文化祭まで残りわずかとなってきました。今日も学校は文化祭一色です。

そんな中、「誠祭2012」の撮影が行われました。

これは各クラス、クラブが自分たちの模擬店や、展示、発表の内容をPRする場をつくろうと企画された番組です。

司会を担当してくれたのは、文化祭当日でもMCを務めてくれる市川雄大クン(3-8)と真崎那奈さん(3-10)です。予想以上の出演者の頑張りと、参加者の協力もあり、撮影はとても盛り上がったので、ぜひ期待していてください。

番組はu-meiseiにて明日(28日)午後9時より放送予定です。お見逃しなく!


新入生インタビュー♪


NEW! インターエデュ明誠高校専用ページ♪

オンライン版学校案内2012
日大明誠高校紹介ビデオ2012
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010(明誠高校のサイトが紹介されています)

先月5月30日のedu.logでスキー部1年の尾畠さんがUTY(テレビ山梨)の取材を受けたことをお伝えしました。その際に放映日時を6月28日(木)とお伝えしてしまいましたが、正しくは6月27日(水)18時55分からです。

つまり、明日、取材されたものが放映されます。お時間のある方は是非ご覧ください。

ちなみにUTY(テレビ山梨)のHPで番組の案内も出ています。気になる方はこちらもご覧ください。

また、昨日入った情報によりますと、尾畠さんは今年度もグラススキーのジュニア世界選手権に日本代表として参加することが決まったそうです。

早速本人に話しを聞いてみました。先週の6月24日(日)に長野県の斑尾高原グラススキー場にて代表選考会があり、スラローム(SL)、ジャイアントスラローム(GS)を合計8本も滑り、見事に日本代表に選ばれました。

今年度のジュニア世界選手権はドイツのBurbach(ブルバッハ)/Siegerland(ズィーゲラント)にて、7月25日から29日の5日間行われます。SL、GS両種目に参加します。

ジュニア世界選手権に向けて意気込みを聞いてみますと「今回で世界ジュニア選手権は2回目の出場になるので、昨年の経験を生かして、今回も自分のベストを尽くせるように頑張りますので、応援よろしくお願いします。」と語ってくれました。

昨年度は世界選手権で優勝しているだけに、今大会も期待してしまいます。しかし、本人が語っているように自分のベストを尽くせれば、結果は自ずとついてくると思いますので、しっかり自分の滑りをしてほしいですね。頑張れ、尾畠さん!


新入生インタビュー♪


NEW! インターエデュ明誠高校専用ページ♪

オンライン版学校案内2012
日大明誠高校紹介ビデオ2012
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010(明誠高校のサイトが紹介されています)

文化祭がいよいよ今週末に近づいて来ました。学校は文化祭一色になってきました。しかし、文化祭が近づくと共に、もう一つある行事も段々近づいて来ました。

それはニュージーランドでの海外語学研修です。7月15日から31日までの17日間、ニュージーランドのオークランド近郊にてホームステイをしながらローズヒルカレッジに通って語学研修を行います。希望者のみの参加なので、文化祭の影に隠れていますが、こちらも準備を進めています。

本日は放課後の時間を使って、事前研修を行いました。

語学研修担当の先生から、まずはニュージーランドについての概説がありました。折角ニュージーランドにいくのですから、歴史、政治・経済、地理・気候、動物、文化などの説明がありました。

また、例年、海外語学研修の中で、文化交流を行っています。この文化交流で何を行うかの話し合いも行われました。昨年は参加者でよさこいを踊りました。さて、今年は何をすることになったのでしょうか?詳しいことはedu.logで海外語学研修中もお知らせいたしますので、是非ご覧ください。


新入生インタビュー♪


NEW! インターエデュ明誠高校専用ページ♪

オンライン版学校案内2012
日大明誠高校紹介ビデオ2012
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010(明誠高校のサイトが紹介されています)

誠祭まであと8日。生徒たちは放課後の時間を利用して、様々な準備を行っています。

本校の誠祭といえば、1号校舎一面に登場する巨大壁画をイメージする人も多いのではないでしょうか。 今週は各クラスが段ボールに色を塗る作業を行っていました。一つ一つの段ボールだと何を描いているのかまったくわかりません。 何枚かつなげてみても全体像はイメージできず、すべての段ボールが広げられるのが待ち遠しくなります。

また、昨年度のオープニングセレモニーで好評だったクラスパフォーマンスを今年も行うということで、 教室に残り練習をしている生徒もいました。昨年は、ダンスを行うクラスが目立ちましたが、今年はどんなクラスパフォーマンスが見られるのでしょうか。

体育館でダンスをするダンス・チア同好会や、多目的ホールでミニコンサートをする吹奏楽部も本番へ向け猛練習中。

あと一週間でどんな誠祭が出来上がるのでしょうか。今から楽しみですね。


本日、日大明誠高校の公式サイトの「入学案内」のページの大部分が更新され、本校の入試についての様々な情報が掲載されました。詳しくは公式サイトをご覧になっていただきたいのですが、ここではその一部をご紹介いたします。なお、近づいてきているオープンスクールやその後の入試説明会に参加希望の皆様は、7月9日(月)より公式サイト上で稼働を始める「申し込みフォーム」よりお申し込みください。それまではしばらくの間お待ちいただきますようお願いいたします。

日本大学明誠高等学校 平成25年度入試について

募集定員 320名(男子・女子)

コース

推薦入学試験

第1回
一般入学試験

第2回
一般入学試験

普通

単願・
併願

115名

130名

15名

自己

特別
進学

単願・
併願

45名

10名

5名

合計

160名

140名

20名

推薦入試

願書受付

12月25日(火)・26日(水)郵送のみ(必着) 1月10日(木)9:00 〜 15:00 窓口のみ

試験日

1月16日(水)

試験科目

単願推薦・併願推薦・・・作文(60分 800字)、個人面接(5分程度)
自己推薦・・・基礎学力検査、個人面接(8分程度)
(基礎学力検査は、国語・数学・英語の記述式。
各50点×3。合計70分間)

合格発表

1月17日(木) 郵送

手続き日

1月21日(月)・22日(火) 9:00~15:00

■単願推薦基準(本校を第一希望にしている生徒)

コース

5科

9科

備考

特別進学

20

5科のみ

9科に1がない
3年2学期の成績

普  通

18

30

5科または9科

※基準を少しだけ下回る生徒は相談対象となります。中学校の先生と相談してください。

■併願推薦基準(他校を第一志望にしている生徒)

コース

5科

9科

備考

特別進学

21

5科のみ

9科に1がない 3年2学期の成績

普  通

20

32

5科または9科

 

※併願受験者には延納制度があります(入学申込金30,000円必要)。
※延納期限は、東京都立高校を併願する場合は第1次募集、神奈川県立高校・山梨県立高校を併願する場合は後期選抜のそれぞれ合格発表日の翌日までとなります。

■自己推薦基準(本校を第一志望にしている生徒)

(原則として)普通コース

9科26以上で次のような推薦項目を1つ以上有する生徒(9科に1がない)

  • 9教科に評定4以上がある

  • 英検4級、漢検4級などがある

  • その他、校内外諸活動(文化部門・体育部門)で優秀と認められる

【校内外諸活動の事例】

文化部門

  • 生徒会役員・各委員会委員長・学級委員長・文化部各部長(それぞれ証明できるもの)

  • 皆勤者[1年生から3年生2学期まで](各中学校の規定に則る。資料確認できるもの)

  • 学校内外で表彰を受けた者[読書・書道コンクール等](賞状コピー可)

  • ボランティア活動者[ボーイスカウト等](責任者が証明できるもの)

体育部門

  • ブロック代表[個人及び団体]決定戦出場者(資料確認できるもの。賞状及びメンバー表等コピー可)

  • 体育部各部長(証明できるもの)

  • スキー検定3級、サッカー審判員等の各種検定・資格(体育部門についての検定・資格を取得している生徒は中学校の先生にご相談ください)

※自己推薦を希望する生徒は、11月~12月の三者面談の際、担任の先生に必ず申し出てください。中学校に相談なしでも受け付けますが、前もって中学校の先生に「自己推薦に出願すること」を知らせておいてください。
※生徒対象相談日のいずれか1日に、資格証明書類(コピー)および所定の「自己推薦面接票」を持参して来校し、面接を受けてください。面接後、受験資格があるかどうかをお知らせします。
※生徒対象相談日 12月20日(木)・21日(金) 9:00~16:00

過去作文のテーマ(60分800字)
平成24年度「10年後の自分」
平成23年度「高校生活に向けての決意」
(22年度以前は70分800字)
平成22年度「私が高校生活で取り組みたいこと」
平成21年度「中学時代に熱心に取り組んだこと」
平成20年度「私が一番大切にしているもの」

第1回一般入試

願書受付

1月23日(水)・24日(木)郵送のみ(必着)
1月28日(木)9:00 〜 15:00 窓口のみ

試験日

2月1日(金)

試験科目

国語・数学・英語の学力試験 および 面接
(マーク方式 各50分・100点満点)

合格発表

2月 2日(土)郵送

手続き日

2月 6日(水)・7日(木) 9:00~15:00

第2回一般入試

願書受付

2月 8日(金) 9:00~15:00 願書受付は窓口のみ
2月 9日(土) 9:00~12:00 願書受付は窓口のみ

試験日

2月11日(月)

試験科目

国語・数学・英語の学力試験 および 面接
(マーク方式 各50分・100点満点)

合格発表

2月12日(火)郵送

手続き日

2月13日(水)・14日(木) 9:00~15:00

※英語にはリスニングテストが含まれます。
※成績基準はありません。平成24年3月卒業生まで受験できます。
※一般入試には「進学塾基準」というものがあります。詳細は進学塾の先生にご相談ください。

平成25年度入試に関する説明会・オープンスクールのご案内

オープンスクール

ご参加を希望される場合は、7月9日(月)より公開する申し込みフォームでお申し込みください。

(受験生対象。保護者には同時間帯に入試説明を行います。)
本校多目的ホール ※上履きをお持ちください
第1回  平成24年 7月28日(土) 9時40分開始
第2回  平成24年 8月04日(土) 9時40分開始
第3回  平成24年 8月26日(日) 9時40分開始

入試説明会

ご参加を希望される場合は、7月9日(月)より公開する申し込みフォームでお申し込みください。

(受験生・保護者対象) 本校体育館 
第1回  平成24年 10月13日(土) 9時40分開始
第2回  平成24年 11月03日(土) 9時40分開始
第3回  平成24年 12月01日(日) 9時40分開始


新入生インタビュー♪


NEW! インターエデュ明誠高校専用ページ♪

NEW!オンライン版学校案内2013
NEW!日大明誠高校紹介ビデオ2013
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010(明誠高校のサイトが紹介されています)


本日、第94回全国高等学校野球選手権山梨大会の抽選会が甲府市総合市民会館で行われ、7月7日から始まる38校の熱戦の組み合わせが決まりました。

お昼に「勝つカレー」を食べて験担ぎをして会場に臨んだ川戸キャプテン。抽選の順番を決めるくじを引いたあと、本抽選に臨みました。高校時代最後の公式大会の抽選。大きなステージで照明を浴びながら引いたのは31番。初戦の対戦相手は白根高校に決まりました。

対戦相手が決まり、学校に戻ってきた川戸キャプテンは気持ちを引き締めているようでした。川戸くんの言葉です。

「新チームが始まって、昨年の郡内大会では1回戦でコールド負け、秋の大会は2回戦で優勝した東海大甲府に逆転負けをして、ついこの間の春の大会も優勝した山梨学院に逆転負けをしてしまいました。夏こそは6回すべて勝って、これまでの悔しさを発散させたいです。絶対に甲子園に行くので、応援よろしくお願いします。」

初戦は7月8日午前11時30分より小瀬スポーツ公園野球場で行われます。みなさまの熱い応援よろしくお願いいたします。

「第94回全国高等学校野球選手権山梨大会組合せ表」はこちら


新入生インタビュー♪


NEW! インターエデュ明誠高校専用ページ♪

NEW!オンライン版学校案内2013
NEW!日大明誠高校紹介ビデオ2013
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010(明誠高校のサイトが紹介されています)

本日は昼頃から雨が降り始め、夕方になるにつれて雨脚は強くなりました。台風4号が近づいています。

台風の影響で電車などの交通機関が麻痺して帰宅が出来なくなると困りますので、本日は部活動の生徒も文化祭の準備をしている生徒も午後6時完全下校となりました。

生徒は各々が行っていた活動をもう少しやりたいようで、残念そうでしたが、帰れなくなると大変とばかり急いで帰りました。

明日も台風の影響が心配されます。朝の6時段階で中央線が不通の場合は休校となりますので、良く確認して登校してください。

なお、休校等に関する情報はホームページ、日大明誠高校ツイッター、緊急速報モバイルでもお知らせしますので、ご覧ください。


新入生インタビュー♪


NEW! インターエデュ明誠高校専用ページ♪

オンライン版学校案内2012
日大明誠高校紹介ビデオ2012
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010(明誠高校のサイトが紹介されています)

本校で注目し、応援しているクライミング日本代表の3年2組の山内誠くんですが、これだけの活躍をすれば当然注目するのは本校だけに留まりません!

本日、山梨日日新聞社から記者の方が、山内君を取材するために来校されました。記事になる時期がわかりましたらこのedulogでお知らせします♪

さて、気になる山内くんのIFSCクライミングワールドカップ第5戦ヴェイル(アメリカ)大会のボルダリングの結果は、48人中24位で残念ながら予選通過はなりませんでした。しかし、世界の舞台で堂々と戦った立派な結果だと思います。

詳しい結果はIFSCのホームページをチェックしてみてください☆またこちらのサイトでは大会の様子を動画で見ることができます♪


新入生インタビュー♪


NEW! インターエデュ明誠高校専用ページ♪

オンライン版学校案内2012
日大明誠高校紹介ビデオ2012
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010(明誠高校のサイトが紹介されています)

あと15日です。えっ、何が15日ですかって?はい、誠祭(文化祭)まで、あと15日なのです。今年は校内各所に誠祭までの日にちの「カウントダウン」のボードが掲示されています。

この「カウントダウン」ボードの設置は今年度からの新企画です。この企画の中心の生徒会3年長谷川君は「このカウントダウンの数が減るごとに、誠祭が近づいていることを全校のみんなに知って欲しいんです。そして、誠祭が近いから準備しよう、頑張ろうと思って欲しいんです。このボードを設置することで学校全体で誠祭へ向けて盛り上がっていけたらよいと考えています。」とのこと。

確かに、日に日に「カウントダウン」ボードの数が減ると、誠祭が近づいているという実感が湧いてきますし、昨年の誠祭を経験している2,3年生は楽しい誠祭がもうすぐとわくわくしてきます。

さて、楽しい誠祭といえば、昨年度生徒に好評だったクラスパフォーマンスは今年度も引き続き行われます。ただ、発表の順番を誠祭当日に抽選で決めるなど新しい取り組みもあるようです。

クラスパフォーマンスはクラスが一致団結し、盛り上がる大変良い機会です。昨年は多くのクラスが素晴らしいパフォーマンスをしてくれていました。今年はどんなパフォーマンスがあるのか今から楽しみですね!


新入生インタビュー♪


NEW! インターエデュ明誠高校専用ページ♪

オンライン版学校案内2012
日大明誠高校紹介ビデオ2012
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010(明誠高校のサイトが紹介されています)


日本最大級の受験・進学サイト「インターエデュ」さんが特別に設置してくれている日大明誠高校専用ページは本校の情報をキャッチするためのさまざまなページへのポータル(入口)の役割を果たしてくれています。リンクだけでなく、インターエデュの記者さんが日大明誠高校で取材をして特集記事を掲載してくれています。以前ご紹介した「新入生インタビュー」は今年度最初の特集でした。

本日は第2回目の特集のためにインターエデュさんが来校し、取材を行いました。今回の特集は「教育実習生インタビュー」です。現在10名の実習生が本校にきて実習中ですが、そのうち4名に協力してもらって今日のインタビューが行われました。

協力してくれたのは片山慶信先生(日本大学文理学部史学科4年・日本史担当)、深田陽平先生(日本大学生物資源科学部生命化学科4年・生物担当)、津田喬先生(日本大学文理学部教育学科4年・保健体育担当)、糠信あみ先生(東京女子体育大学体育学部体育学科4年・保健体育担当)の4名。みんな本校の卒業生です。記者さんの質問に1つひとつ丁寧に答えてくれました。高校生の時よりも数段成長したことを伺わせるすばらしい返答をしていました。何を話したのかは、実際の特集ページを楽しみにしていてください。

教育実習はまだまだ続きます。毎日遅くまで1日の実習を振り返ったり、翌日の準備をしています。教育実習でさらに成長してくれることを確信しました。教育実習生インタビューは日大明誠高校専用ページで来月に公開の予定です。


新入生インタビュー♪


NEW! インターエデュ明誠高校専用ページ♪

NEW!オンライン版学校案内2013
NEW!日大明誠高校紹介ビデオ2013
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010(明誠高校のサイトが紹介されています)

ページ
TOP