ひと足早く新学校案内が公開されました

本日、新しい学校案内をオンラインでご覧になれるようになりました。

edu.logの記事が遅くなったのは、そちらの処理に時間がかかったためです。以前ご紹介させていただきましたように、issuuというオンラインデジタル出版サイトを利用させていただきました。ちまたで話題になっている”iPad”のデジタル書籍のページをめくるような動作も画面上ですでに実現していたサイトです。

さて、新しい「明誠高校の2011年版学校案内」をすべてご覧になってください。登場しているモデルは全員本校の生徒たちです。今年度は創設50周年を迎えたため、デザインも大きく変更、いままでにない新鮮なイメージを、ということでオレンジをベースにして作成しました。


話題のプロローグのページ

プロローグの糸電話をしている生徒たちの写真、edu.logでご紹介させていただいたように一人ひとり別々に撮影されたものなんですよ。その時はどうなるのかまったくわかりませんでしたが、こうなったんですね(笑)。生徒たちは紙コップを持って何をやらされているのかまったくわからないままの撮影でしたが、できあがりがこんなにユーモラスな素晴らしいページになるとは。校長先生のページも生徒たちがたくさん校長室に集まってにぎやかに撮影されたものですが、みんないい表情してますね。

今年度の学校案内には何人かの先生もフィーチャーされています。みんな照れながらも撮影を快く引き受けていただくことができました。進路ページの本間先生のポーズは貴重ですよ(笑)。

キャンパスマップには多目的コートもしっかり追加されています。学校行事のページには50周年を祝ってくれたソフトテニス部の写真や、つい先日の県総体100mで優勝した陸上部濱崎くんの優勝の瞬間の写真など、edu.logで紹介させていただいた写真も載っています。また、部活動集合写真はいつもとは違った雰囲気のページができあがりました。

もちろん、サッカー部大澤くんの1日も新制服もしっかり掲載されています。

オンラインですべてのページをご覧になれますが、本物の学校案内の冊子もできあがり次第お分け致します。学校案内は6月中旬には納品される予定ですので、ご希望の方はその頃に学校までご請求ください。

「オンライン学校案内2011」はこちらからご覧ください。

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


チップ作り

本日の放課後、壁画委員チップ班の集まりがありました。

本校の文化祭である誠祭の目玉企画・巨大壁画制作が動き出しました。

今日行った作業は、明後日壁画委員全員で行うチップ作りの準備です。

巨大壁画を作る際の色塗り見本であるチップ作り、これがうまくいかないと折角の壁画が台無しになります。

そこで、壁画委員のチップ班に明後日の委員会で他の委員にしっかりと説明できるように、

予めチップ作りのノウハウを覚えてもらいました。

今年度の壁画委員チップ班は1年4組、1年9組の2クラスで、

初めての作業に戸惑いながらも一生懸命チップ作りを覚えていました。

まだ、壁画の全体像を知る教員・生徒は限られています。

一体どのような巨大壁画ができるのか、今から楽しみです。

皆さんも是非壁画がどのようなものか期待をしながら誠祭当日をお待ちください。

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

本日1学期中間考査が終了しました。来週はもう6月。試験の返却も始まりますが、行事で忙しい6月となります。いよいよ文化祭の準備が本格的に始まります。

さて、今日はもうすぐでき上がる学校案内からのネタ。明誠高校は山梨県にありますが、生徒たちの7割が東京都から通学しています。特に東京との多摩地区の生徒たちがとても多くなっています。また、学校のあるJR上野原駅の東隣の駅は神奈川県相模原市の藤野駅です。そんなわけで、神奈川県から登校している生徒もたくさんいます。学校案内に掲載される予定の今年度在籍生徒出身中学校別一覧から…明誠高校生徒出身中学校別生徒数ランキングの発表です♪(パチパチ)

ランキングは以下のようになっています。


明誠高校生徒出身中学校別生徒数ランキング

1 相模原市立藤野中学校   43名
2 上野原市立上野原中学校  35名
3 日野市立日野第四中学校  31名
4 八王子市立陵南中学校   30名
5 八王子市立みなみ野中学校 24名
6 八王子市立椚田中学校   21名
7 日野市立日野第一中学校  20名
8 上野原市立上野原西中学校 18名
9 八王子市立第七中学校   17名
10 八王子市立打越中学校   16名
10 八王子市立石川中学校   16名
10 日野市立三沢中学校    16名
11 相模原市立小山中学校   15名
11 八王子市立城山中学校   15名
13 多摩市立多摩中学校    13名
14 相模原市立内郷中学校   12名
14 八王子市立四谷中学校   12名
14 町田市立堺中学校     12名
14 国分寺市立第三中学校   12名
14 国立市立国立第一中学校  12名
19 大月市立大月東中学校   11名
19 八王子第六中学校     11名
19 立川市立立川第二中学校  11名

ご覧のように、地元の上野原の中学校の生徒たちはもとより、隣の藤野駅からも大変たくさんの生徒たちが通ってきてくれているんですね。もちろん日野や八王子の生徒たちの出身校もたくさんランキング入りです。

ちょっと遠いところでは、ランク入りした国分寺第三中学校を始め国分寺市から合計25人もの生徒が通っています。山梨県の西の方からは甲府東中学校出身の生徒がいます。また東京では世田谷区から5名、杉並区から4名、神奈川県では横浜市、川崎市からそれぞれ2名ずつの生徒が通っています。このようにとても通学範囲の広い明誠高校。中学校の時とはまったく違う広範囲の地域の友だちができるというわけです。

現在、全校生徒数は990名(4月1日現在)。ここ数年でもっとも多い生徒数となっています。明誠高校は今年度創設50周年を迎え、日本最大の総合大学である日本大学の正付属高校の1つとしてますます躍進していきます。受験生のみなさん、是非明誠高校の仲間になってください。

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

毎年、日本大学付属高等学校からそれぞれ3名の生徒が参加する英国ケンブリッジ大学ペンブルックカレッジ・イースタープログラム。全国の日大付属高校生が英国に集い、3月18日(木)から4月3日(土)まで、ケンブリッジ大学の学寮に滞在して生活を共にし、学生プログラムアシスタント(PA)の援助を受けながら英語研修を行いました。日本大学付属24校から参加した生徒は総勢72名。明誠高校からは3年生の神山くん、丸山くん、2年生早輝さんが参加しました。貴重な体験をして日本に戻ってきた3名に、edu.log記者が鋭い質問で迫ります。特集「イースタープログラム参加者インタビュー」、今日はその第4回目です。

—今回の研修は他の日本大学付属高校生と一緒に行いましたが、彼らと一緒に過ごしていて何か感じたことなどはありましたか。
丸山「英語がみんな良く出来るんですよ。悔しいなって、頑張らなくちゃいけないなって思いましたね。初めて会った時のイメージは硬い感じだと思っていたけれども、実際話したら話しやすかったですね。毎日一緒にいたので仲良くなりました。帰国した今でも連絡をとりあっていますよ。あと、考え方が変わりました。もっと英語を勉強したいと思いました。留学してみたいなぁ~」
神山「英語できる人が多かったですね。研修の前に短期留学をしていたりして…。でも、中には英語がそんなに得意ではないっていう人もいたりして、みんな助け合って教えあいながら勉強しました。とっても楽しかったです。みんな、勉強に取り組む姿勢、意識がとても高いなって思いました」
早輝「日本から学校の勉強道具を持ってきていて、夏休みの宿題をやったりしていて、意識が高いなぁって驚きました。今回のプログラムは各付属高校から3名が参加をしていたのですが、明誠高校から参加した私を含めた3人は、みんなフレンドリーで良いなって思いました。他の付属生と出会って本当に良い刺激を受けました。私、プログラムの途中で誕生日を迎えたんですよ。そしたら、付属生のみんなが私のために誕生パーティをしてくれたんです。ホントにうれしくて。みんな優しい人たちばかりでした」


他の付属高校の人たちが早輝さんのために誕生パーティを開いてくれました

—さて、今回のケンブリッジの語学研修プログラムに参加する前と後では、英語の勉強について考え方が変わったんじゃないかと思います。どんな風に変わりましたか。
神山「研修に参加する前は、学校の英語の授業は英語を話すことに対して、あまり意味の無いものだと思っていたのです。でも、今は、学校の勉強も大切だなって思えます。勉強に無駄なことなんて無いんだなって思います」
丸山「以前より一生懸命やろうと思うようになりました。単語がすごく大事だなって思いましたね。もっと前からしっかり勉強をしておけば良かったです。今は、辞書で洋楽の歌詞の意味を調べてみたりしています」
早輝「私はニュージーランド語学研修にも参加しているのですが、このプログラムにも参加させてもらいました。海外に行くたびに思うことは、外国に住みたいということです。むしろ行くたびにその気持ちが増しています。だから英語を使ってコミュニケーションがとれたら良いなって思います。英語がわかって、相手が何を言いたいのか解ると本当に嬉しいです」


丸山くん 他の付属の生徒たちと

—みんなの将来の目標や夢を教えてください。」
神山「語学関係の仕事ですね。だから、大学に行ってしっかり勉強したいです」
丸山「僕は大学へ行って留学したいです。長期間のです。ペラペラになって、それを仕事に活かしたいんです。あとは、音楽関係の仕事に興味もあって、英語で作詞できたら良いなって。夢ですけどね」

—良いですね。夢があるってすごく素敵なことですよ。
早輝「私は海外に住みたいんです。それで今現在やっているダンスを海外でも習ってみたいなって思っています。それが私の夢です。それと、日本語を外国の人たちに教えられたら良いなって考えたりもします」

(つづく)

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています。

Firefox 3 無料ダウンロード本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


できたてホヤホヤの2011年度生徒募集ポスター(クリックすると拡大します)
※都合により一部変更される場合もあります

本日は1学期中間考査の2日目です。生徒たちは試験が終わった後、足早に帰宅して、明日の試験に備えています。また、学校に残って勉強している生徒たちもいました。テストはまだ半分終わったところ。後半も是非がんばって欲しいところです。

さて、このedu.logで既報のように4月終わり~5月初めにかけて撮影が進み、その後は編集が進められていた来年度の学校案内の案がほぼまとまりました。併せて本日、募集ポスター案もまとまったところです(写真)。

今年度は本校創設50周年なので、学校案内もデザインを刷新しました。今までとまったく違ったイメージのものを作るため、編集は念入りに行われました。写真撮影もほぼ連休明けには終わっていましたが、最終的には昨日撮影されたものも含まれます。

この記事下のリンクにある「オンライン版学校案内2010」は昨年度のもの。できあがりましたら、新しい学校案内と差し替えることになっています。写真のポスターは学校案内の表紙をもとに作られました。キャッチフレーズ “Let&s Begin”(とにかく何かを始めよう)は次の募集にも受け継がれます。

今年度の学校案内はオレンジ色を基調にしています。写真に写っている明誠高校の新緑とぴったりあったイメージです。モデルになってくれた生徒たちの新制服もとてもひきたって見えると思います。

学校案内とポスターができ上がるのは6月半ば。昨日最終チェックをした学校紹介DVDと同時にデビューすることとなります。お楽しみに。

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

毎年、本校の体育館で実施している入試説明会や中学校訪問、塾説明会などを通して受験生に配布させて頂いている学校案内DVD。

本校の生徒やプロダクションの方々と協力しながら、今月のはじめから平成23年度入試のための学校案内DVDの完成へ向けて撮影が行われてきました。

生徒たちの登校風景や授業の様子、部活動をしている姿など高校生活の中心となる映像がたくさん盛り込まれています。生徒の生き生きとした表情、楽しく過ごしている様子が映像から観て伝わるようにと本日制作の最終チェックが行われました。

広報部の教員がテレビの前に集合して、点検用のDVDを観ながらナレーションや変更点などを話し合いました。制作中の学校案内DVDは、これまでのものとはほんの少し違った明誠高校の一面が観られるものになりそうです。

みなさんの手元に配布できるようになりましたら、edu.logでお知らせいたします。6月の半ばごろには完成する予定です。お楽しみに!!

 

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています。

 

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

毎年、日本大学付属高等学校からそれぞれ3名の生徒が参加する英国ケンブリッジ大学ペンブルックカレッジ・イースタープログラム。全国の日大付属高校生が英国に集い、3月18日(木)から4月3日(土)まで、ケンブリッジ大学の学寮に滞在して生活を共にし、学生プログラムアシスタント(PA)の援助を受けながら英語研修を行いました。日本大学付属24校から参加した生徒は総勢72名。明誠高校からは3年生の神山くん、丸山くん、2年生早輝さんが参加しました。貴重な体験をして日本に戻ってきた3名に、edu.log記者が鋭い質問で迫ります。特集「イースタープログラム参加者インタビュー」、今日はその第3回目です。


ペンブルックカレッジの旧学寮(上) 丸山くんPAと一緒に(下)

—みなさんの先生はどんな先生たちでしたか。
早輝「キャメロンっていう先生は、おじいちゃんでした(笑)。授業の時間が終わりそうなのに、”よし、次のゲームいくぞ〜”って始めちゃって。時間がきちゃったら、”あれ、サマータイムだったっけ…”みたいな。サマータイムだったってこともわすれちゃってて(笑)。でも、おじいちゃん、博物館連れてってくれたり、町をめぐっためぐった(笑)ジェイクは若い先生で…35くらいかと思ってたら、26歳だった…(笑)。面白い授業でした。r(アール)とl(エル)の発音の違い–leafとreefの発音をずっとやってたっけ(笑)」
神山「あの時は楽しかったね」
早輝「ゲームもいっぱい」
丸山「ジェイクの最後の授業はプレゼンだったんだけど、町に出てたくさんの人にインタビューして発表でした」
神山「質問する時はもう、緊張しちゃって…町の人たちがみんな悪人に見えちゃって…話しかけるの大変(笑)」
丸山「みんな話さないから、ケンカもしたけど(笑)…質問してたのはほとんど僕でした。話しかけた人たちはだいたいみんな快く答えてくれたんだけど、何人かにはムリ、とか言われて傷つきました(笑)」

—みなさんの勉強のお手伝いをしてくれたPAさんについて聞かせてください。
丸山「PAは”プログラム・アシスタント”の意味です。僕たちの世話をしてくれたケンブリッジの学生さんです。全部で7人いました」
早輝「バリバリにかっこいいです(照)」

—どんなことで、みんなのお世話をしてくれたんですか。
神山「いろいろ企画してくれました。遊びとか食事とか…」


二ホンルームの入口にPAの企画の案内が掲示されます

早輝「PAのセバスチャン、ホントかっこよくて。ちょうど20歳の誕生日を迎えるところだったんで、みんな前日の夜にジュニアパーラーに集まってお祝いしてあげました。日付が変わったらHappy Birthday!って言って」
丸山「その時は僕は部屋で一人でいました」
神山「オレは寝てましたね(笑)いつも寝てたし」

—神山くんは手紙書いたりしてたんじゃないですか。先生や部活のバドミントン部に絵はがきが届いて職員室で評判でしたよ。
神山「日本に絵はがき送るって海外に来てるって感じするじゃないですか(笑)」
早輝「いいな〜。早輝もそういう気持ち味わいたかったな〜。絵はがき書けばよかった(笑)」


授業の時に。丸山くん(右から3人目)、神山くん(同5人目)

—ところで、PAさんの部屋には良く遊びに行ったりしたんですか。
早輝「いったいった(笑)。最後の日は、セバスチャンとバイバイするのが辛かったです」
神山「オレはキングスカレッジの寮に住んでるPAの人が部屋に案内してくれて行きましたね。エマさん。すごくでかい人で…(笑)」

(つづく)

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる



今日の上野原は朝からしとしと雨が降っており、少し肌寒いくらいの天気でした。

明誠高校では今週の水曜日から中間考査が始まります。 4日間で9科目から11科目のテストが実施されるとあって、生徒のみなさんはどんな組み合わせで勉強をするのか、どの科目にどれくらいの時間をかけるのか、悩みながらテスト勉強をしているようです。 放課後に友達同士で教室や自習室で勉強をしている人も多く、みなさんのやる気が感じられます。

そこで、放課後の2年生の教室を覗いてみたところ、数名の男女が自習をしていました。

テストの時間割表を見ながら、この科目が心配だ、こんなふうに勉強すれば点がとれそうだ、などと友達同士で相談しながら頑張っていました。開かれている教科書は古典、数学、英語・・・とさまざま。 それぞれ不安な科目があるようで、苦手なものを重点的に復習しているようでした。

教員室に戻ってみると、教員は教員でテスト問題作成に大忙しです。 出題ミスがないように、集中してパソコンに向かっています。

生徒も教員も忙しいテスト週間、しっかり体調管理をして乗りきりましょう! 明日は晴れるといいですね。

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています。

明誠高校の金曜日7校時は、ロングホームルームの時間です。 ロングホームルームは、3年生は進路指導、2年生は修学旅行、1年生は各クラスで親睦を深めたりとさまざまな事に有効利用されている、生徒たちも大好きな時間です。

新学年になって1ヶ月半過ぎ、高校生活にも慣れてきた頃です。そんな中、ロングホームルームを使って、今年度の生徒総会が本校体育館で開催されました。

議長は3年生の松本くん、副議長は3年生の勝沼くん、難波くんからなる議長団が議事を進行し、無事に会を終えました。

議題は、21年度の生徒会が行ってきた活動報告と各部活動の決算報告と、22年度の生徒会活動計画と各部活動の予算についてでした。全てが承認されましたが、生徒からの質問や自然科学部からは予算について意見が出るなど活気ある生徒総会になりました。 そして、昨日開かれた代議員会で承認され、さらに本日、全校生徒からも無事に承認を得ることが出来、「柔道同好会」が承認されました。

各部活動もこれから、承認された予算を有効に使って活動してくれることを期待したいです。今年度は創設50周年という記念すべき節目の年です。生徒たちのこれまで以上の活躍がとても楽しみです!!

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています。

 

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

1

毎年、日本大学付属高等学校からそれぞれ3名の生徒が参加する英国ケンブリッジ大学ペンブルックカレッジ・イースタープログラム。全国の日大付属高校生が英国に集い、3月18日(木)から4月3日(土)まで、ケンブリッジ大学の学寮に滞在して生活を共にし、学生プログラムアシスタント(PA)の援助を受けながら英語研修を行いました。日本大学付属24校から参加した生徒は総勢72名。明誠高校からは3年生の神山くん、丸山くん、2年生早輝さんが参加しました。貴重な体験をして日本に戻ってきた3名に、edu.log記者が鋭い質問で迫ります。特集「イースタープログラム参加者インタビュー」、今日はその第2回目です。


引率の手塚先生とロンドンのウェストミンスター寺院の前で

—さて、授業の様子を聞かせてください。
丸山「クラス分けテストがあって、いくつかのクラスに分かれたんですが、僕と神山は同じクラスでした。早輝ちゃんとは暮らすは分かれちゃいましたが、先生も一緒で同じ内容でした」
早輝「戻ってきてから電子辞書の履歴を見ると、検索のレベルが高いんですよ。難しい単語を調べてたんだなぁ…って。最近調べてるのはレベル低いんです。これってまずいですよね」

—へぇ〜。そうなんですか。簡単な単語も忘れちゃってる、ってことなんですね。日本でもがんばらなくちゃ。向こうの授業は日本の英語の授業と比べてどうでしたか。
丸山「何か話すと必ず理由を聞かれるんで、困りました(笑)。先生は僕たちが発言するのを待ってるんですよ。指名するんじゃなくて。まわりのみんなはぜ〜んぜん手を挙げて発言しようとなんかしないんで、僕が答えてました。向こうでは積極的にやろうと決めてたんで」
神山「丸山ががんばってくれたから授業は助かったな(笑)。オレ?最後まで聞いてた(笑)。リスニングの力はつきましたよ。そうそう、今日OC(オーラルコミュニケーション)の授業があったんだけど、ギブズ先生の言ってることはわかりました。ゆっくりだから(笑)。行く前はわからなかったけど、先生は授業ですっごくゆっくり英語をしゃべってくれてたんだ、ってことがわかりました。授業でやるリスニングテスト?…あれは読むの早いじゃないですか。先々週から聞こえなくなってきて…あれぇ…って。だいぶ落ちたなぁ、って感じです」


インタビューに熱心に答えてくれた神山くん

—早輝さんは英語の力ついたと思いますか。
早輝「うん…ついたと思います。研修が始まった時よりはわからなかったけど、後の方では先生が言ってることがわかるようになりました。授業でカフェみたいなところに行って、質問の書いてあるクジを引いて、その質問に答えるクラスがあったんだけど、質問を思いつかないってことがないし、答えなくちゃいけないから、たくさん会話できて。日本人同士英語で(笑)」
神山「PAに日本語話したら筋トレっていうのかな、「腕立て!」って言われて、やらなくちゃいけなくなるから、英語しゃべらなくちゃいけなかったんです(笑)」

—英語で腕立てってなんて言うの?。
神山「Press Up! だったかな」
丸山「何回も日本語しゃべったから、何回も腕立てやったね。そう、フォーマルホール(ケンブリッジの各カレッジで行われるフォーマルディナーのこと。基本的にスーツ、生徒は制服、着用)でもやらされたね(笑)」
神山「それ怖くて、言葉話せなくなった(笑)」


早輝さん フォーマルホールでPAのみなさんと

—丸山くんが持っているその賞状みたいなものは何ですか?
丸山「これは、PAが企画してくれた賞で、研修が終わった時にもらったものです。いろんな賞があって、たとえばおしゃれだったで賞とかいろいろ(笑)。これは”一番フレンドリーだったで賞”です(笑)」
早輝「わたしは、向こうでできた友達3人といつも一緒にいたんです。いつも3人でがんばってたんで”ベストチームワーク賞”をもらいました。それから、個人で”明るいキーンビーン賞”っていうのをもらいました」


今回のインタビューはインターエデュ・ドット・コムの取材を受けました

—何ですか?そのキーンビーンって言うのは…
早輝「さぁ…私、いつも授業は一番先に行ってたんですよ。そしたらいつも”キーンビーン”って言われてて、私は豆ですか、みたいな。そしたら表彰されてました(笑)」
[編集部注・調べてみると”キーンビーン”とは Keen Bean と書いて「熱心な人」という意味のようです]
丸山「彼女は2冠です(笑)」
神山「オレだけなしです。でもオレは影でたくさん観光してたから、もしあったら、”たくさん観光したで賞”だ(笑)」

(つづく)

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

ページ
TOP