今日の学校案内の撮影は「小峰さんの1日」がメインでした(写真はedu.log記者撮影のものです)

ゴールデンウィークが終わって久しぶりに生徒たちが学校に戻ってきました。久しぶりの授業は大変だったでしょうが、無事1日が終わりました。

さて、今日は平成24年度の学校案内の写真撮影が行われました。もうそんな季節になりました。学校の体育館の土手のツツジがとてもきれいです。

明誠高校の学校案内には生徒たちの楽しそうな学校生活の写真がたくさん載っています。すべて入学したばかりの1年生を中心に撮影が行われます。学校案内の中に「○○くんの1日」「○○さんの1日」というコーナーがあり、毎年、男女交代で1人の生徒をフィーチャーして、その生徒の登校から下校までの1日を写真と文章で追うという企画になっています。今年は女子生徒の番。そして今年は1年3組の小峰優花さんの1日に迫りました(笑)。

今日は小峰さんの1日を様々な時間に撮影しました。朝には体育の授業の後、クラスメートに協力してもらって学校と上野原駅の登校風景を撮影、その後は昼休みにお弁当を食べている所、そして午後には英語の授業の様子や放課後の部活動の様子を撮影しました。女子バスケットボール部の生徒たちに協力してもらい、いい写真が撮れました。

これが学校案内の1ページの記事となります。この企画には、大体明誠高校に通う生徒たちがどれくらいに家を出て、何時の電車に乗り、どうやって学校まで行って、部活動を何時くらいまで行って、家には何時に着くか…というように、明誠高校の生徒の1日の生活が分かってもらえるようにする意図があります。小峰さんの学校生活を見て、たくさんの生徒たちが入学してくれるような記事になるはずです。

小峰さんの1日の撮影の合間には、1年4組の生徒たちに手伝ってもらって進路のページに大きく写る写真を撮影しました。担任の山本先生と一緒にガッツポーズをして、3年後の希望進路達成を誓いました(笑)。

学校案内の撮影は明日も続きます。


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

オンライン版学校案内2011
日大明誠高校紹介ビデオ2011
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


23年度の問題が公開されました

ゴールデンウィーク最後の日曜日がもうすぐ終わりです。楽しく過ごせましたか? 明日からまた気持ちを引き締めて再スタートといった感じでしょうか。明誠高校では勉強も部活動も本格化します。

さて、更新中の明誠高校公式サイトですが、本日は「入学案内」の項目中の「過去問題」が更新されました。

本校は毎年国語など著作権のシビアな問題をクリアをすることによって、問題そのものを公式ページに掲載しています。英語のリスニング問題の写真や音声は問題のないようすべてオリジナルです。今年度もすでに著作権のクリアを済ませておりますので掲載させていただきました。

各科目とも1ページずつスキャンしてpdfファイルに変換し、さらにそれをつないで1つのファイルにするのは少し骨の折れる仕事です。なかなか時間がとれないのですが、本日思いきって作業させていただきました。1つのファイルにしても容量が大きすぎるとみなさんがダウンロードするのに時間がかかりますし、かといって容量を小さくしすぎると画質が悪くて見にくくなります。そのあたりは難しいところなんですが、本校では容量を小さくすることにやや重点を置きました。したがって文字などが見にくいところもあるかと思いますが、学校説明会などでご来校の際には昨年度の実際の問題をそのままお渡し致しますのでよろしくお願いいたします。

なお、英語のリスニング音声ですが、こちらもmp3ファイルに変換して公開させていただきますので、もうしばらくお待ちください。公開された場合には明誠ツイッターなどでお知らせいたします。


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

オンライン版学校案内2011
日大明誠高校紹介ビデオ2011
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


本日、『球技大会』を実施しました。

明誠高校の『球技大会』と言えば、毎年、天候は雨、雨、雨・・・。そして、中止。3年生は、これまで一度も経験したことのなかった学校行事でした。 実は今年度4月23日(土)に実施する予定でしたが、やはり天候は雨でした。 「3年生は、高校生活で一度も『球技大会』を体験することができないのは、本当にかわいそう。」という声が多く、本日5月6日(金)に予備日を設けていました。そして、念願の3年ぶりの『球技大会』を実施することができました。はじめ曇っていた空も、生徒の元気な姿とともに晴れて、汗ばむほどの暖かさに変わりました。

1年生は男女混合で野球場とハンドボール場を利用して「ドッジボール」、2年生男子は多目的コートで「バレーボール」、2年生女子は野球場で「キックベース」、3年生男子は校庭で「フットサル」、3年生女子は体育館で「バスケットボール」のそれぞれの種目を行いました。昨日と今日の朝から運動部や生徒会に所属している生徒たちの協力で会場が作られました。

開会式では、橋都校長より「大会を実施するにあたり、始業式でもみなさんにお伝えしたこと、仲間と協力して、チームがひとつになって取り組みましょう。大会を実施するにあたり、多くの協力があってこそ成り立っているということも忘れてはいけません。」と生徒へメッセージが伝えられました。1年生は、4月の宿泊研修以来のクラスが一つになり、2・3年生は新しいクラスになってから初めての学校行事になりました。

生徒たちの笑い声や元気な声があちこちで溢れました。試合中、競技に参加していない生徒は、クラスの仲間や友達を応援する声が本当によく響いていました。それぞれの会場で、教室では見られない生徒たちのとても良い表情も溢れており、『球技大会』は大成功となりました。

「あぁ~こんなに楽しめる球技大会なら、3年間やりたかったよね。」と最初で最後の『球技大会』を経験した3年生。高校生活の最高の思い出の1ページになったようです。

結果は以下の通りです。

平成23年度 球技大会結果

1年生

1位 1年5組Bチーム
2位 1年3組Aチーム
3位 1年2組Bチーム
3位 1年7組Aチーム

2年生男子の部

1位 2年9組Aチーム
2位 2年2組Aチーム
3位 2年10組Bチーム

2年生女子の部

1位 2年2組
2位 2年1組
3位 2年8組

3年生男子の部

1位 3年5組Cチーム
2位 3年5組Bチーム
3位 3年2組Aチーム
3位 3年9組Cチーム

3年生女子の部

1位 3年5組Aチーム
2位 3年9組Aチーム
3位 3年1組Aチーム
3位 3年9組Bチーム


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

オンライン版学校案内2011
日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

 

 

 

 


更新された学校行事のページ

ゴールデンウィークは明誠高校の公式サイトの年度更新を行う時期です。今年度も少しずつ内容を更新しています。現在までに入試日程(海外入試を除く)、入試説明会・オープンスクール日程、学校行事のページの内容を更新しました。まだ更新すべきページはたくさんありますが、今月中には少しずつ作業したいと思っておりますのでもうしばらくお待ちください。

さて、平成24年度の入試日程は下記のようになりましたので、edu.logでもお知らせ致します。

日本大学明誠高等学校
平成24年度入学試験日程

※都合により変更される場合がありますので、ご注意ください。

●推薦入学試験

願書受付

  • 12月26日(月)・27日(火)郵送のみ(必着)
  • 1月11日(水)9:00 〜 15:00 窓口のみ

試験日

  • 1月16日(月)

試験科目

  • 単願推薦・併願推薦・・・作文(70分 800字)、個人面接(5分程度)
  • 自己推薦・・・基礎学力検査、個人面接(8分程度)
    (基礎学力検査は、国語・数学・英語の記述式。
    各50点×3。合計70分間)

合格発表

  • 1月17日(火) 郵送

手続き日

  • 1月20日(金)・21日(土)

推薦入学試験に関するご注意

  • 単願推薦・自己推薦・併願推薦を受験希望の生徒は、中学校での11~12月の三者面談の際、担任の先生に必ず申し出てください。
  • 自己推薦の受験希望者は、12月20日(火)・12月21日(水) 9:00~16:00の自己推薦相談日(いずれか1回)に付帯事項の資格などを証明するもの(コピー可)を持って来校してください。
  • 併願推薦合格者には延納制度があります(入学申込金30,000円必要)。

●第1回一般入試

願書受付

  • 1月23日(月)~25日(水)郵送のみ(必着)
  • 1月26日(木)9:00 〜 15:00 窓口のみ

試験日

  • 2月2日(木)

試験科目

  • 国語、数学、英語 + 面接
    (学力試験はマーク式。
    英語にはリスニングテストが含まれる予定です。
    各100点×3。各50分)

合格発表

  • 2月 3日(金)郵送

手続き日

  • 2月 7日(火)・8日(水) 9:00~15:00

●第2回一般入試

願書受付

  • 2月13日(月)・2月14日(火) 9:00~15:00
    願書受付は窓口のみ

試験日

  • 2月15日(水)

試験科目

  • 国語、数学、英語 + 面接
    (学力試験はマーク式。
    英語にはリスニングテストが含まれる予定です。
    各100点×3。各50分)

合格発表

  • 2月16日(木)郵送

手続き日

  • 2月18日(土)・19日(日) 9:00~15:00

一般入学試験(第1回・第2回共通)についてのご注意

  • 併願合格者には延納制度があります(入学申込金30,000円必要)。
  • 一般入学試験は、単願・併願の受験形式で行われます。単願は「合格の場合は本校へ入学する受験生」、併願は「本校第二希望の受験生」です。
  • 一般入試併願受験者の中で併願推薦基準以上の場合は、併願推薦の基準に達したものとみなします。

推薦入試の基準等につきましては、決定次第ご案内させていただきます。学校案内は6月半ばに完成する予定ですが、生徒募集要項は7月になる予定です。郵送でのご要望は募集要項が完成してからになりますのであらかじめご了承ください。


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

オンライン版学校案内2011
日大明誠高校紹介ビデオ2011
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

 


公開された「新入生インタビュー」のページ

ゴールデンウィーク後半です。記事を書いている3日午前8時30分頃には中央高速道路は藤野から高井戸まで50キロ近く渋滞なんだとか…お疲れさまですm(_ _)m

さて、4月20日におこなわれた新入生に対するインターエデュさんの取材(取材時の様子の記事はこちら)が、予定より早く5月2日に明誠高校専用ページで公開されました。 「豊かな自然の中で、充実の学校生活を満喫!」というタイトルがついたこのインタビューがかわいらしいページに編集されています。

この記事はダイジェスト版なので、4人が語ってくれた全てが載っているわけではありませんが、雰囲気はみなさんにもわかるのではないかと思います。実際とても楽しい雰囲気で進んだこのインタビュー、実はちょっと際どい(?)発言もありましたが、そこはここでは柔らかい表現になっています。さすがプロの方々ですね(笑)。

記事を読むと、4人は明誠高校が大好きで毎日楽しく過ごしている様子が伝わってきます。ときどき、そこまで言ってくれるの…ありがとう、ってお礼を言いたくなるほど明誠高校を褒めてもらいました。ここで誓いますが、インタビューの内容については何も打ち合わせしていませんから(笑)。

高校では自分でやりたいことを見つけるのが大切です。そういう意味で4人は目的をもって入学してきたり、学校でやりたいことを見つけて充実した生活が送れているのですね。明誠高校は広い通学区域から生徒たちが通って来ているのでいろいろな友達ができます。それに辛い時には心を癒してくれる山の風景や鳥たちのさえずりがあります。ハマってしまうこと間違いなしです。

4人がインタビューを受けたのはまだ入学して間もない時期。枝垂れ桜のきれいな時でした。今は桜の木も緑色になり、山々はいろいろな緑で輝いて見えます。授業も本格的に始まり、文化祭についての取り組みも始まりました。4人はきって楽しく充実した3年間を送ってくれるでしょう。

これから高校受験を迎える中学生のみなさんには是非、日大明誠高校を選択肢の1つに入れていただければと思います。


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

オンライン版学校案内2011
日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


5月になりました。少し天気が心配な朝でしたが、甲府市の小瀬スポーツ公園野球場では、春季関東高校野球山梨県大会準々決勝が予定通り行われました。

対戦相手は強豪日本航空高校。球場は今日、好カードが続くとあってたくさんの高校野球ファンが詰めかけていました。

明誠高校は後攻。先発はエース鈴木くん。立ち上がりシングルヒットを打たれましたが2アウトを取った後で四球。次の5番バッターに2塁打を打たれて2点を取られてしまいました。この2点が後まで響いてしまいました…。

その後は前半引き締まったいい試合となりましたが、6回表、日本航空高校、シングルヒットのランナーを1人置いて6番バッターがレフトスタンドにホームラン。これで0対4となってしまいました。

しかし、その裏、明誠高校は2死の後、4番佐藤くんが四球を選び、5番青木くんエラーで出塁、続く6番鈴木くんのレフト前ヒットで1点を返しました。スタンドの応援も声が大きくにぎやかになりました。7番立川くんも四球を選び2死満塁。ここで8番斎藤陸くんが強い辺りのシングルヒットで1点追加。なおも満塁で明誠高校ビッグイニングのチャンスとなりましたが、9番加藤くんが見逃しの三振。明誠高校は日本航空の藤本投手渾身の一球に泣きました。

8回表に日本航空に2死満塁のチャンスを作られましたが、鈴木くんが押さえました。その裏、明誠高校にまたチャンスが巡ってきました。5番青木くん、7番立川くんのヒット、8番斎藤陸くんが四球を選び2死満塁となりましたが、代打石井くんがまたもや日本航空藤本投手のあの1球を見逃し三振。得点なりませんでした。

明誠高校はチャンスであと一本が出ず、残念ながらベスト8で大会から姿を消すこととなりました。震災後、3月一杯は練習禁止、そして4月は学校の決定で照明灯をつけられずに6時半には完全下校…とほとんど満足する練習ができず、選手たちも不完全燃焼だったかもしれません。夏の大会には是非頑張って欲しいと思います。選手たちお疲れさま。そして、みなさま応援ありがとうございました。


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

オンライン版学校案内2011
日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


ゴールデンウィークが始まりました。初日はとても暖かい良い天気となりました。明誠高校の生徒たちはゴールデンウィークも部活動に精いっぱい打ち込んでいます。

今日は、午前10時30分から甲府市の小瀬スポーツ公園野球場で春季関東高校野球山梨県大会3回戦が行われ、明誠高校は1, 2回戦と勝ち抜いてきた峡南高校と対戦しました。

今日の先発は左腕下田くん。立ち上がりいきなりヒットを打たれましたが、その後を抑えてよいスタートを切りました。

1回裏、明誠高校先頭の佐々山くんがレフトオーバーの2塁打、2番土屋くんがセンターオーバーの3塁打でまず1点、3番キャプテン永冨くんもセンターオーバー2塁打で続き、2点目。5番青木くんの2塁打で3点目が入り、なおもチャンスが続きましたが、結局3点で終りました。

2回裏も8番斉藤くんのヒットと送りバント、相手のエラーで1, 3塁とした後、2番土屋くんのセンター前ヒットで1点。永冨くんが2, 3塁にランナーを進めた後、4番佐藤くんのシングルヒットでもう1点を獲得しました。

その後は、両チームの投手が要所を締めて6回まで共に0点が続きます。7回裏、1アウトから3番永冨くんが死球で1塁に出ると、5番青木くんのところで盗塁を決め、青木くんがヒットで永冨くんを返し、待望の6点目が入りました。8回の裏には2つの四球を選んだものの盗塁の失敗などで得点を取れず9回に入りました。

8回表から明誠高校のマウンドには3年生渡辺君が上がりました。8回には峡南の選手を速球で3者三振に打ち取り、9回も危なげなく相手を退けてゲームセット。

明誠高校はこれでベスト8。球場に駆けつけてくださった方々、自宅でツイッターで応援していただいたみなさま、どうもありがとうございました。次の準々決勝は5月1日(日)午前10時より小瀬球場で行われます。相手は強豪日本航空高校です。みなさんの応援よろしくお願いいたします。


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

オンライン版学校案内2011
日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

毎年、日本大学付属高等学校からそれぞれ3名の生徒が参加する英国ケンブリッジ大学ペンブルックカレッジ・イースタープログラム。全国の日大付属高校生が英国に集い、3月19日(土)から4月2日(土)まで、ケンブリッジ大学の学寮に滞在して生活を共にし、学生プログラムアシスタント(PA)の援助を受けながら英語研修を行いました。日本大学付属24校から生徒たちが参加しました。明誠高校からは3年生の天野さん、小泉くん、2年生中村さんが参加しました。貴重な体験をして日本に戻ってきた3名に、edu.log記者が鋭い質問で迫ります。特集「イースタープログラム参加者インタビュー」、今日はその第2回目です。

—こんにちは。春休みに明誠高校を代表してケンブリッジ大学の語学研修に行ってきました。先日の3年生天野さんに引き続き、第2回目は3年生の小泉史博くん、お話を聞かせてください。
史博くん「はい。リラックスして話しをしても大丈夫ですか。よろしくお願いします。」

—では、はじめにこのプログラムに参加しようと思ったきっかけを聞かせてください。
史博くん「海外に興味がありました。いろいろな国へ行ってみたいと以前から思っていました。イギリスは、僕にとってカッコいい国という印象があって、それで希望しました。」

—英語に興味があったということで、日ごろから英語については、どのように勉強していますか。
史博くん「英語以外の科目で授業中に知っている単語をノートに書いたり、毎日単語を必ず覚えるようにしたりしています。声に出して発音したり、簡単な文を作ったりしています。」

—参加前はどのような思いで参加しましたか。
史博くん「不安ばかりでした。付属生との英語力の差が心配でした。自分ができるかどうか。でも行くことができるのだから、勉強をやってやるぞ!という思いで出発しました。」

—プログラムに参加してみて、どうでしたか。
史博くん「クラス分けテストをして、僕はオレンジでした。12名のグループで、みんなすぐに仲良くなりました。総勢71人が参加しました。」

—明誠高校の生徒と付属生と違うところはありましたか。
史博くん「明誠生は、みんなノリが良いかなって思いました。」

—授業はどのような感じで行われましたか。
史博くん「印象に残っている授業は、校外授業で教会に行ったことです。聖書を持った人たちが、アカペラで歌ってくださって、映画の世界に居るように思いました。素敵でした。授業は始め、少し憂鬱に思いました。でも、出来ないなりに頑張ってみよう!!と気持ちを切り替えたら、楽しくなってきました。」

—考え方一つで楽しく感じることが出来て本当に良かったですね。他に授業はどうでしたか。
史博くん「ジェームス先生の授業は、発音の練習などをして、See you later のイギリス独特の言い方をBaked potatoと言うとか。おもしろかったです。他には、授業ではないのですが、ホーマルホールというパーティー(お別れ会)は、とても豪華で日本に帰りたくない気持ちになりました。」

—授業が終わった後の過ごし方は。
史博くん「PAが考えてくれたアクティビティに参加しました。ウノやトランプ、ジェンカ、川下り、博物館に行ったり、映画を観たりしました。それと大学から5分くらいのところに行くと街があって、ショッピングをしました。街は完全に知り尽くしましたよ。本当に!」「後は、大学の中にJP(ジュニアパーラー)という遊ぶところがあって、ビリヤードを付属生やPAと一緒に英語を使いながら楽しみました。

—食べ物で美味しかったものはありましたか。
史博くん「イギリスっぽくないけども、ヨーグルトですね。とにかく朝、昼、晩と食べました。」

—参加して、良かったなと思うことはありますか。
史博くん「はい。あります。海外を知ることが出来ました。それと、友達が出来たことです。今は、みんなと離れていても心は繋がっているって言える仲です。この連休もみんなで会う予定です。それと、Facebookというのをやっています。付属生もPAともこのFacebookでやりとりしています。このことをクラスの仲良しメンバーの小幡君たちに話すと、羨ましそうにしていました。(笑)」

—本当にいろいろな経験、出会いをしたプログラムでしたね。最後にひとことお願いします。
史博くん「僕は、2年生のときにニュージーランド語学研修にも参加しています。家族のおかげだなってとても感謝しています。海外へ長く住んでみたいという想いがあります。その目標に向かって、これから英語をもっと学んで行きます。一生の思い出になりました。」

ケンブリッジ大学イースタープログラムに参加することが出来て、心も英語力もすべてが成長することができた!!と心から感じている様子の史博くんでした。

(つづく)


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

オンライン版学校案内2011
日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

 

 


動画の一場面

本年度より、本校では水曜日6時間目がロングホームルームになりました(昨年度までは金曜日7時間目でした)。

各学年、様々なことを行ったようですが、やはり文化祭について話し合っているクラスが多くありました。

今年度はどのような展示、模擬店、アトラクションがあるのでしょうか。楽しみですね。

各クラスの出し物も気になるところですが、学校全体の企画である壁画も順調に進んでいるようです。壁画委員会の様子が明誠チャンネルにアップされました。今年の壁画はどのようなものか。全ては出ていませんがヒントは出ているかもしれませんので、気になる方は是非ご覧ください。


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

オンライン版学校案内2011
日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

毎年、日本大学付属高等学校からそれぞれ3名の生徒が参加する英国ケンブリッジ大学ペンブルックカレッジ・イースタープログラム。全国の日大付属高校生が英国に集い、3月19日(土)から4月2日(土)まで、ケンブリッジ大学の学寮に滞在して生活を共にし、学生プログラムアシスタント(PA)の援助を受けながら英語研修を行いました。日本大学付属24校から生徒たちが参加しました。明誠高校からは3年生の天野さん、小泉くん、2年生中村さんが参加しました。貴重な体験をして日本に戻ってきた3名に、edu.log記者が鋭い質問で迫ります。特集「イースタープログラム参加者インタビュー」、今日はその第1回目です。

—こんにちは。春休みに明誠高校を代表してケンブリッジ大学の語学研修に行ってきました。今日は3年生の天野有惟さん、お話を聞かせてください。
有惟さん「はーい。よろしくお願いします。」

—まず初めに、今回の語学研修に参加しようと思ったきっかけについて聞かせてください。
有惟さん「英語が好きで、担任の先生が勧めて下さったのがきっかけです。」

—参加する前と後での気持ちは変化はありましたか。
有惟さん「出発前は、不安がありました。友達のこと、英語が通じるのかなって。」

—実際に参加してみて付属の生徒たちから何か刺激は受けましたか。
有惟さん「すごーく楽しかったです。英語を話せる人が多くて、勉強しなくちゃいけないなって刺激を受けました。お話していて、そのことが伝わってきました。友達もたくさん出来て、今でも連絡を取り合っています。」

—学校ではどのようなことをしましたか。
有惟さん「はじめは、クラス分けテストをしました。色別で5グループに分かれて、私は赤。全員で10名でした。朝9時00分から17時00分までと、午前中だけの授業とさまざまでした。授業の一環で教会へ行ったり、街を散策したりして、スコーンを食べたりしました。教会の一番上まで上って、ケンブリッジの街並みを眺めたときは、本当に素敵な街だなって思いました。」

—週末はどこか行きましたか。
有惟さん「先生方や生徒とPAと一緒に、ヨークという場所へ1泊2日で行きました。ここは、ケンブリッジからバスで4時間かかりました。PAは、授業の時も、授業後もとても親切にしてくれました。授業後は、日本食やイタリアンなどの食事を連れて行ってくれました。英語なので、戸惑ったときもありましたよ。それで、ヨークでは、さまざまな博物館を見学しました。」

—とっても楽しそうですね。他に何か印象に残った出来事はありましたか。
有惟さん「はい。プログラムの最後にお別れパーティーをしたときに、PAが印象に残った生徒の名前で私の名前をあげてくれました。その時に、ケンブリッジの本をプレゼントしてくれました。とっても嬉しかったです。ビックリしました。日本フェスティバルというのをやりました。先生やPAに書道やわらびもちを食べてもらったり、剣玉をしたりしてすごく楽しんでもらいました。」

—最後に、このプログラムに参加して感じたことを聞かせてください。
有惟さん「このプログラムに参加しようって考えている人は、絶対に体験してもらいたいです。外国へ対しての意識が変わります。私は本当に英語が話せるようになりたいと思って、帰国後は英単語をがんばって覚えています。参加することができて、とってもHAPPYでした。」


ケンブリッジ大学イースタープログラムに参加することが出来て、心から良かったと有惟さんの表情から十分にその想いが伝わってきました。

(つづく)


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

オンライン版学校案内2011
日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ページ
TOP