昨日同様、明誠高校の生徒たちにとって油断のできない日、とても大切な日が続いています。本日は、『2学期中間考査』の2日目。12月7日(月)~10日(木)の4日間で考査を実施しています。教室で生徒どうしの会話を聞いていると、冬休みまであと少しということもあって、「今回は気合が入っているよ。」と前向きな声がある一方で、「あぁ。もう少し勉強していれば良かった・・・。」と落ち込んでいる様子もあり、さまざまです。

3年生は、高校生活最後の考査になるため、自習室や教室で一生懸命、勉強しています。本校の自習室は、3年生の1号校舎2階、本館(丸い建物)の3階、本館(丸い建物)の1階の図書室にあり、考査期間中は特に利用者が多くなります。

本日も午後の学校はとても静かで寂しさも感じてしまうくらいいですが、その中でも自習室や教室の明かりもところどころ付いていて、廊下を歩いていると生徒の声も聞こえてきます。

考査の後半!冬休みを笑顔で迎えられるようにガンバレ!!

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

考査初日の放課後の様子

ご存知のように明誠高校は2学期制をとっています。3学期制の学校と同じくこの時期にテストがありますが、「2学期中間」考査です。その2学期中間考査が本日から始まりました。

テストの日が好天に恵まれるといい結果がでるかどうかはわかりませんが、今日はとてもいい天気で少なくともいい気分で試験を受けることができたことでしょう。

放課後2年生の教室を覗いてみると教室に残って勉強していたのは女子生徒ばかり。にぎやかそうにして勉強していました。

中間考査は4日間のスケジュールで行われます。テストが終わると試験返却のための授業が行われ、結果が出たところで三者面談を迎えます。

年末まであと少し。でも、まだまだ生徒たちには油断できない日が続きます。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

「自然に囲まれた緑豊かな環境がとても良い!」というのが明誠高校の生徒も教員も口を揃えていう、本校の良いところの一つです。四季の移り変わりを五感で感じる事ができる素晴らしい環境の中に明誠高校はあります。

現在、学校周辺の木々の紅葉の色づきも終わりに近づいて、いよいよ寒い冬を迎えます。紅葉の見頃が終わるとき、落ち葉をはくは大変でうが、冷たい風に吹かれて葉が落ちるその様子はとても風情を感じます。冬を迎える前、2学期中間考査が終わると今年度を締めくくる学校行事が、12月12日(土)に実施されます。毎年恒例の1,2年生対象で実施している『強歩大会』です。

『強歩大会』は、学校周辺を取り囲む自然の中を思い切り走ったり、力強く歩き、仲間の大切さを学ぶために行っているもので、今年度の距離は14kmです。

14kmのコースは、どこか懐かしい心癒される景色が広がっています。本日、大会コースから見る紅葉も終盤ということで、その様子を写真に収めてきました。明誠高校から、車で15分くらい走るとさらに緑も深まります。来週までにこの景色が残っているかどうか解りませんが、生徒たちはこの様子を仲間と背にしながら自分自身の体力や体調に合わせ走ったり、歩いたりします。1年生は、初めての強歩大会におそらく上野原の自然の素晴らしさに驚きを感じられると思います。

12日は、教室では見られない生徒たちの表情が見られます。とても楽しみですね!


大学付属のメリット
進学しやすく、部活も学校生活も思い切りエンジョイ!

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

3年生!高校生活最後の中間考査にむけて修学旅行から一変!勉強に打ち込む2年生

放課後遅くまで明かりがついている2号校舎

今日の上野原は、とても冷たい雨が降り、いよいよ12月になって、寒い冬が始まろうとしています。

季節は秋から冬へと移り変わると同時に、『2学期中間考査』が12月7日(月)から10日(木)の日程で行われます。昨日も、教室や自習室で放課後遅くまで勉強に励んでいました。本日も一生懸命、自習室などで最後の追い込みをする生徒の姿が目立っています。

3年生は、進路先が少しずつ決定しはじめいます。受験シーズンはこれから、目標に向かって受験勉強に励む生徒も居ます。高校生活最後の試験となる今回の『2学期中間考査』とあって、自習室は静まりかえり、鉛筆の音だけが聞こえてきました。2年生は、オーストラリア修学旅行から戻り、気持ちはケアンズ?!と言いたいところですが、そこはきちんと切り換えて試験体制に入っています。

放課後2号校舎をのぞいてみると、まだまだ教室の明かりはついていました。インフルエンザ感染者も学年で1、2名となりました。体調を崩さないように、万全の状態で考査に臨んでもらいたいです。ガンバレ!!


大学付属のメリット
進学しやすく、部活も学校生活も思い切りエンジョイ!

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


本日、10時00分より、本館前に山梨県赤十字血液センターの献血車を迎えました。

事前に保護者と献血者本人の同意を得た3年生の生徒たちと、希望者の教職員を対象に合計41名が献血に協力しました。 「天候も良く、皆明るく元気な様子で、協力してくれた事がとっても嬉しかったですね。」 「日頃、お話することが出来ない生徒たちと楽しくお話ができたので、本当に良い一日でした。」と笑顔で話してくれた養護教諭の星野先生。

献血に協力した生徒たちは、初めての体験にはじめちょっぴり緊張している様子でしたが、友達と一緒に申込み用紙に必要事項を記入し、血液比重検査、血圧測定などをすることで、序所に緊張がほぐれていくのが伝わってきました。 献血中の友達に、「痛い?」「どんな感じ?」など待っている生徒に聞いたりして、献血車の中は終始和やかな雰囲気でした。

献血後は、リンゴジュースやカルシウム入りのお菓子、歯磨き粉を戴いて、とってもとっても喜んでいた生徒たち。 「なんか、協力しているって感じがする。」「この血液が誰かのために役立つんだよね。」と感想を話しながら教室に戻っていきました。 血液センターの方からは、「今回も400mlの献血の参加者が多く、とてもありがたいです。より安全な安心できる輸血を行うために400mlを提供していただけると助かります。お天気もよく、生徒さんたちの血液の流れもとっても良かったです。ご協力ありがとうございました。」というお言葉を頂きました。

また来年もこの献血車は、本校に来校してくださいます。生徒たちの協力が、一人でも多くの方々のために役立つことを願います。


大学付属のメリット
進学しやすく、部活も学校生活も思い切りエンジョイ!

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる



データでもらった写真もあるので、ディスプレイ上で表現してみました

2年生は修学旅行もおわり、気持ちがそろそろ落ち着いてきたところ(?)です。2学期中間考査まで1週間を切ったのですから、いつまでもケアンズ気分ではいられません。

ところで、今回の修学旅行中に強制ではありませんでしたが、英語の課題が出されたクラスがあります。「ケアンズ滞在中に現地の人に何かメッセージを書いてもらい、その人と一緒に写真を撮ってくること。班毎に実施して、帰国したらそのメッセージと写真を見せること」というのがその課題です。英語を使ってコミュニケーションを取ってもらいましょう、という趣旨ですね。生徒達にとっては、その課題をやったら英語の点数がよくなるとかならないとか…(笑)。

昨日から旅行後の2年生の授業が再開し、写真とメッセージが集まり始めました。何人もの現地の人にメッセージをもらっている班もありました。イケメンのオージーと写真に収まっている女子のグループも…(笑)。


大学付属のメリット
進学しやすく、部活も学校生活も思い切りエンジョイ!

“Thank you for coming to Cairns. Cliff (ケアンズに来てくれてありがとう。クリフ)” これはキュランダの有名なアイスクリーム屋の親父さんからのメッセージです。

“These groovy guys came into cuscus and had lots of fun, looking at wallets. ♥ Bonnie(このいかした男の子たちがクスクスに来て、お財布を探しながら楽しんでくれました。ボニー)” お店でおみやげの財布を探していた班が店員のボニーさんにもらったメッセージでしょうか。

まだまだたくさんのメッセージと写真が集まりそうです。楽しみです。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる



NU祭閉会式会場・カザルスーホール内

本校誠祭のビデオ発表

ビデオ発表の様子

田中理事長より表彰されました

入賞作品

閉会式終了後、記念撮影

先週土曜日11月28日、本校生徒会の代表はNU祭の総合閉会式に参加してきました。

場所は御茶ノ水の日本大学カザルスホールです。

さて、NU祭ですが、さまざまな企画の総合がNU祭です。

その一つに日大の学部、付属校が統一テーマのもとに文化祭を行うことがあります。

各学部、各付属校が統一テーマのもと、それぞれ文化祭を企画し、優秀な企画は閉会式で表彰されます。

今年のテーマは「つながり」でした。

本校もこのテーマに基づいて、誠祭を行いました。

閉会式では、表彰に先立って、各高校の文化祭の様子がビデオ発表されました。

本校は生徒会2年の三上くんが発表を担当しました。

また、この閉会式ではNU祭企画の一つ絵画・写真展の入賞作品の表彰も行われました。

本校からは絵画部門で入賞しました2年の飯田くんが表彰されました。

NU祭は多くの企画があり、それぞれの企画を通じて各学部、各高校あるいは地域などと交流することを目的としています。

来年はどのような文化祭ができるか、どのような交流ができるか、本校でも今から企画を模索し始めます。


大学付属のメリット
進学しやすく、部活も学校生活も思い切りエンジョイ!

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


第3回受験生・保護者対象入試説明会を本日、11月28日(土)開催させて頂きました。ここ数年間で最もたくさんの受験生・保護者の皆様に来ていただけましたことを御礼申し上げます。

また7月、8月の夏休み期間中に3回開催せて頂いた「体験入学」を始め、第1回、2回、そして本日の入試説明会と参加して下さいました多くの受験生・保護者の皆様に大変感謝申し上げます。

第3回入試説明会も積極的に明誠高校の生徒たちに手伝ってもらいました。昨日の準備にも運動部の生徒たちが練習後に会場の設定を手伝ってくれました。さらに、本日の説明会終了後も練習前のウォーミングアップ!?になるくらい一生懸命、片付けをしてくれました。受験生や保護者の皆様の案内係や誘導係、「明誠高校の1年間」と題したスライドショーの解説なども生徒会や積極的に手を上げてくれた生徒たちです。早くお越しいただいた方々には、約20分間のスライドショーをご覧頂きましたが、2日前、無事に帰国したばかりの2年生のオーストラリア修学旅行の様子もたくさん入れさせて頂きました。生徒たちの笑顔を見て、高校生活を楽しんでいる様子が皆様に感じ取っていただければ嬉しいです。いかがだったでしょうか。

さて、午前10時に始まりました説明会は、大山校長の挨拶と学校紹介に続いて、進路指導部から今年3月に卒業した生徒たちの大学進学状況など進路関係についての説明をさせて頂きました。続いて、入試委員会から本校の平成22年度の入試について詳細に説明させて頂きました。また最後に、来年創設50周年をむかえるにあたって、制服の変更についても説明をさせて頂きました。

説明会終了後は、「個別相談」と「校内施設見学ツアー」を行いました。本日の天候は、清清しい秋晴れとあって校舎周辺の色鮮やかな木々、豊かな自然を背にしながら、広い敷地内の学校の施設や設備をゆっくりと説明させて頂きました。

入試説明会は無事に終了となりましたが、今後、入試に関することなど何かご不明な点がございましたら、いつでもご連絡下さい。受験生!!体調を崩さないよう、十分に体調管理を行い、入学試験当日を迎えてください。がんばれ!!


大学付属のメリット
進学しやすく、部活も学校生活も思い切りエンジョイ!

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


明日は本校の最後の入試説明会があります。本校受験を考えていて、まだ本校に来たことのない生徒さん、来たことはあるけれど、入試の説明や学校の説明を聞いたことのない受験生のみなさんは、この機会に是非ご来校ください。

都合がつかない受験生も心配は必要ありません。入試説明会終了後も、学校見学はいつでも歓迎しておりますので、学校までご連絡ください。

さて、明日の入試説明会では、入試説明に先立って、本校の学校生活や行事を生徒のナレーションで紹介するスライドショーを上映させていただきます。是非、早めにお越しください。


大学付属のメリット
進学しやすく、部活も学校生活も思い切りエンジョイ!

第3回受験生・保護者対象入試説明会

日 程 : 平成21年11月28日(土)
開 場 : 午前 9時00分頃
場 所 : 本校体育館
内 容 : 推薦入試および一般入試の概要説明と個別相談

※直接本校までお越しください。
※ご連絡、ご質問は下記まで。
電話:0554(62)5161
Mail:nyushi@meisei.hs.nihon-u.ac.jp
※メールの場合は必ず件名(Subject)をお付けください。
※交通案内はこちらをご覧ください。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


今日のB班(25日)

B班1行は11月25日夜、ジェットスター航空JQ025便で午後8時ちょうどに成田空港に着陸しました。これで4泊6日の修学旅行はA・B班とも終了しました。

早い順番の8・9組は朝6時20分過ぎにレイクス内のレストラン「ランブータン」で朝食を開始しました。ケアンズのこの時期特有の雨がほんの一瞬降って来て、レストランまで来るのに濡れてしまった人たちもいました。これがケアンズで食べる最後の一緒の食事となるので味わいながらたくさん食べていました。自らベジマイトを持ってきて食べた人もいるとかいないとか…。

その後生徒たちは部屋に戻り、荷物の整理と出発の準備をしました。昨日のA班の生徒たちは各部屋とてもきれいにしてあったとレイクスのスタッフの方からお褒めの言葉をいただきました。B班も負けずにきれいにして出発です。

早い方の2クラスは8時半に4泊お世話になったレイクスを発ちました。バスでOKギフトショップ前に到着して、しばらく自由時間となりました。港に来ていた豪華客船を見にいったり、お土産の買い増しをしたり、生徒たちはそれぞれ市内での最後の時間を過ごしました。

午前11時にケアンズ空港に到着。各自チェックインを済ませて集合しました。現地でお世話になった日本人ガイドさんとの別れを惜しむ生徒たちの姿は、所は海外であっても修学旅行のもの。

出国手続きを済ませてから、しばらく自由な時間となりましたが、ここではオーストラリアドルを日本円に換金したり、腹ごしらえをする男子生徒、お土産屋さん巡りをして時間を潰している生徒たちなどいろいろ。思い思いの時間を過ごして午後1時15分、飛行機はケアンズ空港を飛び立ったのでした。

機内での生徒たちは大変静かでした。それもそのはず。ほとんどの生徒たちが熟睡していたからです。きっと毎日の見学やアクティビティ、さらに毎晩遅くまでみんなで部屋で話をしていて睡眠不足だったというのもあるでしょう。往きの機内の様子とはまったく違う光景でした。

しかし、それも日本が近づくと一変。さすがに7時間45分のフライトすべてを寝ているわけにはいきません(笑)。最後の軽食が出てからはもうすぐ日本だという安心感もあって、あちこちで話し声が聞こえてきました。


大学付属のメリット
進学しやすく、部活も学校生活も思い切りエンジョイ!

生徒たちは午後8時に成田空港に到着しても、ゆっくりしてはいられませんでした。急いで再入国審査をして荷物を受け取り到着ロビーへ。ここで帰るバスの方向別に集合です。ここまでの生徒たちの動きが大変よくて、着陸してから1時間で4方向(立川駅、八王子駅、橋本駅、明誠高校)行きバスが発車できました。バス内のおにぎりはひさしぶりの「本物の」日本食ということできっととてもおいしく感じたことでしょう。

午後10時30分頃から45分頃にはすべての目的地に無事にバスが到着し、家路を急いでいました。

B班にはめだった病人・けが人もなく全員元気に帰国できました。

明誠高校初めてのケアンズ修学旅行。昨年度までのシドニー方面の旅行と違ってアクティビティを多く取り入れた「身体を動かす」修学旅行でした。2つの世界遺産〜キュランダ熱帯雨林とグレートバリアリーフのグリーン島〜だけでなく、毎日大変楽しく過ごせる修学旅行だったはずです。生徒たちにはちょっと贅沢な旅だったかもしれませんが、この旅行が生徒たちの将来に何らかの変化をもたらしてくれたのではないかと思っています。

生徒たちの修学旅行を成功裏に終了させていただいた皆様に心からお礼を申し上げます。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

ページ
TOP