

ページ
TOP